事故再発のリスクも=運行システムに重大な欠陥―中国高速鉄道
時事通信 7月24日(日)12時40分配信
【北京時事】中国高速鉄道(中国版新幹線)の追突事故は、この国の列車運行・安全管理システムが抱える重大な欠陥を浮き彫りにした。営業最高時速300キロの北京―上海線も含め延べ1万キロ近い高速鉄道網で、事故再発も懸念されている。
事故があった2本の列車はいずれも当初、最高時速380キロの最新型とは異なるとみられていたが、中国メディアの報道によると、追突された列車は最新型とみられる。また、追突した後続の列車は北京―上海線を経由し、福州(福建省)に向かう途中だったことも判明。北京―上海線でも同様の事故が起きるリスクがあることが分かった。
中国鉄道省によれば、高速鉄道の走行中にトラブルが発生した場合、本来は「自動停止システムが必ず始動する」(何華武技術主任)が、機能しなかった。しかも、追突した列車は時刻表の上では、衝突された列車よりも前に温州を通過するはずだった。順序が入れ替わった原因は調査中だが、各地の鉄道管理当局の管轄地域が複雑に入り組んでいることが影響した可能性もある。
中国は1990年代、高速鉄道の自主開発に乗り出し、試作車両も完成させたものの、故障の頻発など本格的な実用化には至らず、2004年から、外国から技術を導入する方針に転じた。
しかし、日本や欧州、カナダから、車両や地上設備、運行管理システムの技術をバラバラに導入。鉄道関係者は「一体で提供しないと安全を保証できない」と重大事故のリスクを懸念してきた。中国政府がこうした声に謙虚に耳を傾けることができるか、注目される。
【関連記事】
〔写真特集〕中国高速鉄道脱線事故〜高架橋から客車が落下〜
〔写真特集〕中国版新幹線CRH
〔写真特集〕ニセモノ?ぞろぞろ
〔写真特集〕中国の軍用車両〜最新鋭99G式主力戦車〜
あおむけ落下1号車、地面に刺さる4号車=炎天下、懸命の救出活動−高速鉄道事故
事故があった2本の列車はいずれも当初、最高時速380キロの最新型とは異なるとみられていたが、中国メディアの報道によると、追突された列車は最新型とみられる。また、追突した後続の列車は北京―上海線を経由し、福州(福建省)に向かう途中だったことも判明。北京―上海線でも同様の事故が起きるリスクがあることが分かった。
中国鉄道省によれば、高速鉄道の走行中にトラブルが発生した場合、本来は「自動停止システムが必ず始動する」(何華武技術主任)が、機能しなかった。しかも、追突した列車は時刻表の上では、衝突された列車よりも前に温州を通過するはずだった。順序が入れ替わった原因は調査中だが、各地の鉄道管理当局の管轄地域が複雑に入り組んでいることが影響した可能性もある。
中国は1990年代、高速鉄道の自主開発に乗り出し、試作車両も完成させたものの、故障の頻発など本格的な実用化には至らず、2004年から、外国から技術を導入する方針に転じた。
しかし、日本や欧州、カナダから、車両や地上設備、運行管理システムの技術をバラバラに導入。鉄道関係者は「一体で提供しないと安全を保証できない」と重大事故のリスクを懸念してきた。中国政府がこうした声に謙虚に耳を傾けることができるか、注目される。
【関連記事】
〔写真特集〕中国高速鉄道脱線事故〜高架橋から客車が落下〜
〔写真特集〕中国版新幹線CRH
〔写真特集〕ニセモノ?ぞろぞろ
〔写真特集〕中国の軍用車両〜最新鋭99G式主力戦車〜
あおむけ落下1号車、地面に刺さる4号車=炎天下、懸命の救出活動−高速鉄道事故
最終更新:7月24日(日)17時10分
Yahoo!ニュース関連記事
- 高速鉄道列車が追突事故=中国浙江省写真(時事通信) 9時18分
- 高速鉄道列車追突、落下 32人死亡 中国映像(日本テレビ系(NNN)) 9時1分
- <中国高速鉄道>中国当局に衝撃 「新幹線」に不安も写真(毎日新聞) 1時22分
ソーシャルブックマークへ投稿 10件
この話題に関するブログ 6件
関連トピックス
主なニュースサイトで 中国の高速鉄道 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 安全軽視のツケ現実に 中国高速鉄道 「信じがたい事故」(産経新聞) 7月24日(日)7時56分
- 警官姿の男、整列させ乱射…700人悲鳴(読売新聞) 7月23日(土)12時12分
- 死者35人、負傷者210人に=制御装置に問題か―中国高速鉄道事故(時事通信) 7月24日(日)11時5分
- アジア初「化学的去勢」施行へ、児童性犯罪者を対象=韓国(サーチナ) 7月23日(土)16時40分
- <中国高速鉄道>中国当局に衝撃 「新幹線」に不安も写真(毎日新聞) 7月24日(日)1時22分
|