ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]三原じゅん子の無料ダイエット!

稲わら調査さえ満足にできない 国の無責任体質

“汚染牛”の恐怖が止まらない。福島、宮城両県に続き、20日、岩手でも放射性セシウムに汚染された稲わらが確認され、これを与えられた可能性がある肉牛81頭が出荷されていたことが判明した。

 福島県では放射性セシウムに汚染された稲わらを食べた牛の数が537頭に及び、厚労省はHPでこれらの牛の個体識別番号を公表した。ただ、その内容は識別番号と「出荷と畜場」を一覧表にしているだけ。検索システムがないため使い勝手が悪い。しかも宮城県産の稲わらも汚染されて青森や新潟、山形など6県の農家に出荷されたというのに、そちらの情報は一切ない。

 独立行政法人「家畜改良センター」も同様の情報提供を行っているが、これはBSE(牛海綿状脳症)が深刻化した03年に設置されたもの。肉牛がどこで生まれ、どこの業者に飼育され、どこで処理されたかはチェックできる。しかし汚染わらの情報はない。手元の識別番号を入力すれば生産、成育ルートは分かるが、産地が福島以外だからといって安心はできない。汚染わらを食べていたらアウトなのだ。つまり、このシステムでは本当の安全性は確認できないのである。

「国は日本の『食』をつぶすつもりではないか」と批判するのは「消費者問題研究所」代表の垣田達哉氏だ。

「宮城県の稲わらがどこの農家に渡ったかなんて、農水省が調べたらすぐに分かるはず。モタモタしすぎです。牛の検査もしかり。計画的避難区域などでは全頭検査を行うが、それ以外では1農家あたり牛1頭しか調べない“全戸検査”でごまかそうとしている。そうこうしているうちに汚染牛はドンドン増えて、農家は信頼を失い、消費者は疑いを強めるばかり。政治家と役人が自分たちの失敗がばれるのを恐れてわざと手抜きをしていると思われても仕方ありません」

 豚肉や鶏肉も心配だ。国は両方とも屋外保存のエサを食べていないから安全と説明しているが、こうしたエサが絶対に外気に触れていないという保証はない。豚は成育期間が7、8カ月と短い。垣田氏は、3月の原発事故以降に放射性物質に触れたエサを豚が食べ、その肉がすでに家庭の食卓に上ってしまったのではないかと心配する。

 では、われわれ消費者は何を食べればいいのか。

「国がいくら安全だと言っても、食品による体内被曝(ひばく)の危険性はゼロではない。東北の農家には気の毒ですが、不安なものは安全性が確認されるまで食べないのが無難です。スーパーで牛肉を買うときは産地をしっかり確認すること。オージービーフみたいな輸入肉を食べるのもひとつの選択です。国が信じられないのだから、自分で自分の命を守るしかありません」(垣田氏)

 汚染わらを食べた牛の出荷頭数は全国で1500頭を超えた。流通していないのは鳥取と沖縄だけである。汚染は拡大の一途だ。

(日刊ゲンダイ2011年7月21日掲載)

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(8)

関連ワード:
宮城県  セシウム  全頭検査  BSE  福島県  

国内トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:宮城県

国内アクセスランキング

注目の情報
新商品のお酒を先着プレゼント☆
エキサイトクーポンで、3週連続・総計96000名様に話題の新商品「コー
ラショック」や「アイスラガー」「アイスプラスビール」など暑い日に
ピッタリなお酒が当たる!!引き換えはお近くのファミリーマートで♪


◆今すぐこちらから応募◆
おすすめ情報

写真ニュース

京都の地下鉄にいる萌えキャラがかわいすぎる! 「今日も階段を上ってくれてありがとう。」 釣りガール、この夏おしゃれにビッグヒット! お仕事モードを生かせば恋愛もうまくいく? テレビオタク必見!アナログ放送終了日は●●を見逃すな【前編】
テレビ各局は特番でアナログにお別れ、家電店では最後の駆け込みも 小豆島の食材、避難のシェフ夫妻が腕ふるう TENGA女性開発部員 元カレに使用感のレポート提出求める 「鎮魂と復興」伝える相馬野馬追始まる
女医が教えるオンナの体のウソホント vol.6「精子にまつわるウソホント」Presented by ゆるっとcafe 被災した学生に奨学金を! たった2回しかTV放送されない幻のCMを生み出した監督の素顔に迫る 思わず周りの人々が見とれるほど美しい「お椀」の扱い方 自転車女子、はじめましたvol.03「ニコタマポタガール!?」Presented by ゆるっとcafe
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor サービス: