「アノニマス」などが攻撃再開を表明、FBIのメンバー逮捕で
ロイター 7月22日(金)14時0分配信
|
拡大写真 |
7月21日、ハッカー集団「アノニマス」は、メンバーがFBIに逮捕されたことを受け、「ラルズ・セキュリティ」と共同声明を出し、活動停止を撤回し、攻撃を再開すると明らかにした。写真はアノニマスグループのマスクをつけたウィキリークスの支持者。マドリードで昨年12月撮影(2011年 ロイター/Paul Hanna) |
【特集】サイバー攻撃
FBIは19日、米イーベイ<EBAY.O>傘下のオンライン決済サービス「ペイパル」などへのサイバー攻撃に関与した疑いでグループのメンバーらを逮捕。アノニマスは、政府等の内部文書を公開する民間サイト「ウィキリークス」へのサービスをペイパルが停止したことへの報復として、同サービスにサイバー攻撃を仕掛けていた。
インターネット上で公開された2グループによるとみられる共同声明は、「もはや何も恐れない。逮捕するという脅しはわれわれには無意味だ。なぜなら、アイデアまで逮捕することはできないからだ」とし、政府機関への攻撃を続けると宣言した。
また、政府とつながりを持つ企業も標的にすると述べ、「あらゆる手段を用いて攻撃を続ける。ウェブサイトに侵入して、うそを暴く」と強調した。
この声明について、FBI側はコメントを拒否している。
【関連記事】
米FBIがサイバー攻撃捜査で14人逮捕、有罪なら禁錮10年も
ニューズ傘下の英紙サイトに攻撃、「マードック氏死亡」と改ざん
米国防総省がサイバー戦略発表、ネット空間を新たな「戦域」に
ハッカー集団「アノニマス」が米アップルにサイバー攻撃、ユーザー名など公表
ソニーやCIA攻撃したハッカー集団、解散を表明
最終更新:7月22日(金)16時19分
Yahoo!ニュース関連記事
- AnonymousとLulzSecがFBIに反論、「われわれは止められない」(ITmedia News) 22日(金)9時45分
- FBI、国際ハッカー集団14人逮捕(読売新聞) 20日(水)22時4分
- FBI、ハッカー集団「Anonymous」「LulzSec」の攻撃に関与の容疑で16人を逮捕(Impress Watch) 20日(水)19時0分
- 米捜査当局、ハッカー集団アノニマスの16人を逮捕(ウォール・ストリート・ジャーナル) 20日(水)16時9分
- FBI、AnonymousとLulzSecに関わる16人を逮捕(ITmedia News) 20日(水)15時26分
ソーシャルブックマークへ投稿 5件
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで ウィキリークス の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- ロンドン五輪に世界最大級のマクドナルド店、批判が続出写真(ロイター) 7月22日(金)13時37分
- 警官姿の男、整列させ乱射…700人悲鳴(読売新聞) 7月23日(土)12時12分
- 線路逃げる高校生、警察官の姿見て ヘリで追跡1時間 (産経新聞) 7月22日(金)9時33分
- アジア初「化学的去勢」施行へ、児童性犯罪者を対象=韓国(サーチナ) 7月23日(土)16時40分
- 東電OL事件、再審の可能性…別人DNA検出(読売新聞) 7月21日(木)3時1分
|