ニュース総合
消費税でよくある議論
@消費税は、物を買うか買わないかは選択できる。
所得税は、収入によって決まってしまうので税制が決まると選択が出来ない。
(収入を自分で調整できる人はいいですが。)
A生活必需品にも消費税がかかるので貧乏人に厳しいのでは?
→主食の米と小麦だけ非課税にすることも可能だが、
米業界と小麦業界だけ優遇すると既得権益となり、
野菜は?果物は?とどんどん既得権益が拡大してしまうので、
意外と例外無しの方が良かったりする。
貧乏である原因(失業、障害、能力不足、被災等々)の方を対策すべし。
B消費税を上げたら景気が低迷するのでは?
消費税を上げれば借金が早く返せる。
日本のように借金が多い場合は税収を上げて借金を早く返すことが有効。
今上げなかったら借金が増えてしまい将来どんどんお金が無くなる。
税収が38兆円で歳出が100兆円。
家庭で例えると、月収38万円のサラリーマンが
毎月100万円を使って生活し、足りない分は借金している。
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/account/fy2009/ke221119b.htm
2011/07/15 20:12 [13257362]
0点
Panasonicfanさん、5つもスレ重なって立てるなんてすごいですね。(一つは解決済みですけど…。)
私なんて、ひとつでアップ、アップ!
お、おみそれしました〜!
あ、スレチでしたね。
ごめんね、ごめんね〜!
2011/07/15 21:56 [13257721]
0点
上げざるを得ないでしょうね。
税金が上がるのは 嫌ですけど、早く上げてプライマリーバランスを0にしないとね。
その前に 公務員の削減や 無駄な財団法人の解体 廃棄をしないとね。
国会議員の給料も下げないとね、ドイツ85万円 このぐらいまで 下げないと国民は納得しないよ。もちろん地方議員や知事、公務員もね。 抜け穴の通信費や調査費も透明にしないと誰も納得しないよ。
ズルズルのズブズブの やりたい放題の税金の使い道を 正した後、増税すべき。
2011/07/16 03:36 [13258743]
1点
スレッドの趣旨とは直接関係ないが、「財政赤字額が膨大だ。このままでは日本は破綻だ破滅だ。大変だ大変だ。あースットコドッコイ」なんてことを言っている者が、いまだに日本国籍を保持したまま国内に居住しているとしたら、笑い話にしかならないと思う。
あえて「もうすぐ財政が破綻する国」にいる必要もないだろう。そんなに心配ならば、とっとと国外に移住すれば良いと思うのだが、どうしてそうしないのか? それとも財産をすべて金塊に替えて自宅の金庫に保管でもしているのかな。
同じように「日本は法人税率が高すぎる。このままでは大挙して海外に拠点を移すことになるだろう」と言っている企業経営者がいる。現状で税金が高すぎるのならば、さっさとパナマやヴァージン諸島あたりに移転すれば良いと思うのだが、いまだにトヨタもキヤノンもリヒテンシュタインやモナコに居を移したという話は聞かないな。
少なくとも「日本は法人税率が高すぎる」と主張している財界関係者は、どの程度税金が高くなったらタックスヘイブンに移転するのか、それを明らかにすべきだろう(苦笑)。
そういえば昔「オレのとこは一度も税金なんてものは払ったことがない!」と大威張りで述べていた某鉄道会社の親玉がいたよね(爆)。
いずれにしろ、経済ネタに限らず時事ネタを扱う場合は、平気で(官民問わず)ダブル・スタンダードのスタンスを取る者がいるので、留意することが必要だろう。
2011/07/17 10:34 [13263187]
0点
財政破綻予備軍は日本だけじゃないですね。
アメリカ、欧州も破綻寸前です。
消費税を10%程度に上げるというのは、
中福祉、中負担でプライマリーバランス0へ向かうということです。
ただし、中負担になるだけですから、
高福祉、中負担で借金が減らない方向へ向かう可能性もあります。
分かれ目は、消費税アップした分を福祉に使うか借金減らしに使うかです。
2011/07/17 11:12 [13263277]
0点
スレ主さん、消費税1%で、2兆5000億の税収ですので、10%だと、25兆円、足りないでしょう。現在は5%で、12兆5000億円。
少なくとも50兆円は 取らないとね。それでも 歳出が94兆円だからな?
プライマリーバランスを、0にするには 消費税30%かな?
けっこうやばいね! それでも、今の福祉だよ!
2011/07/20 11:49 [13274783]
1点
正直、是非もない話だな。
今消費税どうのこうの言ってる連中は、まともな判断ができないとして、選挙権を剥奪して欲しいね。
無論、被選挙権もね。
プライマリーバランスが均衡?
それにはいくら足らないか分かってるのかね?
今年度、国債発行が50兆程にはなるんじゃないの?
国だけでね。
消費税+5%で消費が冷え込まないって前提で増収10兆ほど。
全然足らないじゃん。
しかもあと数年でこのままいけば財政大量出動の団塊が本格的に年金を受給するようになるし
たぶん今でも社会保障給付100兆超えてるよ。
それが激増する。
こんな焼け石に水的な消費税上げるのなら、消費が冷え込まん確証を示して欲しいわ。
実際上げて消費が冷え込んだら、消費税増税論者は全員、全財産を国庫に寄付するくらいの覚悟でね。
2011/07/21 18:39 [13279771]
3点
どっぐんさん
批判だけで何の意見も出さないのはいけませんね。
消費税を何%するのが良いと思うか意見をお願いします。
2011/07/21 20:19 [13280106]
0点
増税云々じゃなく、100兆もあって、今後数年で激増するだろう社会保障費を、どうにかせんとどうにもならんのが、分からんのでしょうかねぇ。
社会保障給付の半減するだけでプライマリーバランスは均衡するんだが。
皮算用によれば消費税50%ほどに増やしてやれば、借金返済の目処もたつかもだが
経済滅茶苦茶にしてまでやる理由は全くない。
デフレになろうが、不景気になろうが公務員やら銀行家は安泰だろうから
奴らにとってはプライマリーバランスの方が重要なんだろうから、そういうたわ言と言ってるんだろうが。
そういう連中に洗脳されてるからね。
法やら通すこの国の先生方が。
騙されて橋龍も後に後悔したらしいが、また同じように洗脳されるんだから救いようがない。
国益よりも省益やら私益のために動く売国官僚が巣くってるのはそれ以上に救いようがないが。
前にスペインだかのことをTVでやってたが、ここでも財政悪化の元凶は社会保障費の高騰。
増税やらやってるみたいだが、若者は失業して保険料が払えず、社会保険制度の恩恵にあずかれない。
社会保障って弱者のためにあるんじゃないのかね?
根本的にこの制度は欠陥だらけだね。
効果的に運用すれば、半減しても全然問題ないと思う。
2011/07/22 08:14 [13282002]
2点
社会保障は、国民それぞれ十分な保険に入っていれば足りる。
国民の自発的保険加入に任すと、加入しないキリギリスがのたれ死にする。
それを見過ごせないから、全国民に強制する。
それは合理的。
保障に不満がある人は、個人で追加保険に加入すれば済む。
問題は、保障に対する保険料が安過ぎる。
制度が不効率過ぎる。
自民党と官僚が、保険料を積み立てずに他に転用し、公共事業というマネーロンダリングして横領してている。
2011/07/22 09:59 [13282221]
0点
合理的なら各地で問題が続出してないよ。
全く理にかなってない、馬鹿げた制度。
自分たちがよければいいと子や孫にとんでもないつけを残すイナゴ増殖制度。
2011/07/22 10:29 [13282281]
2点
単純に考えますと、
やはりいま消費税はとても無理でしょうね
購買意欲が減退減退です。そして最近やせた方が増えましたです。
久しぶりに会った人から、あっ・・・お互い目が点・・になりました。
痩せたなあ〜〜〜ガイコツかと思った、誰かと思った・・お久しぶり・・・
いまは所得税見直す勇気がないのでは、経済は回復できないと思います。
消費税を下げるのが良いのではないでしょうか
それか減税ひとりあたり10万配るかです。
もちろん日銀がせっせと刷ります。
これは、夢か
アメリカの方が、日本の健康保険を絶賛していました。
そして、フライト、
今頃、どうされてるのか、
2011/07/22 21:10 [13284026]
1点
高福祉を目指す。
真っ当に労働をすれば食うのには困らないようにする。
宵越しの金を持たなくても済む社会になる。
つまり、入ってきた月給を来月までに全部使ってしまっても良く、貯金をする必要がなくなる。
それにより、金の回転を速めることになり景気の回復が期待できる。
中途半端な福祉向上では、とりあえず貯金をするという傾向は崩せない。
福祉を削ると自衛意識がさらに高まり、金が回らなくなるので逆効果。
2011/07/22 21:23 [13284094]
2点
まあ的外れなのが多いね。
いいかい、
今の消費税上げる話は役人が火事場泥棒的に言い出しているわけだ。
根拠も見通しも無いわけで、
単に煙草の税を上げる発想の延長なわけで、
しょうがないと国民が思い始めるのを待ってるわけだ。
こんなもの5%や10%上げたって砂漠に水がしみ込むように
うやむやで他に使われてまた足りなくなるだけ。
やり方を変えない限り1%UPも認めないのがまともな見方だろう。
2011/07/23 01:54 [13285088]
0点
巨額な公的債務は、当分は、ますます積み上がっていくばかりでしょう。
なぜなら、今の国民・為政者の多くには それを何としても是正しようといった
意思がないのだから・・。
消費税率が15〜25%の国が多いというのに、この巨額な債務を抱える我が国では
わずかに5%!
今回も政府が閣議で10%引き上げ期限を切ろうとしたら、「それでは票が減る」
とかの声が議員から噴出して、曖昧になってしもうた。
もう多くの人が、国の将来を信用していないから、ますます金を使おうとしない。
何にしても、とんでもない借金づけの財政もここまできたら行くところまで行くしか
ないでしょうが、今さえ良ければといった国民性には、必ずつけが回ってきますね。
つけの処理には、多大な犠牲を払うでしょうが、もうそれしかないと・・。
2011/07/23 10:56 [13285932]
0点
スレ主さんの提起は消費税10%の是非で、更に「消費税アップした分を福祉に使うか借金減らしに使うか」と論点の整理までされていますが、それから外れて、30%にして借金完済とか、高福祉を目指せとか極論が目立ちます.
申し訳ないのですが、私には確たる主張をできるだけの考えがありません.
どなたか確かな知識に基づいて、深い考察を示していただけるとありがたいのですが.
2011/07/23 11:34 [13286053]
0点
消費税10%とは、つまりはアンシャンレジームの維持という前提での話だろ。
赤字が毎年積み上がっているのだから、レジーム自体が間違っている事は明白。
負担増は僅かだから、間違いは改めないといういみだろ。
アンシャンレジームの設問に考えも無く乗ってしまっている、愚かな話だ。
2011/07/23 12:02 [13286155]
0点
基本的には、日本と言う国の評価が瀬戸際に来ている、
と言うのが現状でしょう。
プライマリーバランスをゼロにする目標を掲げるのは当たり前なのですが、
それに向けてどういう「政策」を打っていけるか、
実際に行動に移せるか、これを世界中が注視しています。
日本が行動を起こせないとの評価が固まった瞬間に、日本は沈没しますよ。
時間的には「待ったなし」と言えます。
無駄遣いを削減していくのは「当たり前」ですが、残念ながら「即効性」が無い、
急にできるものではない、と言う問題があります。
支出の削減を淡々と進める一方で、収入にも手をつけないことにはどうにもならない。
支出削減を待っている時間は「無い」と言うのが現状ですね。
実際に消費税アップの時期がいつになるかは決まらなくても、
「収入を上げる」と言う方針および具体的な方策を明確にする必要があります。
消費税だけでプライマリーバランスが改善するわけも無く、
支出削減だけでうまくいくわけも無い。
「消費税UPだけ」「無駄遣い削減だけ」の両極論は全く無意味ですね。
2011/07/23 13:00 [13286330]
0点
社会保障費の割合を減らすには少子化対策。
高い社会保険料が取られているのだから、税金を使わないようにする。
2011/07/23 13:12 [13286362]
0点
日本は科学技術から手を引け!
宇宙開発、スパコン、IPS細胞……全て凍結せよ!
また、日本の教育再生の為にも、国立大学を全て廃止せよ!
公務員給与半減!自治体への援助半減!国民保険料を二倍に!
消費税は20%に!スウェーデンなど、欧州では当たり前!
経済より、安全、安心を是とする国へ! 原発は2012年までに全廃せよ!
自衛隊を解体、日米安保破棄し、韓国などアジア諸国と和平を! 真の非武装国家樹立へ!
これこそ、日本再生への唯一の道です!
2011/07/23 15:37 [13286782]
0点
深い考察・・・
いまの日本の状況、歩いて見るとよくわかります。
深い洞察・・・
昭和の終わりにいまの日本見ていた方達がいます。
年金も同じことですね。
・・
2011/07/23 18:31 [13287225]
0点
高福祉を論じられている方からの回答がなく残念です
私には「宵越しの金を持たなくても済む社会」の実現は、少なくとも資本主義体制では実現不可能かと思います(定量的な試算に基づいての意見ではありませんが)
どのような、政治・経済体制をもってすれば、それが実現可能なのか、是非お考えをお聞かせください
2011/07/23 23:32 [13288345]
0点
>私には「宵越しの金を持たなくても済む社会」の実現は、少なくとも資本主義体制では実現不可能かと思います(定量的な試算に基づいての意見ではありませんが)
この話の問題点
思っていると言っているだけで、自分では不可能だと結論してはいない。
資本主義体制であり続けるという勝手な前提条件を付けている。
それに近い社会を実現している高福祉高負担国がどういう社会体制なのか微塵も考えていない。
2011/07/23 23:56 [13288436]
0点
わたしの疑問に答える事を避け、私の疑問の問題点を示しておられますが、「資本主義体制では実現不可能」と「結論」づけなければ、このような疑問を提起できないと仰るのでしょうか?
残念ながら私はこの問題について多くの知識を持ちあわせていませんので、あのように断定的なご意見を述べられる根拠を知りたいと思った次第ですが、質問する資格なしと言われていると受け取らせていただきました.
各所できこりさんのご意見を拝読いたしましたが、ご立派な内容ながら根拠をお示しされていない事が残念です.
時にそれへの疑問が提起されても、直接答えられることを避け異なる論点で反問されるのが常のご様子ですね.
失礼ながら、あまり確たる根拠に基づいたご意見を表明されているとは思えないと感じています.
2011/07/24 02:08 [13288821]
1点
高福祉を実現している国はすでに北欧にありますよね。
高福祉=共産主義ではなく、資本主義の範囲内です。むしろ共産主義国に
高福祉な国ってないような気がします。
でも彼らと日本人では考え方や、国の置かれた環境、状況が違いすぎます。
きこりさんには悪いですが、日本が近い将来も、高福祉になるとは思えません。
日本には日本の生きる道を独自に探していく必要があると考えます。
中福祉、中負担、まずはそれを目指していくのが近道であると思っています。
2011/07/24 02:11 [13288827]
1点
>わたしの疑問に答える事を避け、私の疑問の問題点を示しておられますが、「資本主義体制では実現不可能」と「結論」づけなければ、このような疑問を提起できないと仰るのでしょうか?
意味不明。
>残念ながら私はこの問題について多くの知識を持ちあわせていませんので、あのように断定的なご意見を述べられる根拠を知りたいと思った次第ですが、質問する資格なしと言われていると受け取らせていただきました.
その通り。
>各所できこりさんのご意見を拝読いたしましたが、ご立派な内容ながら根拠をお示しされていない事が残念です.
>時にそれへの疑問が提起されても、直接答えられることを避け異なる論点で反問されるのが常のご様子ですね.
>失礼ながら、あまり確たる根拠に基づいたご意見を表明されているとは思えないと感じています.
私はガキのお守りには興味ないので、爺さん坊やの構ってちゃんは大人の場ではなく公園の砂場で遊びなさいな。
高福祉高負担を日本国民が選択する確率は、今のところ低いと私も考える。
未来予測をしている訳ではないので、それは別に問題ない。
2011/07/24 06:57 [13289163]
0点
>>私には「宵越しの金を持たなくても済む社会」の実現は、少なくとも資本主義体制では実現不可能かと思います(定量的な試算に基づいての意見ではありませんが)
「宵越しのお金を持たない」と極端に触れるからお話しが見えなくなるのでしょう。
ただ、何が問題なのか考えることは、今後の日本にとって参考になると思います。
そして、「宵越しのお金を持たないこと」が、今の日本に何をもたらすのでしょうか?
いま、各世代で、老後不安や雇用不安などによって、貯蓄に走る現状があり、これが消費減退の原因であると考えています。
「貯蓄=宵越しのお金」と考えると、「宵越しのお金を持たないこと」は消費拡大(需要拡大)によって、デフレ解消につながるとも考えています。
ですから、高福祉高負担と極論を言うのではなく、どの水準に持っていくかを考える必要があると思います。
結果、中福祉中負担となるかもしれません。
いずれ、高福祉高負担のメリット/デメリットと低福祉低負担のメリットデメリットは反比例し、シーソーのようにメリットとデメリットが入れ替わるのでしょうから、高福祉高負担と低福祉低負担の各々のメリットとデメリットを洗い出し、どこでバランスを取るのかを考えていけば、答えが出るのではないでしょうか?
2011/07/24 10:38 [13289717]
0点
「ニュース総合」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
5 | 2011/07/22 22:07:42 | |
52 | 2011/07/24 11:00:51 | |
44 | 2011/07/24 1:02:26 | |
81 | 2011/07/22 22:54:25 | |
163 | 2011/07/24 9:38:00 | |
28 | 2011/07/24 10:38:28 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
新着ピックアップリスト
(すべて)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[すべて]に所属
- (918件235件)ぷりずな〜6号さん
- (636件107件)happycommuneさん
- (808件273件)ディープ・ インパクトさん
- (2518件17件)Nice Birdy !!さん
- (8634件2641件)えんとつやさん
- (640件21件)どらチャンでさん