配線抜き取られ、2日間地デジ見られず北海道函館市椴法華地区の椴法華テレビ共同受信施設組合(前田一雄会長)が管理する、地上デジタル放送(地デジ)用の装置から配線が抜き取られ、組合に加入する355世帯で2日にわたって地デジが視聴できなくなっていたことが23日、分かった。 同地区の多くは難視聴エリアにあり、組合は4月、専用のアンテナや電波変換器などを設けて「地デジ化」を行った。しかし、19日朝から、地デジが見られないとの連絡が相次いで寄せられ、業者が調べたところ、国道近くに設置された電波変換器の中にある配線8本(計4万円相当)が抜き取られていた。修理は20日夕に終わり、再び視聴できるようになったが、組合は函館中央署に被害届を出した。 前田会長は「椴法華地区は高齢者世帯が多く、テレビが唯一の楽しみ。どうしてこんなことをするのか」と話している。 (2011年7月24日08時44分 読売新聞)
|
今週のPICK UPPR
|
| ▲この画面の上へ |
|
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |