2011年07月24日

マラソンイベント中止のお知らせ

当イベントの企画にあたり、多くの方々にご迷惑をおかけし、心証を害したことを深くお詫び申し上げます。

寄せられたコメントを通して、現地の皆様をはじめ各方面の声に対し、十分に耳を傾けてこなかったこと、また我々の認識と準備が不足していたことを大変申し訳なく思っております。

当イベントによりご迷惑をおかけした関係各位にも、心よりお詫び申し上げます。

我々の最終的な判断として、当イベントを中止することにいたしました。ご意見をお寄せいただきました皆様、本当にありがとうございました。

石巻の皆様、我々も石巻の復興を願ってやまないことはご理解ください。

我々はこのコメントを最後に活動を終了し、実行委員会を解散いたします。

また当ブログは、20117252359分に終了させていただきます。

 実行委員会一同


garekimarason at 00:13│Comments(13)TrackBack(0)

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 石巻生まれ   2011年07月24日 00:20
5 消さないで2~3年後にむけた企画したら?
2. Posted by 実行委員会の英断に乾杯?   2011年07月24日 00:34
あと48時間後に、批判のコメント含め全て消し去るそうです。
批判の矛先が、企画に賛同の20名に向く前に逃げ切り。さすがですね。
恐れ入りました。

コメントの過去ログ取っておきましたので、何か不穏な動きあったら、公開する用意あります。48時間以内に、そのような要望が、多くありましたら、検討します。

なにはともあれ、ヤフーにまで取り上げられたのに、さっさと逃げ切りの撤退、ほんと恐れ入りました。

キックオフの記事、企画案1,2、人との出会いなどの記事も、さっさと消去。
ほんと恐れ入りました。

さぁ、皆さんここ数日間、変な幻を見ただけと、やなことは忘れ去りましょう。
3. Posted by チョロスケ   2011年07月24日 00:40
そうそうに撤退ですか?

あれだけデカイ事言っといて?
あれだけ言うこと言ってこの責任どう取るおつもりで?

責任を取らず撤退ですか?

4. Posted by 逃げましたね   2011年07月24日 00:49
記事も消去ですか、ブログも25日消去。
残しておいて、悪いボランティアの例として
つるし上げした方がいいのでは?
これ、間違いなく、また火が着いて
ブログ消去と同時に、怒りの矛先が
黄金浜会館の掲示板に飛び火しますね。

黄金浜会館の無垢なボランティアの皆様、
ご愁傷様、悪いのは藤田さんと、東京の瀬川さん他、残り18名。

黄金浜会館の掲示板見た限りでは、どうも
黄金浜で活動のコアなメンバーには、
今でも、どうもマラソンの件は伝わってない用です。
人間の怒りが恐ろしいものを、藤田さんは知ることになるでしょう。

自業自得ということで、
これまでの活動お疲れでした。
5. Posted by あほくさ   2011年07月24日 00:55
1 いきなり消去とか、餓鬼か?
都合いいスレだけ残して何様!?

確実に「石巻復興を考える市民の会」に飛び火するね

「黄金浜会館掲示板」もね

藤田利彦本人の謝罪文はどこ???

自分等でマスコミに取材しろってさせといて、初期計画すら出来てない段階でよく全国に晒せたな

ただの目立ちたがり屋集団じゃん
6. Posted by 撤退にすべき事をせよ   2011年07月24日 00:56
撤退する前に今回の件に関わった皆さんに誰もが納得する弁解と謝罪をちゃんとして下さいね

それは人間としていい歳の大人として最低でもして下さいね
7. Posted by なつみ   2011年07月24日 01:08
>我々はこのコメントを最後に活動を終了し、実行委員会を解散いたします。

最後の最後まで、まともな活動は何一つしてないわけですねw

「叩かれたから消しました〜
 今有る記事ももうすぐ消します〜」
ってことですもんね…すごいですね。
こんなお馬鹿さんそうそうお目にかかれません。

これまでにコメントした全員が…とまではいかなくとも、「世間一般的に見て」おおよそ納得のいく、筋の通った弁解・謝罪を強く望みます。
常識知らずの方々だから無理かしら。


8. Posted by 藍月   2011年07月24日 01:09
折角企画したのに失敗しちゃって残念ですね!というか清々します。企画潰れおめでとうございます。
………で、多くを不愉快にさせた謝罪は?いい歳した大人があれで終われると思ってるならさすがはあの企画者ですね。
早く謝罪しなさい。
9. Posted by ことの顛末を見守る県外の人   2011年07月24日 01:23
謝罪と、中止の判断、早かったですね。
何はともあれ、事態収拾でよかったじゃないですか。

でも、私も助け舟出してあげて、叩かれましたけど
それに対して、東京方面の実行委員の方が勇気を出して1名、ご自身のご意見出してくれたのは、
何よりの収穫でした。

たしか、ヤフーのニュース記事か、既に消されたこのブログ記事だかに藤田氏、瀬川氏含む20名と私も記憶しております。
団体として連絡先も明かさず、ブログ消し去りだと、
藤田さん一人に怒りの矛先が向くと思います。

上のコメントの方も書いてますが、都合の悪い記事をいきなり、消去してますよね。
これは、怒りの炎にガソリン注ぐ行為です。
ぜひ、個人名(フルネームでなくて構いません)
苗字だけでいいんじゃないですか、
全員20名の個人の方が謝罪書いた方がいいと思いますよ。
それなら、なんとか鎮火するんじゃないですか?

2のコメントの方へ
終わったことは、いいじゃないですか、これ以上、嫌なこと書かれた記事なんて誰も見たくないはず。私は過去ログの公開は希望しません。そこまで、意地悪せずに、やさしく見守ってあげて下さいな。
10. Posted by おいおい   2011年07月24日 01:34
1 もしかしたらと思ったら、mixiは完全に消去したんだな

mixiの方の主も退会してたし、完全に逃げ


実行委員会メンバー
代表、瀬川の名前なんだったっけなぁ

あと浦川信一だっけ?


石巻復興を考える市民の会
代表、藤田利彦(48)

残り17人

全員謝罪しろよ!!


完全に実行委員会が藤田に全部責任押しつけて逃げてるようにしか思えないが…

夜逃げ屋本舗思い出したわ(笑)
11. Posted by 事態収拾に、ひとつ提案です   2011年07月24日 01:54
大人の世界じゃ、
よく誠意(お金)みせろっていうじゃない。
今回の件は、被災者の多くの人に誠意みせないといけない位、ひどい事件だったと思います。そこで、言葉で謝罪だけだと、みんな許さないでしょ。
私は、許しません。

そこで、提案、藤田さんはわからないけど、残りの他の人、全員、ポケットマネーで石巻市に寄付(故郷納税)しなさい。
藤田さんの団体には、間違っても寄付しないように。
それやると、また炎上すると思うので、
やりたい方19名さんは、別口で応援しましょう。
信者さんなんでしょ。

そして、金額のわかる領収証でも、後日ブログに掲載。そして、一定期間後、何事もなかったかのようにブログを閉じる。

自分の財布から痛みを感じること。
寄付金額で実行委員会がどれくらいの、意気込みで今回の企画に望んだかもわかって一石二鳥。
12. Posted by 石巻生まれ   2011年07月24日 02:07
1 なんかさ、政治批判する割には、無謀な計画をたてて、みんなを混乱させる、藤田集団のほうがたち悪いよ!

でも、石巻市民からすると、馬鹿な集団に対して、みんなで、意志をはっきりして反対意見をだし団結したというか、まとまった感じに思えますね!
13. Posted by しんじ   2011年07月24日 03:50
しんじです

中止になって正解です


改善策も無く結局無計画だったと言う事でしょう


だがYouTubeの画像は紛れもない事実です。全壊・半壊の家があることは避けられないことです


これで藤田・浦川氏ほかの事は石巻市の方以外にも名前が知られたでしょう

藤田=詐欺師?と言うレッテルも貼られたと思います

放っといて次に目を向けましょう!!


オレもある意味、石巻市民から叩かれた人間です

コメントする

名前
URL
 
  絵文字