東の情報配信都市、東京、西の情報配信都市、大阪。日本の二大都市である東京、大阪から、今後の日本の外食産業を引っぱっていかなくては行けません。外食市場の30兆円市場を復活させるには、東京と大阪の外食が盛り上げることが絶対です。
今回の【外食東西交流会】は、今後の東西の外食をリードする経営者に登壇して頂き、外食30兆円市場を復活させる為には、東西の外食が何をすればいいのか、また、外食産業に従事する方々に何を求めるかなどの意見交換・交流ができる場を設けさせて頂きます。一方的なセミナーではなく、グループでのディスカッションも予定しておりますので、フランクな情報交換が期待できます。皆様、是非、ご参加下さい。

東グループ

パネルディスカッションにつきましては、 東西の経営者2名づつ登壇していただき、ディスカッションを行います。


花光 雅丸 氏

東京A

株式会社 サブライム
代表取締役 花光 雅丸 氏


花光氏はレインズ・インターナショナル出身。「土間土間」吉祥寺店の店長を経て、2005年11月に、独立1号店「沖縄鉄板屋台sublime」をオープン。"郊外のストラテジスト"として、都心を避け郊外駅前で低投資出店を続け、今年4月にアイスクリームショップ「レインボーハット」など53店を展開する株式会社RHコーポレーションを買収。わずか、29歳で100店舗達成しました。100店舗達成の殿堂入りとして、殿堂セミナーを開催。
横山 淳司 氏

東京A

株式会社 セクションエイト
代表取締役 横山 淳司 氏


女性のセクシーなコスチュームで人気の居酒屋「はなこ」。接客と北海道料理を柱とし、居酒屋としての完成度も高い。ガールズ居酒屋のパイオニア。居抜き物件を使って急成長し大阪出店を含めて27店を展開。スタッフが自信を持って働けるブランドに育て、100店体制を目指す。  
星野 穣久 氏

東京B

株式会社 三ツ星カンパニー
代表取締役 星野 穣久 氏


山梨県を中心に全品280円居酒屋「三ツ星マート」。郊外の真っ暗な寂しいロードサイドでも繁盛させる"三ツ星マジック"。 「三ツ星マート」はメニューにも拘り、漫画のイラストでも特色を出している。さらに、メニューをペンでなぞってお客が自分でオーダーする面白さがウケ、現在は、山梨・静岡県にて23店舗を展開。
水口 憲治 氏

東京B

株式会社 外食文化研究所
取締役 水口 憲治 氏


27歳で独立。商品・サービス・空間の三位一体で勝負するオンリーワンダイニングを目指し、横浜・湘南エリアで「いち稟」「プクプク」「うる虎」といった業態を展開。2009年からは1年に1人を独立させる独立支援事業も開始するなど、湘南エリアは、同社の卒業生も多数活躍している。

西グループ

水本 弥知秀 氏

大阪A

株式会社 未知インターナショナル
代表取締役 水本 弥知秀 氏


1971年生まれ。74年から和歌山県にて育ち、89年に県立熊野高校 林業科卒業、堂島ホテル入社。1997年「ヴァン・ド・キッチン」を大阪アメリカ村に出店し独立。現在、直営1、FC含め17店舗を展開。業態の多さとユニークさで、「大阪のダイヤモンドダイニング」とも呼ばれる。07年4月から和田アキ子の「わだ家」で東京進出。東京、大阪の外食文化を知っている外食経営者の一人である。
松本 篤 氏

大阪A

株式会社 RETOWN
代表取締役 松本 篤 氏


大阪、京都、兵庫、愛知、鳥取、静岡にて「手羽先ちんどん」など、を現在、直営、FC店舗含め50店舗を展開。また、人材紹介事業、不動産事業、食良品加工販売業など幅広い事業を展開中。 
田中 寿幸 氏

大阪B

株式会社 寿幸
代表取締役 田中 寿幸 氏

大阪にて、鉄板創作串料理「鉄板神社」を4店舗展開。イケメンスタッフの接客も話題であり、本店は、13坪ながら1400万を売る、繁盛店になっている。7月には、道頓堀に4号店をオープンした。
梅村 雄士 氏

大阪B

株式会社 オベーション プラス
代表取締役 梅村 雄士 氏


神戸、大阪で洋業態を6店舗展開。神戸、三ノ宮の期待の星である。また、メイン業態の「バルザル」が、先月、天満にオープンしたが、オープン1ヵ月で早くも繁盛店として天満の顔になっている。

セミナー概要

月日 2011年7月27日(水)
タイムテーブル

【外食東西交流会】
14:00(13:30開場)~16:30


【外食東西懇親会】
17:00~18:30

会場 【外食東西交流会】
『アサヒ ラボ・ガーデン』
大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビール4F
まちラボ内(地図)
TEL. 06‐6926‐4070


【外食東西懇親会】
『ユーロダイニングオマール お初天神店』
大阪市北区曽根崎2‐11-20
春貴曽根崎ビル地下1F
TEL. 06-6363-7006
参加費 【交流会 + 懇親会】
フードリンクニュース有料会員様 2,000円(税込) 未会員様 3,000円(税込)

*フードリンクニュース有料会員お申込みは下記より
http://www.foodrink.co.jp/yuryo_announce.html
*参加費用は、当日、受付にてお支払下さい。
*尚、領収書もご用意させて頂きます。

お申込フォーム

お名前*必須
御社名 社名
*必須
部署名
*必須
役職
職業 *必須
電話番号*必須
Eメール*必須
確認用Eメール
*必須
ご意見
ご要望

*あらかじめ質問等がありましたら、お聞かせください。事前にお伝えし、セミナーの参考にさせていただきます。
*ご同伴者がいらっしゃいましたら、氏名・会社名・役職・部署をご記入ください。


お申し込み

株式会社フードリンク
営業本部 関西担当: 小山 裕史(コヤマ ユウジ)
〒104-0061 東京都中央区銀座7-15-5 共同ビル502
TEL : 03-5550-2109 / FAX : 03-5550-2113
e-mail : yuji_koyama@foodrink.co.jp