地デジは神 映画、アニメ、マスゴミ全部潰れる 若い人「ニコ動おもすれーww^q^ TV糞すぎワロタ」
- 1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 09:58:12.90 ID:1WY1r7xt0 ?PLT(12051) ポイント特典
-
「テレビは生き残れるのか」の著者は、幅広く映画やテレビの仕事にも関わっていらっしゃるコピーライター境さんですが、
テレビ産業の衰退による影響は、たんにテレビ業界に留まらず、
映画産業、アニメ産業も含めた広く映像産業全体までおよぶだろうと見ていらっしゃいます。
なぜなら、今日は映画産業も、アニメ産業もテレビ局の資本や、テレビと一体になったプロモーションを前提として成り立つようになってきているからです。
池田信夫さんの記事によれば、「全国の家庭にあるテレビは1億3000万台程度と推定されるが、
デジタル放送推進協会の調べでは、デジタル対応テレビは8000万台未満」だそうです。つまり5000万台が消失してしまったことになります。
おそらく地デジ化は、テレビを買い替えない人の割合よりも、その数字から推定されるのは、
もちろんチューナーで対応した人もいるとしても、それまで家庭に2台、3台あったテレビが再び1台になってしまったのです。
つまり家族それぞれが、それぞれの部屋で違う番組を見るライフスタイルが崩れることになります。
皮肉なことにテレビのデジタル化は、テレビの接触時間を保ってきたテレビの台数を減らし、
個室からテレビがなくなった人たちを別のメディアに向かわせます。
電波独占のなかで築いてきた放送局の優位性もさらにインターネットが侵食していくことを予感させます。
衰退産業は、その多くが、いったん衰退が始まると悪循環が始まります、もうすでに広告費の減少から、
番組の制作費を抑えることははじまっており、安く制作できるクイズ番組やバラエティ番組が増えてきました。
制作費のかかるドラマなどは減っていきます。いまだに視聴率を10%稼げる「水戸黄門」も今年で終わるそうです。
いずれにしても、番組コンテンツの劣化がさらに若い人たちのテレビ離れを後押しします。
異なった発想や文化を持つ外部の血をいれることも、ライブドアや楽天の経営参加を強く拒んだために、そのチャンスを失いました。
http://news.livedoor.com/article/detail/5727639/
- 2 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 09:58:53.11 ID:uuKyzzbs0
- GOは神
- 3 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 09:58:55.06 ID:HzGz4G420
- で、アナログは何時に終わるの?
- 4 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 09:59:34.95 ID:2sZxOtB90
- GOは屑
- 5 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 09:59:48.01 ID:BBLaSUPH0
- 地上波は糞、見る価値0
- 6 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 09:59:56.28 ID:TWyt76xX0
- ニコ生 最高視聴者数 100万 (まどマギ)
TV 大コケドラマ 6.9% 210万 (イケパラ)
- 7 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 10:00:26.28 ID:IRcINaaG0
- きのこ先生にするべきだった
- 8 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 10:00:49.50 ID:NvmdERhB0
- ジジババはテレビ見まくってる
- 9 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 10:01:04.67 ID:UVboFEA80
- 相対的に価値は落ちるだろ
だから韓流とかどんどん狭い方へ行ってるわけだし
やり方を変えれば潰れるなんてないと思うがそんな簡単に変われないから無理だろうな
- 10 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 10:01:05.28 ID:AGn9iYOJ0
- てれび面白いです^q^
テレビ見てる層は白痴なのですねっとが最強なのです^q^
- 11 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 10:01:09.66 ID:INHhi1eK0
- 深夜アニメの目的がDVDを売ることなら、地上派なんて効率悪すぎだよな
- 12 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:01:14.67 ID:9FcmZSyb0
- テレビwwwwwwwwwwwww
日本人に成りすました韓国人朝鮮人芸能人とか見て何が楽しいの?
- 13 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 10:01:19.77 ID:mDSv5Ye/0
- テレビなんてニコニコで見るぐらいがちょうどいいし
- 14 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 10:01:22.79 ID:P2ErkH7C0 ?2BP(1030)
-
>異なった発想や文化を持つ外部の血をいれることも、ライブドアや楽天の経営参加を強く拒んだために、そのチャンスを失いました。
三木谷もホリエも好きじゃないが、これは正論
既得権益批判してるマスコミが既得権益を守ろうとしてる
次は新聞社だろうな
- 15 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 10:01:49.41 ID:DSfr7FzL0
- とりあえず
ニコ厨死ね
- 16 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/23(土) 10:02:00.10 ID:avR2GHIBO
- そしてオワコンのテレビに韓国人がなだれ込む
- 17 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 10:02:15.03 ID:JnKYIuUF0
- ネットTVがいまいち盛り上がらん理由はなんだ
- 18 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 10:02:27.03 ID:nlNkN8jo0
- ニコ厨氏ねきもいんだよ
- 19 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:02:28.86 ID:vdDl+su10
- 法則発動しすぎ
- 20 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 10:02:34.29 ID:l0l8Y1V90
- 2chのせいでテレビ全く見なくなった
- 21 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/23(土) 10:03:03.38 ID:kQSlq+BL0
- テレビを面白いとは思わんがニコニコを面白いとも思わない
- 22 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:03:19.10 ID:TrhiPnFA0
- 給料減らせばいいんじゃないかな
- 23 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 10:03:39.16 ID:SOSdhVgW0
- TVは正直、専門chしか見てないぞ
地上波とか見てるやついんの?
- 24 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 10:03:43.26 ID:hxlRaC/R0
- 斜陽とはいえ、今はまだテレビの広報能力はダントツだからね。
- 25 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 10:03:43.42 ID:wAfKAyeo0
- 淫夢厨は死滅しろ(仲間意識)
- 26 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 10:03:49.01 ID:iBha4zwI0
- 老害の象徴
さっさと潰れて局員全員死ね
- 27 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/23(土) 10:04:04.85 ID:GyX3PYY70
- 放送利権は範囲が狭いから潰れだしたら早いよ
- 28 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 10:04:23.65 ID:tpz/CKmz0
- テレビ明日で卒業しますわ^^
- 29 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/23(土) 10:04:37.53 ID:NUfCSNzz0
- UHF帯を通信に使えばどんなことできるのかな?
使えるなら通信にまわしてほしいわ
- 30 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/23(土) 10:04:39.85 ID:x5ux1SywP
- 実際震災と重なったのは…
この流れを計画した奴は頭抱えてるだろうな
- 31 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:05:12.21 ID:Phbv/HuX0
- テレビ面白いよ
ナショジオやディスカバリーchは1日見てても飽きない
ただ、15分ごとのCMが長い、長すぎる、くそ長い
- 32 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 10:05:22.48 ID:aD3W6YIf0
- ゲバゲバ90分の再放送したらいいよ。
- 33 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/23(土) 10:05:28.63 ID:PrdN5vk80
- 結局地デジって何が変わるんだ?
- 34 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 10:05:40.32 ID:TWyt76xX0
- >>17
現時点でネット=劣化TVでしかないからな
TVにとって変わる、のではなくてTVに追随する程度にしかならない
- 35 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/23(土) 10:06:06.67 ID:T9GkqIV40
- 地デジ対応じゃないテレビは2台目3台目に多いという話だけどな。
まあ、金のない若者などにも対応していない連中は多いだろうが。
- 36 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/23(土) 10:06:22.95 ID:Hlg7bcVy0
- テレビ見えなくなった
- 37 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 10:06:31.20 ID:P3LzneN50
- 寂しがり屋さんにテレビは必須なんだよ…
- 38 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:06:36.68 ID:0ltkjQno0
- >>17
麻生がキモヲタ層に媚びてニコニコ動画にやたら特権付与した結果
「ネットでの動画視聴はw連打するような馬鹿のやる事」という共通認識が世間一般に形成された
- 39 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 10:07:00.80 ID:0XAfENM90
- 節電要請でますますTVをつける気がしなくなった
- 40 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/23(土) 10:07:18.42 ID:ofA3XJEx0
- >>17
みんな存在をしらない
- 41 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:07:23.20 ID:2w26sv4Y0
- 若者がテレビを全く見なくなろうと
中高年から老人までテレビ漬けだから問題なし
- 42 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 10:07:28.49 ID:SOSdhVgW0
- >>31
通販番組とかなげーんだよな
ほんとアレだけはうんこ
- 43 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 10:07:38.86 ID:Wkz9rvz+0
- >>38
×麻生が
◎マスゴミが作った麻生像が
- 44 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/23(土) 10:07:54.91 ID:PrdN5vk80
- ジャパネット一度見たことあるけど何が面白いのかすら解からん
- 45 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:07:56.86 ID:K7Zip+eLP
- 家族はTV見てるな
CSのディスカバリー、映画、時代劇専門チャンネルだけど
地上波はクソ
- 46 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 10:08:26.10 ID:TWyt76xX0
- ネットもTVも好きなもの、いいと思ったものだけ見ればいいのに、
ネットか、TVかで語ってしまうお前らはやっぱり極端だね
- 47 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 10:08:59.04 ID:hxlRaC/R0
- 地デジだと双方向通信が出来る、ってのが売りの一つみたいだけど、
それだってテレビをネットに繋がないと駄目だもんね。
しかも、その双方向通信も、番組内でアンケートを採るぐらいしか使い道が無さそうだし。
- 48 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 10:09:01.18 ID:sw004sa/0
- >>14
電器水道ガスもそうだが
利権まもるために必死なのは江戸時代から変わらんな
ホリエモンに買収されていれば、今頃はテレビ()もニコ動みたいになっていたのだろうか
- 49 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 10:09:45.60 ID:UVboFEA80
- >>46
二つのウチどっちかってもんでもないからな
テレビって言っても地上波以外は見れるのもいっぱいあるし
- 50 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:09:46.07 ID:DIwX0aAC0
- ネットストリーミングの送信技術が進歩して、1000万人同時視聴余裕ですみたいになったら完璧にテレビ終わるな
その時代は数年後に来るだろう
- 51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 10:09:56.80 ID:Wf/LtBwD0
- 地デジ終了で、芸能人が半分くらいに減ると思う
- 52 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 10:10:07.66 ID:Og19rdCiO
- 情弱どもがテレビからインターネットへ移動するとまたエロ規制だの暴力規制だのされるから
情弱用に細々とテレビ文化を残すべき
- 53 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (大阪府):2011/07/23(土) 10:11:16.55 ID:znzfH7hr0
- PT2買うのとテレビ買うのどっちがいいの?
- 54 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 10:12:02.38 ID:3d3IfCNe0
- ニコニコは馴れ合いがメインだし
- 55 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 10:13:35.80 ID:hxlRaC/R0
- ぶっちゃけ、最近の芸人や俳優の名前は2chで知る。
たまにテレビを見て、「あー、この人が2chで名前の出てた人か」みたいな。
- 56 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:14:09.29 ID:DIwX0aAC0
- 今のネットストリーミングの技術レベルでは100万人同時視聴が限界らしいけど、数年後には1000万人同時視聴が余裕で可能になるだろう
10年後には5000万人同時視聴も可能になるだろう
そうなったらテレビは確実に終わる
- 57 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:14:28.28 ID:XPxERDA80
- まーこれはその通りなんだよな
ただ海外サッカーとか自転車ロードレースとかスポーツ中継だけ生で見れればいいんだ
これらもネットで全部タダでフルハイビジョンで見れれば言うことないんだが
- 58 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 10:15:51.18 ID:oc2zIFaJ0
- テレビで放送されるアニメがなければ成り立たない動画がほとんどじゃん
トップギアなんて丸ごとアップロードされる始末
他にもディスカバリーチャンネルやヒストリーチャンネルまであるし。
- 59 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 10:16:09.94 ID:U8rt/IDr0
- そうか・・・
韓流は最後の打ち上げ花火なんだな
- 60 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 10:16:22.18 ID:UVboFEA80
- 地デジは本当に失敗だったなw
自縄自縛で自ら滅びの道を選択するテレビ哀れ
- 61 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:16:56.26 ID:jejb/rKQ0
- まあでもテレビが主役なんだよな
ニコニコとか言ってもテレビのアニメがメインだし話題にしてるドラマとかもテレビ
まずネットで一般も話題になるコンテンツ作るのが不可能なんだよ
- 62 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 10:17:18.72 ID:hdxMQhnO0
- 捏造ゴリ押しチョンタレブームを垂れ流しといて、(若者のテレビ離れ!)
ってアホかよ
省エネだね!
- 63 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 10:17:36.63 ID:MO1gmpmh0
- ニコ動だけはない
- 64 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 10:17:38.16 ID:L5JX8m440
- ヤフトピで誰々がどうしたって見出し出るけど全然聞いたこともないやつで
ページ進んでいって芸人だったことが判明することが最近しゅっちゅう
- 65 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 10:18:44.91 ID:xpthL/YZ0
- TVに取られてた時間の何%かが勉強、仕事等にも廻されることになる
実に素晴らしいことじゃないか
- 66 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 10:19:20.26 ID:SOSdhVgW0
- ペイパービューでよくね
自分の嗜好にあったのを選ぶ時代だわ
- 67 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 10:19:33.32 ID:/nus0Vqk0
- テレビ好きだけどなぁw
- 68 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:19:40.15 ID:DIwX0aAC0
- アニメなんてCMと一緒に動画サイトで放送すればいいだけだろ、テレビがなくてもアニメ制作会社は余裕で生き残れるよ
スポンサーからアニメ会社が直接金貰ってアニメ作ってCMと一緒に動画サイトにうpすればいいんだし、むしろ電通を間に挟む必要がなくなって今より儲かるようになる
- 69 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 10:19:40.81 ID:j2HuwH/DO
- 地デジ化してないから明日からテレビがゴミになるな…新たに買う予定もないし
アナログ終了の瞬間でも見るわ
水戸黄門はどう控えめに見てもいらないから問題ない。
- 70 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:19:40.94 ID:jejb/rKQ0
- >>58
若いやつが面白いとか言ってるのも全部テレビのコンテンツなんだよな
ただネットに違法に流してたりネットでも後だし放送してもらえるってだけで
- 71 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:20:56.45 ID:0ltkjQno0
- >>61
最近はそのテレビが予算削減でネットの面白動画特集とかに偏ってんですけどね
円高利用してどっかで見たような海外の面白VTR買い漁ってるのとか哀れです
- 72 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 10:21:35.81 ID:evZU/C7wO
- >>67
テレビ好きとかマニアックだなw
- 73 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 10:22:10.84 ID:sw004sa/0
- ギャオの悲劇があるからベンチャーが躊躇してる
とりあえずアニメを囲ってドキュメンタリーふやせば客つくだろ
やってはいけないのは芸能人()を使わないこと
- 74 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 10:22:37.24 ID:Vvd+H5PO0
- ニコニコは所詮サブカル。
昔は皆集まって遊んだが、電波で仲間と会う形になっただけだ
- 75 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/23(土) 10:23:10.57 ID:1oD7a9l20
- 映画は関係なくね
- 76 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 10:23:17.83 ID:AvRCd9QA0
- ライブドアのやったことは外国資本の請負でしかなく、豚本人は利権構造の
首すげかえで乗っかるつもりだっただけで、異なる発想は持ってなかった。
外の血を入れるってのはああいうことじゃないが、まあいまさらなにいっても
おわってる業界だ。
- 77 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 10:23:18.51 ID:FrsYa/FA0
- ニコニコがここまで画質が〜プレミアが〜って言ってなかったらテレビはもっと廃れてたかもね
- 78 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:23:41.50 ID:DIwX0aAC0
- テレビのバラエティーやドラマやアニメは、テレビ局が作ってんじゃなくて制作会社作ってる
スポンサー→電通→キー局→制作会社の順で金を流して番組作ってたのがこれからは
スポンサー→制作会社→ネットにうp
に変わるだけ
これからの時代に困るのはキー局と電通だけってこと
- 79 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:23:54.26 ID:jejb/rKQ0
- >>68
別にそれならテレビないと困るだろ
テレビで放映されてるから動画サイトでもついでに後だし放送されるんだよ
つかなんでそんなにテレビ嫌いなん?
コンテンツ見てるのに
- 80 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 10:24:42.66 ID:MgZhcxAf0
- >>70
最近はそうでもない
- 81 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 10:24:43.87 ID:oc2zIFaJ0
- ニコニコは馬鹿とガキが集まりすぎて終わった
そうならないように方向性を決めてある程度遮断するようにしていればな
- 82 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 10:25:39.45 ID:sw004sa/0
- >>78
ネットになったら
スポンサー→放送局→制作会社
になるだろ
電痛が淘汰されればそれでも変わる
- 83 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:25:52.44 ID:jejb/rKQ0
- >>78
だから制作会社は下請けなわけでどこがかねだしてるんだと
ニコニコなんてまともなスポンサーつかねえぞ
- 84 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:26:01.02 ID:jHoiPAF40
- TV局がニコ動でも同時配信したら、視聴者増えるし、ニコ動もチャンネス数増えるしWIN-WINじゃない?
震災の時のNHKとニコニコみたいな感じ
CMの収入も増えると思うけど
- 85 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/23(土) 10:26:34.95 ID:NUfCSNzz0
- >>73
芸能人使うのか使わないのか良くわからんw
- 86 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 10:26:41.05 ID:dYdI3MdP0
- おぃらは、もうTV見てないYP
- 87 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:26:55.20 ID:jejb/rKQ0
- >>80
そうでもない事例は?
まったくないけど
全部テレビのコンテンツだよ
- 88 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 10:27:13.22 ID:i0/bYoA40
- GYAOがこけたのは元の大阪有線がペテン会社だったからだろ
宇野に信用があると思ったのが間違い
- 89 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:27:17.29 ID:6qfu/7Rp0
- テレビって一大イベントで見るぐらいがちょうど良い
暇つぶしに見るもんじゃないよ
- 90 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 10:27:17.66 ID:2sXZ5LOK0
- ニコ動で見るのは結局TVのコンテンツだしなあ
他のコンテンツは別に面白く無さそうだし興味が沸かない
- 91 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 10:27:39.30 ID:wkUwpdtt0
- アニメ見てる
- 92 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:27:51.95 ID:jejb/rKQ0
- >>84
それは
だからただのテレビのおさがりだって
- 93 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 10:28:00.02 ID:4/g5kRyM0
- テレビはクソだがニコ厨もクソだろ
- 94 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:28:38.49 ID:DIwX0aAC0
- >>82
なんで放送局が間に入るの?入るわけないじゃん
スポンサーが制作会社に金を渡す、その金で制作会社がコンテンツを作る、完成したコンテンツをスポンサーのCMと一緒に動画サイトにうpする
放送局も広告代理店も用済みじゃんw
- 95 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:29:06.41 ID:Q5U2cCHWP
- >>84
アニメは既にそう成ったな
ま、ビジネスモデル的に他と違うから出来たんだろうけどさ
- 96 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/23(土) 10:29:17.99 ID:6+qhWFpH0
- 若者が顔出しでコミュニケーションをはかるのが、ニコ動ニコ生。
そのコミュニケーションの輪に入れないお前が負け惜しみを連投するのが、ν速板。
- 97 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 10:29:24.31 ID:o5Kx4+Gj0
- そもそも、買い替えが進まないのならその5000万台は元々使われてなかったもんだろ
- 98 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:29:24.47 ID:fKgfEBjz0
- >>6
しかも、ニコ生は同時視聴者数じゃなくて延べ数だろ
全然相手になってないw
- 99 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 10:29:29.49 ID:H2fzDTKgO
- ネットで配信すんのとTVで流すのどっちが得なんだよ
- 100 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 10:29:52.54 ID:phFyL0am0
- >>94
それって、スポンサーがお金出してくれるの?
っていうか、その構図でちゃんとスポンサーつくの?
- 101 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 10:29:56.94 ID:MgZhcxAf0
- >>87
ニコ動の再生数やランキングでも貼ればいいのか?
- 102 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 10:30:08.50 ID:HSn0aV6d0
- スマホ用に録画したの変換面倒だから
録画したのも見る気が起きない
- 103 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 10:30:18.10 ID:sw004sa/0
- >>85
おれも思った
芸能人()を使うな
女に媚びると内容が陳腐になる
ネットは男性をメインにしないと無意味
- 104 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 10:31:19.03 ID:FrsYa/FA0
- >>70
ボーカロイドとか東方とかってテレビのコンテンツ?
- 105 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:32:24.33 ID:8txuHYLt0
- ニコ動ってあんな膨大なデータ垂れ流して元取れてんの?
- 106 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 10:32:46.59 ID:CTnCNbmI0
- >>99
TV→不特定多数に絨毯爆撃
ネット→興味がありそうな人にピンポイント爆撃
こんな感じかなぁ
- 107 : 【東電 53.3 %】 (神奈川県):2011/07/23(土) 10:32:54.55 ID:yEs8tdCi0
- 今に思えばフジテレビなんて堀江に売っときゃ良かったって思ってるんだろうな
まさかチョンの巣窟になるとは中の人間も思ってなかっただろうに
- 108 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:33:36.06 ID:fKgfEBjz0
- >>94
映画みたいな
制作会社→顧客
の構図が一番シンプルでいいんだけどな。
てめえが好きで面白いと思ってるなら、直接金払ってやらないと
- 109 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:33:37.51 ID:jejb/rKQ0
- >>94
そんな簡単に行ったら苦労はしない
ホリエモンも今頃テレビ局持ってるw
まあ何百年後とかは知らんけど今はメディアではテレビが一番力あるから
制作会社なんて下請けなわけでテレビ局から金もらわないとコンテンツも作れない
でそのおこぼれを動画サイトとかがそこし分けてもらえるだけ
もしくは違法動画
- 110 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:33:41.60 ID:Q5U2cCHWP
- >>105
昨年黒字化した
有利会員が100万以上居るからな
- 111 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 10:33:58.01 ID:sw004sa/0
- >>94
放送局ってネットのことね
ネット放送局を立ち上げるなら広告料で制作会社に発注でいい
アニメ制作会社に金わたして、動画サイトにうpならそれでも問題ないが
ネット放送局なら、ワンクリックでそのサイトに飛ばすとか
個人垢の情報からそれらをターゲットにしたCMをピンポイントで流しやすい
そうなるとスポンサーも付きやすい
- 112 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:34:15.11 ID:oCEcXX4C0
- アメドラ普通に見てるけどな〜
- 113 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:34:37.59 ID:DIwX0aAC0
- >>100
ネット配信の送信技術が進歩すれば大手企業のスポンサーはつくようになると思う
今は同時視聴100万人が限界だけど、10年以内に同時視聴2000万人とか余裕でできるようになる
2000万人に同時配信できるようになるなら大手企業のスポンサーはバンバンつくようになるだろ、2000万人ってテレビだと視聴率20%じゃん
- 114 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 10:35:11.14 ID:cBa+nItN0
- マスゴミの下世話な話題と
余裕の情報操作がなければ見てもいいんだけどねぇ。
今回の原発の爆発でもうマスゴミ以下メディアの人間のバカさにあきれて
TV見る気なくなったもの。
映像みれば誰でもわかるようなことなのに
「安全です」「影響はない」だもの。
それについて噛み付く奴も誰一人いなかったしな。
ネットでCNNとかみてたほうが信用できるわ
- 115 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/23(土) 10:35:33.45 ID:mwWM/QQL0
- >>111>>113
机上の理論w
- 116 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:35:34.38 ID:jejb/rKQ0
- >>113
妄想なんか語られても困るわ
- 117 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:35:55.14 ID:fKgfEBjz0
- >>110
でも、個別コンテンツの販売はうまくいってないようだよ
だからニコファーレとかよくわからん方向へ手を伸ばしてる
- 118 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:36:34.59 ID:3xJb24ol0
- テレビ糞おもしろくない でもアニメ大好き どうしよう
- 119 :名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/23(土) 10:36:55.54 ID:gzjQWPmDO
- >>103
女に媚びるものはすぐに廃れる
とタモリが20年前に言ってたわ
- 120 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/23(土) 10:36:59.49 ID:xi0wLYiF0
- 良い舞台に才能があつまるだけだからな
パケット通信じゃ電波による映像のバラマキに敵わない
- 121 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:37:03.56 ID:Q5U2cCHWP
- >>109
政治的な存在感が圧倒的なジジババはテレビ次第だからな
ただし、若年層相手の商売はネットは無視出来ないという話
日本は高齢者中心だから、総合的にはテレビ圧勝だけどね
- 122 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 10:37:35.30 ID:6+Qc6OaR0
- ×若い人
○アニヲタ
- 123 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:38:52.03 ID:jejb/rKQ0
- >>118
それはテレビというか違うコンテンツがくそ面白くないだけだろ
アニメってテレビだよ
- 124 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/23(土) 10:39:17.03 ID:pGHtM12Y0
- グレアパネルのテレビだとキモかわいい男の顔がチラチラ映ることがある
- 125 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 10:40:12.88 ID:1Qt5YdEZO
- 今さらどんだけ煽ったところで地デジが失敗するのは目に見えてる
明日で日本のテレビ局は終わる
- 126 :名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/23(土) 10:40:30.05 ID:gzjQWPmDO
- ネット番組は制作費10万レベルの安価で作れるから案外黒字でいけるらしいよ
- 127 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:41:08.21 ID:Q5U2cCHWP
- >>119
F1層マーケティングとここ四半世紀やってきた結果がコレだよ
- 128 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 10:41:13.56 ID:qV0AkJUs0
- テレビをいくら叩いても大災害・事件が起きると
テレビにかじりつきなのになw
- 129 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/23(土) 10:41:20.82 ID:NUfCSNzz0
- Googleが本気出して多言語の生ニュース番組でもやれば大勝利しそう
- 130 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/23(土) 10:41:28.54 ID:GpVudoI60
- >>94
映像プロダクションってほとんどがテレビ局とのコネだけで成り立ってるからな。
営業活動や新規事業立ち上げたりってことを全くしない。
企業→広告代理店→テレビ局(またはテレビ局傘下の広告代理店)→プロダクションって
金の流れが固定化しててプロダクションはテレビ局の言うとおりに映像つくるだけ。
それだけやってれば食ってこれた。
だから新しいビジネスモデルをプロダクション主導で作るなんてことは本人たちに発想自体がない。
まあアニメはどうなってるのか知らんが。
- 131 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:41:29.61 ID:jejb/rKQ0
- >>121
だから何回もいうけどネットは全部テレビのコンテンツの二次利用なんだって
利用してる奴も
- 132 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 10:41:32.26 ID:hxlRaC/R0
- テレビの優位性を説こうとしてるテレビ関係者が来てるみたいだけどw
番組制作会社がネットでコンテンツを流して収益を得られる仕組みが出来たら、
テレビの優位性は揺らぐんじゃねえの?
- 133 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:42:00.66 ID:TrhiPnFA0
- もう少しまともな企業が乗り込んでたらネット化はスムーズにいっただろうけどな
こぞって変なとこが首突っ込んだからこじれた
- 134 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:42:44.05 ID:fKgfEBjz0
- >>92
話は違うが
ネットできることを貴重なUHF帯使ってブロードキャストする必要ある?
- 135 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 10:42:49.85 ID:sw004sa/0
- >>123
実写劇というかドラマ()なんだけど
もう似たり寄ったりの恋愛モノしかないからな
役者も糞事務所のゴリ押しばかりだし
ホームコメディやればいいのに
お江戸でござるをもう一度やってほしい
- 136 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 10:43:13.08 ID:b2XzNLHa0
- スポーツはsopcast
アニメはそこらの投稿サイト
新聞記事はν速
困ることはないなw
- 137 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/23(土) 10:43:17.96 ID:2q7CKpe10
- アニメは首都圏集約型の利益回収方法を改めていかないとネット配信では絶対に生き残れない
- 138 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:43:19.38 ID:DIwX0aAC0
- 災害用のNHKだけが生き残って、民放キー局は10年以内に全部倒産するだろうな
そんで空いた電波帯域は通信に流用すると
- 139 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:43:19.40 ID:UZZTIbCU0
- torneの視聴時間見たらニュースとスポーツ断トツで他ほぼ0だわ
- 140 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:43:25.33 ID:jejb/rKQ0
- >>132
じゃあ出来たら考えよう
妄想を言いあうとか好きじゃないんだよ
気持ち悪いから
- 141 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:43:29.03 ID:Q5U2cCHWP
- >>128
強制有料コンテンツのNHK以外は…ってのも再認識されたな
- 142 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 10:44:07.35 ID:hxlRaC/R0
- コンテンツを作ってるのは、テレビ局じゃなくて薄給の下請け・孫請けでしょ?
- 143 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 10:44:07.67 ID:aztc3SRS0
- >>128
旧来の報道機関がガッツリ抱え込んでるもの
やっとUstなんかが出てきたけど
- 144 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 10:44:20.83 ID:+BSWICEi0
- ニコ厨だったけど、ニコ動はもう終わコン
広げることより信者から金を巻き上げるシステムになり、
プレミア会員以外はまともに使えず、ユニークユーザー数は激減している
- 145 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/23(土) 10:44:28.53 ID:lt85S3eP0
- >>73
それは単なるオタの発想
今のニコニコなんてオタ文化以外はテレビと変わらん
AKBだの韓流だの…
>>78
>>82
電通はぶっちゃけ何も困らない
って言うか電通は悪の巨大組織じゃなくて単なる宣伝屋
>>88
技術力が低いし、金取れなかったし
- 146 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 10:44:31.70 ID:MgZhcxAf0
- >>131
それは逆で
使われてるだけ TVのコンテンツはなくてもいい
ぎりぎり生き残ってるだけ
今までのTV世界のおかげで
- 147 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 10:44:44.35 ID:CpxlWX520
- アニメこそAKB商法やんないと駄目だった
けいおんとかリアルマネーで選挙すればよかったのに
- 148 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:45:29.03 ID:fKgfEBjz0
- >>128
逆にいえば、
ブロードキャストメディアの強みは緊急性、速報性のあるニュースだけ
スポーツは緊急性ないから、ネットでもよい
- 149 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 10:46:22.76 ID:fbJCrqg10
- 音楽でもオワコンになったんだから、テレビも終わるだろ。
- 150 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 10:46:27.18 ID:+BSWICEi0
- >>147
アニメは昔からジャケット商法や店頭特典商法、イベント応募権などで複数買いさせてるけどね
- 151 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:46:51.25 ID:jejb/rKQ0
- >>142
テレビ局の下請けな
動画サイトにそんなもんいない
- 152 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:46:52.29 ID:Q5U2cCHWP
- >>143
連日の東電の会見を生中継したのはニコ生
つまり、1次ソースがネットになった
新聞、テレビはそれをコピペしただけ
歴史的な事態だったよ
- 153 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 10:47:18.72 ID:1TsyEPMhP
- 昨日久々にMステ見たら韓国人とジャニーズしかいなかった
- 154 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/23(土) 10:47:21.19 ID:AgrnssUH0
- >>36
徳島は3局しか見れなくなるってな
しかも内ふたつはNHK・・・
知らなくてTV買い換えたじーちゃんばーちゃん多そうで気の毒すぐる
- 155 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/23(土) 10:48:12.67 ID:AzmT11jh0
- 視聴率って日本全国民の何パーセントか、じゃなくて視聴率はかる機械備え付けてる人の何パーセントかの数字でしょ?
あてにならんな
- 156 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 10:48:45.26 ID:OPa4tHD80
- せっかくの地デジなのにまだ都道府県ごとに観れる番組が違うとかあり得ねえわ
死ねよ
- 157 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 10:48:57.30 ID:9yOctQFk0
- ネットもネットでテレビとやってる事変わんねぇだろ
- 158 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:49:06.79 ID:Q5U2cCHWP
- >>147
逆だろ
AKB商売は、秋元が90年代にオタ業界に居た時に学んだやり方だ
- 159 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 10:49:08.28 ID:sw004sa/0
- アナログ終了の瞬間が歴代最高視聴率になるんだろ
- 160 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:49:11.76 ID:jejb/rKQ0
- >>146
意味不明
テレビのコンテンツに頼ってるのか動画サイト
違法にしろ二次利用にしろ
- 161 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:49:42.61 ID:Bs1piEuZ0
- >>157
全国の鉄道前面展望のノーカット動画があるぞ
- 162 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:49:45.86 ID:DIwX0aAC0
- 民放キー局は10年以内に100%全部倒産する
- 163 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:50:44.17 ID:T1zpgXUb0
- テレビ産業が潰れてアニメも潰れる
こりゃメシウマじゃん
- 164 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 10:50:58.44 ID:sw004sa/0
- >>157
NHKや朝生ではデマッターで視聴者の意見で話題進めたりしてるな
テレビ()の事だからどうせやらせだけど
ニコ生のようにフィルター駆使しないとヤバイことにはなるな
- 165 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 10:51:02.61 ID:3CUvbxDMP
- マスコミやテレビコンテンツ製作者は誤解があるようだ
皆、ただ単に地デジきっかけで利権放送が崩壊して行く
長期のリアルドラマをコンテンツとして楽しんでる
だから放送局や芸能、マスコミは工作したり
良い番組作る()ふりしてみたりしてあがき苦しんで踊るべきだ
俺らはアイス食いながら眺めるからー
- 166 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 10:51:05.81 ID:L5JX8m440
- いや公的資金使ってでも延命しようとするだろうな
- 167 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 10:51:13.16 ID:+BSWICEi0
- >>160
オタク産業の祭(ドーピング)システムをテレビ使ってやったってのがAKB48だからな
- 168 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 10:51:14.91 ID:SOSdhVgW0
- >>117
ニコファーレはあれ放送用ライブスタジオだよな
TVと同じ事を〜とは言われるものの
ネットがTVを飲み込む意味じゃかなり意義ありそうな気がしてるんだがどうかね
- 169 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 10:51:54.25 ID:0XAfENM90
- 受信料徴収やめて国費から出すようにしてくれ
- 170 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:52:01.32 ID:jejb/rKQ0
- >>152
たしかに報道はネットも独自のコンテンツをもてるのはあるな
ただエンターティメントは無理だね
違法か二次利用
- 171 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:52:03.86 ID:DIwX0aAC0
- >>163
アニメ制作会社は潰れない、潰れるのはテレビ局と広告代理店
- 172 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 10:52:29.74 ID:KEfJMOxC0
- ニコ厨ばっかワロタ死ね
- 173 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 10:53:09.22 ID:k+pXdn5A0
- >>166
その為に政治家や官僚の子息を沢山テレビ局に就職させてるんだもんな
そう考えるとやっぱテレビ業界は一度潰れた方が良い
- 174 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:53:11.88 ID:jejb/rKQ0
- >>163
動画サイトのアニオタが発狂するぞ
- 175 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/23(土) 10:53:13.16 ID:lt85S3eP0
- 男性メインの萌えアニメ(笑)が女を馬鹿にするほど面白いとは思えないが
- 176 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 10:53:20.98 ID:sw004sa/0
- >>170
女の犯罪者を流すと、基地外がクレーム電話かけまくるからな
そういったものもなくなれば、通名排除も簡単
- 177 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:53:57.56 ID:jejb/rKQ0
- >>171
あほか
逆転だ逆
先に下から潰れるの
- 178 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 10:54:27.76 ID:luB97EKi0
- テレビ局は韓国ドラマばっかり流して
衝撃映像と銘打ってようつべのかき集めみたいな番組作って
新聞の記事を堂々と読む番組作って
グッズやCD売るのに必死になって劣化しまくり
アニメぐらいしか良いところないな
- 179 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:54:31.07 ID:T1zpgXUb0
- >>171
制作会社はどうやって資金調達すんの?
局と広告代理店が潰れたら制作委員会方式終了じゃねーの?
- 180 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/23(土) 10:54:35.43 ID:CLhx8iO20
- 元来テレビを観ないような人間がネットに流れてるだけで
そうでない人間は地デジ化だろうが何だろうがテレビにしがみ付き続けるから何も変わらないだろ
ジジババ世代が死滅し始めればテレビも命運を共にするのかなと思ったけど
今のテレビって糞芸人かキムチばっかで老人なんか全く相手にしてないから関係ないか
- 181 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/23(土) 10:54:59.60 ID:KnHybVOW0
- 受け身の日本人がTVから離れるわけないじゃん
- 182 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 10:55:25.69 ID:fo3v8mLv0
- ニコ生って視聴者のコメントが出演者にも届くのが良いな
- 183 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:55:27.67 ID:jejb/rKQ0
- >>179
だな
まったくの正論
- 184 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:55:43.04 ID:fKgfEBjz0
- >>170
ネットはテレビの二次利用でしかないってことを強調してるけどなんで?
「無理」と将来的な見解までつけてる
物理的配信方法の違いがそんなにクリティカルか?
- 185 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 10:55:51.80 ID:sw004sa/0
- >>179
代理なんだから制作会社がスポンサー集めればいい
- 186 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 10:55:58.63 ID:k+pXdn5A0
- >>179
アニメキャラにスポンサー企業の名前貼り付けてるじゃん
それと御捻り的な集金システムを作り上げたら良いと思う
- 187 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 10:56:03.60 ID:Dr+sc+ww0
- >>142
そう。でも金出してんのは何だかんだで、テレビ。
そっからパクって回してるから、ネットは面白いんであって
テレビ潰れて、自分たちで作るとなると結局、一緒
テレビコンテンツが劣化したら、ニコ動もネタが劣化する
思ってる以上に関わってると思うけどな
- 188 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 10:56:04.45 ID:OPa4tHD80
- >>171
お前みたいなやつを知ったかぶりっていうんだろうな
- 189 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:56:14.54 ID:SqsMg9HD0
- もっと色んな地域の局のも
見れるようになるのかと思ってたよ当初
- 190 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 10:56:26.95 ID:xpthL/YZ0
- で、TVに匙を投げた広告主の金は次どこに流れるの?
新聞広告、チラシでチラシ多すぎワロタ?
それともニコ動()?
- 191 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:56:32.40 ID:KRkjl8k90
- 韓流がブームなんだろ?
- 192 :名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/23(土) 10:56:35.28 ID:mPNeJ5rH0
- 高校野球しか見るものがない
- 193 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/23(土) 10:56:42.38 ID:lt85S3eP0
- ニコニコのメインはプレミアムの定額課金で、それが月500円で100万人で12ヶ月
つまり60億か
>>171
だったらいいのにね
- 194 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 10:57:36.48 ID:ZAGibK+c0
- >>190
広告主「アレ?実は広告費用ってムダじゃね?」
って気付き始めちゃった
- 195 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 10:57:36.90 ID:jejb/rKQ0
- >>184
なんでって事実だから
妄想は嫌いだって言ってるじゃない
- 196 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 10:59:23.72 ID:OPa4tHD80
- でも実際テレビ潰れたらアニメはニコニコみたいなネットメディアが作り始めると思うわマジで
そんで自社宣伝ばかりになり煩わしくてネットメディアも見なくなるみたいな
- 197 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/23(土) 10:59:38.70 ID:lt85S3eP0
- >>185
集めるのがスゲー面倒だから広告「代理店」つー商売が成り立つわけですよ
後クレーム処理とかも間に立ってやってくれる
ネットで集めやすくなる「といいな」とは思うが、アニメに金出してくれる会社ってそんなにあるかね?
- 198 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 10:59:52.85 ID:HYOcd6Fd0
- テレビとかプレミアやブンデスの試合見るくらいにしか使ってないや
- 199 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 11:00:15.29 ID:fKgfEBjz0
- 下からつぶれるのは事実な気がするな
ニコ動は新たな放送局(場の提供)でしかない
個別コンテンツには金が流れてない
ニワンゴが黒字化しても、それが流れに乗せられるかというと
まだ難しいところなんだろう
- 200 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 11:00:36.89 ID:wdw1XIxg0
- テレビ自体は嫌いじゃないけど大人の事情でこうなってますと言わんばかりのクソキャストなドラマや
面白くもないのに毎日毎日いろんな番組に出てる芸能人がバカ騒ぎするだけの番組とか
そういうゴミみたいな番組ばかりだから見る気が失せるんだよね
- 201 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 11:00:44.21 ID:sw004sa/0
- >>196
ニコ動でCMいれてCMがボロカスに叩かれたり絶賛させられたりするのか
- 202 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 11:01:03.17 ID:k+pXdn5A0
- テレビ局で働くやつらの高収入はどこから出てるか考えたら
無くなった方が良いに決まってる
ネットがテレビの役割を果たすならテレビは必要ない
- 203 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 11:01:15.01 ID:UWEYY1HK0
- テレビ局がネットに出てるテレビ番組の動画とか消しまくってるのは完全に逆効果
ネットでテレビの面白さをアピールできるって考えたほうがいいのに
- 204 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/23(土) 11:01:43.40 ID:KnHybVOW0
- >>196
それで金が回れば一番いいじゃん
見たい人だけ視ればいいし
- 205 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 11:02:18.55 ID:sw004sa/0
- >>197
深夜アニメは時間帯に出しているんじゃなくて
そのアニメにだしているぞ
確実に視聴者がいるからスポンサーもつく
- 206 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 11:02:20.63 ID:S2BU26TG0
- ニコ動って最近つまんないけどな
今でもアニメ・ゲームに恐ろしく依存してるし
- 207 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 11:02:59.44 ID:LCGBLzKD0
- 部屋にテレビがない
- 208 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/23(土) 11:03:02.87 ID:lt85S3eP0
- >>199
そして日本(に限らないが)の場合、そういう新しい場がで書くなったら囲い込みに走ってまた今のテレビみたいに叩かれる
- 209 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 11:03:21.15 ID:rbAgx8qa0
- ニコ生の人気配信者とかガチヤクザとかそんなんばっかだぞ
- 210 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 11:03:44.34 ID:UWEYY1HK0
- >>200
最低限の競争原理は働いていてほしいよね
大相撲の八百長とか九電のやらせとかよく叩けるわ
- 211 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 11:04:25.79 ID:3ACxhIs60
- ニコニコはポイントの課金でアニメやらもうってるからなー
- 212 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 11:05:38.25 ID:OCQeY+EuP
- ニコ生のいいところは会話ができるところ
中身なんか糞くだらないゲーム配信で十分なんだよ
レスポンスがあるってだけで十分楽しいわけ
特に酒飲みながらダラダラみるぶんにはニコ生最高
もはやテレビなんかお呼びじゃないよ
- 213 : 【中部電 70.4 %】 (愛知県):2011/07/23(土) 11:05:55.13 ID:b4cdq5Gw0
- あと1日だな(・∀・)ニヤニヤ
- 214 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/23(土) 11:07:31.56 ID:lt85S3eP0
- >>202
ダダの嫌儲じゃねそれって
>>205
DVD屋と音楽屋と何とか製作委員会の連中?
広告代理店とどっぷりな奴ばっかじゃん
- 215 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 11:08:12.00 ID:rhgiuoE80
- 法則発動してる ・・・凄いな
- 216 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:09:14.55 ID:xpthL/YZ0
- ニコのアニメ配信もそろそろ損益分岐の答えが出始める頃じゃないのか?
場合によっては一斉に手を引いたりしてなw
- 217 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/23(土) 11:10:54.23 ID:lt85S3eP0
- ネットの広告代理店、つーか電通に対するたたきってさ、要するに「俺がつまらんと思ってるのに売れている(らしい)」
からそれは電通の陰謀だ!ってアホみたいな意見にしか聞こえんのよ
で、そういう奴に限って深夜アニメとかはそうじゃないと思いたがってるのも滑稽
- 218 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/23(土) 11:11:22.36 ID:KnHybVOW0
- 現状のまま拡大すると思ってるのは間違い
法や規制が厳しくなることは確実
- 219 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 11:11:54.54 ID:i0/bYoA40
- エーベックスや角川もニコ動に乗っかってきてるしな
韓流も流してるし結局媒体が変わるだけでなにも変わらないよ
テレビ一辺倒だったのが変わるだけ
- 220 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 11:12:12.09 ID:ud/LvbTA0
- テレビもつまらないのは多いが
ニコ生とかもっと糞つまんねえだろ
まだテレビのほうがいい番組あるわ
- 221 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 11:12:15.95 ID:GcKHY2Cg0
- 丁度先週、10年物のTVが壊れた。
新しく購入する気はなかったんだが・・・
現在の地震状況を考えると、ないのは不安なんだよなあ・・・
- 222 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 11:13:38.82 ID:wWUxRdyj0
- >>221
つラジオ
- 223 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/23(土) 11:13:39.39 ID:5jOFiqZ2O
- アニメは全話放送して評判いいのをレンタルするし
ドラマは昔のが面白いから見ないし
映画はカットしまくりだからどうせ見るなら追加シーンもある完全版をレンタルするし
バラエティは芸人が飯食ったりクイズやったりでくだらないから見ない
- 224 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 11:13:48.81 ID:5kRom0gKO
- 地デジしないと今日の27時間TV全部観れないな
- 225 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 11:13:49.46 ID:1k8l9tW20
- テレビ局「インターネットを規制すりゃいいじゃん!」
- 226 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 11:13:51.05 ID:SCTmIoZY0
- ドワンゴの工作最近ひどいな
- 227 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 11:13:56.73 ID:4jgIKVvP0
- >>8
パソコン使うと何かしら事件に巻き込まれると思いこんでるから仕方がない
- 228 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 11:14:12.43 ID:k+pXdn5A0
- >>217
視聴率に現れてるだろw
ゴールデンで視聴率一桁
それが国民に受けてると嘯くメディア業界の方がどうかしてる
- 229 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/23(土) 11:14:37.45 ID:gfTANzgc0
- >>221
大地震が起こったら停電でテレビ見れなくなるんだし
ラジオでええんじゃね
- 230 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 11:17:10.76 ID:UVhd8aA90
- てか、実際、今動画サイトでアニメも映画もドラマもいつでも好きな時間に観れて、
わざわざ録画する必要も手間もないし、こういう状況なら圧倒的に動画サイトがいいに決まてるだろ!!!
普通に同考えてもテレビなんかもうニュースとスポーツ以外は観る必要ないないよ。
もうテレビはおわこん
- 231 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 11:17:53.69 ID:T80gr+PF0
- 名前が売れた芸人を並べて、飯食うだけ、雑談するだけ、映ってるだけ、なんてのしか無いだろ
あと韓流w
- 232 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/23(土) 11:18:35.11 ID:lt85S3eP0
- >>228
ニコ動の再生数よりはずっとマシ
- 233 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 11:18:37.42 ID:Sl+n5ZS10
- 地で時下してねーわ
- 234 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/23(土) 11:18:54.82 ID:peW2vb+r0
- 寒流ドラマがあるじゃん!TVの未来は明るいね
- 235 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:19:16.69 ID:ToIfPwHn0
- 地デジを歓迎する意見が
ひとつもないwwwwwワロタw
- 236 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/23(土) 11:19:29.67 ID:5jOFiqZ2O
- 手回し充電式の携帯ラジオ便利だよ
小さいから通勤鞄にいつでもいれておけるし
- 237 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 11:19:31.45 ID:Q5U2cCHWP
- >>228
高齢者しか見てないけど、日本は高齢者中心の国だからな
だから民主党も政権取れたんだろ
- 238 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 11:19:43.30 ID:k+pXdn5A0
- 韓流ブームだと思ってたら
テレビ崩壊ブームでした
- 239 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:19:45.80 ID:e07u9NPC0
- 前は夕食時は、なんとなくTVつけてたけど、今はそれさえもつけなくなった
- 240 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 11:19:48.87 ID:ssefvmGS0
- >>8
うちのババァが、テレビつまらんいいだしてはやすうねん
- 241 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/23(土) 11:20:00.61 ID:lt85S3eP0
- って言うか、深夜アニメの視聴率なんてもう1ケタどころかコンマがデフォなわけで
- 242 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 11:20:10.98 ID:InEZED4x0
- うむ
- 243 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 11:20:18.73 ID:ib8fTIKq0
- ニコ動の面白いコンテンツって結局アニメとかテレビ産のもんばっかじゃん
- 244 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【九電 80.5 %】 (チベット自治区):2011/07/23(土) 11:20:39.98 ID:iMrTcVzL0
- http://www.ustream.tv/recorded/16142741
- 245 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (秋田県):2011/07/23(土) 11:20:55.37 ID:80i2i9Ox0
- 民放は19時代から映画垂れ流してた方が数字取れると思う
- 246 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 11:21:21.28 ID:T80gr+PF0
- >>235
地デジにも良いところあるよ!
地デジになってメーカーが必死に作るせいで、30インチ40インチの液晶モニタが
馬鹿みたいに安く手に入るようになった
チューナー?何それ?
- 247 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 11:22:17.39 ID:CPDV7EY10
- 今日本って韓流ブームなんじゃねえの?
ゴールデンに韓国ドラマ流したら視聴率なんて余裕で20%くらいいけるんじゃね?w
- 248 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 11:23:15.58 ID:UVhd8aA90
- NHK「PCから受信料徴収すりゃいいじゃん!!!」
- 249 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 11:23:49.89 ID:CmQVNoIWO
- お笑い芸人をずらっと並べるやつ(雛壇?)は
大抵クソだよね
- 250 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 11:24:07.60 ID:Q5U2cCHWP
- >>241
深夜アニメは基本はBDの売り上げ勝負
視聴率は関係ない
ノイタミナみたいな例外もあるけど
- 251 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 11:24:30.08 ID:YEPExnLL0
- MXとチバが強制終了されるんだが
BSで補えるんだよな?
- 252 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/23(土) 11:24:32.82 ID:5jOFiqZ2O
- テレビは借りてきたDVDやBDを写すモニターして使う
- 253 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 11:24:50.55 ID:WsBJ8UMq0
- そうはいっても、デジタル放送受信機って2億台近く普及したんだろ
変に欲の皮さえつっぱらせなきゃ、いまだに圧倒的な王者なんだけどな
- 254 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 11:25:00.51 ID:Q5U2cCHWP
- >>247
それ、TBSが既にやりました…
- 255 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 11:25:06.13 ID:B/HJS6Tb0
- I2Pは言論の自由を助けるために貴方の情報を秘匿します。
I2Pで新しいネットライフを手に入れましょう。
http://www39.atwiki.jp/i2p2/pages/1.html
- 256 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 11:25:23.33 ID:wWUxRdyj0
- >>249
なんかニュースもぎゃーぎゃー言ってて耳障り(´・ω・`)
あとyoutube流しまくる番組もいらない・・
いってQは好き
- 257 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 11:25:58.23 ID:fKjKJ1SQ0
- 都道府県別 名目上 TV地上波民放チャンネル数
※NHK除く・都道府県庁所在地受信
6…東京・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・岐阜・三重・滋賀・兵庫・奈良・和歌山・佐賀
------------------独立U局の有無-----------------------------------------
5…北海道・茨城・愛知・大阪・京都・岡山・香川・福岡
---------------テレビ東京系列の有無--------------------------------------
4…岩手・宮城・山形・福島・新潟・石川・長野・静岡・広島・愛媛・熊本・鹿児島・長崎
--------------主要民放不足のためのクロスネット局という概念------------------
3…青森・秋田・山梨・富山・島根・鳥取・山口・高知・大分・沖縄
-------------------CATVの半強制加入------------------------------------
2…福井・宮崎
1…徳島 ←new!!
- 258 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 11:25:58.67 ID:Pn8lpLDl0
- これでテレビも終了かね
- 259 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 11:26:04.03 ID:TeuiTwqK0
- ニコニコ動画は1画面上に10文字くらいに収めないとジジババが分からないので
覇権は取れません
- 260 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:26:12.06 ID:ToIfPwHn0
- >>246
30インチ40インチ
捨てるときめんどそうw
馬鹿みたいに、勢いでまわりに流されて買ったはいいが
あとで絶対後悔するよな。
ダッチワイフ買って捨てる場所に困る気分や
エロ本買いすぎて捨てる場所ない気分にかられるのと同じ感じがするぞ
- 261 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 11:26:51.07 ID:ymu8mWTZ0
- てか普通にネットでも同時配信すりゃいいのに
パソコンにわざわざチューナー付けずに
気軽に見れたら見る人間も増えるでしょ
- 262 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 11:26:59.16 ID:CmQVNoIWO
- >>256
ロケ主体だからじゃね?
スタジオ部分は無くなってもいいだろあれ
- 263 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/23(土) 11:27:41.72 ID:lt85S3eP0
- >>250
関係がどうあれ、その「オワコン」の筈のひな壇バラエティよりも見てもらえないってのが客観的な数字だよ
それを社会現象だのなんだの煽ってるのが誰か?って言うかそうやって煽る商売してるのは誰?
答えは広告代理店(笑)
- 264 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 11:27:54.01 ID:fKjKJ1SQ0
- 明日の正午でうちのテレビデオも番組が映らなくなるのか
おまえらどのチャンネルでカウントダウンする?
てか局ごとにちがうのかな
だれか各局別に録画してつべにでもあげれ
- 265 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 11:28:12.42 ID:OCQeY+EuP
- ジジババしか見てないよな
皇潤とか青汁とかのCMばっかり
- 266 : ◆4dC.EVXCOA (東京都):2011/07/23(土) 11:28:27.99 ID:mdmozkxm0
- BDレコーダー買ったんでゴールデンの番組いくつかとって見てみたが、
糞みたいな演出、引っ張り、笑えない芸人でイラッと来たら消去ボタン押してたら、ほとんど見る番組無くなった。
アド街で人がいっぱい出てきてファッションが云々のとこは、30秒スキップできれいに飛ばせるので助かる。
- 267 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 11:29:24.07 ID:T80gr+PF0
- >>260
捨てるときなんて、区の業者呼んでシール貼ったの置いとくだけだろ?
液晶重くないし
これから先置き場はだんだん辛くなってくるけどな。
32インチのパネルは安物しか無くなった。次は37インチの良品が消える。
- 268 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:29:30.23 ID:3aD+oemo0
- 日本の地デジの糞さは異常
ブロックノイズ垂れ流してる番組のなんと多いことか
制作側の絵作りでなんとかできるはずなのにまともな人材もいないんだろうな
- 269 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:29:36.51 ID:ToIfPwHn0
- 40インチなんて
でかすぎて目が痛すぎる。光度余裕で落とさないと、吐き気する。
エロブルーレイ見以外でなんのメリットもねえww
- 270 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:29:43.84 ID:j8/M0MkE0
- ハリーポッターの映画を見てから
今後テレビを買い換えるかどうか検討するつもりだったけど
びっくりするぐらいにつまらなかったからしばらくテレビはいいやって今は思ってる。
- 271 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 11:30:32.68 ID:i0/bYoA40
- まぁ後20年ってとこだろうね
団塊世代がさようならしたときにわかるよ
- 272 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 11:30:52.45 ID:MgZhcxAf0
- 老人専用
- 273 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:31:36.15 ID:ToIfPwHn0
- マジで40インチ連続で見てる奴なんているのか??
いたら教えてほしい
あれ拷問だよ あんまり電源入れてない
- 274 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 11:31:40.07 ID:nO2RdKgm0
- NHK「ネットから金とるしどうでもいい」
- 275 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 11:31:55.96 ID:5YpNXkuN0
- TVが潰れる訳ないだろ馬鹿ばっかだな
わざわざ市場が完成されてるTV避けてまで同時視聴者数100万も確保出来ないネット放送メインで広告出す企業なんてあるわけないだろ
衰退は確実にするだろうが潰れる事なんてまず無い、これだけは断言できる。
俺が生きてる間にTV産業が潰れたら切腹してやるよ
- 276 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/23(土) 11:31:56.93 ID:lt85S3eP0
- もっと言うと未だにDVD・BDって言う「パッケージ」にしないとお金取れないというのもアニメうんたらの弱点だ
- 277 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 11:32:08.28 ID:TADztM3S0
- 時代はニコ生!
- 278 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 11:32:13.10 ID:+cQrgqE6P
- >>268
もう日本のシステムはダメだよ
だから改良したシステムを南米で日本が売りまくった
- 279 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 11:33:00.41 ID:d3qUrt9ZO
- >>186
企業名を貼りつけたりとかって実際に売り上げにつながる効果あるのかね?
というかCMって売り上げにつながる効果あるのかね?
テレビやネットで工作してうまく商品持ち上げた方がよっぽど売り上げにつながると思う
王将なんてまさにそれで一時的に売り上げ跳ね上がったわけだし
- 280 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 11:33:28.53 ID:nO2RdKgm0
- >>263
予算と時間帯を考えろ
- 281 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 11:33:32.50 ID:TADztM3S0
- 地デジはビットレート低いから画質が悪い
せめてBS程度のビットレートは欲しかった
今更もう遅いけどな
- 282 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 11:34:09.70 ID:sd0wNGke0
- BPOとかの制約でつまらなくなったことと
価値観が多様化し自分の趣味にあったもの見られるネットのほうが
面白いと感じるようになったんだろうな。
テレビはネットに拒否反応しめし過ぎたしこのままだと終わる
- 283 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 11:34:37.94 ID:RPq4qdek0
- ニコニコなんていう動画サイト見てる時点でテレビ厨と変わらないだろ
同レベルのネタしかやってない
- 284 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/23(土) 11:34:40.70 ID:ai6RF8FqO
- こんな記事で金になるなら誰でもできる
- 285 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:35:13.07 ID:ToIfPwHn0
- 40インチ野郎ってよばれてもいいが
40インチ以上はあなたの健康を害する恐れがありますって
書いとくべきだぜ
てんかんの方はマジ注意だ。正常人でもかなり気分悪くなる
- 286 : ◆4dC.EVXCOA (東京都):2011/07/23(土) 11:35:16.37 ID:mdmozkxm0
- 地デジの画質の悪さも問題、くもみというのが出てくる空撮の多い番組は情報量が多いとざらつく。
紀行番組で画質が悪いとげんなり。フラッシュが焚かれてフレームごとに変化が大きいとヤバイ。
24Mbpsは最低でも必要だと悟った。
- 287 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 11:35:22.92 ID:YEPExnLL0
- >>276
トレーディングカードと同じでコレクションするのが目的だし
実際DVD買ってもほぼ見ない
- 288 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 11:35:28.51 ID:0MNeGhmP0
- 儲かるとか知らないけど明らかにテレビ見る奴減ったのにTV局は何もしてないし
まあ勝手にすればいいんじゃね?電波の無駄だから早く潰れて欲しいけどね
- 289 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 11:35:37.11 ID:T80gr+PF0
- 今時、客の時間を決め打ちで拘束できると考えるのが間違ってる
つーか、働いてたらゴールデンタイム毎日なんて普通見れないだろう
- 290 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 11:36:19.43 ID:ud/LvbTA0
- 俺の部屋狭いから26インチの液晶テレビ買ったがすごく快適だわ
32だとちょっとでかいからな
リビングは32だが
- 291 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:37:09.17 ID:ToIfPwHn0
- >>290
14インチでいいだろ
- 292 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 11:37:10.97 ID:G/EXnwwW0
- やっぱTVは必要だわ。動画サイトなんてレベル低い
- 293 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 11:37:28.51 ID:T80gr+PF0
- 目潰しは、安物のVAかTNを店頭輝度で見てるんだろう
- 294 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 11:37:31.19 ID:y4yQzL+a0
- なんか、もうテレビとかどうでもよくなったな。
アニメもニコニコで見れるやつだけでいいし
映画も話題になったのをレンタルすればいいし。
変な物欲刺激されなくなって、気が楽だわ。
- 295 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 11:37:37.12 ID:CR3KwVfW0
- >>260
>あとで絶対後悔するよな。
>あとで絶対後悔するよな。
>あとで絶対後悔するよな。
- 296 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 11:38:04.35 ID:Pn8lpLDl0
- TV終了 チョンざまあw
- 297 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 11:38:24.20 ID:kXj/5PdW0
- ごめんニコニコよりtvのがまだ幾分かマシだわ
- 298 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:38:57.52 ID:ToIfPwHn0
- ってか地デジ反対意見書くと 関係者がこぞって批判し始めるよな
政府やマスゴミ、テレビ業界など
会社の相当程度疑われるぞwww
- 299 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/23(土) 11:39:22.25 ID:i/Lqer4X0
- 地デジ対応してないので明日でテレビ生活ともお別れですって話をしたら
そこにいた5人のうち1人が俺もーって同調してくれた
その時>>1にある1億3000万台が8000万台以下になるってのも本当かもなーって思ったわw
んでそいつにおすすめされたのがネットで聞けるラジオ
たしかにインターネッツしながら情報音を聞くのはありだと思ったわw テレビいらないもんw
- 300 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 11:41:10.93 ID:ER4CvGik0
- 月曜日に職場で
テレビ見れなくなったわーなったわー言いまくるつもり
- 301 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 11:41:49.48 ID:ud/LvbTA0
- アニメはやっぱリアルタイムで実況したいからテレビはいるわ
コメントが画面にそのまま流れるのはどうもあんまり好きじゃない
- 302 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 11:42:03.08 ID:+EtbX7le0
- ネタ元がテレビなのも多いんじゃねえの?
- 303 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 11:42:19.21 ID:CmQVNoIWO
- >>279
そのあらゆる事を実践してるソニーが
3期連続の大赤字だったり
- 304 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 11:42:28.44 ID:UbkPnmWa0
- TVコンテンツないと動画サイトなんて半分ゴミだからな
だからといってこのままTV局が電波だけで勝負しててもいずれ潰れる
そういう意味ではNHKがネットでうちのコンテンツ見れるんだから金払えよwwwwww
なんて言ってくるのは方向性としては間違ってない、言い分はかなりおかしいけど
- 305 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 11:42:47.22 ID:x8Tzp/VH0
- >>6
どっちが利益出てるの?全体で
- 306 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 11:42:53.27 ID:YEPExnLL0
- なぜU局が全て3チャンネルなのかが謎
- 307 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 11:43:34.57 ID:NkuCEtSs0
- 韓国人が映ったら番組変えるようになった
- 308 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 11:43:36.19 ID:4hQ0ZQqn0
- >>295
池沼じゃないんだから言いたいことがあるならちゃんと自分の言葉もつけろよ
- 309 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 11:43:38.15 ID:WyIx0no00
- >>303
これがゲハ脳か
- 310 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 11:43:39.62 ID:y4yQzL+a0
- >>299
俺もラジオ聞きながらネットしてる
>>301
コメント消して、横のコメントのリスト見てればいいじゃん。
- 311 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 11:43:53.70 ID:ANBTJklt0
- ニコ動・ニコ生は子供向け過ぎて、テレビと比較するレベルじゃないと思うぞ。
- 312 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 11:44:29.10 ID:AQsKCsgp0
- ニコニコ見るくらいならテレビ見たい
- 313 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 11:45:24.45 ID:1Nt0Wyvd0
- 俺教育テレビ見まくってる
- 314 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 11:45:24.47 ID:MgZhcxAf0
- 老人なんてTV付けてても池沼面して
どこ見てるかわかんねぇから
つかTV見てないだろ あれ
- 315 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 11:45:50.81 ID:YEPExnLL0
- ニコは犯罪者の集まる場所と聞いたが
- 316 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:45:51.53 ID:ToIfPwHn0
- TV業界が、自分たちの企画力の無さを
補うのに、ネットの文化の、youtubeの動画をテレビで流して
笑いを取るのはやめてほしい
ネットを使ってる人にに失礼www
マジ腹立つよなww
- 317 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 11:45:59.31 ID:CmQVNoIWO
- >>312
どっちも無くてもいいものだね
- 318 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 11:46:05.46 ID:jCopgkMz0
- ローカルまで韓流やってるから気持ち悪くてほとんど見なくなった
旅番組見てても日本なのにハングル看板とか映ってて嫌になる
- 319 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 11:46:13.88 ID:gFUphhJz0
- TVは最近マジでニュース番組しか見なくなったな
バラエティーは大して面白くない芸人が騒いで他にはAKBがなんだKARAがなんだ軍足がなんだ・・・
視聴率下がる一方だわなこりゃ
- 320 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 11:46:37.71 ID:y8QqW25u0
- テレビでニコニコとかようつべ流すんだろ、クソ画質で
- 321 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 11:46:49.11 ID:OuXX1vpt0
- ニコ動に違法UPされるのも基はTVソースが多いからネット
だけが伸びるというわけにはいかないけどな。
- 322 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 11:46:53.88 ID:y4yQzL+a0
- >>311
テレビ真剣に見てる中年とか、バカすぎる
本読め、本
- 323 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:47:15.03 ID:ToIfPwHn0
- ネットのコンテンツを
テレビで流す事自体おかしいww
- 324 :名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/23(土) 11:47:20.98 ID:ec6YRE4GO
- >>316
ホントそう思う
あれ見るとなんかしらける
- 325 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 11:47:31.36 ID:ktunEiw50
- >>303
そりゃモノがショボイからだよ
アップルなんて超好調じゃん
- 326 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 11:47:46.40 ID:y8QqW25u0
- 27時間も見たくないから抜粋してくれ
- 327 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/23(土) 11:47:58.82 ID:IW7gf3l20
- キムチだのオカマだのミンスだの気色悪いごり押しなんぞ見るかよボケ
- 328 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 11:48:32.79 ID:sd0wNGke0
- 最近TVの動物ものとかネットで見た事あるものばっかだな
- 329 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 11:48:35.59 ID:Npffpm2D0
- まぁ、金かけたコンテンツが主流ってのは変わらんと思うよ
結局はどっかの企業が儲けるってのは変わらん
既存テレビ局がどうなるかはわからんがアドバンテージはあるだろ
既存システムに依存してアドバンテージ殺すかもだがな
- 330 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 11:49:08.61 ID:s3cJz/FY0
- 報道がちゃんと仕事してればニュース位は観るのに歪んでるし、ドラマもつまらんしどうにもならんな
- 331 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:50:04.28 ID:ToIfPwHn0
- >>323
だよなあ
ネットコンテンツのテレビ局の流用は
ますますそのテレビ局の
企画力の無さを露呈するようにしか見えないよなww
マジあれは 邪道すぎw
禁じ手だろうww
視聴者が馬鹿にされてるw
- 332 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 11:50:06.17 ID:ud/LvbTA0
- YouTube垂れ流し番組は、ネタが新鮮ならまだいいんだけど使いまわしが酷いからな
これもう何度目だよってのばっかり
ネタ無いならやらなきゃいいのに
- 333 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 11:50:18.38 ID:YEPExnLL0
- >>316
予算の問題もあるべ
動画と同じことしようと思ったら人件費だの場所代だの掛かるが
胴が持ってくるだけなら画質は下がるがタダか格安で番組作れんだから
こりゃいいやとなって食いつく
もう一つ問題なのは笑いの効果音だろ。あれこそ要らん
- 334 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 11:50:43.51 ID:sd0wNGke0
- うちの親父テレビの影響で韓国起源とか本気で信じてて恐ろしかった
- 335 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:51:11.13 ID:ToIfPwHn0
- 訂正連貼スマソ
>>324
だよなあ
ネットコンテンツのテレビ局の流用は
ますますそのテレビ局の
企画力の無さを露呈するようにしか見えないよなww
マジあれは 邪道すぎw
禁じ手だろうww
視聴者が馬鹿にされてるw
- 336 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 11:51:30.01 ID:jCopgkMz0
- 誰に向けて放送してるかわからないのが一番の欠点だろ
関係者同士の内輪向けで視聴者おいてけぼりだし
- 337 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 11:52:26.17 ID:jIpFhMr+0
- >>279
栄養ドリンクの試飲会のバイトしてたけど
大量にCM流してるリポビタンDとかやっぱそれだけで客は買ってくよ
中身なんてどこも大して変わらんのに
オッサンやおばさんは一番高いリポビタンD買ってく
どれが言いのか解らん場合見慣れた商品を買うのが人情なんだろう
そういうオッサンおばさんは別に拘りがあってリポビタンD買ってるわけじゃないから
俺がリポビタンD以外の商品を勧めるとあっさり買ってくれる
- 338 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 11:53:17.04 ID:BB+yo3dZ0
- >>315
TVなんかもっと多いぞ〜
暴力、麻薬中毒、脱税、ハゲ、強姦魔、etc…
- 339 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 11:53:36.80 ID:ANBTJklt0
- ネットのコンテンツをテレビで流すのはおかしいとか、
そんなに滅多にあるものじゃないし、
寧ろ、テレビネタをネットコンテンツに流している方が圧倒的に多いだろ。
2chにしてもだ。
- 340 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/23(土) 11:53:44.17 ID:f/I11u/dO
- >>332
それてアリなのかね
テレビ局はネットに番組あげるとすぐ消すくせに
ネットの動画は使いたい放題
- 341 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 11:54:26.84 ID:ud/LvbTA0
- まあつまらんバラエティとかも多いけど
なんだかんだでまだ面白い番組も残ってるからテレビいらなくはならんわな
- 342 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 11:55:21.00 ID:ANBTJklt0
- >>332
この手のスレッドも毎回立ちすぎなんだよ。
ネタがないならv速閉鎖すればいいのにw
- 343 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 11:55:29.79 ID:T80gr+PF0
- TVは無くならないよ
ただ、今までみたいな力がなくなるだけ
- 344 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/23(土) 11:55:40.40 ID:H+LalLll0
- 韓国ネタ増え始めた辺りから全く見なくなったわ
- 345 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 11:55:42.31 ID:h9aGQgta0
- sengoku38事件が全てを物語ってるよね
テレビが後からユーチューブの映像流し出してテレビ終わったと思ったわ
- 346 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/23(土) 11:55:49.35 ID:5KyyIUIV0
- 昔の子供
部屋に自分専用のテレビほしいから
今の子供
部屋に自分専用のパソコンがほしい
回線を部屋に引くか無線LANにしてネットできるようにしてほしい
に変わってる
- 347 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 11:56:09.64 ID:PX49C8S80
- かんりゅう()
http://ameblo.jp/ananan7777/entry-10754963666.html
- 348 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:56:49.15 ID:ToIfPwHn0
- >>333
視聴者は、予算なんか知ったこっちゃないんだよ
あきらかにTV局側の努力不足でしょ。あのたぐいの風潮って
わざわざ youtubeをTVにまでもってきて
見せられてわらえるかっつーの
大の大人が、上司からベビーフード食わされてる気分だぜ
しかも、ただのパクリだろ?魂が視聴者に伝わらん
TVでわざわざ見せられる必要性が全く感じられん
- 349 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 11:57:02.37 ID:dBAQqjrJ0
- まあ、アニメが見られるならテレビでもネットでもどっちでもいい
- 350 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/23(土) 11:57:10.89 ID:XhEd/bj+0
- 宣伝媒体のくせに規制が多すぎる
- 351 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 11:58:05.55 ID:0cguueXe0
- 親父がデータ受信操作を得意げにやっててわろた
テレビ見ろよ
- 352 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 11:59:26.06 ID:ANBTJklt0
- >>345
お前馬鹿か?
機密情報盗んでテレビ局に映像の売り込みするバカがどこにいるんだよwwww
- 353 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 11:59:33.54 ID:ud/LvbTA0
- >>342
確かにテレビ見ないアピールスレみたいなのばっかりでそろそろウンザリしてきたないい加減
- 354 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 11:59:50.06 ID:jIpFhMr+0
- 取り合えずステルスマーケティングは法律で規制しろよ(´・ω・`)
- 355 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:00:04.66 ID:YEPExnLL0
- >>348
見なきゃそのうちなくなんだから黙って見なきゃいいだけ
そうやって話題に上げる限りなくならない
- 356 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 12:00:22.81 ID:savYwze+0
- 俺の中では横山緑がテレビの芸能人よりも有名人
- 357 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 12:00:29.94 ID:q+iZT+lN0
- 放送事故なんかで盛り上がってしまう板だから
テレビ不要なんてとても言えないよね
- 358 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 12:00:40.04 ID:Wjyxl85L0
- ニコ動が面白いは ありえない
- 359 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:00:40.39 ID:j8/M0MkE0
- 新しい法律、自転車やケータイ関連など、こういうのには無知になっちゃうかもな
あと自分のところ以外での災害や震災
それに有名人の顔が一切わからなくなるんだろうな
今でも90%ぐらいわかんねーけど
まぁ別に構わねーか
- 360 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:01:15.38 ID:y4yQzL+a0
- テレビっ子が必死でテレビの必要性を説いててワロタ
- 361 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/23(土) 12:01:20.52 ID:5KyyIUIV0
- >>342
見ずに立ち去れよw
- 362 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:01:57.90 ID:ToIfPwHn0
- >>355
安心しろ
youtubeがテレビに出た瞬間テレビ消した
- 363 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/23(土) 12:02:47.19 ID:5jOFiqZ2O
- >>353
そりゃテレビ見ない層を難民だとかでつつくからだろ
- 364 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/23(土) 12:03:01.78 ID:5KyyIUIV0
- ニコ動とかyoutubeは自分が好きなコンテンツを検索する能力がなければつまらない
能動的なメディア
検索する能力がない老人は受動的なメディアであるテレビにおちつく
- 365 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 12:03:13.87 ID:uon7cWO80
- オンデマンド・オンタイムのネットに敵うわけがない。
一見多彩に見えるテレビも、今では硬直したコンテンツばかり。時間の無駄。
- 366 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/23(土) 12:03:22.00 ID:SMBL7wL10
- 絶対に見る番組がのど自慢くらいになってしまった
アタック25終わっちゃったしなあ
- 367 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 12:03:56.90 ID:BiA53BFo0
- 池田信夫はトンチンカンな経済の話が多い
メディア論だけやっていろ
- 368 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 12:04:05.82 ID:ud/LvbTA0
- >>356
ケータイの使い方わからなくてキレてたやつ見てなんかガッカリしたわあいつ
- 369 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:04:51.50 ID:Muck3Etg0
- アホみたいな市民団体がすぐ抗議するから作れなくなったんじゃないの?
- 370 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/23(土) 12:04:53.12 ID:5jOFiqZ2O
- >>366
のど自慢もラジオでやってるからテレビ見ないなぁ
- 371 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 12:04:56.68 ID:VaW/ve5c0
- 膨大な予算をかけることができるって点が、ネットと差別化できる部分なのに
予算削減のためにネットの動画を逆輸入してたらそりゃ衰退するわな
- 372 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 12:05:27.89 ID:OyU2FQxK0
- >>276
ビデオレンタルの市場を忘れとる。売り場の制約のある実店舗では
アニメみたいなニッチなジャンルは取り扱いが厳しくて機会損失が深刻だった
ネット配信が置き換えるのはパッケージ販売よりもレンタル市場
- 373 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:05:36.56 ID:ykADKhOMP
- 地上波は、我が道いけ。
コソコソしないで、チョンバッカ遣ってろ。
- 374 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 12:05:44.91 ID:ANBTJklt0
- ネット動画をテレビで流しているような番組なんてあるのかよ?
- 375 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 12:06:02.38 ID:x8Tzp/VH0
- >>298
ここはやらせメールが瞬時に反映される素敵な電脳空間・・・
- 376 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 12:06:41.21 ID:I83QVSe90
- >>340
常識的に考えて、優先度ではテレビ局>ネットだろ
- 377 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 12:06:42.51 ID:RZfcxXGD0
- 芸もない癇癪持ちの芸人かきあつめて「キイイイイイイイ!!!!」
「ギャアアアアアアアアア」ってヒステリー起こさせて映してるだけだろ
不快になりたい時しか見ねえよテレビなんか
- 378 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/23(土) 12:07:03.94 ID:c4FpgSAn0
- ニコのネタ元もごく一部を除いて映画アニメマスゴミじゃん それらがないと何も出来ない屑集団
- 379 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/23(土) 12:08:35.78 ID:5KyyIUIV0
- ?回りすぎ?? - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=J7JmsMMIR4Y&feature=related
■ご案内
この動画について、テレビ番組製作者の方から問い合わせをいただく事がありますが、この動画は私のオリジナルではありません。
また大元の所有者も不明です。逆に、ご存知の-方がいらしたら、教えてください。
youtubeの動画かきあつめてる証拠
- 380 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:08:48.58 ID:ToIfPwHn0
- >>376
解決法は
上から目線率をネットが上げればよいだけということになるな
- 381 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 12:09:03.47 ID:T80gr+PF0
- 大半の人間はまだTVを見ている
でも「TVを見てるのが常識」という感覚は消えた
広告商売としては商品価値がダダ下がりだな
- 382 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/23(土) 12:09:22.76 ID:5jOFiqZ2O
- >>378
誰もテレビなくなれとか言ってないし
動画サイトの養分として必要ってなだけで
- 383 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 12:09:29.34 ID:jFN2jl7s0
- >>336
だね。対象の見せどころとは関係無く動くカメラワークとか。
やる気を失っているように見える。
- 384 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/23(土) 12:09:40.85 ID:n2arcSly0
- テレビ局の力が落ちるのはむしろいい事なんじゃね マスコミの力も落ちるって事だし
- 385 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/23(土) 12:10:15.57 ID:5KyyIUIV0
- ひさしぶりに街頭でテレビみたら
CSで流れてるような通販番組のCMが流れるようになってて
いよいよスポンサー離れが深刻化してるなと思った
- 386 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:10:30.73 ID:y4yQzL+a0
- テレビ買っちゃった奴が必死にテレビの必要性を説いてくるけど
スレタイ読めないのかな?
別に、テレビ見てる一部の奴がネットに情報あげればいいだけだろ。
他はネットだけ見てればいい。
なんでそんな必死にテレビの必要性を説くの?
- 387 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/23(土) 12:10:44.84 ID:1ivqRxcZ0
- 今日の27時間テレビも寒流かね
- 388 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 12:11:22.85 ID:osHRp2Rb0
- 湯音ちゃん可愛い
- 389 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:11:35.68 ID:ToIfPwHn0
- ニコニコ動画の法人化としてのメリットは
安易にTVの素材として使われないことにあるな
やはり法律は強いぜ
- 390 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 12:12:01.26 ID:5kVFqRJB0
- テレビ局は莫大な資産とコンテンツを持っているんだからネット業界に参入すれば勝てるよ
まず、動画サイトに上がっている違法動画を根こそぎ削除して
自前の動画サイトを作ってコンテンツを配信する
- 391 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 12:12:40.29 ID:+cQrgqE6P
- 金持ちν速民ならネットテレビ局立ち上げられねえの?
5本までなら出資用意するんだけどあと1000億ほど必要だろうが・・・。
どっか買収してネット専業にするとか
- 392 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:12:56.44 ID:ToIfPwHn0
- >>390
ネットの使用年齢層見れば
見る奴あまりいないだろうな
- 393 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/23(土) 12:13:24.96 ID:n2arcSly0
- >>389
テレビの素材は使いまくってるけどな
- 394 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 12:13:34.21 ID:bbpK/ciL0
- >>386
馴れ合う掲示板じゃないんだから、スレタイに反論のある奴が乗り込んでくるのは良いこと。
- 395 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 12:13:38.36 ID:FiXqXIUo0
- ニコニコ動画かテレビどちらか必ず見ないといけないならニコニコ動画を選ぶ
- 396 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 12:13:46.31 ID:GZZtnltY0
- >>385
たまに見ると通販放映器みたいになってて笑うしかないなw
深夜とか本当にひどい
- 397 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 12:13:57.79 ID:ffd7pLrH0
- >>17
テレビの主流層がバカになりすぎてパソコンが使えないから
- 398 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/23(土) 12:13:58.59 ID:F7bLtITG0
- ニコニコはコンテンツが歌ってみた踊ってみた弾いてみたしか無いから糞
- 399 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 12:14:00.14 ID:uon7cWO80
- >>366
え、終わったの?寂しいのう。
- 400 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:14:10.58 ID:ToIfPwHn0
- >>393
banされてる奴いるなwたまに
- 401 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 12:14:19.74 ID:587HGS6J0
- TV→痴呆 ニコ動→池沼
- 402 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:14:21.55 ID:YEPExnLL0
- アニメも制作費削るために三文字任せにしたらコケたね
- 403 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:14:32.66 ID:y4yQzL+a0
- >>394
反論はしてもいいけど、論理が稚拙なんで。
- 404 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 12:14:41.50 ID:sJhXhQF40
- >>268
同意
汚すぎる。
ニコ動はほぼ見ないが。
- 405 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 12:15:04.30 ID:Nx9ClFq00
- TVは緊急性のあるニュース以外で役に立たんのよ
- 406 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/23(土) 12:15:28.34 ID:5KyyIUIV0
- >>392
それでコンテンツを若者向けにしようとすると
トヨタの「クルマのピンチを救って!」
みたいな誰も得しないずれたことやりはじめると思う
- 407 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 12:17:32.34 ID:8gZZEi1n0
- ニコ動が面白いと思ってるのはニコ厨だけ
だからといってテレビが面白いとは思わないが
- 408 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 12:17:49.43 ID:0MNeGhmP0
- >>390
それだと下請け全部死ぬじゃん
TV局は下請けから搾取して成り立ってるんだぞ
- 409 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:17:53.80 ID:/5Da3wQw0
- アニメもニコ動配信してるの見てりゃなんとかなるしな
糞画質も気に入ったのあれば買うからおkだし
- 410 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:18:06.03 ID:y4yQzL+a0
- テレビ擁護派が不思議なのは
視聴者の立場じゃなくて、製作者の立場みたいな感じで
テレビの番組の質を強調するところだよね。
別にテレビのコンテンツは、違法にアップロードされればネットで見れちゃうわけだし?
無ければ無いで困らないし?
- 411 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 12:18:10.40 ID:5kVFqRJB0
- >>392
若者をターゲットにしてるから初めは少ないと思うよ
大事なことはコンテンツ独占
ようつべやニコ動から客を奪うことだ
ネット人口はこれからも増え続けていくから早めに参入するべきだ
- 412 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 12:18:13.75 ID:muWNga3II
- せっかく大画面高画質のテレビを買ったのに見る番組がない
- 413 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/23(土) 12:18:26.17 ID:HyiZDCLBO
- テレビも糞だしニコニコも糞
- 414 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 12:18:40.96 ID:jFN2jl7s0
- >>384
マスコミには、もうちょっとまともになって欲しい。
小さくなるだけじゃ困る。
- 415 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/23(土) 12:18:42.11 ID:xbUkTVlb0
- あす正午アナログ放送終了のテロップ邪魔過ぎ
こんな直前まで買い換えてない貧乏人なんて居ないだろ
もう消しとけや
- 416 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:18:51.62 ID:j8/M0MkE0
- 関西テレビのアンカーとぷいぷいが見れなくなるのが
ほんのちょっぴり残念に思う。まあしょうがない
わざわざ買い換えるほどでもない
- 417 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:18:52.71 ID:ToIfPwHn0
- >>406
こども店長のCMを見てたらあいつらやりかねないな
トヨタのCMはに肉食系家族をモデルとした勝ち組専用CMと化してるからな
胸糞悪い
若者はどうみるんだろうかね
そのコンテンツw
きっと なにをいまさらだろうなw
- 418 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/23(土) 12:19:39.59 ID:SMBL7wL10
- >>399
ごめん、まだやってはいる
司会が男性アナになって雰囲気が変わってしまったんだ
- 419 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 12:19:41.83 ID:HCmB2Mlm0
- あまりにもテレビ見ないので40型液晶親にあげちゃったよ
- 420 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 12:19:51.65 ID:fyrjR6Y50
- 老人はテレビしか見るものないだろ
- 421 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 12:19:58.74 ID:20idNiXi0
- -5000万台はでけえええええ、やったあああああああ!!
ガンガン淘汰されろ!!
- 422 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 12:20:16.17 ID:uon7cWO80
- >>390
そう、使い方はともかく、それがテレビ(局)の強みなんだがな。
テレビならでは、という方向性を視聴者に向けて再度発信していかないと。
今はそれが芸人を用意するとか無用な方向に迷走している状態。
- 423 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 12:20:18.64 ID:5kVFqRJB0
- >>408
なんで下請けが死ぬの?
新しいコンテンツを作らないわけではないぞ?
- 424 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 12:20:41.94 ID:jFN2jl7s0
- >>412
名作映画のDVDを見ればいい。
- 425 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/23(土) 12:20:43.49 ID:n2arcSly0
- テレビ局は基本ネットを敵視してるから参入してこないんじゃないかな
- 426 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:20:45.22 ID:ToIfPwHn0
- >>411
良い戦略ではあるが
ネットでもうけるにはそんなに甘くないよ
- 427 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:21:06.48 ID:y4yQzL+a0
- >>412
ゲームやれゲーム。
はかどるぞ。
- 428 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 12:21:21.34 ID:ygdQZmQe0
- ニコ運営のごり押しはテレビ以上に低能
ニコ生に至ってはキチガイ専用コンテンツ
テレビもネットも奇跡的な結びつきによる単発作品に期待するしかない
- 429 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 12:21:24.76 ID:MgZhcxAf0
- 昔、TV見ていた時間は
スカイプ使って友人とオンラインゲームやるか
独りでν速見たりエロ求めてネット徘徊する時間になった
- 430 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/23(土) 12:21:42.85 ID:LEqVTdhW0
- ネットは自分で探さなきゃいけないだろ
面倒くせえじゃん。
- 431 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 12:21:52.98 ID:DOM8aBOd0
- かなりオーバーだけどテレビばっかり見てる人は与えられた情報を全部
真実だと信じてるのがねカルト信者と同じレベル
けど検索能力というか自分で調べなくて良いから楽なんだろう
ネットは自分で調べないと1%も情報が入ってこないのが痛いが
情報のレベルは高いから助かる
両方うまく使えばいいのに100対0の理論しか言えない人が多い
特にテレビ信者は「ネットは嘘信じないで」とか信じてるから話にならない
テレビで放送してない事を言うのは戦争末期に「日本は負けている」と
言うのと同じレベルの事態になるし
- 432 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:22:11.26 ID:YEPExnLL0
- TBSは巨大不良債権を抱えているから無理だよ
- 433 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/23(土) 12:22:26.35 ID:5jOFiqZ2O
- テレビ業界がネットに参入してきてどうすんの?芸人がメシ食ってる動画配信すんの?
- 434 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 12:22:44.22 ID:CZnvZd9X0
- 昔からゲームとビデオ/DVD再生機だったから問題ない
- 435 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 12:22:58.80 ID:aztc3SRSO
- ニュースやバラエティーは偏向しまくりだし、
アニメはネットで見ればいいし、
テレビって本当に必要ないんだよな
- 436 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 12:22:59.95 ID:dfqt1V4N0
- 家庭で一台。各々ノーパソかiPadを持つ。
- 437 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/23(土) 12:23:44.30 ID:5KyyIUIV0
- 上の老害どもは新しいことはじめるお金を使わずに
今の搾取体性を維持して高給もらって
ひたすら下請けいじめして自分は逃げ切り
ってのを狙ってそう
- 438 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 12:23:53.57 ID:hJ3/3ewA0
- 仕事から帰宅して8〜9時、くだらないバラエティ番組しかない
- 439 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:23:58.68 ID:ToIfPwHn0
- しかしここに来て
テレビに洗脳されていない人がこんなにいたとは
心強い限りだな
みんな勇者か仙人だな ワロタwwww
- 440 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 12:23:59.48 ID:7qS4OmB+0
- ネットつってもニュースの一部分は新聞系なんだから
ある意味新聞に戻ったといってもいい
- 441 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 12:24:00.62 ID:ygdQZmQe0
- >>433
そのうちするんじゃない
今すぐ始まってもおかしくないくらい
そんで数字いじり出したらいよいよネットの動画も終了
- 442 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 12:24:36.61 ID:JMbldX/nO
- 最近の色々な開き直りと散々な視聴率を見ているとスポンサー騙して金の都合がついた時点で
仕事終わりって感じなんだろうな
- 443 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 12:25:03.22 ID:o++7t2RQ0
- >>433
とりあえずチョン流がゴリ押ししてきた
- 444 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 12:25:36.29 ID:0y1ItdWe0
- ネットのアニメって遅いし
- 445 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:25:40.81 ID:ToIfPwHn0
- >>411
ニコニコでもうやってるよ
- 446 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/23(土) 12:25:46.38 ID:5KyyIUIV0
- >>433
すでに芸人がゲームやる動画あるな
たいしてゲームうまくないししゃべりもおもしろくない
芸人のモンハン○時間やってますアピールも仕事の一部
- 447 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/23(土) 12:25:50.57 ID:+nBef86X0
- CSしか見てない
WOWWOWもチョンコロのばっかだから見ない
- 448 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 12:27:05.69 ID:7wA6wkhY0
- ラジオスターの悲劇 とかあったじゃん
テレビも死を受け入れろよ
- 449 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 12:27:09.72 ID:3EWpD9CJ0
- ネットは接続に料金かかるからな。
テレビは観なくともラジオは聴くわ。
- 450 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:27:39.19 ID:ToIfPwHn0
- >>445訂正 >>411はミスね
>>433
ニコニコでもうやってるよ
なんどもスマンの
- 451 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 12:27:40.32 ID:5kVFqRJB0
- >>426
つべやニコ動にあげられてるテレビ番組って再生回数もかなり多かったし(今はかなり削除されているが・・・)
成功すると思う
収益構造はサイト内広告と有料会員制度(ニコ動のような感じ)
視聴者のデータに基づいて広告を発信していければ広告効果もあがるだろうしね
- 452 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/23(土) 12:27:43.01 ID:5jOFiqZ2O
- >>443
それまでネットをろくにやらなかった寒流オバサンが嫌韓厨と動画のコメント欄で喧嘩するなら面白いことになるだろうから見てやってもいいかな
- 453 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/23(土) 12:28:12.84 ID:Gt9lQLR20
- 誰かがTVを録画してうpらないとネットで見れないじゃん
- 454 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 12:28:29.47 ID:TOdBVxH70
- 退屈だったり、つまらん番組ならまだテレビをつけっ放しでもよかったが
山場CM、芸人が喚き散らしているだけ、イラつくCM何かのせいで
消してる事が多くなったな
面白い事は自分で作るしかなくなった
- 455 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 12:28:36.77 ID:3LZWX+Ek0
- 地デジの問題はチューナーなんて問題じゃなかったな。
アンテナ問題のほうがはるかに重要だった。
- 456 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 12:28:48.49 ID:yFvY0vZX0
- ふむ
- 457 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 12:29:05.81 ID:D2bfmh650
- >>431
ネットもまとめサイトを日々巡回してるような層はTV視聴と同じようなもんじゃね
だからテレビがいらなくなってるんじゃないかと
- 458 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:29:18.20 ID:y4yQzL+a0
- >>433
あんなのは、とりあえずテレビをつけなきゃ退屈で、
他のチャンネルで見るものないから消費されてるコンテンツであって
積極的に見たいモノじゃないでしょ。
ネットじゃ、受けないんじゃないかな。
- 459 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 12:29:36.49 ID:aIgoBgwQP
- 教養もないアホみたいな番組ばっかだからテレビ局はどんどん潰れればいい
ニュースとかドキュメントだけ流してりゃいんだよ
- 460 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 12:29:45.66 ID:OCQeY+EuP
- ニコ生だとダイレクトにコメ書かれるから、
うしろめたい事のある芸人は出にくい
チンスケとか福子とかキムチ兄さんとか出てきたら
誹謗中傷とブーイングの嵐になるだろうなぁw
- 461 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 12:30:05.57 ID:fyrjR6Y50
- >>345
アホすぎだろお前
- 462 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 12:30:18.14 ID:ANBTJklt0
- 情報は公園に捨てられている新聞で十分。
- 463 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 12:30:22.02 ID:8YzAipkS0
- テレビ見ない自慢のチャンス
- 464 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 12:30:54.79 ID:jFN2jl7s0
- TBSは、一日の視聴率で、再放送の水戸黄門が1番高かった事があるそうだし、
名作映画のDVDとか、過去の良質コンテンツとの競争にもなっていると思う。
勝新太郎とか、萬屋錦之助みたいな役者も育てていないから、ちょっとやそっとで過去の名作には勝てないのも判るけど。
- 465 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:31:00.63 ID:YEPExnLL0
- テレビ見ていて気付いたけど高校野球のストライクゾーン広すぎ
- 466 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 12:31:21.54 ID:4hQ0ZQqn0
- 流石にテレビのほうが上の存在だろ…比べる段階ですらないわ
- 467 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/23(土) 12:31:31.19 ID:htATCGWM0
- >>460
NG設定されて終わりだろ
- 468 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/23(土) 12:31:33.55 ID:5KyyIUIV0
- >>431
映像と音楽って人を洗脳する力があるからね
ネットは動画サイトが隆盛してるけど
まだ基本は文字
- 469 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/23(土) 12:32:17.25 ID:LEqVTdhW0
- まあアニメとかみたいに深夜に見たい奴だけがわざわざ見るような番組はネットでいいかもな
- 470 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 12:33:34.91 ID:NZP8ouNc0
- あぶね、忘れてた。
今日から、ニコ生でナショナルジオグラフィックやるんだた。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv55692426?ref=top
- 471 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 12:33:47.37 ID:xrp2ECMwO
- 地デジはゴミ
- 472 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:34:02.19 ID:ToIfPwHn0
- >>426
データがとれてるのか
それで日本が良くなれば大賛成だが
しかし、テレビ番組を流すことがネットで常態化すれば
ネットの価値はますます上がる
そこに政府が目をつけ、企業の不利益な発言を規制する
中国の検閲が強化されまくり、全体主義的な流れになる可能性も考慮する必要が出てくる
そうなると、その延長に現在のテレビ離れ、似たようなネット離れが起きることが予測される
一概に企業参入は、日本の将来を考えると一時的効果しか期待できないように考えられるな
- 473 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 12:34:28.12 ID:usoqxFXtP
- >>435
こういうネットに洗脳されたアホって何なんだろ
アニメもネット込みじゃなきゃビタ一面白くないし
コンテンツの質よりも自分の孤独を埋めるのが大事なんだろな
- 474 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:35:01.98 ID:y4yQzL+a0
- >>470
マジかー!
- 475 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/23(土) 12:35:21.57 ID:aSUvre4h0
- 主要メーカーの地デジチューナー、低価格(地デジのみ、BS/CS非対応)タイプでこの有様
平均価格の変動 (6/1) → (7/23)
バッファロー DTV-S110 ¥ 4,724 → 15,526 http://kakaku.com/item/K0000135654/pricehistory/
マスプロ DT630 ¥ 5,727 → 13,800 http://kakaku.com/item/K0000102658/pricehistory/
ユニデン DTH11 ¥ 5,544 → 11,800 http://kakaku.com/item/K0000107217/pricehistory/
ピクセラ PRD-BT105-P00 ¥ 5,987 → 11,890 http://kakaku.com/item/K0000089172/pricehistory/
- 476 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 12:35:27.89 ID:z1guEKBV0
- >>6
さりげなく水増ししててワロタ
6。0%だろ
- 477 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:36:24.86 ID:YEPExnLL0
- 私アイドルだけど地デジはごみだと思う。毛穴までくっきり見えたらやってられないわ
- 478 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:37:25.11 ID:ToIfPwHn0
- >>472文章訂正 度々すまんw
>>451
データがとれてるのか
それで日本が良くなれば大賛成だが
しかし、テレビ番組を流すことがネットで常態化すれば
ネットの価値はますます上がる
仮にそれが進行すると
政府が目をつける可能性がある
企業の不利益な発言を規制する 中国の検閲のような風潮が強化されまくり、全体主義的な流れになる可能性も考慮する必要が出てくる
そうなると、その延長に現在のテレビ離れ、似たようなネット離れが起きることが予測される
一概に企業参入は、日本の将来を考えると一時的効果しか期待できないような気がする
- 479 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/23(土) 12:39:17.55 ID:5jOFiqZ2O
- >>473
一昔前には麻生の漢字読み間違いでやめろやめろの大合唱で民主党応援キャンペーンやってたし
バラエティも芸人にクイズやらせるワンパターン番組ばかりだし
ニュースもバラエティもみる価値なしだわ
天気予報はネットで十分、ニュースや事件も気になったら検索して調べられるし
- 480 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:39:39.43 ID:2mXEDork0
- テレビはあっても良い
だがNHKは即刻解体するべき
- 481 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 12:39:52.00 ID:bKbWzQJp0
- アニメは全部ニコ動で配信して欲しい
- 482 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 12:39:59.33 ID:jIpFhMr+0
- >>475
8/15辺りで買えば1500円くらいで買えるな(´・ω・`)
- 483 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:40:57.11 ID:VtYGg6tS0
- 単にケーブルテレビが普及してるだけだろ
- 484 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/23(土) 12:41:01.09 ID:5KyyIUIV0
- >>473
コンテンツの質よりも自分の孤独を埋めるのが大事なんだろな
それはテレビにもいえることだな
流行についていけないと仲間はずれですよって煽って
話題についていくためにテレビみてた
- 485 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:41:16.58 ID:YEPExnLL0
- >>481
お断りします
- 486 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 12:41:24.08 ID:fyrjR6Y50
- まだまだテレビは死なないだろ
視聴率下がってきているとはいえ普及率は段違いだしな
- 487 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/23(土) 12:41:29.30 ID:ew2JcYr30
- ┼╂┼
∩_┃_∩
| ノ_ノ ,__ヽ
/ ● ● | < さっさと死ねや!!
| ( _●_) /⌒l
彡、 |∪| . 、|`'''|
/ ⌒ヽ. ヽノ / | | __________て
/ へ \ /__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | ノ ノ ガッ!! | | \買いかえて/| | |’, ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
- 488 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 12:42:12.94 ID:EFaL69DjP
- 誰か液晶テレビくれ〜
- 489 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 12:42:29.15 ID:EpcYgm0X0
- ビットトレント最強伝説
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/bittorrent/index.html
- 490 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 12:42:36.62 ID:MwKo1QxT0
- テレビからネットに偏重されすぎると、ネットのコンテンツはどんどん課金されていくぞ。
今くらいが丁度良い気がするけどな。
- 491 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/23(土) 12:43:07.68 ID:5KyyIUIV0
- >>486
普及率が段違いだったのに
それを一度崩壊させるような地デジ移行のせいで
風向きがわからなくなった
というのが>>1な
- 492 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:44:32.09 ID:y4yQzL+a0
- >>490
ん、それは大丈夫。
課金されないサービスが生まれれば、そちらに流れるから。
ネット業界では課金サービスは基本的に受けないということが常識なので
広告やアフィで稼ぐしかない
- 493 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 12:44:51.66 ID:jIpFhMr+0
- >>490
別にかわらんだろ
- 494 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 12:44:59.66 ID:5kVFqRJB0
- >>478
データっていうのは視聴者の年齢や見ている動画のことね
このデータに基づいて広告を出せばテレビCMより効果的な宣伝が期待できるよ(facebookなんかがこの広告の出し方をしている)
ネットの利用者が多くなれば規制が強くなるのは確かだろうね
今みたいな誹謗中傷やところ構わず下ネタなんかはできなくなりそうだw
インターネットの規制は今後、世界的に行われていくと思う
サイトの年齢制限や発信者の責任は重くなるだろうな
- 495 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/23(土) 12:45:46.54 ID:MiOvHmkT0
- 再放送なら観たいんだけどなー
平成の番組は観たくない
といってCS契約するほどでもない
- 496 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 12:46:48.56 ID:kSG1BhSY0
- TVは死なないがTV局のどれかはマジで死にそうだな
どこが一番先に死ぬんだろ
- 497 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:46:57.46 ID:ToIfPwHn0
- いずれにしても
ここ1ヶ月では地デジ効果わわからないな
実態は紅白歌合戦でわかるか、それともそれ以前にわかるだろうな
デジタルTVに視聴率回収装置密かに内蔵されてるかもな
B-CASですら謎機能多いからな サービスモードみたいなのあるぐらいだからな
- 498 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 12:47:31.96 ID:mT4+KlL40
- ニコ動も結局テレビの後追いしてるだけだよね
- 499 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 12:48:55.34 ID:jFN2jl7s0
- ずいぶん前に、沖縄映画祭のニコニコ動画での中継があり、吉本の芸人が色々とやってもあったまらないなか、
ビリー・ヘリントンの登場で大盛り上がり。
吉本の芸人はそこで負けを認めてしまった。
吉本芸人にとってアウェーだったけど、そこで簡単に負けを認めてしまうのが情けない。
ストリップ小屋の幕間というアウェーで勝負していた世代の芸人とはレベルが相当落ちる印象。
- 500 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 12:49:47.65 ID:fSRDmG6o0
- 地デジにするんならテロップの表示非表示くらい付けてくれよ
- 501 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 12:53:58.82 ID:OCQeY+EuP
- >>498
双方向性であるということが決定的に違う
視聴者の番組参加への熱意がケタ違い
- 502 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 12:54:33.63 ID:jFN2jl7s0
- >>498
ニコニコ動画の運営サイドからの仕掛けはそんな感じね。
- 503 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/23(土) 12:54:35.77 ID:31BXo6HB0
- タイムラグとかクソやし
- 504 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/23(土) 12:54:49.11 ID:f5fCAZf8P
- 23日 24日 正午
┼╂┼ ─┴─────┴─────┴───
∩_┃_∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´
/ アナロ熊 /
- 505 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:56:23.49 ID:ToIfPwHn0
- >>494
データに元にダイレクトにCMを出せば効果は見込めそうだな
またネット価格なりの商戦を展開していけば
ユーザーの心もつかめるだろうな
ただしそれが出来る企業は、かなり優秀な逸材じゃないと
継続して事業を展開することは難しいだろう
少なくともgoogle並の頭脳と企画力はほしいところだな
ネット層は若者だけがターゲットだが、
テレビは高齢者主体と、場合分けする商戦が有効だな
- 506 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 12:58:30.23 ID:1iEovvY00
- タダで貰ってる痴デジに毒が入ってても仕方ないとは思う
いや、nhkもクソだったか
- 507 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 13:02:01.37 ID:zGrYvbiC0
- テレビが悪いのではない
NHK,民放が糞なのだ
放送大学はおもしろい
- 508 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 13:03:01.61 ID:5kVFqRJB0
- >>505
テレビ局の莫大な資金力とコンテンツがあれば可能だと思ってる
GOOGLE並の人材は言い過ぎw世界中探しても見つからないんじゃねw
あとテレビ局は規制産業という性質上、政治家や国とのつながりも強いから
上手く法整備することも出来るから有利だと考えている
- 509 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/23(土) 13:05:37.98 ID:MSJS5/Ke0
- 高い金だして設備整えても見れる深夜アニメは40分の1程度
こんな無駄な物はないわ
- 510 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 13:09:07.27 ID:NRSJuV1I0
- 平日はニュースしか見なくなった
バラエティで見るのはDASH、モヤさま、イッテQぐらいかな
ブルドク少し見たけど、主人公が通勤中に患者助けて病院に初登場w
というおなじみの光景で即、チャンネル変えた
- 511 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 13:10:18.69 ID:ToIfPwHn0
- >>508
それがいい方向に向かうといいがw
ただこのままだと確実にまずい 失速継続中だしな
TV業界様正社員様の給料が1300万という数値に減ったそうだし
資金力も負債を抱え反転する可能性も大きい
だだおまいのような人間がすべてマスコミならいいが
そうじゃないからな
世の中の理想は
逆といくものとして、期待せずに
それだけの頭脳があるなら自分で企画してみるのがいいんでね
もし仮におまいがマスコミの人間なら上層部に提案し少しでも良い日本にしてくれと
願うばかりだw
- 512 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 13:10:22.66 ID:jFN2jl7s0
- 慶応でた坊ちゃんエリートが大衆を見下して、持ち込まれる企画を選んで下請けに作らせるようじゃ、
どんだけ金があっても失敗すると思うな。
- 513 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 13:11:04.89 ID:J20CGXbe0
- 女、子供、老人は馬鹿だから見るさ
- 514 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 13:11:55.35 ID:OCQeY+EuP
- テレビで見てるのは
「劇的ビフォーアフター」と「ホンマでっかTV」
この二つだけだな
あと天気予報くらいか
- 515 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 13:13:40.90 ID:/oEqkygI0
- 尼子尼子動画
- 516 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 13:14:26.86 ID:BlFB5yli0
- つべで洋楽のPV以外は映像みてないな…
たまに映画みるくらいか
- 517 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 13:15:42.60 ID:m+yZd6ay0
- >>479
麻生たたきはマジで執拗だったなw
あのときに初めて政府広報テレビ局というか、
政権の広報だけを垂れ流したり、政権の見解だけを説明するテレビ局があってもいいんじゃないかと思った
NHK含むキー局が批判だけをやってくれるわけだから、肯定局があるとちょうどバランス取れていいと思った
- 518 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 13:15:54.45 ID:N9AQWoDE0
- 東方とかホモとかそうかの等のネタ抜きだとどれほど見るに値する動画があるの?
- 519 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 13:16:16.32 ID:5kVFqRJB0
- >>511
給料は下がってくるだろうな
テレビと違ってネットにはたくさんの競争相手がいるわけだから
俺の理想っていうかテレビ局が生き残る道を勝手に考えてるただの暇人なんで
- 520 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 13:16:36.07 ID:jFN2jl7s0
- >>513
おかんの層は、だらだらTVを見ていたけど、つまらなくなったと嘆いていた。
もう、じいさんに突入している父親は、メジャーリーグを含め、野球だけ見ていて、
TVつけっ放しで寝ていたりする。
- 521 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 13:18:44.29 ID:q6IwDlOu0
- 地デジなんて静止画質がいいだけ、内容は無いよう
- 522 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 13:18:45.36 ID:+UN5pHXGO
- >>512
慶應(笑)
「ぼくのかんがえたえりーと」って感じだな
- 523 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 13:21:21.30 ID:n1n1gbAo0
- これで今まで通りの広告料はらう駄目企業は明日にでも潰れてもらっていいから
- 524 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 13:21:30.79 ID:WnNbsLfL0
- TVが面白くないってのはジジババが昔から言ってるからそれはいいとして、
若いやつらもそう思ってんのかよ
だったらマジで末期だよな
- 525 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 13:22:21.53 ID:q8ktFAXqP
- ニコニコのアニメチャンネルは見てる
アニメはやっぱコメント付きで見たほうが面白いな。
他の素人の投稿動画は全くおもろくないが
- 526 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/23(土) 13:23:22.01 ID:aVL7u7gV0
- テレビ買い換えたらCSが楽し過ぎた
民放なんかいらんかったんや!!
- 527 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 13:25:24.14 ID:ToIfPwHn0
- >>519
一度これを期に原点に戻る必要はあるな
ハードに甘んずることなく、どこまでやれるか
ある意味、道具は揃い尽くし明確化するだろうな
話は変わるが
”規制産業という性質上、政治家や国とのつながりも強いから
上手く法整備することも出来る”
とあるが今までこれを悪用しまくって
高野連を組織し高校野球放送や義務教育にいたるまで
隅から隅まで労働者を生産者するシステムと化したテレビに
消費者自体裕福になれる要素はあるのかを考察すると
貧しくなる一方だ。これを打開しない限り、生き残ることは難しいだろう
やりかたはいくらでもあるが、局側がきづくかどうかだなw
- 528 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 13:26:47.79 ID:ArHQETHR0
- >>526
映画観たい人は映画だけとか楽しめるからなぁ
左下の表示が邪魔だから無料放送契約しちゃった
- 529 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 13:31:24.98 ID:7zqVNV1g0
- 地デジ地デジうるっせーからホコリをかぶった21型アナログテレビから買い換えてみたけど、
なにあれ動作激重なんだけど、軒並みあんなもんなのか?それとも俺が安物買っただけかな
TOSHIBAだかSHARPの看板商品買ったんだけども
電源オンに時間がかかるのはまだいいとして、データ連動?とか情報のやり取りがストレス
それで得られる情報といえば天気だの地域のイベント情報程度
既存のテレビから較べれば、双方向デバイスってのは飛躍的な進歩だろうけども
最新でこれかよってのが第一の感想だった
ネットが便利だからネットメインの生活を選んでるけど、テレビを選ぶメリットが見えないだけで、なんか残念だった
- 530 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 13:31:26.70 ID:MZNKk0S00
- ナショナルジオグラフィック見ろよ
捗るぞ
- 531 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 13:31:30.31 ID:jFN2jl7s0
- 惰性で見ていた層との縁が切れるとどうなるかって事で。
番組改編で長寿番組の時間帯をずらしたら、視聴率がガタンと下がったという話題を2chで見かけた。
- 532 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 13:32:19.51 ID:5kVFqRJB0
- >>527
>規制産業という性質上、政治家や国とのつながりも強いから
上手く法整備することも出来る
これは自分たちのビジネスがやり易いように法律をつくらせるって意味
もちろんこれで消費者がより豊かになれるかどうかはわからない
ただビジネスにおいては圧倒的な力を持っているということになるよ
- 533 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 13:36:30.88 ID:7QPhy6YPI
- テレビのオワコンは仕方ない
ゲームや専用チャンネル以外使い道が無いもの
そりゃ災害時には役に立つかもしれんが、ネットの方が自分の知りたい情報を
より正確に、よりスピーディに取り寄せる事ができるからね
3.11の時に実感したよ
テレビの情報は遅過ぎた
緊急時にも大した役割も果たせないんじゃオワコンは仕方ない
- 534 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 13:36:47.04 ID:jFN2jl7s0
- 最近、ビジネスの現場では宣伝費を大幅削減しても売上げがあまり下がらないとの話題も。
- 535 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 13:40:41.38 ID:kpbHwBG+0
- テレビつまらないからニコニコってのが分からん
テレビもつまらんがニコニコの方が更につまらんだろ
- 536 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 13:42:08.72 ID:ToIfPwHn0
- >>527
これを考える場合
財界を視野に入れないと解決できない
規制産業であるがゆえに財界の考えがそのまま反映されるからだ
それが今どうだろう?
視聴率の低下は、視聴者の正しい風潮を示していると思うね
その裏には見ない理由があるわけで
それを正しく報道しないあり方に対する抗議と見ることができる
力があっても、視聴者に伝わらないメディアなどは我々は必要としていない
だからこんなにも地デジに対し不満を持つ人が増えると思うんだよな
規制産業であるがゆえ、間違いを正しいと言わされている国民がどれほどいるか
気づかずそのような風潮があたかも当然とおもわせる策略に対し発信する側の
責任は、財界とマスコミ及び国が責任を取るべきだと思うねえ・・・w
- 537 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 13:43:31.16 ID:Juj5dU480
- 地デジになってから世界遺産の番組とか
大自然番組とか見まくってますけど
- 538 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 13:46:09.14 ID:BUJhsPJh0
- テレビで国民的○○って言ってたら本当にそんな感じになる時代は終わったな
- 539 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 13:46:17.89 ID:3i3v2BVU0
- ラジオ>>>テレビ
テレビで流れる芸人の内輪ネタより、ラジオで流れる地域ローカルネタの方が100倍面白い
- 540 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 13:46:32.65 ID:OCQeY+EuP
-
おまえら27時間テレビは見るの?
おれはホンマでっかTVとハケ水車は見ると思う
http://www.fujitv.co.jp/27h/timetable.html
- 541 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 13:47:52.70 ID:ToIfPwHn0
- >>532これを考える場合
財界を視野に入れないと解決できない
規制産業であるがゆえに財界の考えがそのまま反映されるからだ
それが今どうだろう?
視聴率の低下は、視聴者の正しい風潮を示していると思うね
その裏には見ない理由があるわけで
それを正しく報道しないあり方に対する抗議と見ることができる
力があっても、視聴者に伝わらないメディアなどは我々は必要としていない
だからこんなにも地デジに対し不満を持つ人が増えると思うんだよな
規制産業であるがゆえ、間違いを正しいと言わされている国民がどれほどいるか
気づかずそのような風潮があたかも当然とおもわせる策略に対し発信する側の
責任は、財界とマスコミ及び国が責任を取るべきだと思うねえ・・・w
- 542 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 13:48:58.56 ID:ToIfPwHn0
- >>536 番号ミスね 眠いわw
- 543 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 13:52:27.25 ID:upCetxtu0
- とっととnetflixみたいな月定額のHD動画見放題サービスやれ
- 544 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 13:53:44.25 ID:5kVFqRJB0
- >>536
視聴率の低下の原因は趣味の多様化があると思う
実際、報道番組やワイドショーはそれなりに視聴率を取れているし、長く続いているから
低下の主原因はバラエティ番組にある
多様化した趣味に同時間に4,5個しかない地上波テレビ番組だけでは対応出来ないから
だからインターネットを用いて広い範囲にコンテンツを供給していける体制をつくる必要がある
ID:ToIfPwHn0が言ってるような偏向報道に対する批判を一般人が持ってるとは思えない
2chでよく批判されている報道ステーションが高視聴率なのがその証明とも言える
- 545 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 13:57:13.95 ID:rDeXgePx0
- 親がテレビ見なくなってネットばかりしててやばい・・・
2chとかニコニコしてんじゃないかと思うと・・・
- 546 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 13:58:38.74 ID:4tdObYxh0
- テレビスレは変な奴が多いな
- 547 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/23(土) 13:58:56.94 ID:lt85S3eP0
- >>529
日本の家電屋にその辺を期待するなよ
まあだから日本の家電屋があっさり韓国台湾メーカーに負けちゃったんだが
- 548 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 13:58:59.40 ID:QcrRpUoS0
- テレビをつければ、どこへ変えてもつまらん芸人が映ってる→即消す、の繰り返しで嫌気が差し、ついにテレビを見なくなる
俺はこのパターンか
ニコニコも見ねーわ
繋がらない、突如大ボリュームで宣伝流す、金払わないとまともな画質で見れねーとか
- 549 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【関電 79.1 %】 (関西地方):2011/07/23(土) 14:00:21.79 ID:bih1cg4XP
- 正直テレビ潰れるとかどうでもいい
面白くない
- 550 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 14:00:56.78 ID:FJ32FKgN0
- ニコ動のテレビと喧嘩しない姿勢は構わないが
テレビと同じ事やってどうすんだよ。ニコファーレあたりから明らかにおかしい
- 551 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 14:02:59.86 ID:uXNROG6s0
- ツイッターやいつも回るサイトの管理人さんがみんな
地デジ対応させてないわ、このままテレビ見ない生活が続くだろな
って言っててワロタ
類は友を呼ぶな
俺も対応させてないから24時過ぎから砂嵐だ
- 552 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 14:03:20.32 ID:wKLk9g8vO
- ニコニコトップページの韓流枠見てる人いるのか?
- 553 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/23(土) 14:04:22.61 ID:MSJS5/Ke0
- ニコ動とかテレビ系のコンテンツないとゴミカスみたいなやってみた()動画しかねーじゃん
- 554 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 14:05:26.76 ID:jlkSMTMX0
- >>540
まずいつも見てない
それより24時間TVはどうなんだろう
あれこそ惰性で見ている究極の番組
- 555 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 14:06:37.35 ID:k+pXdn5A0
- ニコニコ動画って名前がちょっと古臭いというか
録画したやつを流してるイメージ
ニコニコテレビジョンとかに名前変えたら?
- 556 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 14:07:06.54 ID:ToIfPwHn0
- >>544
しかしネットが普及してるがゆえ
偏向報道に関しては簡単に比較衡量でき、意識せざるを得ないのも事実
まさにネットの事実関係とニュース用意された報道は諸刃の剣
民放がどのように報道するかその判断材料の代表的な番組として
報道ステーションが一局集中になっているかもなw
放射能の報道規制も偏向報道に少なくとも多くの一般人が反応し
怒りを覚えたのも事実。その成り行きを一般人はよく見ているな
ワイドショーやバライティー自体がいいが、局側のポリシーが垣間見えない状態で
視聴率が上がるわけがない
まずそのあたりから変えていかないとだめだろうな
徹子の部屋がおもしろいと感じるような構成だろ?いかに相対的にわるくなったか
証明されてるようなもんだ
- 557 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:07:20.32 ID:uKbbtPRu0
- ようつべはあってもニコはねーよ
ロクに動画が見れないし生放送も視聴者数の制限キツイし
- 558 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:10:08.47 ID:2p1HH8BII
- 被災地、主に福島という単語が出たら最近テレビ消すようになった
あとAKB関連
- 559 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/23(土) 14:10:42.80 ID:MIzJvEc+O
- スマホが普及してるんだからそりゃそうだろ
- 560 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:11:08.25 ID:SyTGHU0H0
- テレビは放送格差があるから嫌い
- 561 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 14:11:57.06 ID:BWK+f+dCO
- >>550
利益出たから不動産欲しくなったんだろう
鯖強化に当てればどれだけ嬉しいことか
- 562 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:12:06.31 ID:n3HkrAG20
- そもそも現代人は忙しい。
TVの前で数時間も座ってみるということができない。
再びラジオがTVに変わって比率が大きくなってくるだろう。
- 563 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:13:31.47 ID:xcRAr6ZW0
- アニメは動画サイトにシフトしてるだろ
最近はワーナーとか入ってきてるしテレビが多少しんでも生き残ると思うが
- 564 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 14:13:52.66 ID:OCQeY+EuP
- >>554
えええ俺は24時間の方が無理だわ
いまどきめずらしいくらいの偽善番組じゃん
あっちは一秒も見てられん
フジの「面白けりゃなんでもいい」っていう姿勢のほうが
まだ好感持てる
- 565 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 14:13:58.59 ID:gmt4H4Gj0
- ブラウン管のTV大好き
- 566 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 14:14:15.16 ID:3i3v2BVU0
- >>560
ラジオの情報格差のがでかいんだけどな
特にFM
- 567 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:17:02.46 ID:+cQrgqE6P
- >>562
まあ倍速で見るのがデフォだな
- 568 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:17:43.53 ID:Lw92hxUd0
- ハロプロがテレビでなくなってからみてない
2003年くらいか
- 569 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 14:17:59.67 ID:5kVFqRJB0
- >>556
ネットの普及で大手マスコミが昔のように出来なくなったの確か
でもまだまだネット環境を持たない人がたくさんいるのも事実
その多くが日本において大きな影響力を持ち、もっともテレビを見ている高齢者たちなんだよなあ
今回の放射能事故において一般人が批判の矛先を向けているのは東電、政府だと思うけど
俺も大手マスコミの報道独占(記者クラブ等)や偏向報道に対して批判的ではあるが
それが視聴率低下の主な原因だとは思わないな
- 570 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 14:19:40.74 ID:ToIfPwHn0
- >>569
じゃ何だと思うのよ
- 571 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 14:20:19.66 ID:asU8paQa0
- 受信機が普及し、全国へ一斉に配信できて、且つ多くの人が同時に視聴しても輻輳を起こさないテレビの放送波は、
やっぱりインターネット配信とは違いすぐる。
自然災害や生中継のスポーツイベントではテレビの力は個人単位のネットとは比較にならん。
ネット中心の事業者でがんばってるのは、気象関係のウェザーニューズぐらいじゃね?
- 572 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 14:20:49.72 ID:ZaKqR3+h0
- ニコニコでアニメとNHK全部やってくれたらもうテレビ要らないんだけどな
- 573 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 14:21:55.79 ID:+Y0Fg74j0
- テレビなんてもはやジジババしか見てないよな
- 574 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 14:23:01.59 ID:5kVFqRJB0
- >>570
>>544で言ったように趣味の多様化を4,5しかない地上波テレビ番組では対応しきれないところだよ
- 575 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 14:23:42.48 ID:ToIfPwHn0
- >>574
その理屈からするとチャンネル数を 1000chぐらいにすると
ネットに勝てそうってことだなwww
- 576 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 14:24:45.45 ID:ToIfPwHn0
- もうニコニコ普通のテレビでオンエアしたら絶対見るけどなw
- 577 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 61.1 %】 株価【E】 (茨城県):2011/07/23(土) 14:24:50.34 ID:614xf0sU0
- 宣伝量を半分以下にして面白い番組作るなら見てやってもいいよ
- 578 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 14:24:57.71 ID:WJkdWefe0
- テレビ糞って言ってる奴に限ってニコニコで見てるソースがテレビ発ww
- 579 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:25:03.85 ID:uKbbtPRu0
- みんなCSに加入してNHKは受信しない
これでいいだろ?
- 580 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 14:25:16.17 ID:ch2SUJMx0
- ネット上での商売確立して欲しいもんだな
いつでも見られていいから
テレビ局のスケジュールに合わせるのもう面倒
- 581 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 14:25:56.86 ID:lKBMMtSE0
- アニメもニコ動で見るしwwwwwwwwwww
- 582 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 14:26:08.43 ID:G68hsbSQ0
- 法政大学の橋本大樹が市川卓主催の祝賀会に参加したなでしこ熊谷の発言をツイッターで暴露!★70
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311396926/
- 583 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 14:27:07.87 ID:5kVFqRJB0
- >>575
そうとは言ってないよ
時間的な制約のない双方向メディアであるネットが勝つ
だから俺はテレビ局がネット業務に参入するべきだと言ってるんだよ
- 584 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 14:27:37.39 ID:ZaKqR3+h0
- >>578
糞みたいな番組が大半だから間違ってないだろ
- 585 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 14:28:44.76 ID:07+JvxsJ0
- 無理やりチョン押しとかやってる時点でもだめなんだよ・・・
- 586 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/23(土) 14:29:19.98 ID:lt85S3eP0
- >>556
テレビが自民政権叩きまくりだったころはどんどん自民の支持率が下がって政権交代は当然な風潮だった
逆にテレビが民主政権叩き始めたら支持率が下がる
未だにそんなもんだろ
- 587 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:29:33.91 ID:l2nb+g9p0
- 年取ったからか最近NHK(BS含む)が面白く感じるわ
- 588 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 14:29:50.43 ID:DuGPkkSj0
- NHKが朝のニュースでネット動画コーナーやりだしたのを見てから
テレビが本格的に終わってきたと思い始めた
- 589 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 14:30:07.15 ID:ToIfPwHn0
- >>583
どちらが勝つかは
どっちにも正解はないと思うが
まあそう思うなら、そう思うがいい
ひとつ言えることは道具は使い手によってよくもなるしわるくもなるってことは
事実だな
- 590 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 14:30:36.29 ID:ZaKqR3+h0
- 別にネット業務に参入しなくても
テレビは新規参入出来ないから十分安泰なんだろ今のところ
- 591 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 14:30:56.78 ID:5dvzKKQi0
- 積極的に見ているのはスポーツ中継しかないよな
バラエティは殆ど見なくなったし
ニュースもテレ東のやつしか観ていないわ
ドラマとかドキュメントで観ても良いモノはあるかもしれんが
そもそも新聞のTV欄すら見なくなったしな
TVそのものへの関心すら薄れてきたってことかな?
TVにもっとこうなれ!あーなれ!って言うことすら思わなくなったわ
勝手につぶれるならどーぞって感じ
- 592 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 14:32:01.64 ID:MCHaoX2XP
- ネットメディアが地上波、新聞、音楽、
小売店等を叩き潰した逆転不可能
既存メディアは2chやニコ動にYouTube
に土下座しろ
- 593 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 14:32:36.94 ID:kFNMhFCR0
- 一部の既得権を重視する人間のせいで全体が潰れるって話だろ
太平洋戦争の時もそうだったし別に不思議ではないな。
- 594 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 14:32:39.71 ID:ToIfPwHn0
- >>586
要は いつまでたっても真実はみえてこない
自分で見る目を養い、判断しろってことだな
昔だれかがいってたな
嘘を嘘である云々・・・ごたくをw
- 595 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 14:35:06.20 ID:N6ZQ2y8T0
- 5年ぐらい前まではまだネット有利だなと思ってたが、今の動画サイトは
テレビと同じかそれ以下の馬鹿向けコンテンツ、ガキ向けコンテンツしかない
ネットのランキングや人気のまとめサイトも一般の雑誌で見たような嗜好性のものばかり
結局、ネットユーザ=一般人になったこれからは
テレビと似たようなものが全面に陳列されることになるんだろう
テレビが衰退して広告費の流れがネットに向けば向くほど
その傾向は顕著になるはず
であれば、もしかするとテレビの方が質が高まる逆転現象もあるかもしれない
- 596 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 14:35:28.33 ID:ch2SUJMx0
- >>588
ノルウェーの事件も日本じゃやってないから
ネットで海外の動画ニュース見てたし
なんか色々終わってるわ
- 597 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:36:32.70 ID:yqdcKb5t0
- >>582
こんなのやってる限りネットは規制されるべ
- 598 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:40:58.60 ID:uKbbtPRu0
- 仮にメディアの勢力が変わろう物なら中国みたいなイントラネッツになって
規制と監視が始まるんじゃない?
- 599 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 14:41:01.21 ID:ToIfPwHn0
- テレビとネットが議論されるが
よく考えると別にテレビとネットという問題よりも
俺にとったら
テレビの深夜番組とエロDVDブルーレイが個人で普及しやすくなったせいで
地上波放送枠減って
楽しみ減ったのがよっぽど大きい問題だ
そのへん深刻に考えてほしい。少子化だしなw
- 600 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 14:41:03.98 ID:HpH476vQO
- どっかの民放局で
「若者映像コンテスト開催決定!」「入賞者はテレビディレクターへの道が開ける!」
みたいなCMやってたな
ホントに実力ある人はネットにいるのに…
- 601 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 14:41:09.81 ID:ZaKqR3+h0
- >>595
馬鹿向けコンテンツしか見ないからだろ?
スポーツなりドキュメンタリーなりテレビの方が有利なものはあるけど
- 602 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/23(土) 14:42:21.23 ID:63xeIfofO
- >>600
ネットに篭ってるの間違いじゃね?
- 603 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:44:27.93 ID:tkrCZGWH0
- 真面目な話、なんで地上波みたいなものを見れるのかわからん。
番組内容は下衆だし、CMはいやがらせみたいなイライラさせるものばかりだしストレスたまるだけ。
ただ、地上波がつまらないからニコニコの生放送見るなんてヤツはもっと理解できない。
- 604 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:46:10.78 ID:bCnKbx/n0
- アニメとニュース以外見ないしこれらはネットで代替可能だからどうでもいいわ
三年前からテレビ無いけど何にも困らんぞ
- 605 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:46:16.88 ID:YxgUy9uq0
- 馬鹿にするためにみればいいじゃない
そういうの好きでしょ
- 606 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:46:22.48 ID:0/1LIXcq0
- お願いランキングみたいな気楽にみれる番組面白いと思うけどね
シルシルミシルとかすきだよ
- 607 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 14:47:49.58 ID:MCHaoX2XP
- トヨタも既存のメディアコントロールにあきれてる
米国トヨタは既存メディアに頼らないアイドル
初音ミクをCMに起用しCMもネット中心であり
このトヨタの実験的宣伝戦略が成功すれば
他社も見習い民放TVでCMは衰退して行くであろう
2008年
メディアから広告引き上げ トヨタ奥田氏「報復宣言」の効果
「なんか報復でもしてやろうかな。それくらいの感じは、
個人的に持っている。例えばスポンサーにならないとかね」
http://www.j-cast.com/2008/11/13030308.html
2010年
トヨタ、CMを無期限で自粛するらしい。自粛名目のマスコミに対する反撃。
日本で年間1千億円超、アメリカでは年間で約37億ドル(約4300億円)
とも言われる収入をマスコミは失う。
マスコミはどう出るか。
報道はスポンサーに左右され歩道内容はゆがめられるから鵜呑みに
するなということだ。
http://news4vip.livedoor.biz/lite/archives/51478931.html
- 608 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 14:48:10.36 ID:ToIfPwHn0
- 昔に比べて
小集団に品位がなくなってきている感が原因かもな
普通の奴らや会社員集団でも平気でヤクザびっくりなことやらかす時代だからな
昔は悪いヤツラでもそれなりにルール守ってたしな
明らかに人としての質悪くなってるな。そういうのも背景にあるな
- 609 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 14:49:06.13 ID:N6ZQ2y8T0
- >>601
なので、バラエティやら若年層向けの音楽番組やら低所得者層向けの番組やらが
ネットに移住することで、期せずしてテレビは視聴率主義との決別が可能になり
今とは別のビジネスモデルを確立できるチャンスを得るのではないかという
気がしないでもないという話
- 610 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 14:49:56.30 ID:kFNMhFCR0
- CSやケーブルもあるんだから好きなチャンネルやネットを見たら良いよ
20世紀でもあるまいし、皆が皆同じ番組を見るなんて二度とあり得ないのだからさ、
そうやって無能も淘汰されるのだ。
- 611 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 14:50:13.56 ID:cLjxGWCr0
- >>250
王家の谷テーベで繰り広げられる、ネクロダイバー遺跡の争奪戦!
キスダムシリーズの序章が、Blu-ray Discで裏返る!!
『キスダムR Blu-ray Disc BOX』(2007:テレビ東京系列版収録)
4年間の時空を超えて、9.31 ON SALE!!!
http://bbs52.meiwasuisan.com/bbs/anime/img/13092466890056.jpg
http://www.dailymotion.com/video/x3wbii_kiss-dum-engage-planet
- 612 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 14:50:35.48 ID:ejiWhbjc0
- 地上波は新規参入できないからTBSレベルですら淘汰されない
捏造したりつまらない番組ばかりだと他に取って代わられるという危機感が
欠如してるから視聴者無視のテレビ局本位がまかり通る
- 613 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/23(土) 14:54:20.31 ID:/5D+DEvZ0
- >>103>>119
男向けの物事は女も加わったり買ったり使ったり出来るけど、
女向けの物事に男が〜、ってのはあまり聞かないもんな
- 614 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 14:56:05.93 ID:OCQeY+EuP
- >>612
それ重要だよね
競争のない所は必ず腐る
地上波も一気に100チャンネルくらいにしちまえばいいのに
- 615 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:58:51.56 ID:0/1LIXcq0
- >>614
資本が分散して
ショッピングチャンネルばかりになる
- 616 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:59:13.36 ID:jFN2jl7s0
- ドラマとかは、制作会社がTV曲から独立して作り、局に売るようにした方が面白いものが作れるのでは?
という話しもありますね。米国の最近のドラマはそうなりつつあるとか。
- 617 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 14:59:28.28 ID:GUgUi1i40
- >>612
昨日のオールスターのアナウンサーが酷すぎてイライラしっぱなしだった
TBSマジクソだわ
- 618 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 15:01:43.97 ID:QwNxYfvA0
- この震災でも役立たずだったよな
民放は地震発生中にCM入れるし、速報も遅い
原発事故は隠滅して真実を伝えない
- 619 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 15:06:32.87 ID:eZkE9f4G0
- NHKは受信料でやってるからわかないけど
スポンサー料でやってる民法とかってネットでもサイマル放送します、そうすればTV視聴層だけじゃなくネットでもCM見てもらえますよじゃだめなのかな?
ネットに関しては視聴率みたいな指標は難しいし録画うんぬんの問題もあるのかなあ
解像度落とすとかyoutubeとかにupなんてもはどうせ今もやられてるんだから…
リアルタイム視聴の絶対数を増やすってことだとネットでも見れるようにすればいいのに
- 620 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:07:15.81 ID:Xaui67lz0
- >>600
テレビのディレクターなんて
規制やらなんやらで
ネットのほうが自由に出来ていいんじゃないかねぇ
- 621 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 15:08:24.43 ID:gnUzx2go0
- 広告に金を出すのが馬鹿馬鹿しいとなれば
ネット広告にも影響がありそうだな
- 622 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 15:08:45.41 ID:9ukxIlRr0
- >>1
> 異なった発想や文化を持つ外部の血をいれることも、ライブドアや楽天の経営参加を強く拒んだために、そのチャンスを失いました。
いやいや、入ってるでしょ。朝鮮の血が
- 623 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 15:10:52.70 ID:7asZJ+oz0
- アニメ見たかったらテレビで見ろよって話か
- 624 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 15:11:28.60 ID:kFNMhFCR0
- ネットは無限大に広がるからな
果たして広告が有効か世界かどうか・・・
- 625 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 15:15:01.74 ID:WfAU2SOI0
- 今の所ネット放送って対してめぼしいものない
それどころか結局テレビと同じようになってきてるし
それならCSの方がまだいいのあると思ぞ
- 626 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 15:17:27.75 ID:jFN2jl7s0
- >>617
民放は、随分前から、スポーツの面白さを伝えて、視聴率を取る正攻法を諦めて、
試合の前後にジャニーズ事務所のタレントを出演させるとかのいやらしいテクニックに走っていましたからね。
- 627 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:25:54.08 ID:0/1LIXcq0
- フジテレビはF1層獲得だけ考えてる
韓国にしてもジャニにしてもな
- 628 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 15:26:32.17 ID:zGrYvbiC0
- まさしくバカチョンテレビ
- 629 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:27:25.08 ID:bjI0nW290
- ATXみたいなのを民法でやってくれよ。
全部CMはアニメに関連したものでさ。
- 630 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 15:32:15.49 ID:FJ32FKgN0
- >>624
同じ嗜好の人間が局所に集中するので
業界によってはネットの方が効率的に宣伝できる場合もある
- 631 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/23(土) 15:33:54.60 ID:NOxsMoCz0
- つうか、TVがダメになったら、かわりに別のメディアが活発になるだけだからな。
アニメもそっちに移動するだけだろ。
- 632 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 15:34:20.09 ID:klPNjuSKO
- それでも田舎でのTVやメディアの力は絶対的だべ
- 633 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 15:35:36.86 ID:NbsKvTiz0
- ジジイは自分より若い奴にケチつけまくってきたくせに
自分が散々低俗だといってきたテレビが大好きだからな
クソが
- 634 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/23(土) 15:35:44.63 ID:MSJS5/Ke0
- 放送格差がガラパゴス的なテレビなんてよく見れるな
- 635 :鰹のたたき(東京都):2011/07/23(土) 15:36:09.56 ID:2yvmmzP30
- バラエティーに芸人出てるのがだめ
- 636 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/23(土) 15:37:52.58 ID:H8mVrlWHO
- 地域格差がある限り地上波はオワコン
- 637 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/23(土) 15:48:06.98 ID:y7lpgTk+0
- >>227
> パソコン使うと何かしら事件に巻き込まれると思いこんでるから仕方がない
これはあるな
いまだにヴォーダフォンもってる知人が、個人情報がどのうのこうのうるさい
ヤフーとかは信頼できるらしいw
- 638 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 16:03:58.82 ID:6QmCtz2s0
- 元Folder5のAKINA
公式では無くなぜかユーザー生放送を普通にやってるという
http://live.nicovideo.jp/watch/lv57561155
- 639 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 16:04:48.00 ID:0/1LIXcq0
- >>638
そういうマーケティングだろ
- 640 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 16:07:47.00 ID:kLifVlWR0
- でもお前らってTVにやたら詳しいよね
なんでなん
- 641 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 16:08:07.05 ID:5dvzKKQi0
- >>612
>>614
>>617
大体、地デジに以降が決まった時に
新規業者参入の入札などを行わなかったのはおかしいぜ
諸外国では新規参入を認めたんだろ
何のために多チャンネルに対応したデジタルにしたのか意味が無いぜ
- 642 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 16:10:16.83 ID:yx/sJihA0
- 自由競争がないから廃れるのは当然だよね(´・ω・`)
- 643 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 16:11:08.36 ID:28tcmLal0
- >>637
個人情報保護法がやたらテレビに取り上げられたから
当時のスイーツとかはことあるごとに「個人情報ですよねこれ・・・」みたいなしかめっつらするようになってうざかったなー
- 644 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 16:11:26.07 ID:nSU9DR7SP
- ニコ動で、地上波よりおもしろい番組ってあるの?
- 645 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 16:13:41.18 ID:28tcmLal0
- >>644
あったら自然と耳にはいってくるっしょ
ニコニコなんて所詮そんなもん
- 646 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 16:14:37.54 ID:zBQtz4KrO
- 地上波は電波利権全開平均年収1200万の現民放様が参入許さないだろ
しかもBSすらその民放に支配されてる始末
競争は永遠にない
- 647 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/07/23(土) 16:14:53.57 ID:h64qA6yAO
- アニメは多分、ネット配信を主軸にして生き残るだろ。
- 648 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/23(土) 16:15:07.14 ID:5jOFiqZ2O
- >>623
公式サイトで配信やるとこもあるからテレビなくても問題ない
- 649 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 16:15:14.23 ID:0/1LIXcq0
- BSは新規参入chあるよ
- 650 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 16:18:31.59 ID:0AipI/3w0
- 広告代理店っていうと何か特別に聞こえるけれど
実態は問屋とか中卸みたいなもんだと思うんだが違うのか
個人的には直取引でやってると出てくる手間ヒマかかってめんどくさい仕事を
間に入ってやってくれるんであればそれはそれでありだと思ったり
- 651 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 16:20:22.93 ID:IbjSd5gL0
- スカパーしか見ないんだけど
- 652 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 16:22:34.58 ID:AUcuVY6m0
- テレビがなくても直ちに健康に被害はない
- 653 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 16:24:30.88 ID:fdAIGqEa0
- よく考えてみると、衆参のネット中継だけだな…視聴してるものって
ぶっ通しでラジオ代わりにもしてたっけ
- 654 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 16:25:54.71 ID:jFN2jl7s0
- >>650
もっと提案型みたいですね。
こういう広告やりましょうって、広告主にアイデアを提示したり。
世の中受動的な商売の仕方より、能動的な商売の仕方の方が、利益率が高い。
- 655 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 16:31:15.66 ID:/nVnPWc50
- 朝日、東京の番組はけっこうおもしろくないか?
- 656 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 16:34:49.82 ID:hNexEBxz0
- テレビは一度お笑いの連中を干すべき
あいつらがいろんな分野に出しゃばってきたせいで見る気を無くす
- 657 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/23(土) 16:35:05.10 ID:Hlg7bcVy0
- >>154
テレビ買い替えはあんま関係無いよ どーせ見れなくなるから てかだいたいの地域は今までどうりのチャンネル見えてるらしいけどな
- 658 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 16:35:14.13 ID:5HkXv7gX0
- 2chの方がニュースにしてもその日の出来事にしてもテレビより先行して知ることが出来る。
しかもテレビじゃ流さないものまであるから使い勝手が良い。最近だとテレビ局が2chを覗いて参考にしてるくらい。
以前、車の中で倒れた年寄りを通りがかりの看護士が助けたってのあったけど2chで知ってから4日後にテレビでやってた。遅すぎるよ。
- 659 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 16:45:19.80 ID:nSU9DR7SP
- >658
2ちゃんはただいろんな所から寄せ集めてるだけだし、テレビは取材した映像を流すってのが強いじゃん
自社撮りじゃないものも多いから微妙なことも多いけど
- 660 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 16:46:57.43 ID:0/1LIXcq0
- 2chというかN速とかまとめサイトはスレタイで誤情報あたえたり
スレの流れが思考停止になること請け合いだからな
2chのNEWSとか片腹痛いわ
- 661 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/23(土) 16:48:35.46 ID:lt85S3eP0
- >>660
「マスゴミ」以下だよな
- 662 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 16:49:16.02 ID:0AipI/3w0
- >>654
今風にカッコつけると「ソリューション営業」とか呼ばれるような奴かー
その昔小売流通で問屋悪玉論みたいのが出てきたけれど
似たようなもんかと思ったり>代理店悪玉論
- 663 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 16:51:46.02 ID:l+6AysYr0
- 既得権益は糞だが、新しい発想を入れる時に、ライブドアと楽天はないわ。笑
むしろライブドアと楽天の胡散臭さ故にテレビが保身に走ったと言えなくはない。結果的には朝鮮に乗っとられたがな。
お前らだって自分の会社が、ライブドアや楽天の傘下は嫌だろ。ましてやドワンゴとかな笑
まぁ逆にいえば、日本のネット企業は大体胡散臭すぎる。衰退産業に衰退産業が飛びついただけ。
- 664 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 16:55:51.03 ID:LKhu1RmFO
- テレビはこの先生きのこ
- 665 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 17:03:02.45 ID:MgZhcxAf0
- 先生きのこ
- 666 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 17:26:04.89 ID:JpBVgA3l0
- きのこる先生
- 667 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 17:30:38.88 ID:zEu9uBPI0
- >>661
便所の落書きですから
- 668 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 17:34:22.95 ID:bHlXLIio0
- TVが斜陽なのは分かる
ニコニコが取って代わるというのは分からない
ネット全体の通信がいっそう盛んになるのは間違いない
- 669 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/23(土) 17:37:07.14 ID:lzKWWZo+0
- >インターネットが侵食していくことを予感させます。
こういう考え自体が駄目なんだよ、なんでネットを敵対視してんの
- 670 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 17:37:27.22 ID:MZKfTJIFP
- 時代がテレビを必要としないのはわかるが
ニコニコは余計だな
- 671 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/23(土) 17:55:02.82 ID:pYUArjQRO
- 全言語リアルタイム通訳in初音ミクが出てくるのも時間の問題。中抜き糞会社は淘汰。
- 672 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 17:56:46.68 ID:FJ32FKgN0
- Zoomeが8月末で終了(´;ω;`)
ネットで2番手はやはり不要なのか
- 673 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 17:58:01.70 ID:k+pXdn5A0
- >>672
なんでも一箇所に群がりたがる日本人の性格ですな
- 674 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/23(土) 18:00:38.28 ID:lt85S3eP0
- >>671
真っ先にお前が淘汰されるってオチだろ
- 675 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 18:02:22.10 ID:x8Tzp/VH0
- HDDが安くなればなるほど
動画の素材は俺らのPCに溜まることになる
ネットワーク化すれば誰かが残してくれることになる
素晴らしい世界だな
- 676 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 18:41:57.89 ID:y4yQzL+a0
- もう終わりだと思って見ると、「コイツラなんてこんなはしゃいでるんだ、バカじゃねーの?」って気分になるな
- 677 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 19:03:14.22 ID:9TLAOrOe0
- >>672
あれ買収したとこが
- 678 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 19:11:34.12 ID:aa8eH4sX0
- スマホ買ったらテレビどころかゲームもやらなくなった
- 679 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 19:13:27.29 ID:GiJkTFzFP
- >>650
代理店便利だけどね 広告出す時とか
パッケージがあるから交渉しなくていいし、原稿向こうで作ってくれるし
ってか雑誌に直に電話しても門前払いw
- 680 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 19:17:32.58 ID:2bC+875V0
- ダビング10とかコピワンの時点でオワコン。
- 681 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 20:24:09.46 ID:5NkaISDN0
- TVツマンネとかほざいてる奴に限って実況板に依存してるんだよな、今も2うんちゃら時間TV見てんだろm9(^Д^)プギャー
TVが無いと生きられませんて素直になれよバーカw
- 682 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 20:34:09.36 ID:ToIfPwHn0
- マジテレビ消してるんだが・・・・
- 683 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/23(土) 20:35:07.81 ID:izf7agux0
- 明日からラジオ実況民になりますんでよろすくおねがいします!
- 684 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 20:49:50.92 ID:j91N6lyO0
- >>179
キャラクターグッズとかDVDとか利益の大半をテレビ局に持っていかれる
それがなくなる
知名度低くて売り上げが下がっても今以上の利益は出るよ
下っ端どころか優秀な社員が10万以下で働いてる世界なんだから
DVDはたいしたことなくてもキャラグッズは馬鹿にならないほど儲かるぞ
- 685 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 20:57:09.50 ID:ToIfPwHn0
- テレビより
ニコニコ見てる
ゴールデンタイムにテレビ消すと節電もできるし
むしろほめられるべき エコだよ
- 686 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 20:59:28.60 ID:elAmr3jF0
- 俺様は2ch書き込みつつ犬と戯れてるけどな
40インチあるけど、みたい番組がねーんだよ
27時間?興味ねー
- 687 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/23(土) 21:01:08.83 ID:izf7agux0
- >>686
ヤケになってゴールデンでも深夜ネタやってるよ
- 688 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/23(土) 21:01:09.90 ID:keNmFOvU0
- TV見るよりネットのが楽しい
- 689 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 21:06:40.22 ID:ToIfPwHn0
- テレビ付けると身構えてしまう
なぜかというと、見させられているので
笑っていいのか笑うとこいつらと
同一レベルになるのかと思うと、笑わされてる気がして
この気分が胸糞悪い
- 690 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 21:08:11.68 ID:elAmr3jF0
- >>687
TVつけた
黒タイツはエロくないわああ(笑
しかし、これで視聴率とれるかねええ、もう消すわ(笑
- 691 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 21:09:29.30 ID:NX8UMJe90
- TVが難しくなってきてるだろ
ニコ動や2chを離せるだけの笑いがないとつまんないし。
芸人もショボイのを大量生産して多すぎてつまらなすぎ。
天才芸人が3人ぐらいいればTVが面白くなる。
- 692 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 21:25:48.19 ID:xmN8lizf0
- テレビが終了するとニコニコ動画も終了するよね。
- 693 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 21:30:05.48 ID:ToIfPwHn0
- 地デジ買った奴はドMだな 普及率=ドM 奴隷率
日本は労働奴隷民族である何よりの証明だよな
こりゃ経団連の言いなりになるわけだ
デモが起きない理由がよくわかったww
- 694 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 21:31:11.64 ID:FJ32FKgN0
- ニコニコ ナショジオ チャンネル - 宇宙サイエンス編-
http://live.nicovideo.jp/watch/lv55692426?ref=top
23:00〜28:30
時間がアレの生放送だけど、後からも見れるし
ディスカバリーとかも多少有料でもいいからやってくんねーかな
- 695 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 21:32:30.39 ID:ToIfPwHn0
- 上から目線にひれ伏す風潮何とかしないと
もう国民性とか何とかで、染みこんでて
どうしようもも無いな
- 696 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 21:33:48.68 ID:kFNMhFCR0
- 最近テレビで見た面白いギャグと言えば節電の呼び掛けだな
あれはシュールで良かった。
- 697 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 21:35:08.97 ID:H2eaXVo1P
- ぶっちゃけニコニコで使われてる二次創作ってアニメとニュースだけじゃね?
あとはせいぜい嘘字幕用の海外映画か
あいつらテレビのメインコンテンツのドラマもバラエティなんてなんにも使ってないぞ
- 698 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/23(土) 21:38:13.13 ID:XHSVaZc50
- ニコ動が一般でも常時高画質ならいいんだがな
見たい時間が大抵低画質だから使えない
500円払えばいいが、ニコ動に毎月500円払うってのも馬鹿馬鹿しいし
- 699 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 21:45:34.75 ID:maTrszPe0
- >>685
えっ
- 700 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 21:52:38.68 ID:XHpSv0IC0
- テレビ不況と言っても
そんなに売り上げが減ったようにも見えないんだけど
それで大打撃って、どんだけ高コスト体質なんだよw
- 701 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 22:01:51.23 ID:H2eaXVo1P
- だが、据え置きゲーム用にテレビは欲しいんだよな
地デジ非対応の大型液晶アナログテレビって安くなるかな?
- 702 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/23(土) 22:19:30.68 ID:ZDuxWg430
- 三種の神器のひとつ・・・なんて言われていた時期もあったようだけど、
テレビはもはや神格もなにもない、情報端末でしかないんだよな。
そして、おなじ情報端末で比べるなら、パソコンや携帯電話の方が
有用性が高いわけで。
- 703 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 22:20:29.82 ID:ToIfPwHn0
- テレビより
景気対策がまず先だろう
順番間違ってる
- 704 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 22:52:39.20 ID:/XMPU84b0
- ニコニコなんてエイベックスのフロント企業だろ
ニコファーレや東方ほかエイベ所属の韓流押しが最近ほんとにひどくなってきた
- 705 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:05:00.60 ID:918Paq8b0
- ランキングにあるあのなんちゃら2000%っていう腐女子ご用達みたいな動画なんなんだよ。
見てみたら面白い面白くないの前にポカーンだったんで教えてくれ
- 706 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 23:06:31.92 ID:mEchGxUH0
- >>6
まあこれが真実に近いはず
テレビをなめちゃいかんのよな
- 707 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 23:09:03.70 ID:WbAMDlxRO
- テレビ無くなったらあずにゃんに会えなくなるんだぞオマイラ
アッカリーンにも会えなくなるんだぞ
- 708 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:13:06.22 ID:mknNaa6S0
- 後一時間切ったが、終わる間際に「蛍の光」とか流すのかな?
- 709 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 23:25:36.25 ID:UqRfzB3JO
- テレビを見てる層もお前らも等しくアホだけどな
テレビに洗脳されるかネットに洗脳されるかの違い
- 710 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 23:25:54.71 ID:JAr/4Lx00
- しょーもない芸能人の内輪のクイズ番組やお笑い番組なんて
まっさきに消滅するな
- 711 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 23:27:12.63 ID:UqRfzB3JO
- >>686
まあお前は非リア充なんだよ
- 712 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 23:28:33.14 ID:UqRfzB3JO
- >>710
しょうもない番組ってなに?
具体的に番組名を挙げろよ
- 713 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 23:30:53.54 ID:nnm+e+330
- とーちゃんスカパーしか見てない
時代劇チャンネルばっかりw
- 714 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:32:45.47 ID:MzkXwecQ0
- 東京のアニヲタなんで普通に必要です
動画サイトw
- 715 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/23(土) 23:32:53.65 ID:dvhOV62iO
- >>689
お前生きてて疲れるだろww
- 716 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/23(土) 23:48:16.52 ID:dvhOV62iO
- ニュー速でニュース読んでるwって奴マジでいたんだなww
まとめサイト読み漁って情強気取ってるやつも居るんだろうなw
日本ヤバいんだなって本気で思ったわ。
2ちゃん面白いけどテレビや新聞のニュースの変わりにはならねーだろ。
- 717 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:53:15.70 ID:b8nluVKW0
- 強制徴収のNHKは安定して高給維持です
- 718 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:53:24.73 ID:2IF7QZFJ0
- ニコ厨「テレビの韓流ゴリ押しは電通と在日の陰謀!」
↓
ニコニコで韓流特集
↓
ニコ厨「」
- 719 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/23(土) 23:54:40.85 ID:CmQVNoIW0
- 自治体がじいちゃんばあちゃんにケーブルテレビ勧めまくったおかげで
田舎ほどテレビはあっても地上波の地位は相対的に落ちてる
「アナログ停波?フーン」って感じ
- 720 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 00:56:32.59 ID:d3DBM9Kt0
- >>390
すべてのキー局とNHKはもう数年前から動画サイト持ってます
- 721 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/24(日) 00:57:48.41 ID:ySv43rOU0
- AT-Xへうえるかむ
- 722 :名無しさん@涙目です。:2011/07/24(日) 01:01:41.10 ID:EFiLTXiQ0
- 最近のテレビ番組ではピクりとも笑わなくなったが
さっき見たこれはちょっとワロタw
ttp://www.youtube.com/watch?v=mJtUidNgGGE
- 723 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:12:29.92 ID:d3DBM9Kt0
- >>619
今はネットで流すには放送法とかの関係で
出演してる人全てに許可をとらないとだめなんだって
そして高齢のタレントほど過去の作品とかは許可しなくて
NHKでも過去の作品を流すのが困難
- 724 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:15:46.65 ID:d3DBM9Kt0
- >>621
広告を出すのが馬鹿馬鹿しいとかじゃなくてその広告で利益が出たのがはっきりすればおk
だから通販とかは番組で商品売ってその効果がはっきりする
ニコニコで言えばニコ市場での売上とかバナーとかでの自社サイトへの誘導とかで広告の効果がわかるからおk
- 725 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/24(日) 01:17:23.17 ID:tc1xvJqc0
- >>722
笑えねーだろw
真っ黒すぎ
この国はもうダメだと思う
原発事故とその後の汚染問題のあまりに酷い対応もわざとやってるんだなと解る
170 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)