조선신보 朝鮮新報 月刊イオ 文字サイズ変更
朝鮮新報 朝鮮社会科学学術集
  • HOME
  • 同胞生活
  • 朝鮮半島
  • 民族教育
  • 文化
  • スポーツ
  • 春夏秋冬
2011-07-24
購読案内
ホーム同胞生活

東北初中に義援金伝達、日本市民がカンパ集め

東北初中を訪れた「下町集会」代表ら

「高校無償化」適用を求める都内の日本市民と諸団体で構成された「朝鮮学校も無償化に! 下町集会」の渡辺つむぎさん、森本孝子さんをはじめとする代表ら6人が16日、東北朝鮮初中級学校を訪れ、尹鐘哲校長に義援金20万円を手渡した。

この日、一行は東日本大震災によって被害を受けた校舎をはじめ、現在教室として使われている寄宿舎と、総連緊急対策委宮城県本部が置かれていた食堂を見て回った。

尹校長は、大震災後の学校の状況、活動家や教職員、同胞たちの救援活動、国籍を問わず行われた炊き出しなどの支援活動、また宮城県による補助金凍結問題について説明した。

昨年7月に発足した「下町集会」は、とりわけ「高校無償化」問題で果敢に運動を展開している。また、運動に参加する各団体が東京・下町の各地区で朝鮮学校との交流や在日朝鮮人の権利問題と関わる活動を活発に行っている。

メンバーたちは、宮城県が震災後に朝鮮学校に対する補助金を凍結させた話を聞き、疑問を覚え、東京でも支援活動をしようと下町の仲間で動いてきた。

今回、東北初中を訪問した市民団体の関係者の話を受け、メンバー同士が話し合い、同校を訪れることを決めた。カンパは、東北初中への支援活動の輪を広げようと、各市民団体や知人に幅広く呼びかけて集めた。

渡辺さんは、「まずは、補助金問題を解決するために全力で応援したい。また、学校を建て直すには多額の資金が必要となるので、微力ながら息の長い支援を続けていきたい」と語った。

「下町集会」は、9月16日、墨田区の曳舟文化センターで、東北初中の訪問報告と支援の呼びかけ、「無償化」問題に関する集会を行う。

( 朝鮮新報 2011-07-22 16:41:37 )
利用者の皆様へ
弊社ホームページのリニューアルにともない、googleからのアクセスが遮断されていましたが、本日未明に解決しました。この間多大なご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。今後とも弊社ホームページをよろしくお願いいたします。
朝鮮新報ホームページのリニューアルにともない、過去の記事は当分の間、旧ホームページからお願いいたします。

検索

写真で見る記事

注目記事

話題のテーマ

企画特集

  • 取材ノート
  • ハングルの旅
  • 朝鮮史を駆け抜けた女性たち
  • みんなの健康Q&A
  • 生涯現役
  • 閑話休題
  • それぞれの四季
  • 人・サラム・HUMAN
  • 若きアーティストたち
  • 私たちのうた
  • 子ども美術館
  • 朝鮮仏教と私たち
  • 朝鮮民族の美
春夏秋冬

お知らせ

  • 東西で留学同「マダン」
  • 各地9カ所でサマースクール開催
  • 城北ハッキョ地域同胞納涼大会2011
  • 東京朝鮮第1初中級学校を愛する8・15荒川コリアンフェスタ2011
  • 全国文芸同舞踊部舞踊公演「心一つに」
  • お問い合せ・記事提供
  • 購読申請
  • 会社概要

同胞ネットワーク

ページトップへ
  • 同胞生活
  • 朝鮮半島
  • 民族教育
  • 文化
  • スポーツ
  • 春夏秋冬
  • お問い合せ
  • サイトマップ

©2011, The Choson Sinbo. No reproduction or republication without written permission.
本ページ内に掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は朝鮮新報社またはその情報提供者に帰属します。