コンビニ顧客満足度 セイコーマートが全国首位 「高品質・低価格」評価
(07/22 10:17、07/22 10:26 更新)
サービス産業生産性協議会(代表幹事・牛尾治朗ウシオ電機会長)が21日発表した2011年度の顧客満足度調査で、コンビニエンスストア部門は「セイコーマート」(札幌)が1位になった。09年度に始まったこの調査で、地方を営業基盤とする企業が首位になるのは他の部門を含めて初めて。同協議会は「品質の良さと価格のバランスが評価された」と分析している。
サービス業を対象に31部門で実施している「日本版顧客満足度指数(JCSI)」の調査で、国内最大級となる10万人以上の回答から品質、価格など6項目をもとに「満足度」を100点満点で点数化した。
このうちコンビニエンスストア部門でセイコーマートは73・4点をマーク。2位「セブンイレブン」の69・4点を上回った。
10年度は68・6点で2位だったが、価格への納得感を表す「知覚価値」と、継続的に利用すると答えた回答者の多さを示す「ロイヤルティー」の計2項目で大幅に伸ばした。
<北海道新聞7月22日朝刊掲載>
経済記事一覧
23日
- 羽田―米国線、相次ぎ運休 震災の需要減と原油高で
(16:17)
- 大和証券、2子会社合併へ 個人と法人向け、来年4月に (10:14)
- 米、3兆ドル削減案の協議決裂 大統領と野党トップ (11:11)
- 夏ボーナス微増 道経協調査 冬季は震災影響も (09:39)
22日
- ギリシャ一部国債を債務不履行に 格付け会社 (07/22)
- 岩手の前沢牛、7月分出荷停止 稲わらの安全未確認
(07/22)
- 東京円続伸、小動きの展開 78円台半ば (07/22)
- トヨタ、30万台上積みへ 12年3月期世界生産台数 (07/22)
- 15年連続で前年実績下回る スーパー11年上半期売上高 (07/22)
- 中国にダイヤ売り込め アントワープの業界が覚書 (07/22)
- 東証株価は続伸 業績回復を期待 (07/22)
- 大震災で企業の7割強が営業不能 福島の甚大被災地 (07/22)
- 東証、欧米株上昇で続伸 一時1万100円を回復 (07/22)
- 東京円続伸、78円台後半 ユーロ高ドル安につられ (07/22)
- コンビニ顧客満足度 セイコーマートが全国首位 「高品質・低価格」評価 (07/22)
- 中小企業業況2・5ポイント悪化 道内4〜6月期 海外観光客減響く (07/22)
- NY円急伸、一時78円前半 4カ月ぶり高値 (07/22)
- ギリシャ追加支援18兆円 デフォルト実質容認
(07/22)
- 米IT主要5社が増収増益 新興国向けが好調 (07/22)