- 広報誌等のお届けについて
- 『週刊ポスト』4月15日号の記事について <同誌編集部が謝罪>
- ユニセフ・ハイチ事務所の井本直歩子さんが 7/23(土)BS1「地球テレビ100」に出演!
- ユニセフ「ちっちゃな図書館」プロジェクト 被災地の学校・幼稚園、個人の皆さまへ 絵本・児童書をお送りします!!
- Tegami Project スタート!東北の子どもたちと世界の子どもたちをあたたかい手紙でつないでいきます
- 公益財団法人への移行について
- DMキャンペーン実施中です。
- 震災孤児への支援−子どもの最善の利益の確保を
- 東日本大震災(東北関東大震災)への、日本ユニセフ協会ならびにユニセフの対応について
- 被災地でのボランティア募集は行っておりません
- Volvic「1L for 10L」プログラム 7月1日(金)スタート!
- 7月19日(火)〜28日(木)マンスリーサポーター募集キャンペーン @イオン浦和美園ショッピングセンター 開催
- ユニセフ協会は、世界的なユニセフ・ファミリーの一員です
- ユニセフの新戦略:最も困難な状況の子どもたちに焦点を当てることが、MDG達成への近道
- ユニセフと関係があるように装った勧誘・募金活動にはご注意ください
- NIPPN 第4回「夏休み!子ども絵画コンクール」 ・ 第1回「小学生ご当地アイデア料理コンテスト」
- 「家電エコポイント」・「住宅エコポイント」で、アフリカの子どもたちをサポート(5月までの実績報告)
- 国際協力人材養成プログラム 2011年度募集中!
- 第11回国際協力講座のご案内
- 平成23年度、春のユニセフ資料を全国の学校にお送りします
- 世界子供白書2011「青少年期 (10代) 可能性に満ちた世代」発表
- TEAM HASEBEプロジェクトへのご参加、ありがとうございました。
- ユニセフ募金に対する所得税控除の適用下限額が拡充されました
- ユニセフ募金の税制上の優遇措置について
- 個人住民税の寄附金税制が拡充されました(平成23年2月10日更新)
- 女性性器切除の廃絶を求める国連10機関共同声明
- 「CO・OPコアノン スマイルスクールプロジェクト」が全国の生協で 実施中
- ユニセフと世界宗教者平和会議が宗教コミュニティのためのガイドブックを発表
- スマートフォンをお使いのみなさま
- ユニセフハウスにおける新型インフルエンザ対策のお知らせ
- 「いっしょに国連」 外務省 国連広報キャンペーン
- 郵便局ユニセフ通常募金(口座番号:00190-5-31000)への送金手数料が免除になりました。