1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:19:32.06 ID:oKw59UtI0
おええええええええええええええ^q^
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:20:58.88 ID:USssHIgV0
そもそもイギリス料理と言われても
具体的なメニューがすぐには思い浮かばない
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:20:59.55 ID:lbcwRUYD0
ローストビーフは認める
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:21:29.81 ID:MTzd4y2r0
フィッシュ&チップス
別に不味くないけどまた食いたいとも思わない
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:22:06.64 ID:+twoUFQoO
不味いっていうか手抜きなんだよな
パンにケチャップかけただけなのが料理とか
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:23:10.57 ID:kIbQ+maU0
俺1年間留学してたことあっけど1習慣で諦めて慣れる様にした
おええええええええええええええ^q^
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:20:58.88 ID:USssHIgV0
そもそもイギリス料理と言われても
具体的なメニューがすぐには思い浮かばない
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:20:59.55 ID:lbcwRUYD0
ローストビーフは認める
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:21:29.81 ID:MTzd4y2r0
フィッシュ&チップス
別に不味くないけどまた食いたいとも思わない
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:22:06.64 ID:+twoUFQoO
不味いっていうか手抜きなんだよな
パンにケチャップかけただけなのが料理とか
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:23:10.57 ID:kIbQ+maU0
俺1年間留学してたことあっけど1習慣で諦めて慣れる様にした
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:23:49.48 ID:z73lg0uP0
スコーンはおいしい。
けど、他がだな…
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 04:25:18.55 ID:eA+zP1BB0
イギリスだかイタリアだか忘れちゃったけど昔旅行いった時に
適当な店入ったら大量の小魚の唐揚げみたいなの出された記憶があるな
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:58:46.73 ID:zz12ugNB0
>>15
それがフィッシュ&チップスだ
イギリスで合ってます
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:26:46.20 ID:MTzd4y2r0
紅茶は流石という感じだった
わんこ蕎麦みたいになくなりそうになったら
注ぎに来てくれるよ
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:26:51.74 ID:JHpxJDRw0
別にそんなまずくはなかったが
とはいっても
あんまり工夫されてない単調なものは多かったな
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:27:02.30 ID:YsPb51D10
向こうの商品棚のチョコレートバーが種類豊富過ぎてドン引きした。
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:32:03.26 ID:pe+cc0b40
ソーセージ全部焦げててワロタ
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:33:19.58 ID:ixXTLMxB0
イギリス料理と聞いてもポンと浮かばない
料理のイメージがない
25 名前: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 [] 投稿日:2011/07/09(土) 04:34:00.82 ID:NlTDi6o5O
イメージ
日本料理=健康
アメリカ料理=ジャンクフード
フランス料理=高級
中華料理=ご馳走
イタリア料理=子供向け
韓国料理=辛い
インド料理=カレー
その他=空気
異論は認める
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:35:13.84 ID:GYMidqKW0
>>25
ドイツ料理=ウィンナーとじゃがいも
を付け加えるべき
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:35:44.57 ID:MTzd4y2r0
>>25
中華は結構値を張らないと腹壊す
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 04:38:38.30 ID:7xdX2twn0
>>25
アメリカや韓国なんか入れるくらいなら、せめてトルコ料理は入れとけよ
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:36:18.25 ID:38eWjOTf0
フィッシュアンドチップスとかマズイの?
よく小魚素揚げにして食うんだが
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:36:44.51 ID:GYMidqKW0
>>28
イギリス料理で一番まともらしい
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 04:39:02.06 ID:SFE19jZD0
なんであいつらあんなにゆでただけで味付けなしの野菜とベイクドビーンズの缶詰好きなんだよwww
シェパード・パイとかのマッシュポテト乗せたオーブン焼きといわゆるパイ類は美味しいときは美味しい
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:39:51.74 ID:MTzd4y2r0
俺が留学した時は
バーガーキングかサンドイッチ食ってた
あとは塩味のドリトスで凌いだ
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:45:12.32 ID:JHpxJDRw0
フランス料理たけーよな
向こうの人はいつもあんなん食ってるのか?
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:48:23.47 ID:wY3Al64Y0
>>43
フランス料理店のメニューは和食で言えば料亭で出てくるような料理
安価で手間も掛からない家庭料理はまた別にある
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:48:13.87 ID:CfEk908E0
ヨーロッパで言うとスペイン料理が最高なんや!
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:02:50.95 ID:wY3Al64Y0
>>46
イベリア半島の食べ物は素材がいいから料理の技術は荒削りな印象
オリーブオイルとにんにくやサフランで炒めて
仕上げに塩こしょう振るだけで大抵の食材は美味しく食べれる
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:01:59.41 ID:kIbQ+maU0
俺がイギリス行ってた時のレートが
あっちの100円てきな1ポンド=当時250円だったから財布が大変だった
いくらイギリス人が「おーこれはやすいぞ」っつても俺には陪以上の値段だった
つまりアディダスのシューズ90ポンドのもがあって欲しかった訳だが分かるよな??
そう約22500円という高価なシューズが売っていましたとさ
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:03:48.29 ID:MTzd4y2r0
>>57
俺が行った時は200円ちょっとだったな
服は古着屋で買ってた
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:06:00.62 ID:tLPzEYjPO
イギリスはパンですらまずいからな
山崎の食パンが超絶美味に感じられるぐらいまずいんだぜ?
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:10:53.58 ID:MA4RwLgLO
>>61
なんで異常に細長いんだろうな?
日本のパンの方がバターが馴染んでよかった。
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:07:34.29 ID:AcRmO4gE0
イギリスの朝ごはんは世界一って言ってな
スクランブルエッグに卵焼き
それからカリカリに焼いたベーコン
まぁ 俺は和食の方が好きだけど
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:10:12.13 ID:Gnz0vZgk0
イギリス料理がクソすぎてジャンクフードとかお菓子ばっかり食べる子供がイギリスでは増えてるらしい
朝チョコ グミ 昼ハンバーガーのようなもの 夜スナックとか日本人やイタリア人なら死ぬレベルw
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:24:37.58 ID:kIbQ+maU0
普通に道歩いてる時に背がもの凄く丸まっちまっててみすぼらしいお婆さんが近ずいてきて俺に何かしおれた花みたいな作り物を握らせてきたから
「え?くれんの?ありがと」
っつて行こうとしたらめっちゃ腕つかまれて「10ポン・・・いやいくらでもいいから気持ちをください」言われて
丁重にお断りして返した
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:26:55.80 ID:GJOUK1of0
イギリスの料理美味いじゃん
ジンジャーブレッドなんて毎日食える
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:27:55.37 ID:1j0lubzr0
イギリスとか人が住んでるのが不思議なぐらい不毛の地だからな
なーんもとれない。豆ぐらい。葡萄とか痩せてる土地のがいいはずなのに、湿気だか
なんだかの関係でそれすらとれない。豆と芋ぐらいしか野菜を手に入れられなかった
からあんなに食生活貧弱なんだろうね。
だから、チョコレート等の御菓子や紅茶にアホほど拘る。普通に考えたら、時分の国に
ない紅茶とか、あんなに流行るほうがおかしい
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:34:48.05 ID:YsPb51D10
そういや、ネタになるかと思ってイギリスの日本料理屋にいって「TERIYAKI TEISYOKU」を頼んだんだけど、
出てきたのは明らかな味噌…… つーか、ありゃコチュジャンかな? で味付けされた豚肉とインディカ米だったね。
付け合わせの酢の物のような物は美味しかったよ。
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:43:51.51 ID:MTzd4y2r0
イギリスに行って何が良かったって
日本食は安くてもめちゃくちゃ旨いって実感できた事だ
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:01:39.61 ID:nvXjNrDs0
旅行したときに食べたイギリスの料理はアレだったけど、見習うべきところもたくさんあったと思うね
ひとつは客による味付けを許すとこ
日本やフランスだと絶対許してくれないね
また、会話や場所を愉しもうとする余裕
家族らしき連中が外でランチってのをよく見かけた
最後に、値段に見合ったものがでてくること(笑)
安くてウマい、みたいなのがもてはやされるようになったら、文化はおしまいだと思ってる
安いものはきっちり不味くないと
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:05:58.67 ID:gWoBXDpu0
フランスとイタリアは安くてうまいものがいっぱいあった
イギリスでうまいものを食おうとすると金がかかる
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:12:54.78 ID:gWoBXDpu0
日本の食文化は世界に誇れると思うけどね
良い食事=健康なんだからおいしいものを食べましょうでいんじゃね
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:16:44.05 ID:GJOUK1of0
まあイギリスの食文化も世界に誇れるがな
ウィスキーなんてビビるレベル
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:16:48.23 ID:fakGiKhC0
イギリスは料理がマズいってか主食がジャガイモで1食をジャガイモ1個をレンジでチンしたのとかですませる
食に関しては「食えたらなんでもいいわ」って感じだよな
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:22:48.64 ID:CwVaX/d60
イギリス料理は味がねぇんだよ
醤油がないと食えない
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 06:25:10.54 ID:O1lj4nvC0
飯は美味いかまずいかだけだろ
イギリスの飯は世界的にもまずい
それだけだ
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:27:04.02 ID:GJOUK1of0
イギリスの飯は世界的に見ても美味いレベル
特にビールやウイスキーの相性が抜群にイイ
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 06:28:39.91 ID:r9QXzYlD0
欧米の料理って味を染み込ませるって概念がないような
素材のまま蒸すか焼くかしてソースをドーン
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:30:20.82 ID:GJOUK1of0
>>142
ハーブとかめっちゃ使うじゃん
ローストチキンだけとってもハーブや野菜を詰めたりして味を染み込ませてるし
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:29:07.86 ID:6KSyajR4O
イギリス料理をバカにするなよ
煮物と揚げ物と焼き物が不味いだけだぞ
肉とパイとパンに干物と菓子と酒は食えるレベル。
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:29:47.39 ID:fakGiKhC0
イギリスの場合は土地や気候が悪すぎてジャガイモくらいしかまともに育たないから
そういった食文化になるのは仕方ない
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:31:16.81 ID:NaEuJVJn0
酒が滅茶苦茶美味いのは同意だな。
むしろ食事はメインじゃなくて酒とか紅茶を引き立てる為に食ってる感じ・・・?
食ってる物全部つまみって感じだろうか
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:33:14.23 ID:Eb0/Mbc90
サンドウィッチと茶菓子とローストビーフをローテで食えばいいってばっちゃが言ってた
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:34:59.56 ID:NaEuJVJn0
ローストビーフもソース沢山あればいいんだが・・・
同じ味で大量に出されても飽きるぜ。フランスを見習って欲しいね
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:35:33.64 ID:jumh12dO0
イギリスは一番「素材の味」の国だった気がする
だから味付けは適当でいいとか
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:47:01.82 ID:k6VFC6bs0
フィッシュ&チップスとエール美味いよなwwwwwwww
俺今から買ってくるわwwwwwwwwwwwwwww
196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:47:27.19 ID:buax6SGa0
そもそもイギリス料理の代表的なものを誰かkwsk
フィッシュ&チップスしか知らんわwwww
216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:56:42.78 ID:XrkARgv+O
>>196
マッシュポテトとマフィン(パン)、フリッター(何でもコロッケみたいにして揚げる)
ライスプディング(米を甘く煮詰めたもの)、ローストビーフ(肉汁を抜いて焼く肉料理)
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:52:03.52 ID:SIo9Dgha0
イギリスの田舎の町並みとか道の狭さとか
何か良いよね
ラリーシムでイギリスの田舎走るの面白かった
ゲームの中だと道がムチャクチャ狭いんだけど
実際のイギリスも道がムチャクチャ狭いのな
日本の方が広いんだよ ちょっとした驚き
237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 07:09:31.55 ID:gWoBXDpu0
なんでフランスとかイタリアみたいに美食文化が根付かなかったのか
241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 07:13:40.03 ID:6KSyajR4O
>>237
イギリスの王侯貴族はフランス系、フランス料理を食べてた
中産階級の形成がイタリアより遅れた
メジャーな交易路から外れていた
世界の料理 (ポプラディア情報館)
クチコミを見る
イギリス料理のおいしいテクニック
クチコミを見る
アイスで一番おいしいのって確実に
わさビーフを超えるスナック菓子は未来永劫現われない
うまい棒の真ん中に何か入れて最強のお菓子作ろうぜ
ごはんに合うおかずNo.1
おいしいお菓子とか教えてください
100円寿司って実際どうなんだ?
ウイスキーに合うつまみを教えてくれ
簡単な料理を教えてください
超 簡 単 料 理 裏 技 レ シ ピ
ぶっかけって何であんなに興奮するの?
カニはどう考えても過大評価されている
「ウニ=不味い」と思ってる奴はトーシロ
最 強 の み そ 汁 の 具 決 め よ う ぜ
神 だ と 思 う 飲 み 物
マクドナルドのメニューで一番美味しいのは・・・
コンビニに売ってる美味しい食べ物教えて
依存性が高くてやばいお菓子
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
結局最高のビールのつまみは何なんだぜ会議
ご飯の最高に旨い食い方
すき家 vs 松屋 vs 吉野屋
とんこつ>>>>>>>>しお>>>>>>しょうゆ>>>みそ(笑)
ラーメン二郎スレ
卵かけご飯で最高な食べ方といえば?
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
一人暮らしの男料理
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
お前らってチュッパチャップス食い終わってもさwwwww
セブンイレブンで一番美味しいもの教えて
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
スタバって何であんな初心者に厳しい店なの?
スコーンはおいしい。
けど、他がだな…
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 04:25:18.55 ID:eA+zP1BB0
イギリスだかイタリアだか忘れちゃったけど昔旅行いった時に
適当な店入ったら大量の小魚の唐揚げみたいなの出された記憶があるな
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:58:46.73 ID:zz12ugNB0
>>15
それがフィッシュ&チップスだ
イギリスで合ってます
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:26:46.20 ID:MTzd4y2r0
紅茶は流石という感じだった
わんこ蕎麦みたいになくなりそうになったら
注ぎに来てくれるよ
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:26:51.74 ID:JHpxJDRw0
別にそんなまずくはなかったが
とはいっても
あんまり工夫されてない単調なものは多かったな
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:27:02.30 ID:YsPb51D10
向こうの商品棚のチョコレートバーが種類豊富過ぎてドン引きした。
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:32:03.26 ID:pe+cc0b40
ソーセージ全部焦げててワロタ
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:33:19.58 ID:ixXTLMxB0
イギリス料理と聞いてもポンと浮かばない
料理のイメージがない
25 名前: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 [] 投稿日:2011/07/09(土) 04:34:00.82 ID:NlTDi6o5O
イメージ
日本料理=健康
アメリカ料理=ジャンクフード
フランス料理=高級
中華料理=ご馳走
イタリア料理=子供向け
韓国料理=辛い
インド料理=カレー
その他=空気
異論は認める
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:35:13.84 ID:GYMidqKW0
>>25
ドイツ料理=ウィンナーとじゃがいも
を付け加えるべき
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:35:44.57 ID:MTzd4y2r0
>>25
中華は結構値を張らないと腹壊す
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 04:38:38.30 ID:7xdX2twn0
>>25
アメリカや韓国なんか入れるくらいなら、せめてトルコ料理は入れとけよ
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:36:18.25 ID:38eWjOTf0
フィッシュアンドチップスとかマズイの?
よく小魚素揚げにして食うんだが
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:36:44.51 ID:GYMidqKW0
>>28
イギリス料理で一番まともらしい
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 04:39:02.06 ID:SFE19jZD0
なんであいつらあんなにゆでただけで味付けなしの野菜とベイクドビーンズの缶詰好きなんだよwww
シェパード・パイとかのマッシュポテト乗せたオーブン焼きといわゆるパイ類は美味しいときは美味しい
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:39:51.74 ID:MTzd4y2r0
俺が留学した時は
バーガーキングかサンドイッチ食ってた
あとは塩味のドリトスで凌いだ
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:45:12.32 ID:JHpxJDRw0
フランス料理たけーよな
向こうの人はいつもあんなん食ってるのか?
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:48:23.47 ID:wY3Al64Y0
>>43
フランス料理店のメニューは和食で言えば料亭で出てくるような料理
安価で手間も掛からない家庭料理はまた別にある
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 04:48:13.87 ID:CfEk908E0
ヨーロッパで言うとスペイン料理が最高なんや!
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:02:50.95 ID:wY3Al64Y0
>>46
イベリア半島の食べ物は素材がいいから料理の技術は荒削りな印象
オリーブオイルとにんにくやサフランで炒めて
仕上げに塩こしょう振るだけで大抵の食材は美味しく食べれる
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:01:59.41 ID:kIbQ+maU0
俺がイギリス行ってた時のレートが
あっちの100円てきな1ポンド=当時250円だったから財布が大変だった
いくらイギリス人が「おーこれはやすいぞ」っつても俺には陪以上の値段だった
つまりアディダスのシューズ90ポンドのもがあって欲しかった訳だが分かるよな??
そう約22500円という高価なシューズが売っていましたとさ
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:03:48.29 ID:MTzd4y2r0
>>57
俺が行った時は200円ちょっとだったな
服は古着屋で買ってた
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:06:00.62 ID:tLPzEYjPO
イギリスはパンですらまずいからな
山崎の食パンが超絶美味に感じられるぐらいまずいんだぜ?
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:10:53.58 ID:MA4RwLgLO
>>61
なんで異常に細長いんだろうな?
日本のパンの方がバターが馴染んでよかった。
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:07:34.29 ID:AcRmO4gE0
イギリスの朝ごはんは世界一って言ってな
スクランブルエッグに卵焼き
それからカリカリに焼いたベーコン
まぁ 俺は和食の方が好きだけど
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:10:12.13 ID:Gnz0vZgk0
イギリス料理がクソすぎてジャンクフードとかお菓子ばっかり食べる子供がイギリスでは増えてるらしい
朝チョコ グミ 昼ハンバーガーのようなもの 夜スナックとか日本人やイタリア人なら死ぬレベルw
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:24:37.58 ID:kIbQ+maU0
普通に道歩いてる時に背がもの凄く丸まっちまっててみすぼらしいお婆さんが近ずいてきて俺に何かしおれた花みたいな作り物を握らせてきたから
「え?くれんの?ありがと」
っつて行こうとしたらめっちゃ腕つかまれて「10ポン・・・いやいくらでもいいから気持ちをください」言われて
丁重にお断りして返した
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:26:55.80 ID:GJOUK1of0
イギリスの料理美味いじゃん
ジンジャーブレッドなんて毎日食える
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:27:55.37 ID:1j0lubzr0
イギリスとか人が住んでるのが不思議なぐらい不毛の地だからな
なーんもとれない。豆ぐらい。葡萄とか痩せてる土地のがいいはずなのに、湿気だか
なんだかの関係でそれすらとれない。豆と芋ぐらいしか野菜を手に入れられなかった
からあんなに食生活貧弱なんだろうね。
だから、チョコレート等の御菓子や紅茶にアホほど拘る。普通に考えたら、時分の国に
ない紅茶とか、あんなに流行るほうがおかしい
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:34:48.05 ID:YsPb51D10
そういや、ネタになるかと思ってイギリスの日本料理屋にいって「TERIYAKI TEISYOKU」を頼んだんだけど、
出てきたのは明らかな味噌…… つーか、ありゃコチュジャンかな? で味付けされた豚肉とインディカ米だったね。
付け合わせの酢の物のような物は美味しかったよ。
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 05:43:51.51 ID:MTzd4y2r0
イギリスに行って何が良かったって
日本食は安くてもめちゃくちゃ旨いって実感できた事だ
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:01:39.61 ID:nvXjNrDs0
旅行したときに食べたイギリスの料理はアレだったけど、見習うべきところもたくさんあったと思うね
ひとつは客による味付けを許すとこ
日本やフランスだと絶対許してくれないね
また、会話や場所を愉しもうとする余裕
家族らしき連中が外でランチってのをよく見かけた
最後に、値段に見合ったものがでてくること(笑)
安くてウマい、みたいなのがもてはやされるようになったら、文化はおしまいだと思ってる
安いものはきっちり不味くないと
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:05:58.67 ID:gWoBXDpu0
フランスとイタリアは安くてうまいものがいっぱいあった
イギリスでうまいものを食おうとすると金がかかる
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:12:54.78 ID:gWoBXDpu0
日本の食文化は世界に誇れると思うけどね
良い食事=健康なんだからおいしいものを食べましょうでいんじゃね
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:16:44.05 ID:GJOUK1of0
まあイギリスの食文化も世界に誇れるがな
ウィスキーなんてビビるレベル
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:16:48.23 ID:fakGiKhC0
イギリスは料理がマズいってか主食がジャガイモで1食をジャガイモ1個をレンジでチンしたのとかですませる
食に関しては「食えたらなんでもいいわ」って感じだよな
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:22:48.64 ID:CwVaX/d60
イギリス料理は味がねぇんだよ
醤油がないと食えない
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 06:25:10.54 ID:O1lj4nvC0
飯は美味いかまずいかだけだろ
イギリスの飯は世界的にもまずい
それだけだ
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:27:04.02 ID:GJOUK1of0
イギリスの飯は世界的に見ても美味いレベル
特にビールやウイスキーの相性が抜群にイイ
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 06:28:39.91 ID:r9QXzYlD0
欧米の料理って味を染み込ませるって概念がないような
素材のまま蒸すか焼くかしてソースをドーン
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:30:20.82 ID:GJOUK1of0
>>142
ハーブとかめっちゃ使うじゃん
ローストチキンだけとってもハーブや野菜を詰めたりして味を染み込ませてるし
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:29:07.86 ID:6KSyajR4O
イギリス料理をバカにするなよ
煮物と揚げ物と焼き物が不味いだけだぞ
肉とパイとパンに干物と菓子と酒は食えるレベル。
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:29:47.39 ID:fakGiKhC0
イギリスの場合は土地や気候が悪すぎてジャガイモくらいしかまともに育たないから
そういった食文化になるのは仕方ない
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:31:16.81 ID:NaEuJVJn0
酒が滅茶苦茶美味いのは同意だな。
むしろ食事はメインじゃなくて酒とか紅茶を引き立てる為に食ってる感じ・・・?
食ってる物全部つまみって感じだろうか
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:33:14.23 ID:Eb0/Mbc90
サンドウィッチと茶菓子とローストビーフをローテで食えばいいってばっちゃが言ってた
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:34:59.56 ID:NaEuJVJn0
ローストビーフもソース沢山あればいいんだが・・・
同じ味で大量に出されても飽きるぜ。フランスを見習って欲しいね
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:35:33.64 ID:jumh12dO0
イギリスは一番「素材の味」の国だった気がする
だから味付けは適当でいいとか
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:47:01.82 ID:k6VFC6bs0
フィッシュ&チップスとエール美味いよなwwwwwwww
俺今から買ってくるわwwwwwwwwwwwwwww
196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:47:27.19 ID:buax6SGa0
そもそもイギリス料理の代表的なものを誰かkwsk
フィッシュ&チップスしか知らんわwwww
216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:56:42.78 ID:XrkARgv+O
>>196
マッシュポテトとマフィン(パン)、フリッター(何でもコロッケみたいにして揚げる)
ライスプディング(米を甘く煮詰めたもの)、ローストビーフ(肉汁を抜いて焼く肉料理)
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 06:52:03.52 ID:SIo9Dgha0
イギリスの田舎の町並みとか道の狭さとか
何か良いよね
ラリーシムでイギリスの田舎走るの面白かった
ゲームの中だと道がムチャクチャ狭いんだけど
実際のイギリスも道がムチャクチャ狭いのな
日本の方が広いんだよ ちょっとした驚き
237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 07:09:31.55 ID:gWoBXDpu0
なんでフランスとかイタリアみたいに美食文化が根付かなかったのか
241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/09(土) 07:13:40.03 ID:6KSyajR4O
>>237
イギリスの王侯貴族はフランス系、フランス料理を食べてた
中産階級の形成がイタリアより遅れた
メジャーな交易路から外れていた
世界の料理 (ポプラディア情報館)
クチコミを見る
イギリス料理のおいしいテクニック
クチコミを見る
アイスで一番おいしいのって確実に
わさビーフを超えるスナック菓子は未来永劫現われない
うまい棒の真ん中に何か入れて最強のお菓子作ろうぜ
ごはんに合うおかずNo.1
おいしいお菓子とか教えてください
100円寿司って実際どうなんだ?
ウイスキーに合うつまみを教えてくれ
簡単な料理を教えてください
超 簡 単 料 理 裏 技 レ シ ピ
ぶっかけって何であんなに興奮するの?
カニはどう考えても過大評価されている
「ウニ=不味い」と思ってる奴はトーシロ
最 強 の み そ 汁 の 具 決 め よ う ぜ
神 だ と 思 う 飲 み 物
マクドナルドのメニューで一番美味しいのは・・・
コンビニに売ってる美味しい食べ物教えて
依存性が高くてやばいお菓子
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
結局最高のビールのつまみは何なんだぜ会議
ご飯の最高に旨い食い方
すき家 vs 松屋 vs 吉野屋
とんこつ>>>>>>>>しお>>>>>>しょうゆ>>>みそ(笑)
ラーメン二郎スレ
卵かけご飯で最高な食べ方といえば?
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
一人暮らしの男料理
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
お前らってチュッパチャップス食い終わってもさwwwww
セブンイレブンで一番美味しいもの教えて
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
スタバって何であんな初心者に厳しい店なの?
コメント一覧
でも同じ様に寒くてジャガイモ位しか取れないドイツの飯はうまい
イギリス人に言われるって。。。
口に合わん!ガシャーン!!
ローストビーフは好きだがイギリスの店で食うものは例外なくまずい
ぐちゃーっとしてる料理が多かった
家庭料理で頂いたやつだけど
ローストビーフ&ローストチキンだ。
単に牛肉や鶏肉をオーブンで焼いただけなんだがな。
>>25のイメージだが、フランス料理と名乗る高級料理が多いだけで、
フランス料理自体は至って庶民的だよね。
日本人にも御馴染みのコロッケとかクレープとか。
有名な料理や芸能人、独特の文化なんかも知らないしね
イギリス語習ってる友達もいないし
アメリカ料理=ジャンクフード、カラフル、量多め、肉
フランス料理=高級、ソース
イタリア料理=グルメ、ピザ
インド料理=カレー
韓国料理=辛い、ゲテモノ
中華料理=ゲテモノ、不衛生、ゴキブリ
イギリスに短期留学行った時に持って行って使った。
基本自炊だったから現地の素材を積極的に使ったけど、現地の素材で日本の洋食を作る方が簡単で美味しかった。
ただし、芋は糞安いからマッシュポテトだけは現地流で作ってたな。
それから、日本では出回らないけど、現地の生ソーセージは美味い。
ボイルした後で軽く焼き目をつけるんだが、ふわふわで肉とは思えない感じ。
さすがヨーロッパは肉食の歴史が長いなと思った。
食える物と食えない物がごちゃまぜになったリゾットとピラフの間みたいなもんどうすんだよあれ
食えない殻に食えるものがべちゃべちゃくっついてて食いにくいし
かといってこれといって美味いわけでもない
スペイン人て馬鹿なの?と思ってしまうわ
食べるものは有っても
食文化が無いって
誰か言ってたな
毎日カップ麺かコンビニ弁当の俺が食通ぶってもダメというのが判った。
社員食堂とか外食もダメ。最近、人と向き合うのもダメw
これ末期?
だから味が単調になる
イギリス人にラーメンのスープ作ってるとこ見せたら高級すぎて発狂するぞ
でも朝食につく豆の煮物だけは最後までイマイチだったけどな…
まあ、まずいまずいって評判が先行しすぎてるのと、英国人が自嘲好きな国民だから余計広まったんだろうな
日本人が日本基準で考えると口に合わない事もあるだろうけど、別に世界各国まわった経験からして特別に英国がまずいとは全然思わない
中学時代にローディストだった俺が得た教訓の一つ
ただ、どれも腹に溜まるんだよなぁ・・・美味いけど
主食の代わりなんだろうか?
あとは言わなくても解るよな?
そして不味い
何より驚くのがイギリス人は毎日同じ物を食う
たとえ不味くても
信じられるか?
不味くはないと思った。ただローストビーフの付け合わせのプディングは意味が分からない。
フランスの料理のが野菜やらかすぎ、かつクリーム率高すぎてすぐ飽きた。まったりもったりしていた。
あれ自体フランス料理に影響を与えた料理なんだけど(汗)
食の都ロンドン!
ロンドンのイタリヤ料理のレベルの高さを知らんのか!
?
中華もいい線いってんだぞ!
?
教えてフォースの英国面に堕ちた人
魚とジャガイモ揚げただけじゃん
当時の料理人のセンスじゃないかな?
因みにロシアは煮物系の料理は上手いけど、お菓子系は不向き
口に合うか解らんけど
それから延々とジャガイモ「だけ」出されたでござる
トマトスープで豆だけを煮詰めたやつ
それにどの料理も豆が多すぎ
清教徒の国だから
イギリス人は本当に保守的だよ。逆にアメリカ人なんかは、ラーメンや寿司やJapanese Bentoに挑戦して、おいしいと言う。
イギリス人は毎日同じもののヘビロテで新しいものに挑戦しないな。
ひとつは客による味付けを許すとこ
日本やフランスだと絶対許してくれないね
フランス料理には詳しくないが
日本には自分で味付け出来る、選べる外食なんていっぱいあるだろ
スイスとか日本人の舌に合う料理が多いと思うよ
ドイツは芋とソーセージとビールは旨かった
だがそれしかなかったorz
でもものすごい速さで飽きる
一週間も居なかったからいいけど
ずっと住んでる人は病気になんねーのかな?
食事でおいしいものを食うこと自体あんまよくないとか
その代わりお菓子には制限が無かったから、お菓子は美味い
ファミレスっぽい所とかは本当に不味かったけど、
パブとかのフィッシュ&チップスとか異常にウマ-
イギリス植民地の伝統。
ニュージーランドはよく知らんけど、たぶん一緒。
食事はすべてマックで済ませたと言っていた
飯に執着するのは浅ましいって考えがあるから
あんまりその辺が発展しなかったんだろうと思う
市販ポテチの味付けにすらセンスが無かったw
”だけ”うまかった。
肉も魚も下処理をしていないのか、
生臭さがきつい。
味付けが塩、胡椒のみだから素材を楽しむには丁度良いらしいな
ビーフカレーは無難だった。
キッパーは旨かった。
そして中華の安定感は異常
食に関する価値観が違う。日本人はなんでも食べたがり(毒のある魚とか)食に貪欲だが、
イギリス人は、毎日3食料理を準備する時間があるくらいなら、他の事をしたほうがいいと思ってる。
だから昼飯も夜飯も出来合いのものを買って、昼飯なんて歩きながら食べてるやつもいるよ。
自分達のところの食べ物だけじゃなく、イギリスにはカレーもケバブも中華料理も寿司も人気。
食事は酷いけど、他に色々とすばらしいものもあるし、あとは白人の割には他の国のことに興味があって、旅が好きな人たちだよ
板違いとは思うけど一応
根本的に文化が違う
英語で牛や豚の料理名がビーフにポークなのも、フランス人料理人雇ってたからだって聞いたことがある。
ものすごく納得した。
実際世界三大料理の一つだし
日本の英国風カフェレストランの欧風カレーはめっちゃ美味いので気になる
英国風カフェレストランて紅茶もコーヒーもサンドイッチもトーストも何もかも美味い 高いけど
あと中華本家は値が張る観光客ボッタクリのマズイ飯屋が多いからむしろ庶民メシがお勧め
一応世界三大料理のうちの一つ
フランス・中国・トルコな
トルコはオスマン帝国時代にいろんな国からの料理が集まってきて、ものすごい種類があったそうだ。
中東、アジア、ヨーロッパ・・・の融合地点。
トルコで「レストランの味みたいだ」は誉め言葉じゃない。「そんなにまずい?」と怒られる。悪口。
家庭料理が断然ウマイ。旅行者ではなかなか味わえないのが残念だが。
屋台だと肉ばっかり使ってるが、家庭料理だと野菜料理も多くて日本人の口にもまあ合うと思う。
汚物がどれほど肉の味を殺してるか考えず、可哀想だからで済ます国の食文化なんて発展するわきゃねーよ
酒でごまかされてるけどあんなギトギトのものくってたらはくわ
年間、何千人もイギリスに留学して毎年一月のワーホリ枠も一瞬で埋まるんだが…
部屋に引きこもってないでお前も行ってきたら?
円高だし俺がいた頃より半分の初期投資で行ける
それに都内で一人暮らしより楽に暮らせる
結果茹で野菜なのにすげーーマズい。
せめてブイヨンや出汁で煮てくれりゃまだ食えるのに。
ただ煮るだけだぞ。
ローストビーフ自体は滅茶苦茶美味かった!添え物はクソ不味かった。
ハロッズ近くの当時人気のレストランで魚のムニエル食った時は味が全然付いてなくて途方にくれた。
イギリスではローストビーフとアフタヌーンティー以外で食べ物で良い思いをした事が無いんだが、ハロッズの中のすし屋でコーラ飲みながら寿司食ってる連中みたら、こりゃしょうがないなと思った。
違う。
イギリスは味付けを許す国じゃなく味付けは客がする国。
だから調味料は基本的に客席に並べられてる事が多い。
あっちは量も分量も感覚(計らずに適当)だから細かい調節は自分達でやる。
結局フィッシュだけだよね…
5年ほど前に旅行したときに食った点心の旨さは今でも覚えてる
英国は、いい話を聞かないよね。しかし、トマトとジャガイモは、神食材なんだろな。
ないころは、どうしてたんだろうね? (ヘンゼルとグレーテルな世界なのかな...)
やっぱ自分で確かめに行った方が良いな、ちょうどイギリスかスペインに旅行行く計画立ててたし。ぼっちだけど。
パンが日本に比べてパサパサしてると焼きたてジャぱんでやってた
聞きかじりの知識得るだけで体験してないなら、日常に刺激ねぇの当たり前だと思うよ。
美味しいお茶が必須だけど
フィッシュ&チップスは1回で飽きる
ここを見る限りそれだけじゃ無さそうだなww
「温めたヨーグルトにご飯(米粒)が入ったもの」
はあのホームステイ先のオリジナル料理だと信じたい・・・・・・
市販っぽい容器に入ってたけど
まさか最初から米粒が入っていて温めて食す為に販売されてるわけじゃないよな・・・
そうだよな・・・・そうだといってくれ・・・・・
イギリス語wwwクソワロタwwwえげれす語腹イテェ
…これがゆとり教育の弊害か
この狭い日本だって、土地ごとに味付けの違いがあり、各々は自分の土地の味付けを基準として、他の土地の味付けが合わないとか言い出すんだからさ。
お袋の味が1番なんて、その最たる物。
コンビニ弁当で育てば、コンビニ弁当がそいつにとってのお袋の味になり、手料理よりコンビニ弁当のほうがしっくりきちゃうもんなんだよ。
お菓子とホテルの朝食はやっぱ美味しかったな~。まあ紅茶はさすがだった。紅茶飲まんけど。
あとはもうなんか味付けが適当すぎた。そう言えばシンガポールの料理も不味かった。
ただ味覚が違うとかその程度のことじゃないの
ピザはロンドンだったけど、
それなりのお金を出すと
かなり美味しい物も
有るよ
今迄で一番美味いポークチョップは
ロンドンで食った
ロンドンの中華は体が壊れる
北京ダックの身まで食えと言われる
98%の家庭がたった6メニューしか普段作っていないそうだから。
ソース
ttp://labaq.com/archives/50955737.html
ってかフィッシュ&チップスの他に5つもあるんだw
だから煮炊きする料理は全滅
朝食だけは美味いとかフィッシュアンドチップスだけは食えるとか言われるがさもありなん
ソーセージや卵はフライパンで焼くだけで美味い
白身魚や芋も油で揚げるだけで美味い
当たり前の話だわな
まずいって言うやつは味覚か頭がおかしい人
それか食ったこともないのにマズイって言い伝えをいまだに信じてる人
温帯湿潤気候+国の周りに潮目が二つもある国なんか日本以外にあるのか?
おかげで農産物と海産物の出来がものすごくいい
だからこそここまで食に対する執念が生まれたんだろうなあ
だからといって毒魚や毒キノコ、名状しがたき物まで食うのはどうかと思うが・・・
半分ネタなのに国際色豊かな国だぞ
観光できたやつがネタにしてるだけ
どっかの国の新聞で「あの飯がマズイ国でとは・・・首脳たちが気の毒だ」と書かれていたくらいなので世界的な常識ではあるんだろ。
とりあえずおみやげでもらったミントクリームサンドしたチョコは口に入れた直後吐いた。歯磨き粉まんまなんだもの。ばあちゃん以外みんなダメだった。人生のうちで不味かった食い物ベスト3の一つ。
向こうの人間はミント好きらしいが・・・。
不味いとかセンスがないとか何の説得力もないんだけど
イギリスの高級店で喰ったが、固い肉のステーキだった・・・
>安いものはきっちり不味くないと
ワラタ
けど至言かもしれん
イギリス語ってなんぞwww
英語には種類があって
アメリカ、カナダ、イギリス
とあるんだぞ…
なまりがひどいだけだ。
日本のが特別に質がいいって思ってるのって思い込みに過ぎないよ。
野菜とかならヨーロッパの方が遥かに質がいい。
何故か日本食と比較して日本食は最高と持ち上げてホルホルする。
日本人なんだから日本食が美味しく感じられるのは当たり前
イギリス人なんだからイギリス料理が美味しく感じられるのは当たり前
本当にネトウヨは気持ち悪い
イギリス料理がまずいというのは日本人だけが言っているんじゃないから
知識の幅が狭いってのはネトウヨより哀れなもんだなぁ
12位 シェパーズパイ (イギリス)
33位 フィッシュアンドチップス (イギリス)
42位 マーマイトを塗ったバタートースト (イギリス)
はい論破
最高に気持ち悪いなおめぇwww
美食をフランス的なものとして軽蔑するとか。
言わせんな恥ずかしい・・・///
粗食しなきゃイカンという、戒律に近い風潮があるせいで
メシがまずいらしい
納豆嫌いな外人も慣れて好きになる人いるからな
自分の価値観で決め付けるアホはシーシェパードと大差ない
宗教的文化的にイギリス人は美食を良しとしない傾向がある
食ってのはその土地の文化風土習慣風俗等々に根ざす問題であって料理だけ取り上げて比較しても無意味よね
とは言え普段の食事がそんな程度なせいなのかイギリス人の甘いものへのこだわりは尋常では無いが
イギリス人なんだから日本料理が不味く感じられるのは当たり前
とは ならんと思うが
美味い不味いくらい(個人的に口に合うかどうかだと思うが)好きに言わせとけ
アホはいねーよ、ただ日本とイギリスの食文化の違いがあるとの認識
2chばっかやってて外にでないとこうなるんだろーな
いやいやイギリスで生まれてイギリスで育った奴が
料理に関してはイギリスは最低と言ってる。
中でもすさまじいのが豚の頭をまるごと茹でて目玉やら脳みそやら半分にカットされた鼻やらが浮かんでるスープで色は真っ黒。
そのスープを作るのは伝統的に女の仕事で嫁や姑や娘が暖炉で作る。煮込んだ後にバットのような器に盛るるんだがこれがまたエグイ。
男は外で仕事をしていて帰ってきたら仲良く食べる。
イギリスの農村紹介番組で見て正直吐きそうになった。
魚食に慣れていない欧米人からしたら
日本の活造りや踊り食いやマグロの解体ショーなんか見たら卒倒するだろうに。
日本はどうなんだ日本は。
って思ったけど、日本も戦国以前は支配階級の武士でさえ玄米と漬物レベルだったんだっけ。
↑↑
日本の食を紹介したようつべに外国人大激怒!!!日本人の俺でもこれは引く
『動物虐待!』
『野蛮人JAP子ね』
『もう一度原爆を落として焼け野原にしてやろうか』
『津波でニップ全員が氏ねば良かったのに』
日本人に生まれて本当に恥ずかしい・・・
何をもってそいつが最低だと言った理由がわからない
住んでたの子供の時とかだけじゃなくて?
イギリスにずっといるから言えるけど、そんな事いう帰国組は会った事ないんだけど・・・
長く住めばイギリス料理がおいしく感じるんだけどな。慣れるのもあるし、ニワカだと慣れないからまずく感じるんだろ
日本は逆に言えば醤油だらけだろ。おいしいけど
日本人の感覚でいくと全てToo muchな感じ
「煮すぎ」「焼きすぎ」「揚げすぎ」「濃すぎ」「薄すぎ」
でもfish&chipsにはハマたよ
ビールにあう
不味い…不味過ぎるっ!!と
で、そのイメージが100%正しい情報だとよく思い込むよな
>安くてウマい、みたいなのがもてはやされるようになったら、文化はおしまいだと思ってる
馬鹿がしたり顔で意味も無いことをいう良い例だな、安くても出来の良いものは食べ物に限定されず幾らでもある
大事なのは良い物を作ろうという探求とそれをする多くの人間達との競争だよ、この馬鹿はなんでおしまいになるのか論理的説明すらできないのは見えみえだ
イギリスは食い物の面では完全に時が止まってる、音楽はいいもの出すのにな
まずいもんくっても何とでもなるんだな
ウイスキーくらいしか誇れるものはないのでは?
美味いとかいったら逆に失礼だろう。
はいはいーい。
パスポート拝見しマース。ああ、チョンじゃなくてアカの方でしたか。
食いもんなんて自分の口に合うか合わないかだけだと思う。
踊り食いとかはいくら美味しいといわれてもちょっと遠慮したいけど。
俺もヨーロッパ旅行した時に飯のまずさは驚いた
カップめんがマジで主食になったよ
あと、スーパーとか行って瓶詰めのサラダとか買ったり、中にあるベーカリーショップで焼きたてのパン
とかもめっちゃウマ。
出されたものとかそのままじゃなく、自分で工夫して旨くしろ!
それにイギリスは料理を上手に出来る人よりも、庭を綺麗に造れる人の方が遥かに評価が高い国だ
どれだけ工程を減らせるかチキンレースしてるようなものばかり。
何と言うか、食べ物に情熱がないんだろな。
イギリス人がイギリス料理を作ればマズくなるが
日本人がイギリス料理を作れば美味くなる
料理の腕とかでなくて、食に関する意識の違いだよ
パエリアは食材で味が変わる高級料理だぞ
ちゃんと作ったのは美味しいブイヤーベースと同じレベルの味がする
店で売ってる酒と紅茶以外の液体と言えば、大してうまくない水か果実ジュースが甘ったるいジュースのみ。
帰国後に飲んだ伊右衛門が旨すぎてカイジの気持ちが良くわかったwww
パンが不味いのはアメリカも一緒
てか日本のパンが旨すぎるだけ
惣菜パンとかアメリカでも流行れよぉおおお!食いたい
塩辛いベーコン!?あれは固形調味料だ。そのまま食ったらダメだ。
意外にも、イギリスと言えばインド料理。チキンティカマサラはイギリス式インド料理。ウスター(=ウスターシャー)ソースの源流もカレー。
スーパーで買う安物弁当すら夢中でがっつくレベルだわ
元々米好きってのもあるとは思うがそれを抜きにしても
高い金払わないと食える物が無い状況ってのは精神的にキツい
まず帰国して食べたどんべぇとオニギリがどれだけ旨かったかw
まぁ海外行ったこと無いんですけどね
フランスは海から離れた土地に都市が多かったから、素材の痛みを誤魔化す為にソースが発達した。
昔働いてたフレンチレストランの店長の話。
俺はとてもおいしいイギリス料理しか食べたことがないわ
だが気候的に、それはまじでやりあうと厳しい
もっと宗教的ストイックさとか学術的な面での優位性を国民ごと主張していきたいということだな
翻ってアジア人の低レベルさは目を覆うしかないわ
戦争しないとダメ政治家を排除できず追いつかないのならゴー開戦だよ
日があんまり照って無い上寒いとか美味い野菜が採れるわけねーじゃん
食いもんマズいイメージ。
宗教的に飽食とか戒められてる伝統はあると思う。
あんまりバカにしてやるな
給食がジャンクフードばっかりじゃねぇかよ
真面目に料理しないって感じだったな。
自炊するにもスーパーの品揃えも非常に悪いから、
結構困った覚えがある。
自分で味付けできるよう調味料出されてるのに
それを使わず味が無い味が無い言うのはただのバカだろ
パンと信仰だけじゃ現代人の腹は満たせんのよー
日本>台湾・中国>イタリア=フランス>>韓国=ベトナム>インド=トルコ>>ドイツ=タイ>ギリシャ>>オーストラリア>>アメリカ>>>>>>イギリス
トルコ料理は古代のご馳走っぽかった。
中華は地域での種類が多いからなんともいえない所もある。四川料理とかは微妙。
結論としては海に面したアジアの料理はうまい。
イモが主食とかいう国はダメだよ。
小手先の知識を得てひけらかすより、まず沢山経験しろ。たかが1、2店舗行ったくらいで、全て美味いとか不味いとか決めつけるとかガキじゃあるまいし。
それともあれはイギリス料理というよりホグワーツの創作料理的な感じなのか?
あとバタービールとかパンプキンジュースとか本当にあるの?
ニヤハハハだっねぇハート
信心すれば大勝利!ハート
明日へ導く創価学会ハート
それにイギリスでは全てがまずいと思ってるやつは馬鹿。
日本の料理は納豆とかクサヤみたいにくさいもんしかないって言ってるようなもん。
その民族は舌の味蕾(みらい)の数が少ないらしい。
味覚は味蕾の種類と数によるものだから、味音痴なのは仕方ない。
大和民族の背が低いのと同じだ。
まぁヨーロッパ全体に言えることだが、土地が痩せ細ってる故に争いが絶えず、武器が発達するのと同時に科学が発達し、侵略国になり、今の姿があると。
作物が取れないから肉食べるしかないし、それでデカくなったとかもあるのかな
日本人なんだからイギリス料理が不味く感じられるのは当たり前
イギリス人なんだから日本料理が不味く感じられるのは当たり前
って
日本人だけどイタリア料理美味しいと思ったりするだろ
イタリアンも中華もフレンチも不味い日本食最高!って言ってるわけじゃないのにバカすぎる。
バタービール
ルートビアっていう、ノンアルコールの炭酸飲料でつくる。
ルートビアはアメリカ発祥のハーブ入りの炭酸飲料です
元ネタは、アイルランドの冬の飲み物
家庭で作り、冬の間子供に飲ませたりしていた。
アイリッシュ・パブからイギリスにも広まった。
【作り方】
鉄製のマグカップに入れたギネスビールに焼けた火かき棒を突っ込んでアルコールを飛ばして、甘味料(砂糖や蜂蜜)をぶち込む。
パンプキンジュース
イギリスでは一般的。スーパーで普通に売ってる
日本人ビジネスマンは、海外の料理に適応できずにしょっちゅう腹を壊すって話しだし
その結果、他国発祥の料理が国民食になった
(例:紅茶。チキン・ティカ・マサラ。スパゲティの缶詰)
高校の時ホームステイした家がよっぽど貧乏だったらしくて毎晩それ(卵・ベーコンかハム・パン・缶詰)だった
朝はシリアルのみ、昼に持たされるのはチーズかハムが一枚だけ挟まったサンドイッチとジュース、
ド田舎で学校終ってから食べ物を買える場所があまりないでひもじいので、お菓子を買いだめして隠れてつまんでた
イギリスって貧乏な家はみんなこういう食生活らしくてかなり問題になってる
大人はいいけど子供は栄養失調になる
確かに初めは噂通り不味いし、家庭料理も手抜きが多いと思ったが、
美味い物にも沢山巡りあったし、食にこだわる人も大勢いる事を知った。
旅行で数日~数週間滞在した奴とか、1年程度留学してた奴が
全てを見たかの様に語るとか、恥ずかしいわ。
日本に置き換えたって、旅行者の店選びなんて当たり外れデカイし、
大人になれば分かるが、学生が普段食べる物なんて大した事ないだろ。
学生の手に届く料理を世界に自慢する気なんてねぇよ、イギリスだって。
欧州各地を回ったが、イタリア・スペインあたりが、ズバ抜けて美味いだけで、
他の国は日本人が食べつけない味のせいもあるが、さほど美味いと思わんかった。
(フランス・ドイツも当たり外れが大きかった。)
それでもイギリス在住中は、日本料理&日本の食文化を絶賛していたが、
いざ帰国してみて、値段の割にそこそこのレベルだと思っていたファミレスの味を
レトルトの並に不味いと感じたり、何日もカビの生えないフワフワなパンに
逆に不信感を覚えたり、と価値観が変わっていた。
イギリスの食文化を馬鹿にしたり、中国の衛生管理や農薬の危険性を騒ぎ立てているが、
果たして日本は大丈夫なのだろうか?と思うようになった。
とか言ってる俺もうざいな、恥ずかしい。ごめんね。
食べる物なくて日本から持っていったカップ麺食ってた
コメントする