芸能ニュースなどが報道
この「公式発表」を受けて、芸能ニュースが報道を行なっている。
- 制服向上委員会がフジロック出演取りやめ、脱原発ソングが原因とブログで明かす | RBB TODAY (エンタメ、ブログのニュース)(2011年7月20日(水) 17時29分)
- 制服向上委員会の反原発ソングに圧力? フジロック降板で他の出演アーティストはどうする - リアルライブ(2011年07月20日 18時05分)
これにはネット上から制服向上委員会擁護の声が多数出た。そもそも、フジロックはエコ活動などに重心を置いたライブイベント。しかも今回は脱原発イベント『アトミック・ カフェ・フェスティバル』 がフジロックにて復活されることを発表したばかり。なのにスポンサーの意向で反原発ソングを歌うのはまかりならんとは...フジロックでは一体何が起きてるのか?ここで提示された疑問点は、実は制服向上委員会の発言そのものを根底から否定する決定的な内容である(記者もわざわざこれを入れるということは、「わかって」書いている可能性があると思う)。
アトミック・カフェに出演予定の、加藤登紀子や斎藤和義、ソウル・フラワー・ユニオンらの動向にも注目が集まりそうだ。
フジロックが潔白な数々の理由
わたしはこの情報を知ってから「フジロックのスポンサーのひとつである大手企業の反対」という部分がまず引っかかり、フジロックのスポンサーをチェックした。しかし、アウトドア系企業が多く、脱原発を敵視するような背景のありそうな企業が見つからない。
よく調べてみれば、フジロックの公式サイトでのアナウンスどおり、7月14日にはすでに「最終ラインナップ決定」となっていた(FUJI ROCK FESTIVAL '11|フジロックフェスティバル '11 【最新ニュース】)。今回の問題発言の4日前に確定していた最終ラインナップ(FUJI ROCK FESTIVAL '11|フジロックフェスティバル '11 【ラインナップ】)にも制服向上委員会の名前はなく、それ以前にも制服向上委員会が出演するという話自体がなかったのである。
「先日、フジロックフェスティバル'11に出演が決定したとお伝え致しました」という公式ブログでの記載は、どこで誰に伝えたのかがはっきりしない。少なくとも公式サイトおよびブログにおいて検索しても、ネット上でそのように伝えられた形跡が見当たらない。mixiの制服向上委員会コミュニティはほとんど投稿がない状態だが、過去に「フジロック出演決定!」的な書き込みは見当たらない(ファンの方で、イベント等で確かに聞いたとかここで発表されていたという情報をお持ちの方はぜひご教示ください)。橋本美香さんのツイートでの「フジロックに出演が決定していました」という表現は、外部に伝えてはいなかったというニュアンスも感じ取れる。
★補記(14:30)ブログのコメント欄でのsiroさんの指摘より。
7/13のAISAというUST番組の中でメンバーがフジロック出演を告知したようです。したがってUstreamでの「告知」は存在したようだが、正式な発表は行なわれていなかったようだ。
ブログに記載はありませんが、ネット上でも13日以降「出演決定おめでとう」などの記載が相次いでいました。(参考までに 下記エントリのコメント)http://blog.oricon.co.jp/ski-official/archive/4009/0
しかし、そんな大きな仕事が決まったのに、自分たちのHP、ブログには記載していないというのもおかしな話ですね。
注目のテーマ
絵文録ことのは 最新記事
- 制服向上委員会の「フジロック狂言」始末- 22日18時19分(6)
- 制服向上委員会の「フジロック狂言」始末- 21日12時35分(172)
- 2011年の統計からみるスマホの将来:docomo圧勝?- 17日14時00分(199)
- 松本復興大臣の発言の一番の問題点は「中央が上・地方が下」意識- 04日12時37分(406)
- 「災害ユートピア」と「震災ナショナリズム」- 25日10時08分(214)
- 「被曝」という言葉の誤用があまりにも自然に広まっている- 08日16時57分(65)
- 石原慎太郎支持者の都内分布を地図化してみた- 04日13時54分(306)
- 東日本大震災は「電気文明」と「高層緑化型都市計画」が見直される時代の始まり- 15日15時13分(21)
- 震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理- 08日23時14分(1394)
- キヨシロー「Love me tender」のアンサーソングとしての斉藤和義「ずっとウソだった」の無力感- 08日11時20分(182)
BLOGOS アクセスランキング
- 格差の否定から誕生する「貧しさの平等社会」 - 21日22時34分(125)
- 「超・変な名前だから、就活で落とされる」という悲劇の真否 - 21日22時40分(234)
- 欧州放射線リスク委員会(ECRR)科学議長 「子どもの年間被曝量20mシーベルトは犯罪的で無責任」 - 22日07時00分(248)
- 2009年の米国に学ぶ 地デジで日本の放送サービスは変わるのか 小池良次 - 22日10時44分(54)
- 横粂氏の選択は正しい - 21日21時36分(4)