|
2011年7月22日(金) 18:30 |
|
|
倉敷市の円通寺で暁天座禅会
長い夏休みが始まり、各地で子どもたちが参加できるイベントが開かれています。 倉敷の寺では、暁天座禅会が行われました。
夜も明けきらぬ午前5時、夏休み中の地元の中学生らが、本堂に集まってきました。 江戸時代の禅僧良寛が、青年期に修行した倉敷市玉島の円通寺で行われている暁天座禅会は、戦後の荒廃した世の中で、子どもの健全な育成のためにと始められたもので、1957年から毎年夏に行われています。 参加者は、鐘の合図とともに座禅に入ります。 背筋を伸ばし、ゆったりとした姿勢で呼吸を整え、20分間精神を集中します。 約70人の参加者が、座禅を組んで雑念を取り払いました。 円通寺の「暁天座禅会」は今月26日まで、毎朝5時30分から行なわれます。
|
|