|
みなさま、はじめまして。
最近やたらとカタカナ英語が多いと感じています。
先日、ネットで討論会みたいなものを見ていたら日本語で議論しているのに、かなりの頻度でカタカナ英語が出てきて、非常に違和感を覚えました。
その討論会の参加者もたまらず、「あの〜レジティマシーってどういう意味ですか?」と発言の主に質問していました。
アメリカのビジネス用語に影響されているのはわかりますが、ちょっと多すぎるよ、と思った次第です。
くだらないトピで恐縮ですが、みなさまの聞いていて「イラっとするカタカナ英語」教えてください!
ユーザーID:8643614776
|
|
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
デジタル | ターメイヤ | 2011年6月14日 0:38 |
あの、非常に低いレベルの苦手がり方ですが、
デジタル と ゲジゲジ がどうも語感が似ていて嫌だ〜。
だれか デジタルを 完全日本語化してくれ〜。
ユーザーID:9709552165
|
言葉に関して小うるさいけど微妙に鈍感な人がイラつく? | あれっくす | 2011年6月14日 0:45 |
いろんな種類のカタカナ言葉に対する、様々なスタンス(をっと)がごっちゃに論じられているように見受けられますが、目に付くのが、使う側はいいかえでは意味がずれてくるから意図的にカタカナ語を使っているのに、その違いに鈍感であるが故に「イラっと」している方々です。
例えば何人かの方が挙げているマニュフェスト。公約と差別化するために用いられていて、その意味するところは随分とメディアでも語られたように思うのに、その経緯と意図をご存知ないような方が多い。
別の例で言うと、コンセンサス。これも単なる「合意」というよりは、複数の異なる立場の人の合意。あるいはその合意を形成すること、と認識しています(「合意形成」という言いかえがされる場合もある)。もちろん、毎回細かく意識しているわけではないけど、そういった言葉に対する感覚が、使い方に現れるんです。
一方、そんな違いを全然気にしない人は、言い換え利くのに、って感じてしまうのでしょうね。
ユーザーID:2119531653
|
キープレフト | オーノー! | 2011年6月14日 1:18 |
イラっとまではいきませんが
不必要なカタカナ英語をあげただけです。
英語を使うなら"Keep left"
日本語なら"左に寄れ"
にすれば良いのでは?と思ったのですが。
ユーザーID:8864496331
|
ツーショット | 五代後 | 2011年6月14日 2:35 |
「二名被弾」以外の「two shot」は被写体が2人の写真若しくは動画の一齣のことですよ。two shotsはその複数形で写真を2枚以上示す場合ですね。
これだけに限らず皆さん難しく考えすぎなんじゃないでしょうか。
ユーザーID:4715394882
|
分かりますその気持ち | 貞子 | 2011年6月14日 5:53 |
ハグがだめです。ハグって。。。そんな習慣すらなかったのに。
抱っこではダメなんでしょうか。
ちなみに、半ば強引に日本語にしてしまったイラッとする英語はうけつけられます。
コラボレーションはダメだけど、コラボは平気。日本語強しってかんじで頼もしいです。
ユーザーID:0170354654
|
イラっとしてた→おもしろいな〜 | おにぎり食べたい | 2011年6月14日 6:22 |
少数派かもしれませんが・・・
私も最初は帰国するたびに「なにこの変なカタカナ語?英語じゃないよ!」って
思ってたんですけど、アメリカ生活が長くなればなるほど日本のそういう
カルチャー(笑)はおもしろいなと思うようになりました。
アラサーとかアラフォーなんかもこの小町で覚えて今は職場のアメリカ人に
わざと使ってます。
でもさすがにファシリテート(?)とか長くてカタカナで言いにくいのは
日本語のままでいんでね?と思いますが。
それとリスペクトとモチベーションに関しては立派な漢字の意味があるのに
わざわざ間違った使い方で安っぽく使わなくてもいいのにな〜と。
ユーザーID:9047364231
|
ガッツポーズ | リッチ | 2011年6月14日 6:44 |
「お邪魔します」様、御教示ありがとうございました。
ぼくは、また、英語の「ガッツ」(はらわた、根性、度胸)と「ポーズ」をくっつけて、こういう言葉を作ったのかと思い、「誰が考えたのか知らないが、またこんな、いやな和製英語を作り、イライラするなあ」と思っておりました。
プロボクサーの「ガッツ石松」に由来するとは知りませんでした。これで、イライラの種が一つ、(無くなりませんが)小さくは、なりました。ありがとうございました。
(でも、ガッツ石松は大部昔の人だし、ガッツポーズという言葉を見るようになったのは、最近のようにも思いますけど、本当かなあ。)
ユーザーID:4815867714
|
同感 | ペンギン | 2011年6月14日 7:57 |
むしろ深刻な問題だと常々思っていました。
こんなに外来語が氾濫しちゃっている言語ってあるんでしょうか?
長年海外に住んでいて、新聞も読書も全て英語ですが、時折、しかも必要なときにのみ、フランス語やラテン語など外国単語の引用などがある程度です。多分、他の言語も同様でしょうね。
IT関連用語とか「カステラ」「コーヒー」のように元々、日本に無かったものが入ってきて、そのまま外来語として取り入れるのなら分りますが、
「DV」「マニフェスト」「アセス」「スイ―ツ」「コンセンサス」「クレバー」「シンプル」「タイミング」。。。。って何???
全部、れっきとした日本語がある言葉ばかりじゃないですか。
他にも、例を挙げたらきりがないですよね。
それでいて、この国際競争の激しい時代に、他の民族に比べて英語力は決して高くない。
自国の言語や文化を大事にしない。
こんなことやっていると、国の教育水準にも影響が出そうな気がして心配です。
ユーザーID:3435390532
|
狸さん、横ですが。 | ガルバルディL | 2011年6月14日 9:23 |
まずコンピュータ用語はカタカナです。
所謂専門用語ですね。
で、マイクロソフトのセミナーですが
あれはマイクロソフト製の製品の扱いについてのセミナーであって
専門用語の意味を学ぶセミナーでは無いんですね。
だからコンピュータ業界(今ならインターネットか)の
専門用語を知っている人向けです。
その基礎知識を持っている人が学ぶ場なので
普通の人には聞き慣れないカタカナが出てきます。
でもそのマイクロソフト製品について学びたくて参加している人達にとっては
ありがたいセミナーです。
発音が気になる人は
マイクロソフトやセミナーも「違う違う」となるんでしょうか?
疑問です。
ユーザーID:6669402374
|
化粧品の使用感によく登場する | 青山ルイ | 2011年6月14日 9:25 |
「テクスチャー」って言葉が嫌いですね。
それと散々既出ですが「マスト」も。
ユーザーID:6785910655
|
スイーツ | きょうこ | 2011年6月14日 9:34 |
「今日スイーツ買って帰るわ♪」
というと、スーパーでブル〇ンのクッキー、、ではなくデパチカで一個500円前後の洋菓子!って意味かなと思います。
言葉が表情を持ってるってカンジ♪
日本ダイスキのある中華圏の国に住んでいたとき、街中にあふれるヘンな日本語を駐在日本人たちはバカにしてたな。
ヘンな外来語を使って、ソレに対してイラっとしたりバカにしたり。私は英語圏在住ですから・・・とか、ちょっと馬鹿にしたカンジ??
人々の中に民族の優劣意識が有るのかしら。
エイゴってイチバンえらいんだよネ!
ユーザーID:2778212496
|
恥ずかしい | K | 2011年6月14日 9:43 |
外資系IT企業に勤めています。
たくさん出ていますが、職場はイライラする言葉で溢れています。
「これは、うちのスコープじゃない」「いつフィックスしたの?」「こうしたほうがベター」「あなたがハンドリングして下さい」
最初、ほんとに意味わかりませんでした。外資系とは言え、内部は日本人ばかりなんだから、日本語で喋ろうよって思います…
役職の名前も、私はただの営業ですが、「アカウントエグゼクティブディレクター」と名刺に書かれています(笑)非常にこっ恥ずかしいし、営業先で毎回説明しないといけないし、なんとなくブラックな匂いがするし、大迷惑です。
ユーザーID:0746665681
|
ちょっとは気になる。 | ノマド | 2011年6月14日 9:59 |
カタカナ英語で最近気になるのは、「リーズナブル」の使い方。
「エコロジー」も変な使い方だな、と思ってます。
たぶん上記二つはカタカナ英語が和製英語化している過渡期なのでしょうね。
トピ主さんのおっしゃる「レジティマシー」は、あまり気になりません。
最初に勉強した時に、「レジティマシー」と習いました。
概念的に英語で理解しておいたほうが理解しやすいものは、学問上は多いですよね。これは近代科学の成立過程を思えば当然と言えば当然だと思います。別にかっこつけてるってわけでもないような。
せっかくだったら発音もちゃんと英語的にすればいいのに。
正しい意味を分かって使ってる人はかまわないんじゃないでしょうか。
言葉って文脈あってのものですし、聞き手、読み手あってのものですよね。
それに応じて適切な表現を選ぶべき、ということに尽きると思います。
英語表現の正しいニュアンスを理解できていないような人に、いきなりカタカナ英語でぶつけるのは失礼にあたります。
トピ主さんのおっしゃりたいのは、そういうことなんじゃないかな、と思います。
ユーザーID:6317281272
|
わかります | 普通の人 | 2011年6月14日 10:19 |
よくわかります。結局、日本人の英語(というか外国語)習得能力の低さ、特に白人への異常なまでの劣等感、が現れている証拠でしょう。本当は英語なんか喋れないけど、そういったどこかで覚えてきたようなカタカナを連発して自分は白人アメリカ人になったつもりでいるんです。私みたいに反米家から見たら馬鹿みたいの一言ですし、そのカタカナ英語、かなりお間違いになった使い方ばかりですし、情けないです。哀れです。恥ずかしいです。
ユーザーID:0602428201
|
キーステーション! | ナナ | 2011年6月14日 11:13 |
うちで祖父が亡くなったときのこと。
アホ親父が、叔父さんに「親戚一同への連絡を頼みます」って言うところ、
「叔父さんの家をキーステーションにして云々……」と言いやがりました。
あまりの言葉に鳥肌全開でした。
ユーザーID:6460380849
|
暇人28号さんへ | 雨蛙 | 2011年6月14日 11:36 |
コンセントという語の由来:
concentric plug の略で、英語では outlet, wall socket というそうです。明治後期に使われていた concentric plug を略した大正末期の造語だそうです。
以上は、『日本語の常識・非常識』(日本語を考える会編 平成16年)に依りました。
ユーザーID:5111667020
|
リッチさん | ガルバルディL | 2011年6月14日 11:47 |
> (でも、ガッツ石松は大部昔の人だし、ガッツポーズという言葉を見るようになったのは、最近のようにも思いますけど、本当かなあ。)
本当です。
ガッツがしたポーズということでガッツポーズ。
実際に私が子供の頃(20年以上前)からありますよ。
何を持って「最近」と言っているのでしょうか?
間違えた知識でカタカナを拒否することは恥ずかしいことですよ。
ユーザーID:6669402374
|
モチベーション | 無気力 | 2011年6月14日 11:54 |
(出てましたか?)
意味として正しく使われてるかという問題より、
これを発するひとは、勢いと惰性で調子よいが中身がない、と私の目には映ります
これを聞くと「出た、出た」と心で失笑しています、どんなに有名選手等でも・・
ユーザーID:7140639703
|
看護師駅さんへ | 雨蛙 | 2011年6月14日 13:05 |
「ナースステーション」ということば、英国人もわからなかったとのこと、日本の造語だったのでしょうか。私は「看護師溜り」ぐらいしか思っておりませんでした。
さて、「インフォームド コンセント」を漢字でどう表現したらよいか、ということですがまず頼りになるのは漢字の母国中国人の発想と表現でしょう。それを日本的に置き換えれば近道でしょう。
1.「遵医嘱治療」
医者の指示に従って治療する、という意味でしょう。日本で使われているインフォームド・コンセントとはちょっとずれがありますね。
2.「得到患者同意的治療方案」
患者の同意を得ての治療法、こちらの方がぴったりですね。
というわけで、日本語、漢字に直すとすると「要患者同意治療」かな。
ユーザーID:5111667020
|
耳(目?)が痛いです。 | URI | 2011年6月14日 13:55 |
レスを読み始めたらいきなり「アジェンダ」が出てきて参りました。先ほどまで「アジェンダ」作ってました。
皆さんが挙げられたカタカナ用語はほとんど普通に違和感無く使ってます。
そんな私ですが、最近イラっとするカタカナ用語があります。
それは「リスケ」です。
「リスケジュール」の略だと思うのですが、「『予定を立て直す』でいいじゃん」といつも思います。
ユーザーID:0041487317
|