現在位置は
です

発言小町

新しいトピを作成
本文です

イラっとするカタカナ英語(駄)

st. james
2011年6月7日 5:37
古いレス順
レス数:504本

このトピはもうすぐ投稿受け付けを終了します。
タイトル 投稿者 更新時間
元凶は役所?
玄白
2011年6月13日 14:20

外来語のターヘルアナトミアを解体新書、フルヘッヘンドを
堆くと訳したり、ベースボールを野球(正岡子規が自分の名前、
のぼるから付けたといいますが)と命名したりと、少し前までは
外来語→日本語訳が普通でしたが、近頃は行政が率先して
日本語→ワケの解らない外国語にしています。
一時流行した、公民館→コミュニティセンターや
公会堂→コミュニティホールなんか、日本語のほうが意味も
解りやすいと思うんですけどね。
多くの方が書いてますけど、公約・宣言をマニフェスト、アジェンダ
などと言い換えているのを聞くと、マニウケナイ、ナニイッテンダと
思ってしまいます。

ユーザーID:4445234716
別にイラっとはしないんだけど、
つわものお雪
2011年6月13日 14:26

おしりがふわっと浮く、というのがあります。
 
クリスマスの時期にショッピングモール等で「Happy Merry Christmas」と書いてあるのを見ると、とにかく私はおしりに違和感を感じます。
私の住んでいる地域だけですかね?皆さんの住んでいるところでも見られるのでしょうか?

「やめてー。」と思うのですが、こんなことで「変ですよ。やめてください。」と指摘しに行くのもめんどくさいので、子供(ネイティブスピーカー)と「何なんだ。あれは一体。」と言いあってクリスマスの時期を過ごします。

あと半年したら又あれを見るんですね。おしりを鍛えておかなくては。

ユーザーID:4792338287
Drunk drivingが云々言った方はきっとカナダ?
ぷきぽん
2011年6月13日 14:33

カナダではDrunk drivingって表現はあまり耳にしないので、そう思ったんじゃないかと、ふと思いました。
Driving under the influenceとかDrinking and Drivingだとかって言うことが多いです。
英語と米語とカナダ英語結構違うことありますからね。

まあそれはさておき、ボリューミーなんて使われているんですね、最近は。ボリューミーVSボリュームたっぷりーだと、私は言葉の数がすくなくてボリューミーが便利だと思うけど。そもそも後者にはボリュームが入っちゃってるし。

日本で使われているリスペクトはちょっとずれているように感じることもありますので違和感がありますが、まあそれほどイラっともきません。

そういえば私も「英語のできない人の方が日本語に英語が混ざる」
っていう話を聞いたことがあります。話す仕事をしているので、混ざらないように気をつけますが、時々疲れて混ざり放題で話したい・・と思うことがあります(笑)。

私は個人的に日本語の新しい言葉、造語とか略語とか面白いと感じることが多いです。

ユーザーID:2201877419
いつの間にか言い方が変化しているもの
頭脳低速回転中
2011年6月13日 14:58

あまりテレビ・雑誌を見ないのですが
以前は、「ファースト」と言っていたものが
いつの間にか「ファスト」に変わってた!!

ちょっと慣れなくて、聞くたびにイライラしてました。

「ファーストフード」なんて言ったら
皆に笑われてしまうのでしょうか。

ユーザーID:2337539070
モヤモヤするカタカナ言葉、多いですよね。
それいゆ
2011年6月13日 15:01

こんにちは。
私がモヤモヤするのは「リベンジ」という言葉です。
これって本来、「復讐」って意味ではないでしょうか?

バラエティ番組でよくこの言葉を耳にしますが、「何だかなぁ〜」って常日頃思います。

ユーザーID:3669735512
簡単な言葉が…
apple
2011年6月13日 15:18

日本語でいいじゃん…、と言いたくなるような
簡単な単語を英語で言われるとイラっとしてしまいます。

「昨日ショッピングに行って
お気に入りのショップで
前から欲しいと思ってた○○ゲットしたの〜

うんうん、今度ランチしようよ〜
あそこ、食後のスイーツとドリンク
何種類かあって、好きなのチョイス出来るの〜

あ、クライアントとアポの時間だから
またね〜」

とか…

ユーザーID:6662709163
マニュフェストって
ike
2011年6月13日 15:18

まりさんの
>どなたかもいっていたように、行政や新聞,雑誌にも、
>わけのわからないカタカナ英語がつかわれてること多いですよね。

…というので思い出しましたが、「マニュフェスト」って昔は「公約」って言われてましたよね…。なんで公約じゃ駄目なんだろうか。公約以外の何かを盛り込むようになったから言い方変えたんだろうか??私が学生の頃は生徒会の選挙とかは普通に「公約」と言っていたけど、今小中高で立候補者はやっぱりマニュフェストに言い方変えているんだろうか?

あと、マニュフェストとは関係ありませんが、そういえば「ボリューミィ」という言い方が最近イラっとします。「ボリュームがある」なら気にならないんだけど、「ボリュームがある」という言い方にも違う!とイライラする人もいるかもしれないので、こういうのは人によって許容範囲違いそうだな、と思います。

ユーザーID:3702565499
マッチさま携帯からの書き込み
小市民
2011年6月13日 15:22

横ですみません。
マッチさま…アラサー、アラフォー、アラカンときたら、喜寿はいけません。喜寿は77歳ですよ〜。70は「人生七十古来稀なり」で、古稀ですよ…
カタカナだけでなく、日本語も、正しく…
しかし「アラコキ」? そら言いにくいわな…

私は最近、公約とマニフェストとアジェンダの違いがよくわからなくなりました。どれも、日本語としての意味は「最終的には守られる保証はなく、話半分に聞いておくべきもの」という意味になるのでしょうかね…
それと、昔、ある分野の人たちが「この問題は、オルタナティブな道筋で解決策を考えることが必要」と連発していて、よくわかんなかったです。
オルタナティブっつったら、え〜〜〜〜〜〜〜〜と…あっ、商品関連とかの投資のことかい?全然関係ない話だけど…と思ったら、やっぱり違いました。たんに「ほかの解決策を探すべき」と言いたかったみたいです。
こういうのも、何だかわからないけど聞き手を煙に巻くために無理矢理使ったカタカナの部類でしょうか。

カネガネーゼは私も広めたいと思います!
ちょっと前にトピ立ってましたが、なんだか豊洲まで何とかネーゼがあるそうで…ネーゼ大安売り。

ユーザーID:4737972448
ちょっと横かな
2011年6月13日 15:22

リスペクト

日本語でず〜っと話してるのにそこだけ何故か リスペクト という単語が混ざる。

「私は、○○さんをリスペクトしてます」とかナントカ・・・。

はぁ?なんでそこだけカタカナやねんと思います。


それと、マイク○ソフトさんのセミナーに行くと、そこかしこの至る所に
聞きなれないカタカナが入ります。

そもそもセミナーに参加する人達は、内容を勉強するために参加するのに
意味すらわからないカタカナを「説明」と称して並べられて、何を知れと言うのかな?

どうせアンタらにはわからないでしょうけれども。と言われているような気がして
ますます右から左です。

ユーザーID:4081150531
挙げたいものが大概出ている
scummer
2011年6月13日 15:37

挙げたいものは、ほとんどすでに挙がっていますねぇ。

縄文人さん、「ウィンウィン」イラつきますよねぇ。
急にはやりだした言葉に飛びついている軽薄感がイヤですよね。

「サード・パーティ」? 従来通り「社外品」で良いじゃないか。
PC関連パーツに多い用語なんですかね?

「コンプライアンス」に1票。お前の会社、これまで遵法意識なんてなかったくせに、急に良く言うよ、と言いたくなります。

「〜ベース」。あまり利益追求ベースで考えない方がいいよ、など。

あとあんまり関係ないですけど、昔新聞で読んだ記事で、英語の教授が「日本人が良く使うエネルギッシュという単語は間違った英語だ、正しくはエナジェティックだ」とか説いているコラムを読んだことがありますが、エネルギッシュはドイツ語ですよね?専門性も行き過ぎは狭量の元なんですかね。

ユーザーID:7923190995
フランス語まで出てますが
シシスポポ
2011年6月13日 15:38

会話に外国語を混ぜるのは、別段日本が特殊なわけではないでしょう。
たとえば、返事くださいをヘポンデ、シルヴプレとフランス語にしたり、
face to faceだと面と向かって、ややけんか腰の意味に聞こえるので、
フランス語で同様の意味のテタテットを使うこともありますから。

発音に関しては仕方ないでしょう。お互い様ですしね。
カラオケや空手はいうに及ばず、班長や大君、津波なども英語化しましたが、強勢がおかしいですからね。いわしなどはロシア語化しましたが、
発音はイヴァーシですし。

ちなみに金融関係者は会話にかなりの英単語を混ぜますが、これは
金融が発展してきたのが英米であり、さらに金融界の人間は知的水準が
高いので、お互いに文法は日本語で単語は英語としても
理解しあえるからでしょうね。

私も相手の知的水準が高いと分かっていれば、つい横着して日本語に
訳さずに、英単語をそのまま使ってしまい、ルー大柴みたいになることが
よくあります。悪気はないんですけどね、ただパッと日本語が思い
付かないだけなんです。もう年なのかしら。

ところでヒエラルキーはドイツ語発音だとヒエラヒーでは?

ユーザーID:4000769735
外資系で多かった
みかん
2011年6月13日 17:07

若い頃、派遣社員で外資系の会社(2社)で働いていたのですが、まさに「イライラする〜」カタカナがとびかっていて、日々「そんなことくらい日本語で言え!」って思ってました。

記憶を呼び戻すと・・・

「俺はそれにアグリーできないんだよね」→「同意」でいいじゃないか

「あ、ごめんねコンフーズさせちゃって」→「混乱」でいいじゃないか

「それはAさんのマターでしょう」→「責任」でいいじゃないか

「例の件、フィックスしたら教えて」→「決める」でいいじゃないか

他にもいろいろありましたが、忘れてしまいました。

大概、上記のような「日本語の会話に英単語をいれてくる」のは、帰国子女でもなく、海外駐在経験もなく、かといって国内で頑張ってTOEICでハイスコアも取れない、だけど外資系でイケてる俺!ってかんじの社員さんでした。

昔の話なので今はどうだかわかりませんが。

最近の日常会話でイライラするのは「リスペクト」「ウィンウィン」かな。

あと、人間に対して「スペック」という単語を使うのもあまり好きではないですね。

ユーザーID:7309723964
ニッチさんに同意
英語のジレンマ
2011年6月13日 17:14

私も思います。
どこまでが良くて、どこからが良くないのか?
ある単語はいいけど、その他の単語はイラッとするのか??

すでに日本語の会話に馴染みすぎて、使っても何ともない言葉もありますよね?
自分が知らない単語を話されると「知ったかぶり」でイラつく、になるんでしょうかね?

ところでまたまた私の書いた文を例にあげてくださった方。
またまた言いますけど「自称英語ができる」といった覚えはないです。それに思ったこともありません。「英語がつい出てきちゃうの」と自慢した覚えもない。24/7英語を「話す」生活をしているとは言いました。英語を「話す」ことと、「読み・書き」が出来ることとは違うと思うからです。

しかしながら日本語を度忘れすることで、そこまで言われるとは思いませんでした。
びっくりです。

どうしても私の書いたことの揚げ足を取りたいようですが、もう止めましょうよ。
私の事を知らない方から「語学力が低い」と言われるの気分悪いですし。

「会話力が低い」だの「語学力が低い」だの、見ず知らずの人に向ってそんな事を言う人こそ「自分はもっと上よ!」と言っている様に聞こえます。

主様、ごめんね!

ユーザーID:7765355266
カタカナ英語は定着すれば日本語ですね
遊び人
2011年6月13日 17:22

カタカナ英語は世間で市民権を得ているかどうかで、違和感の有無が生じるのでしょうね。

翻訳業の時は、やはり気になりましたね。awardをアワードと表記されているのは。
ゴルフクラブのブランドで刀、SWORDというのがあるのですが、メーカーの日本語表記は「スワード」なんですよね。正しくは「ソード」の筈なんですがね。気になりますね。まあ、ブランド名だから、ありかな。

逆にベールを「ヴェール」やビューを「ヴュー」と書いてあるのを見ると、何を気取っているんだかと思いますね。ベールやビューはもう既に日本語として定着しているだろうとね。

今の子供達はアジェンダもコンプライアンスもレジティマシーも耳慣れて定着してしまえば違和感ないのかな。
ただ、長ったらしいのは面倒なので、コンプラとかやるんでしょうね。天婦羅のまがい物かと思いますが。日本人の得意技ですよね。

横ですが、「すいません」ではなくて「すみません」が正しいと思いますよ。定着したんでしょうか。「三平です、どうも、スイマセン」なんていう落語家が悪いのかな。

「カネガネーゼ」に感動しました。貧乏人という言葉を死語にしたいですね。

ユーザーID:3856575901
ことりのはは様に全面同意
あばかし
2011年6月13日 17:34

最近の若い方の歌を聴いていて、ああ良い詞だなと思っていたら突然3語くらい英語が入る(I need you.みたいな)のって本当にがっくりします。それさえ無ければと思いますね。

あと、モア・ベターは今は亡き映画評論家の小森のおばちゃまの有名なセリフです。もちろん小森のおばちゃまはこれが正しくない英語だとはご存じだったと思います。

私が職場で聞いて嫌な言葉はフランス語のレーゾン・デートルです。存在意義では駄目なのかといつも思ってしまいます。

ユーザーID:0641353746
慣れの問題じゃないの?
コニチワ
2011年6月13日 17:49

一部、あげ足取りのようにも感じます。
そして「英語を多用するのが嫌なのか、英語を略すのが嫌なのか」を
ごっちゃにしているレスもありますね。
このトピは略語を議題にしていません。

素朴な疑問ですが、
拒否反応示すみなさんは、一切カタカナ英語を使わないんですか?
結局、自分が昔から使っているか、今その言葉を使う環境にいるかどうかで、
単なる慣れの問題が大きいだけです。

例えば「ミシン」には違和感はないんですか?
「ソーイング・マシン」の「マシン」が由来だそうですが、これはいいんですか?

昔の人だってそうやって「ミシンってどういう意味?」というところから慣れてきたわけで、
それを騒いでも仕方ないと思うんですが。

「海外在住で日本に帰ってくると違和感」というのは、
生きた日本語の環境に居ないので当然だと思いますし、
「本来の英語と発音が違うし」という言い分もおかしいと思います。
日本ではトマトを「トメイト」とは言わないですし。

ルー大柴のネタのように「トゥデイ、ミーがランチしたカフェで〜」
なんて言ってたらそりゃおかしいですけどね。

ユーザーID:6280374963
ひょっとすると
うたうたい あげいん
2011年6月13日 17:54

カタカナ英語そのものにいらっとするよりは、カタカナ英語をさも、自分は英語を使って会話をしているんだぞ、といっている「人」にいらっときているのではないかと。

ユーザーID:9005239818
2度目ですが、どなたか教えてくださいな
お節介小母さん
2011年6月13日 18:09

アバウトな人ってどんな人ですか? よくTVなどで言ってるのですが。

先日もある女優さんがご自分の性格を「私って割とアバウトなんで…」と言われて主人と首をかしげてしまいました。
前後の会話から判断して、良く言えば拘らない、気にしない、悪く言えば適当、いい加減という解釈でいいのか、それとも全く別な意味なのでしょうか?

ヨコですが、ターメイヤさま、私共も日頃感じていた事を楽しい文章で表現されて、思わず笑ってしまいました。

在米30年あまりの老夫婦ですが、話す相手により正しい日本語、英語の使い分けを心掛けてますが、日本から訪れる老若男女の方々が使うカタカナ語に辟易しながらも、そこは臨機応変に相手に合わせて時にはカタカナ語も使います。

私達の英語を聞いて「アァ本当はそういう言い方なんだ」と察しのいい方、全く気付かずカタカナ語を言い続ける方、意地になって無視される誇り高い方など様々でこれもお付き合いと割り切るようにしております。
当然ターメイヤさま式の会話になります(笑)。

ユーザーID:6077981071
言う人にもよるけど・・・ 
そーた
2011年6月13日 18:23

イニシアチブかな・・・
七光りで社長になった男性や
ただ上に立ちたいってだった若社長が
こぞって言ってたので・・・・・

ユーザーID:7323919605
セレブ
パンダンゴ
2011年6月13日 18:28

最近はセレブって聞くと、もう手アカにまみれた安っぽい感じ。

テレビでレポートされた(あっ英語使っちゃった)、ある店の女の子が

「うちは有名なセレブの方もくるんですよ」って、意味わかってんのか、キャーはずかしっ。

ユーザーID:3608759879
 
現在位置は
です