現在位置は
です

発言小町

新しいトピを作成
本文です

イラっとするカタカナ英語(駄)

st. james
2011年6月7日 5:37
古いレス順
レス数:504本

このトピはもうすぐ投稿受け付けを終了します。
タイトル 投稿者 更新時間
英語が少しうまいと思っている人に限って・・・
北米に駐在同伴中の者
2011年6月12日 5:32

夫の転勤で北米駐在に同伴している者です。
同じく駐在で来ている奥様に面白い方がいます。
ある行事のお手伝いでお話していたのですが「私、英語のほうが得意だから英語で話してもいい?」と聞かれました。確かに語学学校に必死で通い、大学にまで行った英語の出来る方でしたが、なぜ日本人同士の会話で英語なのか理解不能でした。結局、日本語で話しましょう、ということになったのですが、その後も、会費の総額を「バジェット」と称し、「バジェットが許すならぜひやりたいわね」とか、「皆さんがアグリーなら私もアグリーよ」とか得意そうに話していました。
カタカナ英語をやたらと話す方の中には「私は英語が得意よ」と思っている方が多いような気がします。もしかしたらやたらとカタカナ英語と話す方は日本語でうまく表現できないから英語でごまかしているのかも知れませんね。
そしてそういう方に限って母国語である日本語が下手になっていくスピードが早いです。日本語で敬語を使えなくなっている駐在の奥様がたくさんいます。そういった現実に気がついてから日本語は日本語、英語は英語として意識して使い分けるように気をつけています。

ユーザーID:3594446038
シシスポポ様
在米23年目
2011年6月12日 6:48

Drink driving はないですね。敢えて言うならdrinking and driving でしょう。

Drunk driving はアメリカ、カナダで使われています。それともイギリス英語でないから正しくないということでしょうか?

私は和製英語はほほえましいと思います。正しい英語でなくても造語の面白さを楽しんでいるところがほほえましい。

ちなみに日本語の単語を英語に置き換えただけという話し方(レジティマシーなど)は、日本語も英語もどちらも中途半端な話し方で嫌いですが。後、高齢者の方は解りにくいでしょうね。

ユーザーID:7263050131
正しく使ってほしい。
アンバージャック
2011年6月12日 7:14

20年ちかくアメリカに住んでます。知らない間に日本ではいろんな外来語?が増えたようですね。
それが一概に悪いとは思いませんが、英語圏の私から聞いていて、どうしても許せないのがやはり「マニフェスト」「リスペクト」です。

「公約」と違って、なんか政治家が、後々の責任逃れをする為の布石の言葉みたいだし、リスペクトなんて、どう見ても半分バカにしてるのか、と言いたくなる。

子供達が誤った意味で理解したまま将来国際社会に出た時に、バカにされますよ。

ところで余談ですが、学校を「さぼる」って、普通に使ってますが、サボタージュする、というカタカナ英語から来てるんですよね?
そもそも日本語でサボるって、どう表現したらいいのでしょうか。
完全に日本語化してないですか?

ユーザーID:3520682281
小言幸兵衛さま
在米3児の母
2011年6月12日 7:46

ごめんなさい、うちの主人(アメリカ人)と友達(アメリカ人)がからかってウォーキングクローゼットと言っていたもんですからそれを書いたつもりが皆様に誤解を招く書き方でした。

正しくは仰るとおりWalk−in−です。

ユーザーID:5418038851
ヨコですが
帰国子女
2011年6月12日 7:47

"drunk driving"は英語でも普通に使います。
当方英語ネイティブです。

口語で酔っ払って何かすることを"drunk ---"と言います。
酔っ払って電話することを"drunk-dial"など。
↑これは主に若い子が使いますが。

したがって、"stop drunk-driving"は和製英語ではなく、全くおかしい英語ではありません。批判する前にちょっとでもインターネットなどで調べてくださいね〜。

ユーザーID:5773433854
マニフェストとかリスペクト(続き)
う〜
2011年6月12日 8:00

(先の続きですが、)
私は大のサッカー好きなので、
リスペクトという言葉のイメージがよく解るのですが、
これを日本語に直すと尊敬とか敬意とかになりそうなのですが、
日本語の尊敬という言葉には上下関係、身分関係の意味が含まれ発生し、
敬語の対象的なものとなります。
しかもこれは人に対して使う言葉です。
しかしリスペクトという言葉になるとニュアンスが変わり、それに当てはまる言葉が無い気がするのです。
リスペクトは身分や上下関係を定義せず、相手を大したものだと認める言葉で、人だけでなく考え方にも使いますし、物とか製品にも使われます。
あえて日本語でいえば尊敬より尊重になるでしょうか。
しかし該当する日本語が見つからないのでリスペクトでいいのではないかと思います。
似た言葉でオマージュは偉大な芸術家とか映画監督とか、音楽家とか、
創作活動の分野で大きな功績のあった先人の作品にわざと似せた作品を作り、先人への敬意を表すという意味ですから、これも該当する良い日本語の言葉が見つからず、置き換えられない気がしますので、
オマージュのままで良いと私は思います。

ユーザーID:2414370002
ハンガーとえもんかけ
うたうたい
2011年6月12日 9:13

は、全くべつものでしょ。

ユーザーID:9005239818
アワードを「アウォード」と発音されるとイラっとする
あれっくす
2011年6月12日 9:34

単語によっては、カタカナなのに由来の単語の発音されてイラっと感じる人の方が、カタカナ英語にイラっとする人よりも、ずっと多いのでは?と思いました。

皆さんご指摘の言葉を見ていると、言い換えるとニュアンスが変わって、その言葉が使われるようなったことを逆に納得してしまう場合も多い。
評判の悪い「リベンジ」は、日本語で言うなら雪辱なんでしょうが、やはりちょっと硬い。revengeに雪辱という意味がないわけではないようですし。

また、「英語として(発音・文法・意味が)間違っている」というのは殆ど意味がない指摘だと思います。「カタカナ英語」ではなく「カタカナ単語」が正しいと思う。

よく使われる言葉って、
・専門用語など新しい概念
・今までぴったり来る表現がなかった
・あったとしても手垢にまみれてしまっていた
という状況で、あいた隙間に入り込むように広まったケースが多いのではないでしょうか。

もちろん濫用がないわけではないと思いますが。

ユーザーID:2119531653
バック、ベット、OKです(笑)
とんかつ
2011年6月12日 9:57

若い頃、英語圏に住んでいました。
すーだらさんに同意です。

最近ぽっとでてきたような
ちゃんと日本語で表現できるのに、あえてカタカナにしたような語は
たしかに、必要ないよ!レジティマシー?わからないよ!と思いますが。

どなたか挙げた、バッグ、ベッドにいたっては、バックでもベットでも
どっちでもいいです(笑)しかもどうしてこの単語だけ挙げるのか?
別トピでも、バッグをバックと書かれるとえっ?と思うとかあったので。

それをいっちゃあ、カタカナ語はほとんどつっこまれてしまいますよね。

ユーザーID:8108819388
ガイダンス
シンデルローバー
2011年6月12日 10:05

踊るんですか?

ユーザーID:3608759879
動詞をどうしよう
ターメイヤ
2011年6月12日 10:16

専門用語や学術用語で それに合う訳がない場合は受け入れる。

でも、動詞を外国語にして「〜る」と表すチャンポン化は 何とか阻止できぬか。

ゲットする(獲得する) リークする(暴露する) リサーチする(調べる)ボイルする(茹でる) ソテーする(フライパンで焼く) フリーズする(固まる 停止する) ディスプレイする(展示する) ・・・・・・・・・・。
最近のトピでは タゲる(ターゲットにする)も出てきた。

動詞をタゲって リサーチしてゲットした結果を ここにディスプレイしてリークするとこんな感じ。・・・ 思考がフリーズしてしまうなあ、この文章。

一つ面白いのは こういう言葉を使う時、人はちょいと「どや顔」になるんだよね。それもイライラ感につながるのかな。

ユーザーID:9709552165
ガッツポーズ
リッチ
2011年6月12日 10:49

ガッツポーズ、にはイライラします。英語では全く意味が通じないです。

ユーザーID:4815867714
コンプラ携帯からの書き込み
さくら
2011年6月12日 10:51

最近『コンプラ違反』だの『コンプラ上…』だの会社で飛びかってます。コンプライアンスの略?みたいですが、コンプライアンス事態何かわからず調べたら法令遵守?とか…。漢字にしたらあ〜と思いました。

ユーザーID:6646531178
米英語は英語でしょ
こけもも
2011年6月12日 11:14

ここで非難されてるカタカナ語は、単に、今の時点で市民権を得ていない、というだけだと思いますが。
クラス、レコード、ドア、キュート、、、、ひとむかし前には「ハイカラすぎる!」と(おっとこれもカタカナ語)非難されたんでしょうね。

私は渡米したとき、日本のカタカナ語知識に助けられましたよ。間違っていることも多いけど、その下地があったから、覚え直しやすいし、使いやすい。

ところでdrunk driving。米製英語だから正しくない、とういご意見。

"英語"はBritish Englishのみが正統で、米英語は間違い、という意見に、驚きました。
逆にアメリカにきて、"drink driving"といったら、「意味はわかるけど間違ってるよ。」と教師に訂正されると思います。
”漢字”は中国漢字が正統で、日本やTaiwaneseの漢字は間違ってる、という指摘と、同じじゃないでしょうか?

drunk driving はAmerican English。drink-drivingは、British English。
どっちも正しい英語だと思います。

ユーザーID:7636916971
> eigo-onchiさん
レヒニッツ
2011年6月12日 11:18

そもそも"notebook"のことを「ノート」とするのは日本の表現("note"にノートの意味は無い)ですし、「パソコン」は"personal computer"の日本語的な省略ですから、紛うことなき和製英語です。

英語圏では"laptop computer(pc)"、"notebook computer(pc)"などと言います。

日本の「ノートパソコン」は、アメリカで"notebook"という呼称が存在しなかったころに発売されたので、小型の持ち運び型PCを「ノート(notebook)」と呼ぶ習慣は、日本からアメリカへ持ち込まれたのかもしれません。単なる想像ですが。

ユーザーID:7982371226
アンニュイ携帯からの書き込み
昭和育ち
2011年6月12日 11:28





って…何ですか?

ユーザーID:2196935570
グローバリゼーション
さしすせそ
2011年6月12日 11:29

環境のせいか、日常会話に英単語が混ざるのを聞く事が多いです。
(日本語よりも英語がすっとでる人達と生活してるので)

なので、グローバリゼーションという単語にはイラっと来ます。
この言葉には、『今は国際規格の会話をしましょう』という意図が相手から発信されているから、
純日本人の私としては鬱陶しいなと思うんです。
そんなこと、あえて言う必要ないじゃんと思いますし、それを分かってる人は
グローバリゼーションなんて単語、言わないですから。

ユーザーID:7843458439
これは正しい英語なのかしら?
英子
2011年6月12日 11:37

私が違和感を感じるのは、次の表現です。

ニューオープン(新規開店の意味で)
フレッシャーズ(新入社員の意味で)

どちらもかなりの頻度で使われていますが、これは正しい英語なのでしょうか?どなたか正しい英語表現なのかどうか、教えて下さいな。

省略語で最近一番イライラっとしたのは、

スマホ

数ヶ月前に、ある大新聞の経済欄の記事の見出しにこの言葉を見つけたときは、一瞬、わが目を疑いました。すぐにスマートフォンの省略語であることは分かりましたが、この記事を書いた記者はどれだけの読者に(特に年配の方たち)スマホという言葉が通じると思っていたのでしょうか。だいたい、スマフォでもなく、スマホです。スマートホンの略語ですか、これは?

私はちょっとした辞書を引けば元の意味がわかるような言葉なら、外国語を使うことにも、多少、元の意味と違っていても、あまり目くじらたてたりしません。日本はいつの時代も柔軟に外国語を取り込んで、言葉の世界を広げてきたのですから。問題は、ちょっとした辞書では意味の分からぬ言葉を平気で使うことや、英語圏で通用しない和製英語などではないしら。

ユーザーID:2875905358
純日本語で頑張っています。
外国暮らし25年
2011年6月12日 11:46

50代前半の英語国在住女性です。(元)在日3世の私ですが、特に母国語である日本語には思い入れがとても強くて外来語をなるべく使わない努力を普段からしています。

明治維新の時に日本の科学社会用語が大量に中国へ輸出された歴史があります。「革命」や「社会」など。日本人の造語能力はとても優れているというのにこんなにもカタカナ語を使う現在が情けないです。

よく日本の新聞記事や放送の字幕でなどでカタカナ語に続いてカッコをつけて日本語の訳や意味が付け加えられているのを目にしますが、それならなぜ初めからその訳をそのまま使用しないのか、合点がいきません。皆様のご意見はいかがですか。

昭和一桁生まれの両親(日本語が母国語)や私の育った時代と環境が影響しているのかもしれませんが、いまだにカメラではなく「写真機」、ハンガーではなく「エモン掛け」、シーツではなく「敷布」パジャマではなく「寝巻き」が口をついて出てきます。本当です。

「携帯」という単語を創作し使いはじめればその新しい概念を形成した言葉がそれ以後流通するもんなんですよね。Cell phone という英語を使う必要はまったくないわけで。

ユーザーID:4551821415
英語のジレンマさん(横ですみません)
lalalemon
2011年6月12日 12:02

英語圏で、ネットで読む以外は日本語はゼロの生活を40年近くやっています。

> 日本語を話す時は「しっかり日本語で考えて話をしよう。」としてます。
が!ちょっとした言葉が、言い回しが出てこない時って全くないですか?

私はめったに日本語で話す機会がありませんが、日本人と話しているということは
意識します。もちろん、日本語の単語や言い回しが出てこないことは多々ありますよ。
でも、相手から引き出す手段を考えるので、英語をそのまま混ぜたり、カタカナ的な
発音にすることはないですね。普段から日本語を聞いていないせいか、英語の単語を
その場でカタカナ発音(?)にして会話に挿入するのは、私には難しくてできません。

> 最近は手紙を書く時に漢和辞典引いてます。

私は英和辞典を引いて日本語を探します。手書きはほぼ全滅なので、ローマ字入力と
変換機能が命綱です。

ここで皆さんがイライラするというのは、日本語環境から遠ざかっていたために
つい英語が混じってしまうことではなくて、さしたる必要性もないのにわざと
カタカナ化した英語を使う行為だと思うのですが。

ユーザーID:2262380996
 
現在位置は
です