現在位置は
です

発言小町

新しいトピを作成
本文です

イラっとするカタカナ英語(駄)

st. james
2011年6月7日 5:37
古いレス順
レス数:504本

このトピはもうすぐ投稿受け付けを終了します。
タイトル 投稿者 更新時間
狭い世界ですが
アメリカ在住
2011年6月11日 7:03

> 縄文人さん

今、私が勤めている会社(アメリカ東海岸)では、"ウィンウィン"とか普通に使われていますけど。
他の英語圏の会社では使われない言葉なのですかね?


> 英語圏在さん

当方の会社では、日本人が作った理解できない英語はJinglish(ジングリッシュ)と言われてます。インド人も多いのですが、インド人の作った英語は"Inglish"(イングリッシュ)だから、"English"と同じだと笑いながら言ってました。


> ことりのははさん

サビでフランス語やスペイン語、日本語をまぜている歌詞もありますよ。
日本程多いとは思いませんが。


> あつこさん

ローンチ(Launch)は何がおかしいか理解できないのですが・・・

ユーザーID:6557994966
これが一番
しんたろう
2011年6月11日 7:25

私はこれが一番イラつきます。

テンション上がる

tensionは緊張とか不安ですから。
あとは張力とか張りということなので、
気分が高揚してはしゃぐというときに「テンション上がって盛り上がった」とか聞くと
馬鹿じゃない!と思います。

ユーザーID:9755110740
面食らう!
omie
2011年6月11日 7:27

英語をそのまま使ったりカタカナで書くのは言葉によって
(理想的にあてはまる日本語がない場合)はいいと思います。

でも非常に気になるのは やたらに省略したり短縮して
使っているときです。時によっては意味がわからなくなります。 
そういう言葉遣いを聞いていると厭きれるというより
しらけてきます(この言葉遣いはもう古いですね。 
なにしろ私は40年来ドイツに居住していますのでお許し下さいませ)

時々日本に帰って 日本語なのか外国語なのかわからないような
会話を聞くと悲しくなりなす。

きれいな日本語を大切にしましょう。

ユーザーID:2509246334
カタカナ表記
うふふ
2011年6月11日 8:15

私は日本のカタカナ表記の方がしっくりきます。英語の発音そのままなんて変。例えばゼブラはズィブラー???コンピューターはカンピューラー???トマトはトメイトゥー???って音を当てはめるのも大変。第一英国英語と米国英語の発音、どっちで表記するのかとか色々問題が出てきそうだし。日本にはない音もあるし。
和製英語ってことでいいんじゃないでしょうか。意味が違うものも結構ありますよね。
日本を離れて久しいので、そんなに英単語が日本語の会話の中に進出してるとは知りませんでした。英単語を使うことで、自分に酔っちゃってるんでしょうか?マニフェストも公約の方がずっとすっきりしてて分かりやすいのに。何人か挙げてらっしゃる「マター」は「は?」って感じですよね。このトピを見なかったら「○○さんの股????」と完全に勘違いしていると思います。

ユーザーID:7486372510
知らなかった…
アバクロ
2011年6月11日 8:28

私は日本を離れてまだ10年ちょっとですが、以前より色々な英単語が日本語に混じって使われているんだと驚きました。私が知らなかっただけでしょうか?

多少トピずれかもしれませんが、私は固有名詞を短縮している言葉を聞くと、とても気恥ずかしい気がします。アバクロ・バナリパ・マック・マクド・ミスド等々。私自身は絶対いう事はありません。日本語には長い言葉を短縮する伝統があるとは解っているつもりなんですが。

これらの言葉を聞くと、気取っているつもりでも、実は全く洗練されていない、野暮ったい、田舎臭いという感じがします。ところで、今の日本でこの「野暮ったい」という言葉を使うと、多少古臭い感じがしませんか。むしろ、「ソフィスティケートされてない」の方がピッタリするような気もしたりして。

そんな私はアラフィフ(あっ、これも英語短縮形!)です。

ユーザーID:1295110714
カタカナ英語の日本語
浦島花子
2011年6月11日 8:28

英語圏に40年近く住んでいますが日本語の新聞や雑誌を読むと理解出来ないカタカナがよく出てきます。例えばトラウマ、、、を初めて見た時は馬が虎に???それとも虎と馬の何か、、かと思いました。
このように多くの変なカタカナ語が日常使われている為に日本人の英語の上達を妨げていると思いませんか。

ユーザーID:2017713496
頻出
がいし
2011年6月11日 8:38

以前働いていた外資系の会社では、「●●さん、それオーガナイズしてよ」等の言いまわしが定着していました。 外資は独特だ...と思った印象があります。 私の入社後しばらくして、別の外資から転職してきた方が、「この会議は、私がファシリテイトします」と非常によく使うのを聞くにつけ、強い違和感を覚えました。 議事進行役をつとめますというつもりなのですが、動詞で使うとますます変な感じ。結局、使うのはその方だけでした。

英単語の定着にも「地域性(というより、集団による違い)」のようなものがあるのだな〜と感じていました。 

ユーザーID:6497259204
私もあまりに連発されると首を傾げますが
えー?
2011年6月11日 8:44

わたしも様の、和製英語として使用される「アピールする」が
「訴える」で十分、意味が足りるという感覚には同意できません。

「訴える」は、主張が謙虚または切実で、対象とする相手に
真摯に伝えたい場合に多く使われる言葉、「アピールする」は
それよりも自己主張が強く、不特定多数に喧伝する性質が
強い言葉として多く使用されていると思います。

そこには差異がありますよ。
日本では、同じ意味合いとして扱われていないと思います。

ユーザーID:4870651968
リベンジ
すずらん
2011年6月11日 8:48

ずばり、リベンジと言う言葉を聞くと、イラーっとします。
私は在米20年以上ですが、英語でリベンジというと、恨みがこもった復讐のような意味合いでしか使いません。 それを皆さん”再挑戦!"くらいの感じで使っていて。。。
あー恐ろしい!

ユーザーID:5871854210
Drunk Driving
平民
2011年6月11日 9:08

madameさん、

横からすみませんが、Drunk Drivingは和製英語ではなく、ちゃんとした英語ですよ。

例えば有名なMADDという団体がありますが、これはMothers Against Drunk Drivingの略です。

ユーザーID:5663567025
そりゃもう、アラフォー でしょ
Nクリーム
2011年6月11日 9:19

AROUND 40 を略して アラフォー っていう言い方が大嫌いです。

多用する人が いまだ いますね。

たまに、自分を アラフォー ではなく、アラホー と勘違いして連発しているおばさんがいて笑いましたが。

ユーザーID:3281801178
スイーツ
フウトウ
2011年6月11日 9:34

もう、最高にきもちわるいです。

絶対に自分では使わない。


やや横気味ですが、

スイーツつながりで

おうちカフェ、とかも寒気がする。

ユーザーID:0843776815
あります!
rara
2011年6月11日 9:34

「レーベル」
「スイーツ」
この二つなぜか苦手です。

ユーザーID:2391881753
このトピ好きです
Bu
2011年6月11日 9:34

私はどちらかと言えば英語のほうが日本語より楽なのですが、巷にあふれるカタカナ英語(風)の言葉は、ときどき吹き出す程面白いです。おもしろがっていられるうちはいいのですが、度を超すと「イラッ」と来ます。
度を超さなくても嫌いなのが、「マニュフェスト」。「公約」でいいと思います。言い換えるからには意味があるべき、と思いますが、意味がないですね。公約より緩い意味?だからほとんど実現しないのかしら?。リスペクト、と言われた時点で敬意は払われていないような気もします。
バックミラー、とかの和製英語は日本語であり、またこの言葉の創造には「センス」を感じますが、最近氾濫しているカタカナ英語にはほとんど感じるません。
英語で話す時は英語で、日本語で話す時は日本語で考えるので別に「ついでちゃう」なんて事もないですし、英語は英語で、日本語は日本語でそれぞれ的確に思いを伝えられる言葉を選んで話すようにしています。変な英語風言葉は日本語としても魅力がなく、そこだけわざわざ英語も変。正直かっこ悪いです。どうせなら全て英語で話してはいかがでしょう?

ユーザーID:1878050109
Drunk Drivingについて
在米3児の母
2011年6月11日 9:38

madameさんが書かれている
drunk drivingは和製英語じゃないですよ。

意味的に100%教科書どおりではないですけどアメリカでも使われています。

ちなみにアメリカ在住です。

ユーザーID:5418038851
主人も
qq
2011年6月11日 9:42

出世して栄転したけど…同僚上司が東大京大ばっかりになった途端…
話し方も変わりカタカナ英語だらけで意味がわからない。
まるでこちらに通じないので「日本語で話しして」ってお願いしたら
上から目線でバカにしてきてすっかり人まで変わっちゃった…。

言葉って相手に通じないと意味ないのに…
丸ごと英語で話ししてくれる方がマシ。

ユーザーID:7716960767
うたかたのよう携帯からの書き込み
七海
2011年6月11日 10:07

出てきては消える。
多くの人が使い、定着したものだけが残っていくでしょう。

定着させたくなけば自身が使わないことはもちろん、使っている人がいたら
「それはどういう意味ですか?」
と質問するのはいかがでしょうか。

外国の言葉を日本語に簡潔にして表すことは大切です。
当てはまる日本語がないからと、次々に言葉を取り入れていては、あっという間に語彙が莫大な数になってしまいます。

日本語は知らない単語でも、単語に使われている漢字から概略がつかめるという点が優れています。
そのため、日本の小中学生が日本の大学生の論文を読んだ時の理解度は、他言語の小中学生の場合とは桁違いに高いそうです。

漢字の意味が分かれば、専門用語であってもある程度の意味の予想ができるからです。

カタカナ英語の氾濫は、せっかくの日本語のこういう利点を破壊してしまう、ある意味「悪」でもあると考えます。

ユーザーID:2219673867
既出かな?
白猫
2011年6月11日 10:07

ベッドを「ベット」という人が多すぎる、というかほとんどかな。
バッグも当然のように「バック」ですよね。
紅茶や緑茶の「ティーバック」は、想像難しいです。

昔いた職場では、社長が「コンセンサス」という言葉が気に入っていたけれど、
「コミュニケーション」と混同して使う人が続出しました。
そのうち社長は諦めました。

そう言えば「コミニュケーション」と言うのも、気になります(笑)

ユーザーID:8716750725
モチベーションが絶対変
日本人
2011年6月11日 10:07

最初モチベーションという言葉を聞いたとき「モチ?餅?」って全然意味がわかりませんでした。次になんとなくmotivationの事かもとは思いましたが発音が思いっきりおかしくて未だにこの言葉を使う人をひそかに見下してしまいます。

あとはリスペクト。ものすごい違和感。なんで尊敬するとか言わないのか...

先日、取引先の「ちょっと英語できますよ私」みたいな女性に
「うちはアクチュアルでやってんのよ!」って言われた時、言ってる意味を理解するのに3秒ほど固まりました。日本語に突然変な英語入れるとわからないです。「どうぜなら全部英語で言ってくれた方がわかるがな!」と思わず言い返したくなる場面でした。

ユーザーID:4085806364
私の場合
くまっち
2011年6月11日 10:28

アサーション、インシデントが最近仕事でも良く耳にするのですが、
これがね…
インシデントだって、普通に「事故」じゃダメなんすか?って
感じです。
マニフェストだって「公約」っていったほうがずっと言いやすいのにね。

ユーザーID:9262167951
 
現在位置は
です