|
みなさま、はじめまして。
最近やたらとカタカナ英語が多いと感じています。
先日、ネットで討論会みたいなものを見ていたら日本語で議論しているのに、かなりの頻度でカタカナ英語が出てきて、非常に違和感を覚えました。
その討論会の参加者もたまらず、「あの〜レジティマシーってどういう意味ですか?」と発言の主に質問していました。
アメリカのビジネス用語に影響されているのはわかりますが、ちょっと多すぎるよ、と思った次第です。
くだらないトピで恐縮ですが、みなさまの聞いていて「イラっとするカタカナ英語」教えてください!
ユーザーID:8643614776
|
|
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
確かにちょっとうっとうしいけど | K | 2011年6月10日 20:48 |
トピ主さんの文章にも「ネット」や「ビジネス」という
カタカナ英語が使われているわけで。「トピ」もそうかな。
いまやカタカナ英語を全く使わないというのは難しいですよね。
かといって使いすぎるのもうっとうしい。
使っていいカタカナ英語と、使うと嫌がられるカタカナ英語って、
どういう風に線引きできるんでしょうかね?
ちゃんと考えてみると難しいです。
ユーザーID:2673575619
|
ヨコですが | purplepill | 2011年6月10日 20:53 |
映画The Matrixに衝撃を受け、二回続けて観た挙句、
「良い映画があるから、そちらに来たら必ず観て!『メイトリックス』っていうから!!」
と興奮して家族に電話で話した事が私にもありました・・・
日本での題は『マトリックス』、そしてマトリックスと言う言葉が、
広辞苑にも載るほど昔から存在していた言葉だと知り、自分の無教養を恥じました。
あれ、既に日本語なんです。
ユーザーID:6344686123
|
古いと言われそうですが | さくらさく | 2011年6月10日 21:11 |
未だに、ママ、パパの呼称が、いらっとは来ませんが
イヤです。
何人?と思います。
ユーザーID:9603664494
|
言わせて〜〜〜 | あつこ | 2011年6月10日 21:32 |
待ってました。
インスパイア
ローンチ(Launch)
ニアリー・イコール(nearly equal)
英語話せるどころか、逆に日本語の語彙が乏しいのではと危惧してしまいます。
ユーザーID:7830462704
|
マニフェスト | ふくちょび | 2011年6月10日 21:40 |
私は「マニフェスト」が嫌です。
子供の頃学校で習ったときは「公約」でした。
ニュースで聞くと「なんで公約って言わなくなったの?」と思ってしまいます。
「公約」っていうより守らなくても良さそうだから?
ユーザーID:8966953857
|
カタカナ英語は、すでに日本語 | れみ | 2011年6月10日 21:41 |
え〜っと、トピのレスになっていないんですが、タイトル通り、カタカナで表記されてしまったら、既に英語(外国語)ではないと日々感じることが多いです。意味もぶれていることが多いし。なので、カタカナで表記されてしまったら、元は外国語であっても固有名詞でない限り)日本語ではないのではないのでしょうか。そして、日本語として生き残れないカタカナ言葉は、淘汰されていくのではないでしょうか。
英語圏にトータル7年で、数年おきに数ヶ月帰っているのですが、カタカナとして外国語をばんばん取り入れている割には、その言葉をそのままの文化として、とりいれてないような気がするんです。自分(日本)に都合の良いように、消化して言っているような、、、。結構、ガードが固いように感じます。
私も日本語には、尊敬やら敬う(リスペクト)があるでしょうと思う側ですが、リスペクトを微妙に意味が違うという必然性もあるのでしょうね。
ユーザーID:5231886097
|
カタカナ英語と外来語 | momoko | 2011年6月10日 21:45 |
最近と書かれていましたが、これは今に始まったことではありません。外来語をカタカナ表記する習慣から発展して この乱用の今に至っていると思います。45年前、尊敬する中学の国語の教師が”外来語”をテーマにした授業で その器用さと同時に日本語が滅びていくことを嘆いておられたことを印象深く記憶しています。私もアジェンダとか、アウトソーシングとか 戸惑ってしまいます。
ユーザーID:3427436301
|
わかる〜 | みい | 2011年6月10日 21:45 |
私も同じように思います。
デリバリーとかテイクアウトとか。私は配達、持ち帰りって言います。
何でもかんでも横文字にすればいいってもんでもない!
だいたいテレビについてるメーカー名だって横文字だし、日本語で書け!と言ったら、輸出するからねと言われました。確かに…
話が横にそれてしまいました(笑)
ネット用語もわからないの沢山あるし、どんどん宇宙人になっていきます。
ユーザーID:3361887876
|
いろいろあるけど | ポワン | 2011年6月10日 21:54 |
アラフォー、Dinks、ワーキングマザー、ママ(自称)、スキル、キャリア、スイーツ(笑)等々。
いわゆる小町の決まり文句です。
スキル、キャリアはいいんですが、投稿内容がまったく伴わないため言葉だけが際立って浮いてしまうんですね。
バリキャリとかはもう勘弁してもらいたいです。
ついでに言うと
“イラっとする”という言い回し。
これも大嫌い。
ユーザーID:5468594191
|
ヨコです・・・ | miria | 2011年6月10日 22:12 |
マトリックスさん、レンさん、
英語のカタカナ表記(発音)のこと言ってたらキリがありませんから(笑)。
じゃ、マニアって何?maniaは「メイニア」ですよ。
メールって何?mailは「メイル」です。
セクシーでなくセクスィー、ミキサーではなくミクサ。
だいたい母音の数が少ない日本語で、英語を正式に表記(発音)するなんて無理だし、
日本式表記、日本式発音ってことでいいんじゃないですか?
とはいえ、最近の日本の英語教育も、少しずつ変わってきたのですかね。
先日甥っ子(4歳)の子ども図鑑(英語のカタカナ表記付き)見てたら、
masterには「メアスタ」、watchにはワッチ、boxには「バクス」
と付いていました。
私たちの頃なら「マスター」「ウォッチ」「ボックス」だっただろうなあ。
他にモニターは「マーニダ」、トラックは「トゥラク」、エレクトリックは「イレクトリク」など。
正確に表記は難しいけど、発音重視でより正確さを求めてきているのでしょうかね。
ほんとにヨコヨコで失礼しました。
ユーザーID:6091296847
|
大学での研究 | 教授 | 2011年6月10日 22:13 |
ある大学の先生が、外国語を習得した方の母国語に与える影響を研究しています。
その方のお話によると、IQが低い方ほど母国語を話すときに外国語の影響が多く出るそうです。
私のまわりにいる方々をみても、先生のいわれるとおりに思えます。
トピ主のおっしゃっている方々は・・・
いかがでしょうか?
ユーザーID:6480509682
|
ではこれらの横文字日本語でどう言う? | うんうん | 2011年6月10日 22:20 |
確かに日本語の会話で、不自然な横文字を沢山入れて真顔で話されるとちょっと引きますね。
でも、私は皆さんが出されている以下の言葉の中で、普段の会話で結構使っているものがあります(汗)。
会社では、常に会議のアジェンダ(議題)と言っていたし(外資系です)、
プレゼンもプレゼンテーションの略で(社内外)で常識的な言葉でした。
例えば、以下の用語は日本語にすべきですか?
「モチベーション」→「士気」
「士気が下がる」も自然ですが「モチベーションが下がる」も別に不自然じゃないと思ってました。
リネン類→タオルやシーツ類。麻?
セカンドオピニオン→「よりよい意見を聞くためもう一人の医師からの意見も聞く」長いですね。
アウェーも「相手の本拠地」とか「敵地」と言うよりも、アウェーが簡単なのでつい出ちゃいます。
リベラルは「革新的」というよりも、リベラルとした方が政治観等を表現する場合分かり易いです。
そこで、皆さんがイラッとくる横文字を、代わりに何と言ったら自然か書いていただくと参考になります。
ユーザーID:3976643841
|
マター | ほうじちゃ | 2011年6月10日 22:21 |
会社で仕事を押し付けあうときにたまに使われていますが
私は恥ずかしくて使えません。
マターと聞くと、バターが思い浮かぶドメな私です。
あと、フィックスも嫌な感じがします。
でも、日本語でずばり行ってしまうときついので、よくわからない
カタカナをつかってぼやかす便利な言葉たちなのかなと思います。
ユーザーID:9216935816
|
私も常々思っています。 | もい | 2011年6月10日 22:22 |
スイーツ
カフェ
↑これは単純にイラつくだけですが
マイノリティー
マジョリティー
ジェンダー
↑これは何か鳥肌がたってきます。
フューチャリング
↑これはその言葉を聞くのが恥ずかしい!
ユーザーID:1328107334
|
本当はカタカナ語が苦手なのだけど | 何か違う… | 2011年6月10日 22:28 |
イラッと来るとのレスを読んでも、全くピンと来ないのは何故だろうか。
言葉自体をいくら列挙されても、全てに同じ感想しか持ちませんでした。つまり「場合によるよなあ」です。おかげで本質に気づくことができました。
多分特定のカタカナ語が問題なのではなくて、使い方が問題なのではないだろうか。
漢語や大和言葉に置き換えると必ず意味が微妙に変化してしまうので、カタカナ語を使わなければならない場面もある。その微妙な変化を区別する必要があってカタカナ語を使っているのか、それとも単にカタカナ語を使いたいだけで、逆に意味が分かり難くなってはいないか。重要なのは使い方ではないだろうか?
単語を使用場面から切り取って来てレスに書かれても、それを読む人に別の場面を思い浮かべられたら共感を得られなくて当然かと。そこで皆さん使用場面を記して下さい。
ユーザーID:9864716358
|
わたしも | わたしも | 2011年6月10日 22:32 |
今まで投稿などしたことはありませんが、今回は。
カタカナ言葉ですが、技術用語等どうしても日本語に置き換えられないような言葉は仕方ないと思いますが、ちゃんと同じ意味の日本語があるのにカタカナ英語を使うことには反対です。私が特に気になっているのは「アピールする」という言葉です。「訴える」という日本語で充分間に合うと思うのですが。もう一つは「メジャー・リーグ」。どうしても英語にするなら発音的に近い「メイジャー」にしてもらいたかったです。「メジャー・リーグ」と聞く度に「何を測るのかしら」と思ってしまいます。
ユーザーID:4436679479
|
お気持ちはわからないでもないですが | レジで増し | 2011年6月10日 22:41 |
当方、社会科学系の大学教員ですが、口頭ならば「レジティマシー」を使うこともあります。「正当性」と「正統性」は、発音上区別できないですから。もちろん、専門家同士の会話に限ってのことです。トピ主さんがご覧になった「討論会」がどのような性格のものだったのかはわかりませんが、発言者は衒学的と言われても仕方ないでしょうね。
思うに、どのような分野であれ、横文字をそのままカタカナ読みして、専門用語として、あるいは隠語のような使い方をすることは多いのではないですか?
問題は、「どのような場であるのか」をわきまえ、適切に使い分けることであって、一概に和製英語・カタカナ英語を批判するべきではないと思います。
ついでながら、幾人かのレスに突っ込みますが
pokoさん。「オマージュ」は英語ではなくフランス語ですよ。
紫敷布さん。あなたのレス(返答文)には、「センス」「スピーチ」という立派なカタカナ英語が含まれているんですが、それぞれ「感覚」「話し言葉」という日本語を使わずにおきながら、「赤面」しないでいられる理由を教えて下さいませんか?
ユーザーID:2906715205
|
もはや市民権を得た感がある・・ | まりん | 2011年6月10日 22:49 |
『ボリューミー』
なんか嫌です。この言葉。
品詞的にもおかしいと思うのですが、そんな堅苦しい事はいいのかな??
アナウンサーや公共メディアの方々が使うと「この人頭悪いな・・」と思ってしまいます。
ユーザーID:5850344261
|
じどうはんばいき | だーちゃ | 2011年6月10日 22:49 |
大昔、某外資系企業に就職したときのことです。
社内を案内してもらっていて、
「こちらのリラックスルームにはベンディングマシーンがありますので…」
なんじゃそりゃ、と思いました。
入社したら、意外とお年を召した方のほうが使っていました。
よく考えたら英語大嫌いなわたしが外資系に就職したのも変な話ですが。
べんでぃんぐましーん、って強烈で今でも覚えています。
単語増えたから喜ぶべきなのか。
ユーザーID:7153525887
|
ちょっとズレますが、 | madame | 2011年6月10日 23:07 |
私がすごく気になるのは、
STOP!! DRUNK DRIVINGのdrunk drivingです。
なんでいまさら和製英語を作ってまで横文字にしたがるのでしょうか?
真面目な重い運動なのに、軽々しい感じがしてすごく不謹慎な感じがします。
それに、間違った英語を広めるのってどうなんでしょうか。
driving under the influenceがわかりにくいなら、日本語でいいと思います。
ユーザーID:4829687414
|