投票受付中の質問
ベストアンサーにふさわしい回答に投票してください。
- 投票すると
5枚プラスされます。
- ベストアンサーに選ばれた回答に、最初に投票していれば
10枚プラスされます。
-
- 残り時間:
- 6日間
-
- 投票数:
- 0票
口元を引っ込めるには
mhayydoeさん
口元を引っ込めるには
噛み合わせが生まれつき下の顎が上になっている受け口です。
あと、顎がちょっと大きく開いただけですぐ外れるのですが、これは受け口だからでしょうか?
痛くは無くすぐ治せますが不便です。
見た目の問題で下の顎と、上顎も出ているので引っ込めさせたいです。
受け口の矯正だけでなく両方の顎を引っ込ませる手術や歯列矯正ってあるでしょうか?
方法・料金を教えてほしいです。
-
- 質問日時:
- 2011/7/13 20:04:00
-
- 残り時間:
- 6日間
-
- 投票開始:
- 2011/7/21 03:52:37
-
- 投票数:
- 0
-
- 回答数:
- 3
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 50枚
-
- 閲覧数:
- 26
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(3件中1〜3件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
あくまで見た目を重視なら保険は無理です。ただ、安く治療されたということで顎変形症と診断されれば矯正治療と外科手術(骨きり)がセットで保険でできます。保険対応の矯正歯科医院では矯正治療しかできず、外科手術は歯科大病院などを紹介されるのがほとんどですから、すべてを1箇所で治療されたいのであれば歯科大学病院で治療されるといいでしょう。
まずは、お近くの矯正専門歯科医院で相談してみてください。顎変形症なら歯科大学病院などを紹介されるはずですから。
料金は保険で矯正治療と外科手術で50万程度です。
下記サイトにも費用が書いてありますので参考にしてください。
http://www.kyousei-shika.net/kyousei_html/care/hiyou-003.htm
- 違反報告
- 回答日時:2011/7/16 11:04:32
こんにちは、東京で矯正専門医として開業している東海林貴大(しょうじ たかひろ)と申します。
骨格性の受け口ですので歯列矯正と外科手術を併用することになります。
おそらく、上のあごがでているのは、術前矯正で上の歯を抜歯して下げることにより改善し反対咬合が強くなったところで手術して下顎をさげるという処置になります。
料金は表側矯正であれば保険適応することができます。
http://www.jos.gr.jp/facility/index.html
上記サイトに保険適応できるクリニックがのっています。
ぜひ、参考にしてください。
All About プロファイル専門家からの投稿(外部サイト)
- 違反報告
- 回答日時:2011/7/16 10:50:52
顎変形症(がくへんけいしょう)と思われます。検索してください。
かみ合わせを治しながら、手術になります。
ベテランの先生なら綺麗になおりますよ。
- 違反報告
- 回答日時:2011/7/15 15:22:12