解決済みの質問
全商の情報処理・COBOLの1級を1月に受けます。 問題集を買おうと思っているのです...
全商の情報処理・COBOLの1級を1月に受けます。 問題集を買おうと思っているのですが、どれを買えばいいのかわかりません。
高校2年生です。
全商の情報処理・COBOLの1級を1月に受けます。
ですが、学校の先生は教える能力はそれなりにあるのですが、
忙しくて補習や問題集配布がかなり遅く、
難しいものでも遅いと検定一週間前に配布したり補習したりします。
両方の部門も今月から習い始めていて、
COBOLの場合私は全体から数えて中くらいの成績なのに
受ける人たちは上から数えて4人の人たちです。
とても難しい試験だとは解っていますが、
情報処理・COBOLは自信過剰かも知れませんが
得意なのでがんばって勉強すれば絶対受かると信じています。
でも先生にやっていただける補習などのスピードでは、たぶん間に合わなくて
両方落ちてしまうと判断しました。
そこで、問題集や参考書を買おうと思っているのですが、
どれだけ調べても、学校で買えて、今後取り寄せるものしか出てきません。
ちなみにこの4つです。
情報処理検定試験 パスポート 1級プログラミング編 「一橋出版 」
情報処理検定試験 パスポート 1級ビジネス情報編「一橋出版 」
全商情報処理検定模擬試験問題集 ビジネス情報1級「実教出版」
全商情報処理検定模擬試験問題集 COBOL1級 「実教出版」
先生に発注を早めてとはいえないと思います。
これ以外に参考書や問題集は無いのでしょうか??
良かったら回答よろしくお願いします。
この質問は、活躍中のチエリアンに回答をリクエストしました。
-
- 質問日時:
- 2010/11/6 18:11:56
-
- 解決日時:
- 2010/11/14 02:06:33
-
- 回答数:
- 2
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 100枚
-
- 閲覧数:
- 314
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
こんにちは。情報処理検定のビジネス情報部門とプログラミング部門両方持っています。
なので経験談から回答したいと思います。
まず、一橋出版は倒産しました。去年のことですね。ただ、その一橋出版の問題集は実教出版で買えるものもあります(権利を買っていると思います)。
実教出版のホームページにはビジネス情報とプログラミングの試験問題集しかありません。参考書はどの検定もありません(問題集に要約があるだけ)。
COBOL部門の場合は上記から、半ば自分でなぜそうなるのかを理解する必要があります。
ただ、心配しないでほしいのは過去問題を解けばわかるのですが、本当に考える問題は少数で、大半は過去問題と同じような問題ばかりです。具体的にはINITIALIZE文や二分探索・線形探索など(忘れてしまっているのでもっとあるかもしれません)。試験問題の前半は用語と計算問題です(これは問題集に解説があります)。
ビジネス情報部門のの場合はCOBOLよりも受かりやすいと思います。筆記試験がやっかいかもしれません。しかし、過去問解けば次第に慣れてきます。データベースや表計算はそういうものです。ただ、用語は毎日する必要がありますね。
先生の補習が遅いというのは先生も何かしら理由があるかもしれません。それは自分の中で受け入れて、独学でやっていきながら復習として補習を受ければ気が楽になると思います。どうしてもわからなければ先生に聞けばいいと思います。先生なんだから教えないことはないでしょう。がんばってください。応援しています。
- 違反報告
- 回答日時:2010/11/6 20:49:05
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:1人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
(1件中1〜1件)
私は商業高校に通う3年です。
私も今度の1月に情報処理検定の1級を受験します。
インターネットで調べてみたところ、
やはり一橋出版と実教出版の2社しか出してないようです。
実教出版の場合は、インターネットで購入することもできますよ。
送料がかかりますので、最寄りの書店で注文すると
ほとんどの書店が送料無料なのでぜひ利用してみてください。
早く手に入ると良いですね。
お互い頑張りましょう☆
- 違反報告
- 回答日時:2010/11/6 19:54:47
あなたにおすすめの解決済みの質問
- 学校の授業が不安です。 学校(商業高校)の授業で情報処理やっています。主にExcelを学んでいて、最近、問題が書かれたプリントが配布されました。しかし、その問題内容は簡単です。(全商情報処理3級程度が主で2級はほん...
- 商業高校の3年生なのですが、立命館に指定校推薦しようとおもってます。 そこで、全商協会の県の指定校は受けることはできますか? 検定は全商5冠、(簿記、情報処理どっちも、電卓、商経)、シスアド、STEP準2級です 評定はたぶ...
- 1週間後に簿記3級を受験します。 現在、一橋出版の「日商簿記検定 模擬試験問題集」というのをやっておりまして、模擬試験第5回までで、 最初の1回は70点くらいだったのですが、2回以降は90点以上取れています。 自信を...
質問した人からのコメント
問題集(?)は
上のもので頑張る事にしました
何故か今回は問題集の発注が
速かったので
なんとかなりそうです。
アドバイスもありがとうございます。
参考にします。
ありがとうございました!!