発電機
非常用発電機を購入した、2400wで41000円 、近所のDIY店で購入「うーーーん出力があるわりに、やたら安い...」
これで、冷蔵庫、テレビ、照明、無線機、パソコンetc...も余裕でうごく、さすがに大型真空管リニアアンプは無理だね!?
この発電機、コストパフォーマンスは、最高だけど本体が重いのと音がうるさいのが.....
定格出力2.4kw
電圧100v
定格電流24A
周波数60Hz
ノンブランドみたいだがよくわからない、一応made in Japan とかいてある
エンジンは三菱
DIY店で970円の台車(積載重量100kg)を購入して、発電機をボルトで固定した。これで移動が楽になった。
5KVAの1:2(100V:200V)のトランスで200Vも準備ok
よくわからないけど、このトランス50kg程度があり、やたら重い...
電圧計を取り付けた
2005 9/6の台風14号は、ほぼ直撃でしたが、なぜか停電はなかったので発電機の出番はなかった。
また、幸いアンテナ等の被害もなかった。
ついでに以前から不調だったローテーターを予備と交換
机の乗る大きさ(13kgは従来の半分))で900wだそうです。しかも、インバーターによる交流で低騒音(4サイクル)である。きれいな電源が必要な無線機やパソコンでも安心だねえ。借り物なのが残念...
流石、世界のHONDAだ。
ところで、この発電機にガソリンを補給するのに、近所のセルフ式ガソリンスタンドにいきました。以前から張り紙があって知っていたのだが、車両以外には”給油禁止”と書いてある。たぶん、注意されるのを承知で、この発電機にガソリンを給油した。
すると案の定、店員がすっ飛んできた...
店員「これに給油しては、いけません!」と怒られた。
私「えへへ!もう、給油は終わったけど....なんでいけないの?」
店員「危険物4類がないとダメです...!」
私「マジで、おれ4類と1アマと大型自二(HONDA製なので)ついでに電話級もあるけど...!?」
店員 「バカヤロー...」 注:この2行はウソです
結局は、消防署からセルフのガソリンスタンドは車両以外の給油は禁止されてるとの事でした。
みなさん、車両以外に給油する際は店員が給油するガソリンスタンドにいってください。
JA4XGC ASA.COM All rights reserved. Home