福島市の福島乳業は19日、東京電力に対し福島第一原発事故に伴う3~5月分の損害額約1億7000万円の請求書を発送した。
出荷停止や風評に伴い売り上げが前年と比べて1割以上減少したことや社員の健康管理維持のために放射線測定器を購入したことなどを理由に挙げた。今後も事故が収束し風評被害が収まるまで3カ月に一度、請求を続ける。
岩沢俊夫社長は「請求しないと始まらない。県民の一人として原発損害と闘う意志を示した」と話した。
福島乳業1億7000万円請求 出荷停止などで売り上げ減
- 肉牛の「検査計画」月内に申請 (2011年7月21日)
- リヤカーで食材巡回販売 仮設住宅の障害者、高齢者支援 (2011年7月20日)
- 除染終え「プール開き」 伊達の富成小 屋外は市内初 (2011年7月20日)
- 3次請求52億円超 JA県協議会29日、東電に (2011年7月20日)
- 福島乳業1億7000万円請求 出荷停止などで売り上げ減 (2011年7月20日)
- 3次請求52億円超 JA県協議会29日、東電に (2011年7月20日)
- 福島乳業1億7000万円請求 出荷停止などで売り上げ減 (2011年7月20日)
- 再生エネ集積盛り込む 震災関連 県、国への要望内容発表 (2011年7月20日)
- 南相馬市22日に説明会 (2011年7月19日)
- 避難期限など質問相次ぐ 伊達市で説明会 (2011年7月19日)