ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]英語がメキメキ上達する方法とは

おいしい牛乳買いづらい理由 規制でまずいものと混ぜるから

 農産物に関する様々な規制を見ると、この国の農業は役所や農協によって“おいしい作物”を作らせないようにされているとしか思えない。さらにその規制が農業の真の再生を阻んでいるのである。元行政改革担当大臣の補佐官で政策工房社長の原英史氏が憤る。

 * * *
 日本の農畜産物の「規格主義」は果物、コメ、肉、牛乳など、すべて一緒だ。

 観光用牧場で牛乳を飲むと、店で買う牛乳とは別次元のおいしさに、驚くことがある。搾りたてということもあるが、最大の理由は、農協で出荷する牛乳の場合、おいしいのもまずいのも、全部混ぜているからだ。

 牛乳の味は酪農家の腕ではっきり差が出ると言われる。しかし、牛乳の流通には野菜よりさらに規制があって、酪農家は「一部は農協、残りは独自ルートで出荷」というやり方が認められない。

 農林水産省生産局長通達で「全量委託」が原則とされ、「全量を農協」か「全量を独自ルート」か、どちらか選ばないといけないのだ。「全量を独自ルート」で販売するのは酪農家にとってハードルがとても高い。どうしても「農協」で他の牛乳と混ぜる道を選ばざるをえない。出荷される牛乳は「農協」ごとの単位にしかならない。

 他の牛乳と混ぜられれば、味の良し悪しにかかわらず買い取り価格は一緒。これでは腕のいい酪農家のモチベーションを奪いかねない。

 なぜ、こんな規制があるか。味で競争を始めると酪農家の腕の優劣がはっきりする。組合がまとまらなくなり、安定供給できなくなると困るという「組合の組織維持の論理」が見てとれる。

 この問題は、今年3月の「規制仕分け」で取り上げられ、「全量委託の例外拡大を検討」という結果になった。おいしい牛乳を飲みたい消費者からすると、「例外拡大」という部分修正でなく、腕のいい酪農家は自由に出荷先を選べるようにすればいい。しかし、案の定と言うべきか、その後役所では、「例外拡大」さえ「検討」している気配はない。

※SAPIO 2011年7月20日号




■関連記事
野菜の規格 「形」や「大きさ」ばかりで「おいしさ」は無視
汚染牛肉問題「出荷制限が福島県だけでは狭すぎる」と専門家
学校行政のムダな規制はラーメン屋に規制するのと同じと専門家
JAは世界有数の機関投資家にして強力な集票マシーン 
食品安全基準 暫定規制値はチェルノブイリ時よりも設定甘い

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(49)

関連ワード:
牛乳  由規  農業  農林水産省  SAP  

国内トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:牛乳

国内アクセスランキング

注目の情報
新商品のお酒を先着プレゼント☆
エキサイトクーポンで、3週連続・総計96000名様に話題の新商品「コー
ラショック」や「アイスラガー」「アイスプラスビール」など暑い日に
ピッタリなお酒が当たる!!引き換えはお近くのファミリーマートで♪


◆今すぐこちらから応募◆
おすすめ情報

写真ニュース

イタリアの“TOO LATE”からポップな自転車が登場。 麻生久美子インタビュー 豪快な母ちゃんを熱演!「この家族自体が私の理想」 マルニ、2012年春夏プレコレクションを発表。 女子力がアップする映画ベスト10
【福島報告】 「国が安全と認めた所には留まって頂く」 霞が関役人の冷酷 【福島報告】原発事故収束への『ステップ1』達成に不信と怒りの声 “葬式出す前に東電に乗り込む” 年齢が上がるにつれて​変わる 男の選び方 【注目ワードコラム】恋愛対象にならない男の特徴
台風6号、東海・関東沖へ 引き続き大雨警戒 恵比寿マスカッツで活躍中の児玉々菜々子ちゃんのDVD発売記念イベントが開催 「安全デマ」を流す御用学者、原発関係者を東京地検に一斉告発 ハイアット リージェンシー 箱根で、ハートが灯る「キャンドルライト」。
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor サービス: