現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2011年7月21日11時50分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

三重の中学校講師、生徒にたばこ与える タスポも貸す

 三重県尾鷲市の市立尾鷲中学校で、男性講師(26)が生徒に校内でたばこを与え、喫煙させていたことが分かった。

 同校と同市教育委員会によると、講師は今年4月に着任し、3年生の副担任をしていた。5月下旬に校舎の外で喫煙中、男子生徒1人と話をしていると「1本ちょうだい」とたばこを要求され、たばこ1本を渡した。その後も10回近くにわたり複数の生徒に要求され、自分の車の中などでたばこを一緒に吸っていた。たばこ自動販売機の成人識別カード「タスポ(taspo)」も1回、生徒に貸していたという。

 生徒の喫煙は13日に発覚。講師は15日から教育現場を離れ、20日に辞職願を提出した。同校は20日夜、保護者に経緯を説明。神保方正校長は「教育者としてあってはならないことが起き、残念で仕方がない。ダメなものはダメと言える教育集団になるよう真摯(しんし)に取り組みたい」と謝罪した。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

風力発電約15万基に相当するエネルギー量の天然ガスをロシアから欧州に運ぶガスパイプライン「ノルドストリーム」が間もなく運用開始になる。

承認されているED治療薬は3種。でも「種類で効果に違いは?」。医師に聞いてみると…。

「3・11」被災直後の言論空間を観察した筆者は、識者や専門家がマスメディアを通さず発言する事態に着目する。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介