ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

よく、タダより高い物はないと言いますよね。 でも、それって実際タダじゃなかった...

tuna_shiamileさん

よく、タダより高い物はないと言いますよね。
でも、それって実際タダじゃなかっただけじゃないのでしょうか。
主婦の方はなぜ、そんな言い方をするのでしょうか。
う~ん、分かりませんねぇ、、、www

補足
回答いただき、ありがとうございます。
この質問が初めてで不安だったのですが、
早くも3人の方に回答してもらい、結構うれしい気持ちです。
本当にありがとうございます。

違反報告

この質問に回答する

回答

(5件中1〜5件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

tnnymaさん

目が臭いと言われました

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/7/17 21:40:18

killerqueendearさん

タダなのには必ず理由があるからだと思います。
それを知ってショックを受けた時「高い」と感じるような気がします。

先程はご回答ありがとうございます。
楽しんで頂けて幸いです。
バクダンマン

追記
私は雑カテで質問する時は誰でも参加しやすいか、答えやすいかを考えてる…つもりですf^_^;
またささやかな質問をするかもしれません…多分(^_^;)

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 編集日時:2011/7/15 21:25:33
  • 回答日時:2011/7/15 15:24:43

tomiica0777endさん

ただでもらいっぱなしでは悪いから、次は何かしないといけない、欲しくてもらったのではないのに何なお返しをしないと…という意味でタダより高いものはない、というのではないでしょうか。

bonkobunyさん

ただ、というか値引きしてあるものには、それなりの理由があることが多い、ということです。
逆に、高くつくこともあるという戒めですね。
例えば、1人暮らしの老人がただで100円程度のものをもらい、親切にされたその後で高価な布団を買わされる悪質な商法が問題になりましたね。

ricehant0045さん

実際にタダでモノ配っておいて(安い洗剤とか)「○○にきたらもっとあげるよ~」と言われたので行くと強面のおっさんがいて何十万もする宝石とか契約しないと帰してもらえないとか良くありますよ~(´・ω・`)ノ
催眠商法とかもその手口ですね~><

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

12時57分現在

3981
人が回答!!

1時間以内に7,529件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く