| 2011年 7月 20日 |
|
|
W杯優勝の宮間選手ら凱旋
|
△▼ |
サッカーの女子ワールドカップで初優勝したなでしこジャパンの宮間あや選手と福元美穂選手が所属チームのある岡山県美作市に凱旋し、優勝の報告をしました。なでしこジャパンの一員として優勝に貢献したMF宮間あや選手と控えGKの福元美穂選手。20日、所属チーム「岡山湯郷ベル」のある岡山県美作市で市長らを表敬し、地元の熱い祝福を受けました。この後2人は記者会見に臨み、改めて優勝の喜びを語りました。宮間選手らは今月24日、美作市で行われる岡山湯郷ベルの試合後、地元温泉街を凱旋パレードすることになっています。
|
|
|
岡山・香川で汚染疑牛の流通相次ぐ
|
▲▼ |
放射性セシウムに汚染された稲わらを食べた可能性がある福島県産の牛の肉が岡山市と倉敷市でも販売されていたことがわかりました。岡山市で流通したのは福島県須賀川市から出荷された牛11頭分、121.5キロで市内の飲食店と食肉販売店の2店舗に先月9日から今月1日にかけて仕入れられました。大半はすでに販売されていて市では飲食店に在庫として残っている25.1キロについて近く放射性物質の検査を行う方針です。同様の牛肉は倉敷市でも飲食店1店に1頭分3.9キロが納入され、すべて消費されています。この他広島に本社があるスーパー「イズミ」の岡山・香川の合わせて10店舗で、また香川県内のスーパーマルナカでも新たに11店舗で販売されていたことが分かっています。
|
|
|
台風6号 岡山・香川の被害まとめ
|
▲▽ |
7月としては4年ぶりに日本に上陸した台風6号の影響で岡山・香川も一時風速25b以上の暴風域に入り、16人がケガをしたほか、高松市では道路が冠水するなどの被害が出ました。高松港では20日午前1時52分に満潮を迎え、高松市玉藻町から寿町にかけての国道30号線500メートルが約1時間半にわたって冠水しました。また、岡山県内でも瀬戸内市牛窓町で高潮のため住宅など5棟が床下浸水しました。ケガ人も相次ぎました。高松市ではきのう67歳の女性が飛んできたトタン屋根に当たり左腕を骨折する重傷。倉敷市では強風にあおられて転倒した51歳の男性が意識不明の重体となるなど、岡山・香川で16人のケガ人が出ています。台風は岡山・香川から離れましたが21日明け方にかけて引き続き風が強い状態が続くため気象台では強風や高波に注意を呼びかけています。
|
 |