(cache) いつまでも新品のような輝きに~お洗濯5つのヒント|洗濯|住まいと暮らし|Myレシピ.com

Home 住まいと暮らし|洗濯

お洗濯の時間を楽に短縮

Organizing tips to save time on laundry

お洗濯の時間を楽に短縮

お天気がいい夏の日、太陽の下で過ごすのは気持ちのいいものですが、お洗濯だけに時間を費やすのはもったいない!夏は洗濯物が増えるので、いいお天気を楽しむ時間より、洗濯機にせっせと詰め込んでいる時間が長いように感じることも。そんな不満を解消するために、アイデア満載の洗濯方法をアドバイス!あなたの洗濯習慣のムダをなくして、いつもよりずっと早く太陽の下へ出て行けるはずですよ。

洗濯の時短アイデアをチェック!

「汚れ物の選別を楽に」「片方のソックスが行方不明になるのを防ごう」「ハンガーの有効利用」「洗濯物のしまい方」などなど、洗濯にまつわる手間を少しずつ軽減するアイデアを集めました。チリも積もれば…で、トータルの時間がグッと短縮されますよ。
もちろん、これらすべてを実践する必要はありません。洗濯の時短には、自分に合ったやり方を見つけるに限ります。気に入ったアドバイスをいくつか選んで、普段の習慣に取り入れるだけでOK。負担にならない程度にアイデアを実行して、夏の太陽をもっとたくさん楽しんでくださいね!

Idea 便利なバスケットを活用

便利なバスケットを活用

洗濯物の仕分けに時間をさく必要はありません。袋やバスケットを使って汚れた衣類を整理し、そのまま洗濯機に放り込めるようにしましょう。

  • バスケットのそばに安全ピンをストックしておき、汚れたソックスをぬいだら、くるぶしのところを留めて離れないようにしておきましょう。これで洗濯から乾燥までの間、ペアがばらばらにならずに済みます。
  • 洗濯機のそばに、小さめのたこ足ハンガー・角ハンガーなどを用意し、片方だけのソックスは、そこに留めておきましょう。もう片方が出てきたとき、どれとペアになるか一目瞭然です。
  • 家族全員に、汚れたソックスや下着を入れるための洗濯ネットを渡しておきましょう。そのまま洗濯機に放り込めますし、細かい衣類を仕分けする手間がなくなります。

Idea ソックスすっきり解決法

行方不明になったソックスのもう片方を探して衣類の山をかき分けるのは、忙しい主婦にとってはイライラの種に。ここで紹介するアドバイスを利用して、細かい衣類が洗濯物の中で行方不明になるのを防ぎましょう。

  • 家族全員にそれぞれ専用のランドリーボックスを、布用マーカーやフェルトペンでデコレーション。洗濯物を床に放っておくのではなく、新しく自分用の洗濯物入れを作れば、とても楽しくできるはず。
  • バスルームやタオル棚にバスケットを置けば、使用済みのタオル類が1か所に集められるので、まとめて洗濯できて時間の短縮になります。
  • 洗濯機のそばに、ボタン付けなど修繕が必要なものを入れる袋をさげておきましょう。時間が空いたときに繕っておけば、着用時に「ボタンがない!」などと慌てずに済みます。
  • バスケットの側面に洗濯ばさみを留めておき、衣類にシミや食べこぼしがあるときは目印として洗濯ばさみを留めておくよう、家族に伝えておきましょう。

Idea お洗濯の達人ワザ

洗濯物がきちんと仕分けされていれば、いつでもお洗濯の時間を捻出できます。夕飯の支度をする合間に衣類を洗濯機に放り込み、デザートの前に乾燥機に切り換え、たたむのはテレビを見ながら、家族に手伝ってもらいましょう。

  • 冷水で洗う必要がある衣類や、乾燥機にかけられないものは、油性ペンでタグに印をつけておきます。こうすればすぐに見分けられますし、タグに書かれた細かい字を判読する苦労がなくなります。

Idea 衣類をたたんだら

洗濯物を乾燥機にかけたら終わり…ではありません。たんすの引き出しの中でも衣服がきちんと整頓された状態にキープできる、こちらのアドバイスを試してみてください。

  • プラスチック収納容器は、引き出しの中を仕切るのにぴったりです。これらを使って、ソックスの明るい色と暗い色、Tシャツとキャミソールを分けましょう。
  • ニットをハンガーにかけておくと、伸びる原因になります。ニットは深い引き出しに入れ、シダーブロック(杉の木の防虫剤)を一緒に入れて虫食いを防ぎましょう。
  • 夏の間、冬用の服は残らずたんすから出して、クローゼットや押入れにきちんと収納しておきましょう。

Idea 衣類のしわを防ぐ

衣類のしわを防ぐ

ハンガーにかけた衣服は、引き出しに入れたときと同様、注意が必要です。このアイデアでクローゼットの中を整理した状態に保てば、あなたのワードローブのしわを防いで、いつでもきれいな状態で着られます。

  • ハンガーを多めに洗濯機のそばにキープしておき、特にしわになりやすい衣服は脱水が終わったらすぐにかけられるようにしましょう。乾燥機能付きの場合、乾燥が終わったらハンガーに干す、ひと手間をかけることで、しわになりにくくなります。
  • シルクやサテンなど繊細な素材のものは、滑り落ちにくいパッド入りのハンガーを使いましょう。
  • クローゼット内を簡単にすっきりさせるには、ハンガーをすべて同じ向きでかけておくのがポイント。服を着たら、その服がかかっていたハンガーを逆向きにします。半年後、最初と同じ向きのままのハンガーにかかった服はすべて処分しましょう。
アリエールスピーディ 今すぐ購入する

おすすめ製品情報

アリエール

節水や洗濯時間の短縮に

すすぎ時の泡切れを早くする“速効泡切れ成分”を配合で、すすぎ1回でも従来洗剤でのすすぎ2回と変わらない効果を実現(当社比)。

詳しくはコチラ

住まいと暮らしおすすめ記事

お洗濯の時間を楽に短縮 お洗濯の時間を楽に短縮
アイデア満載の洗濯方法をアドバイス!あなたの洗濯習慣のムダをな…
グラスのくすみはこれでスッキリ! グラスのくすみはこれでスッキリ!
ガラス食器は、いつもピカピカにしておきたいもの。でも、すぐ…
夏への準備。エアコンなしで涼しく暮らそう! 夏への準備。エアコンなしで涼しく暮らそう!
できるだけエアコンを使わず、環境にやさしい暮らしを心がけてみま…
家のデッドスペースを華やかなコーナーに 家のデッドスペースを華やかなコーナーに
家の中の使えるスペースを再発見して、見慣れた住まいを素敵に…
いつまでも新品のような輝きに~お洗濯5つのヒント いつまでも新品のような輝きに
お気に入りの洋服を新品同様に長くキープするには、お洗濯の仕方も…
古新聞の再利用6つのヒント 古新聞の再利用6つのヒント
古新聞をそのまま捨てるのはもったいない!貴重な紙資源を手作りの…
ベランダで簡単ハーブ作り ベランダで簡単ハーブ作り
この春、ベランダでハーブを育ててみませんか?タイム、ミント…
赤ちゃんの衣類、どうやって洗う? 赤ちゃんの衣類、どうやって洗う?
赤ちゃんの肌はとってもデリケート。だから衣類を洗うときも気を…
タッパーの汚れ、どうやって洗う? タッパーの汚れ、どうやって洗う?
タッパーは、食べ物の保存にも持ち運びにもとても便利ですが、…
植物のチカラでお部屋の空気をキレイに 植物のチカラでお部屋の空気をキレイに
家の中には、建材などで使われる化学物質や、家族が外から持ち込む…
自分らしい「香り」で輝く毎日を 自分らしい「香り」で輝く毎日を
玄関を開けたときの爽やかな香り…ベッドを包みこむ穏やかな香り…
暮れの大掃除―今年は「寝室」を徹底的に! 暮れの大掃除―今年は「寝室」を徹底的に!
暮れの大掃除といえば、キッチンや浴室、窓などに気を取られがち…
洗ってますか?子どものぬいぐるみ 洗ってますか?子どものぬいぐるみ
きれい好きなママでも意外と洗っていないのが、子どもが大好きな…
ここに注目! マイホーム徹底「除菌法」 ここに注目! マイホーム徹底「除菌法」
密性の高い最近のマンションや一戸建て住宅では、いまや一年中細…
新品の服、着る前に洗う?洗わない? 新品の服、着る前に洗う?洗わない?
新しい服を買ったら、すぐに袖を通したくなるもの。でも、着る前…
秋冬のお部屋をあったかギャラリーに! 秋冬のお部屋をあったかギャラリーに!
あなたのお部屋、もう秋冬の支度はお済みになりましたか?これか…
ヨーロッパの“エコ村”でバカンスはいかが? ヨーロッパの“エコ村”でバカンスはいかが?
フランスをはじめとするヨーロッパでは、有機野菜で作った食事…

メンバー限定

ログイン

メンバー限定サンプルプレゼント

  • メンバー限定モニター募集
  • 星占い
  • 天気予報

ログイン

  • 会員登録(無料)+アンケート回答で、P&G製品お買い上げ時に使用できる2,000円相当のクーポンを全員にプレゼント!
  • 聞いてなるほど!知ってトクする製品情報 マイレピ!ア・ラ・カルト
  • マイレピ!商品ガイド
  • コストコ サマーフェア
  • twitter やっています!
  • 被災地支援活動
  • パンパース
  • h&sキャンペーン
  • パンテーン
  • ハーバルエッセンス
  • ブラウンオーラルB1,000円キャッシュバック
  • さらさキャッシュバック
  • whisper×あいのり 夢のコラボ企画!ラブワゴンの旅 番外編も!