2011年07月20日

【活動報告】 石巻事前ミーティング

7月15日

 

キックオフミーティングの熱気が冷めやらぬまま、発起人の瀬川さんが同じく発起人の藤田さん(石巻市復興を考える市民の会 代表)を訪ねに行きました。


当初の目的は、東京の動きや想いを伝えることと石巻の方々の開催に向けた意思を確認するということでしたが、それだけでなく直接自治体や体育協会の方ともお話しさせていただくことができました。


これもひとえに石巻の方々のおかげです。

逆に言えば、それだけこの企画にかける期待も大きいということなのでしょう。開催に向けた気持ちが盛り上がってくるとともに、身が引き締まる思いがいたします。

 

話の内容についても、実際の進め方やどういった課題があるのか、またどういった方たちが協力してくれそうなのか、かなり具体的になってきた様子です。まだ細かいことはここに書けませんが、開催に向けて精いっぱい頑張ります!

 

石巻と東京、400kmも離れたところに住む人たちの気持ちが通じ合った瞬間です。


写真


 

実行委員 みちかど


garekimarason at 00:56|この記事のURLComments(26)TrackBack(0)

【活動報告】 キックオフミーティング


7月12日



石巻でマラソン大会をやりたい!という想いに関心を持ったメンバーが集まり、第1回の打ち合わせを行いました。



まずは自己紹介から、次に発起人である瀬川さんの話を聞き、それを聞いたそれぞれが自分の考えや想いを順に話していって、この企画のコンセプトややるべきことのリストアップをしていくといった流れでした。



手探りの進行でしたが、この企画の趣旨を全員が共感できたことが一番の収穫です!



手作りであったかく、できるだけ多くの人が関われる、みんなの心がひとつになれるマラソン大会



今後進めていくにあたって判断に迷うことがあるかと思います。そんなときはこの理念に照らし合わせて考えてみましょう!



必ず開催できるという確証はありませんが、全員が同じ方向を向いて協力し合えばきっと素晴らしいイベントになると思います。



ノウハウも実績もカネもない・・・

そんな私たちにあるのは「乗り越えなければならない課題」と「なんとかこの企画を実現させたいという熱い想い」だけです。

RIMG1161


 実行委員 みちかど


garekimarason at 00:41|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2011年07月18日

石巻がれきマラソンへの想い<企画概要2>

石巻がれきマラソンへの想い<企画概要1>の続き

Q6.具体的なマラソン大会の概要は?


               日時:平成23年10月10日 (体育の日)
                   受付 8時、開会式、スタート9時、
                   閉会式11時30分
               距離:3Km?5Km?10Km?(状況次第)
               参加者:できるだけ多く
               場所:宮城県石巻市渡波中学校 近郊
               主催:がれきマラソン大会実行委員会
                   (石巻の市民+全国のボランティア
                    +マラソン好き) 
               備考:可能であれば、前夜祭や後夜祭も行い、
                   地域と参加者がより一体感を
                   もてるようにしたい 

Q7.具体的なマラソン大会までの予定


               6月20日    企画書作成
               7月9、12日  ボランティア キックオフ会議
                         (東京)
               7月15日    現地調査・打合せ(石巻)
               7月30、31日 実行委員会 キックオフ会議
                         (石巻)
               8月初旬    行政のイベント認可
               8月中旬    イベントの告知・募集
                         (コース決定・大会規模・賛同者)
               9月中旬    締切(規模確定/最終調整・確認)
               10月10日マラソン大会 当日

Q8.ご協力が必要なこと


               ・イベントの認可(開催・道路許可・警備)
               ・拠点の提供
                (スタート・ゴール・更衣室・トイレ)
               ・給水所の提供
               ・ゼッケンの作成
               ・チラシの配布
               ・地元関係者の理解
               ・その他マラソン大会に必要なもの
               ・(可能であれば)大会運営ボランティアの拠点

     A8.基本的に、企業主催でも行政主催でもないため、
       手作りで実施するため、様々な協力が必要です。
       よろしくお願いします。


Q9.現在の東京側の賛同メンバー


               ・石巻でボランティア活動したボランティア:12名
               ・企画に賛同し協力してくれる人:6名         
                                      現在18名

    今後、どんどん増えていく予定です。ぜひあたたかいイベントに
    するためにも皆様のご協力が必要です。よろしくお願いします。


 運営委員 みっきー

garekimarason at 09:54|この記事のURLComments(10)TrackBack(0)