圧倒的な存在感で数々の映画、ドラマに出演し、人気を集めた俳優の原田芳雄(はらだ・よしお、本名同じ)さんが19日午前9時35分、上行結腸がんによる肺炎のため、都内の病院で死去した。享年71歳。今月16日には、主演映画「大鹿村騒動記」(阪本順治監督)が公開されたばかりだった。アウトローの役者として最後まで現役にこだわり、再びカメラの前に立つことを願って闘病を続けていたが、その思いは、ついえてしまった。
自らが企画し、主演した「大鹿村騒動記」の公開から、わずか3日。ファンの元に作品が無事届いたことを見守るようにして、原田さんが逝った。
5月4日に「―騒動記」の舞台となった長野・大鹿村で行われた試写会では元気な様子を見せていた原田さんは、関係者によると、帰京後すぐに入院。その後、何度か生死の境をさまよったが、その度に「また映画に出たい。来年の誕生日には、ライブをやって歌いたい」と、不屈の精神力と復帰への強い意志で、乗り越えてきた。亡くなる前日まで意識があり、元気な表情を見せていたが、この日になって急変。そのまま帰らぬ人になったという。
最後の公の場となった今月11日の完成披露試写会の舞台あいさつも、担当医からは「出席は99%無理」と言われていた。それでも、力を振り絞って車椅子に乗り登場。声を出すことができず、共演した石橋蓮司(69)が代理であいさつ文を読むと、大粒の涙を流した。降壇時には、観客に手を合わせ、深々と一礼。自らの死期を悟ったかのように、ファンに向け“最後のお別れ”をしていた。
2008年10月に初期の大腸がんが発見され、手術。当時は1か月の休養で復帰したが、実際には長い間抗がん剤治療で転移したがんと闘っていた。昨年11月の「―騒動記」のロケでは、がんの痛みが全身に回り、食事がのどを通らない時もあったほど。それでも豪雨のシーンでは、酷寒の中、大量の水を浴びて撮影。スポーツ報知のインタビューでは「寝ても覚めても映画という感じだった。終わった後も、夢の中にいる気分だった」と、撮影の思い出を喜々とした表情で話していた。
この日の午後2時46分、原田さんの遺体は都内の病院から自宅へと無言の帰宅。所属事務所のスタッフから「お帰り!」の声がかかると、事務所の後輩らからは大きな拍手が起こった。長男のミュージシャン・原田喧太(41)は「最後までの役者魂の凄(すご)さには本当に頭が下がります。役者 原田芳雄の魂は永遠生き続けますので、これからも応援宜(よろ)しくお願いします」とコメント。夜には、阪本監督が仕事先の韓国から緊急帰国。悲しみの対面をした。関係者によると非常に落胆しており、言葉が見つからない状態だという。
◆葬儀日程
▽通夜 21日午後6時。
▽葬儀・告別式 22日正午。いずれも東京都港区南青山2の33、青山葬儀所で。喪主は長男・喧太(けんた)氏。
◆原田 芳雄(はらだ・よしお)本名同じ。1940年2月29日、東京生まれ。高校卒業後、サラリーマン生活を経て63年に俳優座養成所入り。その後に座員となる。67年、ドラマ「天下の青年」でデビュー。映画初出演は68年「復讐の歌が聞える」。71年、俳優座を退座後はテレビ、映画を中心に活躍する。89年に「どついたるねん」、04年には「美しい夏キリシマ」「父と暮せば」「ニワトリはハダシだ」で報知映画賞助演男優賞を受賞。他の代表作に「寝盗られ宗介」(92年)、「鬼火」(97年)など。03年、紫綬褒章を受章。
[2011/7/20-06:00 スポーツ報知]