Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 今野杏南&伊藤えみテーマコンシャス水着写真/ペットショップ覆面座談

<児童虐待>相談5万件超す…昨年度28%増 厚労省調査

毎日新聞 7月20日(水)12時40分配信

 10年度に全都道府県と政令市、中核市の児童相談所(児相)が対応した児童虐待の相談件数は5万5152件(速報値)で、前年度から28.1%増え、初めて5万件を超えたことが20日、厚生労働省の調べで分かった。東日本大震災の影響で宮城県と福島県、仙台市の分は含まれず、3自治体を除いても前年より1万2090件多い。厚労省は「虐待そのものが増える一方、大阪市2幼児放置死事件(10年7月)などの影響で、表面化しにくかったケースが顕在化した」とみている。【野倉恵】

 前年度からの増加率が高かったのは愛知県(1.78倍)、栃木県(1.67倍)、大分県(1.66倍)など。

 一方、虐待の恐れのある家庭に児相が解錠して立ち入ることを可能にした強制立ち入り調査(臨検)は、10年度も2件、対象児童2人(09年度1件1人)にとどまった。1件は東京都が実施。住民票を移さずに転居後、持病のある子供の受診や就学手続きをしない保護者に、訪問を繰り返しても接触できなかったケースだった。

 強制立ち入りに先立つ「出頭要求」は50件72人と、前年度(21件25人)の2倍以上行われた。このうち28件は応じず、その後も家庭訪問や任意の立ち入り調査にも応じないとして「再出頭要求」に至ったのは6件7人(同2件2人)。

 また、厚労省専門委員会が09年4月〜10年3月に発生した児童虐待死(心中を含む)77件88人の死亡経緯などを検証したところ、児相が関与していたケースは18件、心中以外で死亡した子供の4割の20人が0歳児だった。

 また、専門委が03年7月〜10年3月に生後1カ月未満で虐待死した乳児69件77人を分析すると、出生日に死亡した子が67人。このうち17人の実母は19歳以下だったが、35〜39歳の子も13人いた。

 ◇解説 児童相談所の充実急務

 児童虐待の相談件数が5万件を突破したことは、児童相談所による強制立ち入り調査導入(07年)や民法の親権見直しなど法制度の導入だけでなく、ますますマンパワーが必要なことを示している。

 虐待対応件数は10年度までの11年間で4.7倍になる一方、児童福祉司の増加は2.1倍どまり。おおむね「人口5万〜8万人に1人」の児童福祉司の配置基準見直しも厳しいとされる。国と地方の財政難が背景にあるためだ。

 昨夏の総務省調査では、児童福祉司の6割が虐待対応の負担を「非常に大きい」と感じ、受け持つ件数の多さを理由に挙げた。一方、小中学校では、児童虐待の通報時や、その後の児相と市区町村の対応について、3割が「児相は、通報後の親子関係の見守りを学校に任せきり」など「不十分」と感じていた。関係機関の連携のなさから最悪の事態に至ったケースは少なくない。

 また、児相や市区町村は「担当職員の人材や組織力に大きな差がある」(首都圏の児相所長)とされる。児童福祉司は大学の専攻次第で一般行政職でも就け、2〜3年での異動も多い。全国の児相のうち福祉司全員が専門職なのは2割程度と「ノウハウが蓄積されにくい」と指摘されてきた。虐待対応は親から引き離して子を保護すると共に親も支援する専門性の高い仕事。臨機応変に対処するための人材養成は待ったなしの課題だ。【野倉恵】

【関連記事】
<ためらわずに通告を>児童虐待、昨年度対応件数が最多に 愛知県と名古屋市
<周囲の“目”意識高まり>児童虐待の相談、最多の312件 近所や知人の通報増 高知
<救え幼い命>ある家族の再出発/1 虐待死償い幸せ誓う
<救え幼い命>ある家族の再出発/2 誰か僕を止めて
<救え幼い命>ある家族の再出発/3 「甘えてもいいよ」

最終更新:7月20日(水)13時5分

毎日新聞

 

主なニュースサイトで 児童虐待 の記事を読む

PR

carview愛車無料査定
PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


PR