自分のメインパソコンでDELLのVOSTRO200(WindowsVistaUltimateSP2)を使用していますが、起動するのに10分から20分も掛かるトラブルにここ数カ月陥っていました。
セキュリティソフトが悪いのか?その他インストールしたソフトが悪いのか?原因が特定出来ずあれやこれやと、考えうる手段を右往左往しながら試行錯誤しておりました。
システムチェックを掛けてもエラーは全く出ず、Vistaのインストールディスクから、起動の修復を試みるもエラーは発見されず・・
さすがに、限界を感じてHDD交換や再インストール(クリーンインストール)を決断した矢先に、セーフモードで立ち上げると・・
C:¥Windows¥System32¥drivers¥crcdisk.sys
で画面が止まりました。
『んっ?』と思い、長い立ち上がりを待って、ネット検索を掛けてみると、Vistaユーザーで多くの方が同じ症状に悩まされていることを知りました。
恐ろしいことに、マイクロソフトやDELLでは修復方法が定まっておらず、再インストール(クリーンインストール)を指示されるとか・・
経験者の修復方法は
①HDDのSATAケーブルの差し替え
②CMOSクリア
③BIOSの設定変更(SATA→IDE→SATA)
④OSの再インストール(クリーンインストール)
と書かれていました。
幸いなことに、私は自宅でも同じパソコンを使用しており、こちらは正常に起動していることから、ダメ元でcrcdisk.sysをコピー&ペーストしてみました。
すると、今までWindowsVistaのログイン画面まで起動するのに10~20分も掛かっていたのが、1~2分に戻りました。
一時凌ぎになるのかも知れませんが、正常起動しているVistaのcrcdisk.sysのコピー&ペーストを既存のcrcdisk.sysをバックアップした上で試してみる価値はあるかも知れません。
ただ、crcdisk.sysがどこでどのように影響を与えるのか?は、不明ですので自己責任でお願いいたします。
■詳しいお問い合わせは
生活総合研究所株式会社
情報通信事業部
フレッツ光受付センター
TEL
FAX:06-4808-8007
555-0011
大阪市西淀川区竹島3-4-31
http://flets-hikari-ntt.net/
携帯からご利用の方は
http://flets-hikari-ntt.net/m/
大人気の任天堂Wii、DSiLLやPS3、PSP、iPodnano他がもれなくもらえるお得なプレゼントキャンペーン実施中!
BUFFALO 無線LANルータ AirStation ハイパワー USB2.0子機セット WHR-HP-GN/U
- メーカー・販売: バッファロー
- アマゾン価格: ¥ 8,295
- 売り上げランキング: 8,458位
- リリース: 2009-09-01
- ジャンル・カテゴリー: Personal Computers
このブログがお役に立った場合は↓
◆BlogPeople「仕事」◆
◆人気ブログランキング◆
◆ブログ王◆
◆にほんブログ村大阪情報◆
◆ビジネスブログ100選◆
Comments