残像Prg / Alt RSSフィード Twitter

2011-06-30

[][]発売日には見送っていたのだけど…… 発売日には見送っていたのだけど……を含むブックマーク

 今年のワンフェス冬で展示された写真を見てこれは完成品として発売されるのであれば絶対買わねばと心に誓ったのですが発売日辺りでは丁度金欠で仕方なく見送り。しかしやっぱり我慢できなくなってお迎えしてしまいましたキューズQの逢坂大河、虎コスVer。

 まあ取り敢えずみて下さい。

 f:id:mmsshhrr:20110630223300j:image

 全身。虎耳、手、尻尾などのコスチュームを身に着けてはいるがしかし、露出度高め。 

 f:id:mmsshhrr:20110630223301j:image

 お顔のアップ。2種類付属しているうちのスネ顔バージョン。

 f:id:mmsshhrr:20110630223302j:image

 えーと、上半身ほぼ裸ですよ逢坂さん?

 f:id:mmsshhrr:20110630223303j:image

 デニムのショーパン、っつうかもうほとんどパンツです。だけどその下に紐パン履いててそれがまた(笑)。そして虎柄のオーバーニーソ、写真では判りにくいけど左脚しか履いてないというのがなんとも扇情的。

 f:id:mmsshhrr:20110630223304j:image

 見え……ない……だと!? さておきお腹のラインが素晴らしいです。

 f:id:mmsshhrr:20110630223305j:image

 もう一つの笑顔の表情パーツ。こっちがデフォルト

 とまあ大河好きなら思いっきりブヒれる完成度の高い一品です。

 電撃限定のチャイナVerを買い逃したのがすげー痛てーまじ痛てーよ。まあ転売屋Amazonマーケットプレイスから買えない事もないんだけどね……。

 こういう寝そべり系のフィギュアって、地面と接する面の腕や脚が平らになっちゃってたりするんですが、これはベースに凹みがあって裏返しても違和感ない設計です。そこがなにげに凄いなと思いましたよ。

逢坂大河 虎コスVer (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)

逢坂大河 虎コスVer (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)

 

2011-06-27

[][]プチ撮影会。 プチ撮影会。を含むブックマーク

 そろそろフィギュアも増えてきたので飾ってある棚を整理しようと、フェイトさんのバルディッシュ・ザンバーからライオットブレードに組み替えて飾ろうかなとかやっているうちについでだから写真も撮ってしまえと最近お迎えした娘たちの写真も撮ってあげようかとまあそんな具合です。購入報告ついでにiPhoneで写真撮ってTwitpicにアップしたりはしてたんですけどね、眼の手術してからカメラのファインダ覗くのが辛くってちゃんとカメラ使って撮るのは久しぶり。

 あ、ちなみに、フィギュアのレビューサイトのように各方向からとか細部とかは撮りませんし載せませんのであしからず。

 まずは言わずと知れたアルターStSフェイトさん真・ソニックフォーム。今年の2月の再販分をお迎え。もちろんMOVIE 1stのフェイトちゃんも居ますよー。

 f:id:mmsshhrr:20110627171834j:image:w600

 もうね、この大人のフェイトさんが凛々しくってたまりませんね。

 f:id:mmsshhrr:20110627171835j:image:w600

 ザンバーを持たせてましたが邪魔場所をお取りあそばせますのでライオットブレードに。

 次はグッドスマイルカンパニーのゆり。ゆりっぺ。『Angel Beats!』の放送ももう一年前になりますがまだまだ全然色褪せませんね。むしろオリジナルアニメでは今のところこれを超えるのは出てきてませんね(AB!以降では)。

 f:id:mmsshhrr:20110627171839j:image

 この角度がベスト!アニメの作画とは全然違いますがね、これはこれでアリです。

 f:id:mmsshhrr:20110627171840j:image

 この手に収まってるベレッタの工作精度がすごいんですよ。最近は無機物等はほとんど3DCGモデルから3Dプリンタ出力原型なのでこのぐらい出来て当然、なのですが実はこれフィギュア本体もすべて3DCGモデルから3Dプリンタで原型作ってます。だからアニメ作画と似てないのでしょうかね。細部は人の手によるチューニングがなされてますが、すごい。しかも安い。

 同じくAB!から天使ちゃん。

 f:id:mmsshhrr:20110627171836j:image

 天使ちゃんマジ天使

 f:id:mmsshhrr:20110627171838j:image

 これはこの左横からの眺めがいい。なんかいい。

 f:id:mmsshhrr:20110627171837j:image

 バストショット。この天使ちゃんも3DCGモデルが原型。言う事なし。

 次はアルターのアレと虎のアレかなー。

Angel Beats! ゆり (1/8スケール PVC塗装済み完成品》

Angel Beats! ゆり (1/8スケール PVC塗装済み完成品》

Angel Beats! 天使  (1/8スケールPVC製塗装済み完成品)

Angel Beats! 天使 (1/8スケールPVC製塗装済み完成品)

2011-05-15

[]新しい自転車・2011・春。GT GTR Series 4買った。 新しい自転車・2011・春。GT GTR Series 4買った。を含むブックマーク

 買っちゃいましたロードバイク。自分のネットスキル(笑)を駆使して探しましたよ安いのを。しかもそれなりのを。条件としてはまず、スポーツバイクメーカーである事。8速or9速であること。コンポーネントは欲を言えばTIAGRAだけどまあSORAでも(実際はRDだけSORAになっちゃったけど)。重量が10kgを切る事。この時点でクロモリは不可。となると低予算では必然的にアルミフレームになるが出来ればカーボンバック。無理ならフォークだけでもカーボン。

 そこで見つけたのがGTのGTR Series 4。海外通販サイトなども見てたのだけど、どうやら国内で買った方が安そうだ。2010年モデルがかなり安くなって売られている。ネット通販やってる自転車屋さんのサイトやYahooオークションで探して一番安いところを見つけた。見つけたのはいいが在庫があるサイズがXSのみ。XSだと?それって小さすぎやしないか?諦めかけたけどメーカーのサイトでフレームジオメトリ表を見てみると、TT537とある。長い。CTも500だし短くはない(まあ俺脚短いし)。ここのフレームはデカいんだなーと思いつつでも数値では計り知れない部分もあるし……ええい、ままよ、という事で注文したのであった。

 こちら北海道でも桜の咲き始めた5月某日、買い物から帰宅するとドドーンとデカい箱がありましたよ。

 f:id:mmsshhrr:20110515090236j:image

 アメリカカリフォルニアのGTテクニカルディヴィジョンから(んなわけない)こんな箱で届きましたよ。

 f:id:mmsshhrr:20110515090237j:image

 こんな感じで入ってました。(iPhoneカメラでの撮影なので画質悪いのは勘弁して)

 どんな状態で届くのだろうか、もしヘッドパーツやBBなども組まなきゃならないとなると工具揃えないとならないし厄介だなあ、と思ってましたけど、ハンドルとフロントホイールとフロントブレーキが組まれてないだけで7割ぐらいは組まれてましたよ。

 翌日、パーツ組んでブレーキやディレイラーの調整をして完成!ディレイラーの調整が大変だったけどなんとかなったよ。前の自転車でもさんざんやってたしね。FDのリリースが渋いけどまあこんなもんなんだろう。インナーからアウターにした際にレバーをちゃんとカチッっとなるまで押し込まなきゃ駄目なんだな。

 f:id:mmsshhrr:20110515090238j:image

 ボトルケージとサドルバッグ、スピードメーターなども取付た。ペダルもこないだ買ったばかりSPDペダル。

 この記事を書いてる現在、80kmぐらい乗りましたけど、いやー快適です。今まで俺は何をやってたんだと思えるほどの別次元の乗り物。本体重量の軽さと空気抵抗の少なさの恩恵は絶大だなあと乗りながら思った。

 気になるパーツの所見を申し上げますと、まずブレーキは効かない。メーカー不明のロゴなしブレーキが付いてる。ブレーキ本体は兎も角、シューは要交換だなと思った(ULTEGRAグレードのを発注済み)。

 吊るしのサドルが思いの他いい。セラロイヤルのSetaという実売5,000円ぐらいのが付いてるけどさすがフィジークのメーカーで、上位モデルのフィードバックが活かされてるのであろうか。今のところ痛くてたまらないという事はない。でも交換する(笑)。

 ドライブトレインに関しては交換したいけどお金も手間もかかるので取り敢えずはこのままでいこうかと。強いて言えば先述のFDの操作がちょっと不満だがそういうもんだと割り切る。

 タイヤはヴィットリアのZaffiroという完成車によく付いてるもの。700x23cが初めてなのでこれが良いのか悪いのかわからない、けど交換する。ミシュランのPro 3 Raceを注文済み。チューブも前使ってて良かったシュワルベのにしてみる。ラテックスチューブがいいと言うけど高いから今回はパス。

 他にはシートポスト、ステム、ハンドルバーなど不満があるわけじゃないけど換えたいパーツはあるけどそれはまたいずれ。ホイールもね。

 ファーストインプレッションはこんな感じかな。徐々に手を食わいていく予定なのでその時にまた何か書きますです。

2011-05-02

[]新しいパーツ・2011春・その2 新しいパーツ・2011春・その2を含むブックマーク

 前回のエントリではブレーキを新しくした事を書きました。自転車において最も重要なパーツのうちの一つですね。今回はそれに加えて、重要なパーツではあるけども万人には必要ないかもね、てなパーツを導入したのでそれをお知らせ。

 それが何かと言うと、ズバリ「ビンディングペダル」!ペダルとシューズを固定しちまおうって訳です。まあ種類はいろいろありますけど、レース仕様のロードバイクじゃないし、片面フラットならば普通の靴でも乗れるしなあ、ということでシマノPD-A530にしてみた。所謂シマノSPDシステムのペダルですな。

 f:id:mmsshhrr:20110502192841j:image

 この面にある金具とシューズをガッチンコして固定するわけですよ。スキーの金具というよりはスノーボードのステップイン金具のような感覚。外す時は踵を外側に捻るように力を加えると外れるようになっている。しかし急ブレーキなどでパニックになると外れないらしい(笑)。そしてコケる。

 f:id:mmsshhrr:20110502192840j:image

 逆側はフラットになっていて普通の靴でも踏めるようになっている。普通の靴でも?普通の靴じゃダメなの?駄目なんです。靴底にもクリートという金具と取り付けるため専用のシューズが必要になります。

 f:id:mmsshhrr:20110502192839j:image

 それがこれ。これはNorthwaveというイタリアのメーカーのLizzard Pro SBSというMTBモデル。自転車用のシューズはダッセエのが多いんですが、まあファッション用途じゃないからいいんです。ランニングシューズとかもそんなもんでしょ?中にはカッコイイのもあるんだけどそういうのは高いんですよわかってくださいよ。

 で、何故SPDとこのMTB用のこれにしたかというと、MTBシューズはロード用と比べるとソールが柔らかくて樹脂製のスパイクがあり、先述のクリートスパイクより低いので傷つけなく、比較的歩きやすい、という理由から。そうなるとペダルもSPD-SLではなくてSPDになる。

 でも実際履くとソールはカッチカチの板なので歩きにくいですけどね。スキーのブーツのアレの軽いやつみたいな感覚。紐じゃなくてベルクロストラップなのは紐がほどけたりしてチェーンに巻き込んだりしないようにするため。でも紐のシューズもあるので一概にそうとも言えないのかもしれない。

 で、実際乗ってみてどうか。

 確かに脚を回しやすくはなった。踏むと言うよりは回す。ペダルが上死点にあるときは地面を蹴るように、下死点にある時は靴底に付いたガムをこすり落とすように回す。「今までよりギアが一段高くなる」と言われてるけど、うーんそうかな?まだその域には達してないな。ただ、乗車ポジションが若干変わったせいもあり、サドルの位置がずれて尻が痛くなるのが早くなった。その辺の調整も済ませないとビンディングペダルの恩恵はまだ感じられないのだろう。

 f:id:mmsshhrr:20110502192842j:image

 とかなんとかやってるうちにオドメーターが1,000kmを超えた。

 そして、次回へ続く!

2011-04-25

[]新しいパーツ・2011春・その1 新しいパーツ・2011春・その1を含むブックマーク

 前回の更新が2010年の9月だったので半年以上放置してましたが僕はとりあえず元気です。まあその去年の暮れから今年に正月にかけて入院して手術したりしましたけども。

 今年の北海道十勝地方は雪が少なく雪融けも早く、自転車シーズンの到来ですよと。あらためて乗ってみるとやっぱり不満と不安なところがあって新しいパーツが欲しくなってきましたよ、ということで思い切ってブレーキを新調しちゃいました。

 新しいブレーキはAvidShorty 6というモデル。カンチブレーキVブレーキシューが使えてC/Pがいい物をと選んだらこれになった。どちらかといとシクロクロスバイク用のブレーキ。まあ今のMTBディスクブレーキですからね。

 f:id:mmsshhrr:20110425192817j:image

 内容物。ブレーキ本体と取付ボルト、長さの違うアーチワイヤが三本。最初はこの付属のワイヤで取り付けたんだけどもなんかしっくりこない。リムに対してシューがちゃんと並行に当たってない気がする。ここで計算すると52°とかあり得ない数字が出る。そんな鋭角に出来ないしどうしようかと思っていたら、そうだアレがあるじゃないかと別にアレも注文したのだった。

 ダイアコンペのチドリとチドリワイヤ。

 f:id:mmsshhrr:20110425190554j:image

 これにする事によってある程度自由が効くはずだと思って。カンチブレーキの仕組みが解ってれば、ああ、あれね、とハナシは簡単なのだけども知らない人に説明するのは難しいので省略(笑)

 では早速取付け。

 f:id:mmsshhrr:20110425190656j:image

 まずフロント。チドリワイヤ(アーチワイヤ)の角度はこんなもんでしょう。

 f:id:mmsshhrr:20110425190657j:image

 フロントを横から。

 f:id:mmsshhrr:20110425190658j:image

 リアはこんな感じ。まあ大体正三角形ならいいんじゃね?程度のアバウトなセッティング。90°になるのが正しいという人もいるみたいだけど、別にこれでレースするわけじゃないしいいのだ。

 f:id:mmsshhrr:20110425190659j:image

 同じくリアを横から。

 ブレーキ本体の剛性も上がっているし、シューパッドそのものが以前の物より相当良い物になってるのでメチャクチャ効きます。といってもカンチブレーキなのでVブレーキと比較したら全然なんでしょうけどね。

 それと、ブレーキワイヤそのものも換えるし、折角なので新車からそのままのブレーキアウターケーブルも換えてみた(写真には写ってません)。JAGWIREの赤いのにしたんだけど届いたのを実際見てみたら朱色っぽくてあれー?と思ったけどまあいいや。

 あと、携帯ポンプも買ったのでフレームにマウントしてみた。

 f:id:mmsshhrr:20110425190553j:image

 TOPEAKポケットロケットマスターブラスター。取付ブラケットはボトルケージと共締めになる。ちっちゃいし、走行中はボトルの陰に隠れちゃうので全然気にならない。

 そしてそして、ライディングに関わる重要ななパーツも注文したのでそれが届いたらまたblogに書きますよ、っと。