第3回 Flair Workshop
「フードコーディネーター・柳瀬久美子さんと本格お菓子をつくろう」
体験談
毎回多彩なゲストをお迎えし、学生たちが普段なかなか会うことができない人たちといろいろなことにチャレンジする「フレア・ワークショップ」。第3回はフードコーディネーターの柳瀬久美子さんと、カップケーキ、イチゴのタルタル、キャラメルミルクティーを作りました。参加したみなさんの感想は?
 |
作り方も簡単で材料も用意しやすいものばかりなのに、こんなにオシャレなデザートができるなんて驚きました。これからも、いろいろな種類のお菓子を作っていきたいです。 |
文学部教育学科 2年 栗原 茜さん
 |
みんなでわいわい話しながら手を動かしていたので、緊張することもなく、楽しい時間を過ごすことができました。今度はお家でお菓子を作って、友達にプレゼントしたいです。 |
文学部教育学科 2年 瀬渡 都さん
 |
普段はあまりお菓子作りをしない私ですが、すごく楽しかったです。家でもすぐに作れそうだったのでさっそく実践してみたら、おいしくできました!また、参加したいです。 |
法学部法律学科 3年 島崎佳子さん
 |
プロの先生に直接教えてもらう機会はなかなかなく、貴重な経験をしました。とても簡単だったし、デコレーションも楽しかったので、家でもチャレンジしてみます。 |
経済学部観光経営学科 3年 牟田友里恵さん
 |
普段は本を見て作るというスタイルがほとんどですが、指導を受けることでより正確に作ることができて良かったです。本だけでは分かりにくい部分がよく理解できました。 |
医療技術学部スポーツ医療学科 4年 小俣有加さん
 |
普段料理をしないため、一つひとつの作業が新鮮でした。また先生にポイントをわかりやすく説明していただけたので、ひとりでもお菓子作りができる自信がついたように思います。 |
医療技術学部スポーツ医療学科 4年 窪園仁希さん
 |
お菓子はイベントがあるときなどにしか作ることはしなかったのですが、今回のワークショップに参加してみたら簡単でおいしくできたので、普段から作ってみようと思いました。 |
文学部心理学科 4年 濱谷沙世さん
 |
おもしろくて優しい先生だったので、リラックスして臨むことができました。デコレーションやラッピングの仕方も教えていただいたので、自宅でもやってみようと思います。 |
医療技術学部スポーツ医療学科 4年 柳澤祥子さん
感想は三者三様ですが「お家でも作ってみたいと思った」という学生がほとんど。柳瀬さんのねらい通り「お菓子作りって、簡単で面白いんだ!」と実感してもらうことができたようです。次回のワークショップも、お楽しみに!
講師・柳瀬久美子さんプロフィール