東電に泣きつかれた菅首相の汚染水放出は最悪の判断と大前氏
震災対応のまずさを批判される菅直人政権。本当のリーダーがいないのはもちろん、今の民主党政権は、リーダーシップ以前の問題だと経営コンサルタントの大前研一氏は指摘する。
* * *
菅首相は、意思決定の方法そのものが間違っている。リーダーとして絶対にやってはいけないことをたくさんやっている。
一例は、福島第一原発からの低濃度放射能汚染水の海洋放出を認めたことだ。
菅首相は、汚染水が溜まって処理に窮した東電に泣きつかれ、「よし」と言ってしまったという。これは一国のリーダーとしては最悪の判断だ。なぜなら、海洋放出がすべて政府の責任になってしまうからである。
本来、菅首相は自分で意思決定するのではなく、政府、東電、原子炉を設計・製造したGE(ゼネラル・エレクトリック)や東芝、日立製作所、さらには周辺の漁民や近隣諸国の政府関係者、エキスパートも加え、海洋放出以外の方法がないか徹底的に検討させて、それでも海洋放出やむなしという結論となったら、初めて「よし」と言うべきだった。
これは、責任回避ではない。叡智を集めて、熟慮に熟慮を重ねたけれども代案は見つからなかった、という既成事実を作り、したがって私としてはそれを受け入れざるを得ない、という手順を踏むことによって国内も世界も納得し、リスクを最も小さく抑えることができるのである。
それを短期間でできるかどうかが、リーダーかどうかの分かれ目と言ってもよい。
※SAPIO2011年5月25日号
■関連記事
・野村克也氏「星野監督で楽天は案外ぴりっとするかも」と語る
・突如罵声上げたり暴力的になる「ボーダーライン」の7割は女
・大前研一氏 今の民主政権は大臣・鳩山・小沢てんでバラバラ
・大前研一氏 会食した他人事な工場被災の経営者に違和感覚える
・潮田玲子&浅尾美和 美人アスリート「私服で鎖骨見せ」対決
政治トピックス
- "ステップ2"で避難解除を開始か
- 小沢グループ、菅降ろしは静観
- 菅首相「与野党共同で仕上げる」
- 市川房江を徹底的に利用した首相
- 首相「預かり知らぬ」と謝罪せず
- 親密な朝日の記者と菅首相夫妻
- いま政界で話題になっているメモ
- 枝野氏、非常に無責任で怖い発言
- 外務省、韓国の撤回依頼を拒否
- なでしこ監督と菅首相に格段の差
おすすめ商品
関連ニュース:菅直人
- たばこ・酒増税は「オヤジ狩り」 復興財源めぐり政府内バトルJ-CASTニュース 07月17日16時14分(29)
- 「脱原発」で拡大する利権と格差フリーライター宮島理のプチ論壇 since1997 07月19日13時33分(31)
- 脱原発、サミット発言と矛盾せず 衆院予算委で首相共同通信 07月19日11時15分(25)
- 菅首相に「サプライズ訪朝」説 窮地抜け出す「一発逆転劇」あるかJ-CASTニュース 07月19日20時01分(27)
- 全原発停止でも供給に余力「西日本は電力不足」のウソ ダイヤモンド・オンライン 07月19日11時07分(54)
政治アクセスランキング
- 補正予算の内容を誰も語れなかった菅民主党政権天木直人のブログ 19日11時38分 (57)
- 菅首相に「サプライズ訪朝」説 窮地抜け出す「一発逆転劇」あるかJ-CASTニュース 19日20時01分 (23)
- 国民はもっと怒ったほうがいい〜民主党政権の都合のよい「国の責任」発言木走日記 19日17時49分 (33)
- 市川房江は菅直人を生んだが、菅直人は市川房江を生むことは出来ない早川忠孝の一念発起・日々新たなり 19日06時03分 (7)
- 「あずかり知らぬ」と謝罪せず 菅首相、市民の党献金問題で産経新聞 19日17時44分 (3)
- 独島:日本の外務省、大韓航空機搭乗自粛措置の撤回拒否朝鮮日報 19日10時05分 (2)
- 小選挙区制に“嘆き節”/「二大政党」行き詰まりの中で/民・自の議連(準)しんぶん赤旗 19日09時24分
- 「脱原発」と「日米同盟重視」で見事につながる菅首相と朝日新聞天木直人のブログ 19日10時22分 (22)
- 「なでしこジャパン」の優勝で比較される菅直人首相と佐々木則夫監督の指導力の格段の違い板垣 英憲「マスコミに出ない政治経済の裏話」 18日21時23分 (3)
- 即時退陣要求、関与せず=小沢G時事通信社 19日15時30分
エキサイトクーポンで、3週連続・総計96000名様に話題の新商品「コー
ラショック」や「アイスラガー」「アイスプラスビール」など暑い日に
ピッタリなお酒が当たる!!引き換えはお近くのファミリーマートで♪
◆今すぐこちらから応募◆