2011年02月24日

地元の新店

/中國料理和平飯店@新宿一丁目にてレバ麺/ラーメン麺太郎@平塚市にてラーメン/

 朝は雨がぱらついていたので、女房に車で三女と一緒に駅まで送ってもらいました。
 結局その後、雨が降ることはなかったのですが。

 午前中の仕事を終えてお昼、今日は四ツ谷三丁目のお店に行こうと思っていたのですが、少し出遅れてしまいました。
 このまま強行すると戻ってくるのがお昼休み時間を過ぎてしまうので、行きたかったお店を諦め、ランチサービスをやっている適当なお店に入ることにしました。

 ブラブラと歩いていると「11:00から17:00までのサービスタイムはレバ丼、レバ麺 500円」の貼り紙があった中國料理和平飯店@新宿一丁目、店先は何度も通り過ぎていましたが、入店するのは初めてです。
 「和平飯店」というお店をあちこちで見かけるので、食べログで検索してみると渋谷区千駄ヶ谷、新宿区住吉町(曙橋)、新宿一丁目(新宿御苑)、歌舞伎町二丁目(東新宿)、池袋と五店舗が登録されていました。
 チェーン店ならば○○支店、○○店を屋号に付与する場合が多いのですが、いずれも正式な屋号は「和平飯店(千駄ヶ谷の店は『中国料理和平飯店』)です。

 店内は閑散としていましたが四人掛けテーブル、六人掛け円卓、が数え切れないほどあるので五十人くらいは入れるのでしょう。
 入り口近くの自然光が入るテーブルに座って店頭に貼り出してあったランチメニューをオーダーしました。
 出来上がるまでの間に他のメニューを眺めてみると、いずれも七百円以下ですしランチには半ライスがサービスされるとのことです。
 数分でレバ麺五百円、実は「レバーが乗せられたラーメン」は人生初めて食べます。
 餡でくるまれた炒めた豚レバーが麺が見えないくらい乗せられていて、先ずはレバーを食べてみると普通のレバー炒めです。

 餡には竹の子とかキクラゲも入っていて、レバー炒めとして単品メニューも用意されていそうですね。
 スープは甘めの醤油味、中太麺は120gくらいでしょうか、七百円と言われたら「ちょっと待ってよ」と言いたいけど、五百円だとお徳に感じます。
 ご馳走様でした、「和平飯店」は二軒目なので他の三店舗にも行ってみようかな。

 午後の仕事も順調に進み、今日も定時過ぎに順調に退社、今日もお疲れ様でした。
 帰りの電車の中で神奈川の新店情報を得るのに頼りにしている掲示板を見ていると、自宅近くに新店がオープンしたらしく、お店の出身もお店の場所も書かれていたのでいてもたってもいられず。
 バイクがあれば五分で行かれるのですが、今日は長女が使っているので駅から上り坂を三十分ほど歩きました。

 ヨークマート北金目店の正面に今月19日オープンしたラーメン麺太郎@平塚市、店先に「矢口家」からお祝いの花が届いていることからも分かるとおり、矢口家で修行された方が店主さんです。
 営業時間は11:30〜22:00ですが平日の15:00〜17:00は中休み、当面は無休ですが休むときは店頭に貼り紙をするとのことでした。
 駐車場はお店の左側に四台分ありますが、隣の選挙事務所が店先の駐車場を確保していることもあり、今後、店先に変更するかも知れないとのこと。
 まあ、通りを渡ったヨークマートの駐車場に停めてラーメンを食べに行っても大丈夫ではないでしょうか、よく分からないけど。

 ガラス戸を開けて店内へ、カウンター席もテーブル席もお客さんが座っていて既に地元民には知れ渡っているようでした。
 席数を数えてみるとL字カウンターは十席と三席、四人掛けテーブルは二卓と二十一席を店主さん、女性店員さんの二人で切り盛りしています。
 メニューは正統派家系らしくラーメンとチャーシューメンの並/中盛/大盛りだけ、トッピング、ライス、餃子、ビール、ジュースのラインナップ。
 卓上調味料は豆板醤、おろしニンニク、おろし生姜、白胡椒、餃子用の酢、醤油、辣油と一通り揃っています。

 口頭オーダーで後会計、店内には味を調整する旨の貼り紙はありませんがお願いすれば対応してくれそうです。
 八分ほどしてラーメン六百円が出来上がってきました、ザ・家系の麺相に「自宅近くにやっと家系がやってきた」とじんわりとしてしまいます。
 真っ白いレンゲで熱々のスープを飲んでみると、程よい濃度の豚骨ダシ、醤油ダレ、鶏油と思わず目をつぶる美味しさ、二口、三口とレンゲが進みます。
 丸山製麺の麺箱が厨房に置かれていて、割り箸で麺を手繰って食べるといい茹で加減、美味しいなぁ。

 大きめの板海苔をスープに浸して食べ、固めのチャーシューをペロッと食べ、冷凍ほうれん草をサクッと食べ、刻みネギはスープと一緒に食べ、気が付いたら半分くらい食べていて。
 卓上の調味料から豆板醤を二さじ、おろしニンニクを一さじ、良くかき混ぜて食べるとこれがまたいい感じ、美味しいですねぇ。
 思わずドンブリを持ってスープを飲み干してしまいました、美味しいとどうしても飲んでしまいますね。
 食べ終わってお会計をしながら店主さんに「とっても美味しかったです。家の近くに家系が出来て嬉しいです」と声を掛けました。

 食べログの新店登録用に電話番号を尋ねると「固定電話は引いていないんですよ」とのこと、だからといって個人の携帯電話の番号を聞いても公開できるはずはなく。
 仕方ないなぁ、と思いつつ「ご馳走様でした」と店を後にしました。

 麺や一真の前を歩いて通るときに「顔だけでも見せるか」と思ったら学生でごった返していて、そのまま声を掛けずに帰りました。

posted by ふらわ at 23:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
矢口家にいた人がやってる家系うまそうです。
行ってみたいなあ。
昔、矢口家は好きでよく行ったんですけどね、
今は少しはなれた所にいるのでなかなか行けないです。
Posted by diamond at 2011年02月25日 12:29
diamondさん

 麺太郎さんは営業時間も長めなので、是非。
 矢口家は横浜と平塚にあって、どちらの出身かまでは聞き損ないました。
Posted by ふらわ at 2011年02月26日 08:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43573060
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック