教えて!google 使用法

教えて!google 使用法
おいでよ!教えて!google@使用法の森。google ツールバー、 google 検索、 google earth、 google map、video、google adsense、翻訳、google 活用で沖縄移住作戦など、googleの簡単な使用法を紹介します。

google 検索で削除されたweb を見る方法:cache0

google 検索で、見たいと思ってある web  を検索すると、すでに削除されていたり、サーバーがダウンしてして見れない場合が時々あります。こういう時は、恋愛と同じ感情で、一層会いたくなります。また、コピーして保存しておけば、良かったのにと後悔します。

google は、web 頁をデーターベースに登録する時に、web頁のコピー(キャッシュ)も保存しています。

このため、google 検索で見れない場合は、google 検索欄に、cache: を入力し、続いて見たいweb のURL を入力し、その後にhttp:// を削除します。つまり、cache: の後に、URL からhttp:// を除いたものを入力し、「google 検索」をクリックします。

すると、削除されたかサーバーダウンで見れないweb を見ることができます。最新のweb 頁や、テキスト版のweb頁も見れます。

さらに、削除された掲示板を復活させて見るには、スレをgoogle 検索欄に入力し、google 検索をクリックし、キャッシュをクリックします。


トラックバックURL

この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
プロフィール


最新トラックバック