ナンだよこれ……
概要
Steins;Gateにおいて世界線が大きく移動した後の姿、とされているが真相は明らかになっていない。というのも、世界線移動後も記憶を維持できる能力(リーディング・シュタイナー)を持つ岡部でさえこの時の事を記憶していないのである。
(一説によればこの世界線では岡部のポジションに全くの別人がいた、とも言われており、記憶がないのはそれが原因か?)
国境線を越えてしまっていることに関しては突っ込むだけ時間の無駄というものだろう。
このように未確認または不確定な事象が多く、そのため一部研究者からは異論も出ているが、後述する映像がある以上、その世界線の存在自体を無視する事はできない情況となっている。
なお、2011年07月18日03:33に同一上の世界線と思われるサンスクリットの観測者が投稿された。
主要登場人物
「それが -タージ・マハル- 大理石の廟 の選択だ…… ナマステ・タ-ジ・マハールゥ・・・・・・」 |
|
「 トゥルットゥルー♪ がんじぃ☆ でーす♪」 |
|
「あなたも、ヨーガを始められい。 遠からず私のようになれるお。」 |
|
「それといい加減、 (カリー)って 付けるのやめにしない?」 |
|
「IND510000……偽ブランド」 | |
「僕…… 蛇使いになりたいんですっ!!」 |
|
「インドに 映画文化を取り入れるようにお願いしたのは、 フェイリスなのナン♪」 |
|
「あたしは、平民じゃない! 一人前の クシャトリヤだよ!」 |
|
その他関連用語
- Meshi Titer / メシ・タイター
世界一のIT王国となった未来のインドからやってきたと自称する人物。
カレーに合わせる物としてナンばかりが優遇される現状に絶望し、キーマにカレーライスの救世主になって欲しいと頼む。 - SEiRoN / セイロン
インドの隣国スリランカにあるとされる大企業。
表向きはお茶の製造などの事業で有名だが… - カリーマンズ・レポート
SEiRoNが行ったとある実験の結果を記したレポート。
中には「Human is curry, delicious」の一文が。 - @チャンドラー
インドの初代電子掲示板サイト「@ちゃんネルー」に入り浸っている人の俗称。 - ヴェーダ世界線
度重なるDメール実験により、ついには国境線をも越えてしまった世界線。
この世界線ではインドから「IT」が消失しており、古き良き時代(古代)の街並みが今も残っている。
関連動画
お絵カキコ一覧
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/steindo%3Bgate%20%E5%8D%B0%E5%BA%A6%E5%92%96%E5%96%B1%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%83%BC%E3%81%98%E3%82%8A%E3%82%93
http://dic.nicomoba.jp/k/a/steindo%3Bgate%20%E5%8D%B0%E5%BA%A6%E5%92%96%E5%96%B1%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%83%BC%E3%81%98%E3%82%8A%E3%82%93
読み:シュタインドゲートインドカリーノダージリン
初版作成日: 11/06/26 01:36 ◆ 最終更新日: 11/07/18 18:11
編集内容についての説明/コメント: 関連用語追加
記事編集 / 編集履歴を閲覧 / Twitterで紹介