ご案内 富山県[立山博物館]が開館いたしまして、今年で20周年を迎えることが出来ました。職員一同、皆さまに厚く御礼申し上げます。 |
企画展(平成23年度)
平成23年度 開館20周年記念特別企画展
『立山曼荼羅』とは、『立山信仰』の内容を大画面に描いた、掛け軸式の絵画のことです。現在全国各地で49点が確認されています。江戸時代から昭和初期まで、立山山麓の芦峅寺村や岩峅寺村の宿坊の衆徒達はこの『立山曼荼羅』を絵解きしながら『立山信仰』を全国に弘(ひろ)めていきました。
立山博物館では開館20周年の記念企画展として、この『立山曼荼羅』を取り上げ、『立山信仰』の世界を表現するとともに、それをとおして「日本人のこころ」の有様を考えてみたいと思います。
今回の企画展では、会場を当館と水墨美術館の2会場に分けて展示を行います。両館とも好評開催中です。詳細は企画展のページをご覧ください。
共通観覧券(立博・水美会場)、販売中です!!
一般 800円 大学生 580円
水墨美術館会場 会 期:平成23年 6月18日(土)〜 7月18日(月・祝) |
立山博物館会場 好評開催中!! 会 期:平成23年 7月 1日(金)〜 9月25日(日) |
『立山曼荼羅』とは、『立山信仰』の内容を大画面に描いた、掛け軸式の絵画のことです。現在全国各地で49点が確認されています。江戸時代から昭和初期まで、立山山麓の芦峅寺村や岩峅寺村の宿坊の衆徒達はこの『立山曼荼羅』を絵解きしながら『立山信仰』を全国に弘(ひろ)めていきました。
立山博物館では開館20周年の記念企画展として、この『立山曼荼羅』を取り上げ、『立山信仰』の世界を表現するとともに、それをとおして「日本人のこころ」の有様を考えてみたいと思います。
今回の企画展では、会場を当館と水墨美術館の2会場に分けて展示を行います。両館とも好評開催中です。詳細は企画展のページをご覧ください。
共通観覧券(立博・水美会場)、販売中です!!
一般 800円 大学生 580円
|
||
佐伯省次本・個人蔵 | 立山博物館B本・当館蔵 | 吉祥坊本・個人蔵 |
現在、水墨美術館で展示中の『立山曼荼羅』47点の一部です。画像をクリックすると、拡大します。 ※掲載図版の無断転用・転載は、ご遠慮ください。 |
開館20周年記念 回顧展
会 場:富山県[立山博物館]展示館1階企画展示室
会 期:平成23年10月 8日(土)〜平成24年 2月26日(日)
立山博物館の20年の歴史を、当時の記事や写真をもとにふりかえります。くわしくは企画展
のページをご覧ください。
大好評!! 日 時: 8月19日(金)・20日(土)・21日(日)18:30〜20:30(入苑は20:00まで) 観覧料: 一般400円、大学生320円(高校生以下無料) お待たせしました。今年もここ芦峅寺の夏の夜を彩る"まんだらナイトウォーク"の季節がやって参りました。今年はサブタイトルを"−光りと香りのページェント−"として、よりいっそうお楽しみいただけるよう、趣向を凝らしています。ぜひご来場ください くわしくはチラシをご覧ください |
たてはく探検隊員大募集!! 平成23年7月30日(土)9::30〜15:00(雨天時は屋内で活動) 富山県[立山博物館]内の、善道坊、まんだら遊苑、布橋など各施設 っしょに博物館を探検してくれる、元気な小学生をぼしゅうします。楽しくク イズやゲームをして、たてはく博士になろう!! くわしくは、こちらをクリック(申込書のページに移ります)してね。 みんな、まってるよ!!(保護者同伴で参加ください。お問い合わせは、当 館学芸課までお願いします。)締め切りは7月20日(水)です。 |
音声ガイドシステム「たてはくくん」デビュー!! 立山博物館では、今年度より音声ガイドシステム「たてはくくん」を導入いたしました。 小学生から一般の方までどなたにも使いやすく、より深く立山について知りたい、ゆっくり博物館を見て回りたいという方に最適です。(貸し出し無料です) くわしくはこちらをクリックしてください!! |
新着情報
2011.07.09 開館20周年記念公開シンポジウムへ多数ご来場いただき、ありがとうございました。
2011.07.05 20周年記念式典の模様をアップしました。「立博日記」をご覧ください。
2011.07.01 本日、20周年記念企画展、立博会場がオープンしました!!ぜひお越しください。
2011.06.22 7月9日(土)公開シンポジウム「霊場のイメージと立山曼荼羅」が開催されます。
2011.06.18 『立博日記』に水美会場のレポートをアップしました。ご覧ください。
2011.06.18 水墨美術館会場「絵で知る立山信仰の世界」、いよいよオープンです。当HPでは今後、水墨美術
館の会場の様子などをレポートします。ご期待ください。
2011.06.03 7月1日(金)は、開館20周年行事のため、遙望館はご利用になれません。ご了承ください。
2011.05.28 「道者衆の接待−坊家御膳の再現−」の様子をアップしました。立博日記のコーナーでご覧ください。
2011.04.28 「道者衆の接待」、今年も実施します。ぜひお申し込みを!! →道者衆の接待チラシ
2011.04.01 本日より音声ガイドシステム「たてはくくん」デビューです。ご利用ください。 →クリック
2011.03.29 平成23年度の年間イベントをHPにアップしました。ご覧ください。 →クリック
2010.07.01 日本学術会議・立山博物館主催 立山公開シンポジウム2010のご案内
2010.06.01 カモシカの赤ちゃんが生まれました
2010.07.16 ホームページをリニューアルしました。