会期 |
2011年6月18日(土曜)〜7月18日(月曜・祝日) |
|
|
休館日 |
月曜日 |
|
|
開館時間 |
午前 9時30分 から 午後 5時 まで(入室は 午後
4時30分 まで) |
|
|
観覧料 |
〈当日〉一般 700円、大学生500円
〈共通観覧券〉800円
※( )内は20人以上の団体料金 |
|
※この料金で常設展も観覧できます。
※小学校・中学校・高校等の児童・生徒及びこれらに準ずる方、各種障害者手帳をお持ちの方は観覧無料です。 |
|
|
主催 |
富山県[立山博物館]、富山県水墨美術館 |
|
|
後援 |
北日本新聞社、北日本放送、NHK富山放送局 |
|
|
問合せ |
富山県水墨美術館 〒930-0887 富山市五福777番地 |
|
Tel.076-431-3719 Fax.076-431-
3720 |
|
|
|
※なお、富山県[立山博物館]においても特別企画展「綜覧 立山曼荼羅 こころをうつす絵
鏡」を開催いたします。
会期:平成23年7月1日(金曜)〜9月25日(日曜) |
|
|
特別解説会 |
米原寛(富山県[立山博物館]館長)
日時 6月26日(日曜)・7月10日(日曜)いずれも午後2時から
福江充(富山県[立山博物館]係長)
日時 6月18日(土曜)・25日(土曜)・7月2日(土曜)いずれも午後2時から
会場 富山県水墨美術館展示室1・2
※企画展観覧券が必要です。 |
|
|
シンポジウム |
富山県[立山博物館]開館20周年記念公開シンポジウム
「霊場のイメージと立山曼荼羅」
期日 7月9日(土曜)午後1時30分から5時
会場 富山県民会館304号
◆第1部 基調報告
大高康正(静岡市文化財課)
小栗栖健治(兵庫県立歴史博物館館長補佐)
西山克(関西学院大学教授)
福江充(富山県[立山博物館]係長)
◆第2部 討論
司会:米原寛(富山県[立山博物館]館長)
◆第3部 特別講演
山折哲雄(国際日本文化研究センター名誉教授〔元所長〕)
|
|
|