 |
中2。
お小遣い月500円です
まわりの友達はほとんど1000円や2000円で遊びに行こうと誘われますが私は500円しか持ってないしお母さんに頼んでもくれるのはカラオケだとしても100円程度。
しかもお金たくさん使って遠くに行くようなことなんて二ヶ月に1回もないのにほとんどもらえません。
今度友達と2人きりで初めて映画を見に行くことになりました
電車代約600円、お昼代約900円、映画代1000円、ポップコーン代約800円は最低でも必要になってきます
なので母に映画見るので3000円ください、といいました
すると母はそんなの2000円でいいでしょ、といってきました
皆さんが中学生だったらどう思いますか?
親の稼いだお金をむしりとるようなことはしたくありません
でもお小遣い500円でカラオケに行くとしても100円、最低金額なんだから3000円はちょうだいといってもくれない・・・
これでは友人関係はいつか崩壊、それどころか500円でできるデートは公園デートくらいです。だから恋もできません
以前付き合っていた人とは公園デートだけでした
しかも私の家のまわりには1つくらいしか公園がなくていつもそこでデートでした
そのうちに彼氏もあきてきたのか、公園ではない道端での会話がデートになりました
そしてふられました
彼氏からの最後のメールです
君は面白いし可愛いし俺は幸せだった。でも君とはいつも同じ公園をデートするだけ。映画に行きたかった。遊園地にも行きたかった。だけど君は一緒に来てくれない。家の事情だってわかっててもなんか君にあまり愛されてない気がしてそのうちに俺の気持ちも冷めちゃった。本当に本当にごめんなさい。今までの君の笑顔は忘れない。本当にありがとう。
涙がとまりませんでした
今回の映画の件、私がいけないのですか?
ユーザーID:9652142001
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
うーん・・ | NAVI | 2011年7月15日 22:27 |
お年玉の残りとかはないんですか?
無いなら、
昼食は自宅でとって昼過ぎに待ち合わせて自転車で映画館へ。
ポップコーンは我慢、かな。
大人になってもお昼代に900円なんて贅沢したことないですね。
ユーザーID:6829795526
|
え、ポップコーン800円? | シュブニグラト | 2011年7月15日 22:32 |
ポップコーンて800円もするの? た、高い・・・
そんなの買わなくていいよ。映画になくてはならないものじゃないし。
自分も中学の時から映画よく見てたけど、映画館の売店は高いからいつも敬遠してたな。
ポップコーン我慢すれば2500円でしょ。それならお母さんも妥協してくれるかも。
ユーザーID:0855737571
|
私が中学生だったら | ぶひ | 2011年7月15日 22:42 |
小遣いが足りなければ映画なんて行かないですね。
可能性のある方法としては小遣いの前借です。
数ヶ月小遣いゼロになりますし、うちの場合は娯楽で前借なんて許してもらえませんでしたが。
もちろん中学生のときに映画なんていったことありません。
小遣いはトピ主さんと同じぐらいです。
2000円もくれるなんて、優しいお母さんですね。
ポップコーンを我慢して、電車賃は今月のお小遣いあてればすみますよね。
ユーザーID:8561631515
|
家庭内アルバイトは? | にゃん | 2011年7月15日 22:57 |
私自身の中学生の時は、一年生で1000円
二年生で2000円
三年生で3000円でした。
でも学用品を買うときや、友人との外出の時には、臨時のお小遣いをもらえた気がします。
家庭内の事情もありますが、トピ主様の気持ち分かります。たまには映画も行きたいですよね。中学生でも交際費かかりますよね。
普段は公園デートなど、わがままを言っても無いようですし。
で「(お金を)下さい」ではなく、「アルバイトさせて下さい」はどうでしょう。
家のお手伝いをしっかりする代わりに、お小遣いアップを交渉するのはどうでしょう?
ユーザーID:3532713839
|
ポップコーンは要りません | おやじっち | 2011年7月15日 22:59 |
2000円貰えるんでしょ?ポップコーンは要りませんよ。どうしても食べたければ、コンビニで100円のポップコーンを買って行きましょう。
ユーザーID:1651575150
|
中2で500円は少ない! | りりん | 2011年7月15日 23:08 |
500円じゃ足りないよね!お母さんに、お手伝い一回したら100円とか交渉してみたらどう?それと、お年玉とか貰ったお金は少しは手元にとっておけないのかな?全額貯金しないといけないなら仕方ないけど。ワタシにはお友達と映画など一緒に行けるよぅ応援しか出来ないけど頑張ってねぇ!
ユーザーID:3314563454
|
貯金 | ちょこ | 2011年7月15日 23:10 |
すれば?
簡単じゃない!
大人になっても、お金ない時(給料日前)などは誘いを断ることもあります。
格好悪く思うならそんな時のために貯金をきちんとすべきです。
ユーザーID:6808797084
|
養われている立場なんだから | オイル | 2011年7月15日 23:13 |
食費、学費、制服代を出してもらえてるなら、その他の事は我慢かな。
ユーザーID:0043273588
|
うーん… | まななん | 2011年7月15日 23:21 |
まずお小遣いの件。
月500円は少ないと思わなくもない。
本一冊買ったら終わりだもんね。
これは根気よく交渉して少し値上げしてもらってもいいと思う。
でもさ、お母さんは家計のやりくり頑張ってるんじゃないのかな?
あなたは「下さい」って簡単に言うけどさ、
家計を任されている者にとって予定外の3000円の出費って結構キツイんだよね。
あなたにとってはたった3000円でも、お母さんにとっては大切な3000円なのよ。
そのへんは念頭に置いておいてあげてね。
で、トピへの回答なんだけど、トピ主の気持ちも分かるよ。
私が中学生だったら「何でダメなの?3000円ちょうだい」って思うと思う。
でも今回はポップコーンは諦めて、2000円もらって行っておいで。
そんで「うちのお母さん、しっかり者だから2000円しかもらえなかった」って言って
それで収まるようなデートしておいでよ。きっと楽しいよ。
ユーザーID:6872134836
|
あ、愛ですと!? | うむむ。 | 2011年7月15日 23:25 |
中2でしょ?高2じゃなくて?
もっと他にやることあるんじゃないの?
そのお年なら公園デートで充分だし 愛されてないとか 冷めちゃったとか 幸せだったとか
大人の真似して もう痛々しいなぁ・・・。
そしてそのうち 手をつなぐだけじゃ飽きちゃったとか そういうことになるのよね。バカバカしい。
第一そんなに愛を語れるほど 人生経験してないでしょ。
そんなことくらいでふる彼氏 やめといてよかったんだと思うよ。
で、中学生でカラオケ行っていいんだね。
うちの市内は ダメだなぁ。
私の娘は中1だけど 公園デート以外しようとしたら ひっぱたくでしょうね。
そもそも 2人きりでデート自体 認めないね。
中学生だもん 大人の真似事するより先に やるべきことはあるよ!!
そりゃもう たくさんある。
なのに 中学時代は あっという間。
高校時代も 勿論あっという間。
大学もなんだかんだで 瞬く間。
さぁ そこから続く時間の長いこと。
大人の時間って 長いよ〜〜〜。
ず〜〜〜っとず〜〜〜〜っと続くよ。
今の時間を 大切にしなきゃね。
それと 自分も、ね!!!わかりましたか?
ユーザーID:7142366826
|
気持ちはわからないでもないけど | Kazuha | 2011年7月15日 23:33 |
足りない分は毎日家でなにかお手伝いしてバイトはどうでしょうか?
アイロン一回100円
皿洗い一回100円
洗濯物、トイレ掃除など休日にご飯作るとか
ちりもつもれば結構たまりますよ
あとはお小遣いの値上げ交渉してみるとか
ユーザーID:6199090528
|
甘い | あさみ | 2011年7月15日 23:36 |
「最低でも必要」という明細の中に「ポップコーン代」が含まれているのに笑いました。家で昼食を食べて午後から出かけたら?そうすれば、昼食代もいりません。
最低限必要なのは、この場合、映画代の1000円と、交通費600円でしょ?
そうすると、お母様の「2000円」という提案は、とても妥当ですね。
映画を観ながら(それか、観たあとに)飲むジュース代として400円です。
そもそも、500円のおこづかいを使わずに貯めたら、半年に一回3000円使えますよ。そうしたら、希望どおりに映画(ポップコーン付き)と食事ができるじゃないですか。
それから、公園デートに飽きたといってアナタを振るような男は、あなたのことを本当に好きなわけじゃなかったんですよ。別れて正解です。
高校生になったら、バイトしたらいいじゃないですか。もう少し我慢しましょうよ。
親が稼いだお金をむしりとるようなことしたくないって、ちゃんと分かってるのだから。
ユーザーID:7815291536
|
お小遣いなんて | こぱんだ | 2011年7月15日 23:40 |
中学生の頃は貰えなかったです。
友達と遊びにいく事すら許してもらえませんでした。
許されるのは自分の家に友達を呼ぶ事だけ。
それも数カ月に一回。
恋愛なんてもってのほか。
当時の私からすれば主さんがうらやましいです。
高校になってやっと、少し貰えるようになりましたが
それでも人と比べれば雀の涙ほど。
まぁもらえるだけありがたかったですけどね。
高校に入って初めて出来た彼氏はその事も分かってくれて
遊ぶ時は私に合わせてくれて大事にしてくれました。
まだ自分で稼ぐ事も出来ない中学生で
お金のかかる遊びは、どうしても親の方針に左右されます。
それを受け入れられないというのならその人はそこまでの人。
前を向いて歩いてってください。
ユーザーID:0383566346
|
親の気持ちは複雑 | おばさん | 2011年7月15日 23:40 |
中学校の規則はどうなっていますか?
保護者無しで、繁華街へ行くことを禁じていませんか?
親にしたらわざわざ校則違反することにお金は出せませんよ
校則違反したいのなら、親にばれないようにしないとね、
親にだって中学時代はあったわけで、子供の気持ちはわかるけど、一応建前はあるんで、自分の裁量(お年玉を崩すとか)でいくのなら、目をつぶるけど、っていうのもあります
>中学生だったらどう思うか
理不尽だとは思います(実際そう思いました、とぴぬしさんほどではないですがそういう経験はあるので)でも親がかりでいる以上あきらめるしかないですね、
ユーザーID:9591103917
|
だって義務教育の子供でしょ? | 通りすがり | 2011年7月15日 23:44 |
お昼は毎日苦労して働いてる大人だって100円マックとかで我慢してる人いっぱいいるのに。ポップコーンもべつにいらないし。
彼の最後のメールもどこの大人ぶった坊ちゃん?気持ち悪い・・・
大人のフリして贅沢な遊びとか恋愛ごっこしなくても。。。
中2でもお金がある家とかあると思うけど、無いなら仕方ない。なんで親が苦労して働いてるのに子供に贅沢させる必要があるの?
働いて稼ぐようになってからお金使いなよ。
元彼にしても、お金使うデートでないと楽しめないのは創意工夫できないからだよ。映画や遊園地に行けないくらいでちゃんとした恋愛は冷めないよ。
まず自分が子供だってこと自覚して、身の丈にあった生活しなよ。
>今回の映画の件、私がいけないのですか?
いいとか悪いとかじゃなくてさ、その3000円があなたの家にとってどういう3000円か考えなよ。
金が無いから遊びに行けないなんて理由で離れていく男や友人はあなたのこと本当に必要とはしてない人たちなんだよ。
ユーザーID:8866973596
|
何もしないで | Kazuha | 2011年7月15日 23:46 |
先ほど家でお手伝いのバイトしては?と書いたものです
お金をくれないせいでふられたみたいに言っていますが,お小遣いを増やすための努力(値上げ交渉やお家でバイト)を少しでもしましたか?
お金をもらうにはそれなりの労働がいります
これを機会になにか頑張ってみてはいかがですか?
ユーザーID:6199090528
|
でも2000円もらうんでしょ? | ネコムラ | 2011年7月15日 23:54 |
最初は「うわっ、少なっ!」と思ったけど、ことあるごとに追加でもらうのよね?
一年に合計いくらもらうのかな?
平均したら、みんなと同じようにもらってない?
ってことは、別にお小遣いを出したくないわけではない。
お母さんの狙いは、トピ主さんのお金の使い道を明らかにさせること(追加をもらうのに説明するでしょ)と、お金の大切さを分からせること。
中学生でカレと豪華なデートをさせたくはないわけ。
しかし元カレ、愛とはねぇ。
遊園地に行けないと消える愛なんてあり得ない。
10代男子は性欲オンリーと言っても過言でなく、薄っぺらな愛情とも呼べないものしか持ち合わせてないのがほとんど。
そんなもんのために情熱や金や時間や体を浪費して欲しくないと思う。
大人になってホントの恋をするための予行演習ぐらいに思ってちょうどいい。
それに、それくらい余裕ある女子の方が、彼氏にすがるタイプの子よりもてると思う。
ホイホイどこにでもついていく子より、キチンとした親がいる子の方が、最終、女子としての価値が高いよ。
こんな風に、もう少し将来を見据えて考えるといいのでは?
ユーザーID:4062614485
|
どうなのだろう… | 葉月 | 2011年7月16日 0:02 |
トピ主さん…頑張っていますね
我が家には、中3の娘が居ます
お小遣いは、3000円
1日100円計算です
そして小1の末娘
年齢×100円なので600円
まず…文房具・雑貨などですが
お母様に買って貰っていませんか?
上娘は、洋服と学用品(文房具別)以外は、お小遣いから出します
トピ主さんは、どうかしら?
下の娘は、洋服と学用品以外で欲しい物をお小遣いで買います
1ヵ月500円だと
本も買えないよね…
ユーザーID:5708621552
|
いけなくはないよ | あらら | 2011年7月16日 0:07 |
遊びたい年頃ですからね。本当にたまにの付き合いならばお母さんは出してあげるべきだと思います。
でも出してもらえないなら「家事を手伝ってお小遣い制」にしてもらえないですかね。
ただね、オバサンの戯れ言ですけど中学生の恋愛なんてたかが知れてるんですよ。
一生懸命かも知れないけど底は浅い。
高校に入り、バイトができるようになったら好きなことをすればいいと思います。
ユーザーID:2199337495
|
お年玉は? | 花子 | 2011年7月16日 0:09 |
さすがにチョット小遣いが少ないですね。
お父さまに相談されましたか?年上の兄弟など居ませんか?
もしくは、お母さんの兄弟(叔父・叔母)などに相談し、見方をつけて
お母さんに交渉しましょう。
更に家のお手伝いで金額を上乗せしてもらったり。
我が家の子は、毎日のゴミだし・風呂掃除、その他出来る事は手伝ってもらってました。
で、お年玉ってどうしているのかな?
ユーザーID:3845612076
|