2011年 7月 17日 |
|
|
福島産の牛肉を回収 セシウム検出されず
|
△▼ |
放射性セシウムに汚染された疑いのある牛肉が香川県内のスーパーでも流通していた問題で16日、商品の一部が回収され、検査の結果セシウムが検出されなかったことが分かりました。香川県によりますと16日、消費者2人からマルナカ香西店と国分寺店で6月に購入した牛肉を冷凍保存していると連絡があり、2パック423グラムを回収しました香川県環境保健研究センターが回収した牛肉を検査したところ、放射性セシウムは検出されませんでした。福島県浅川町から出荷され、放射性セシウムに汚染された疑いのある牛肉は、5月と6月にマルナカの県内4店舗と愛媛県の1店舗であわせて約124キロが販売されています。マルナカでは引き続き商品の回収を呼びかけていくことにしています。
|
|
|
「国吉康雄」映画化へ監督が講演
|
▲▼ |
アメリカで活躍した岡山市出身の洋画家、国吉康雄の生涯を映画化しようと、作品展が開かれている県立美術館で17日、映画監督の五十嵐匠さんが講演しました。1889年岡山市の出石町に生まれた国吉康雄は17歳でアメリカに渡りました。独創的な画風で絵を描き続けて、アメリカ芸術家組合の初代会長に選ばれるなど1940年代のアメリカで最も有名な画家でした。しかし日本ではあまり知られておらず、郷土出身の偉大な画家を広く知ってもらおうと映画化の計画が持ち上がったものです。五十嵐監督は戦場カメラマン一ノ瀬泰造や幕末の長州藩の侍など実在の人物を掘り下げた映像で知られる監督です。基調講演では太平洋戦争の最中、日本とアメリカの間で悩み、揺れ動いた国吉の人間的な魅力と県立美術館が管理している600点近い国吉作品の魅力を紹介し、映画製作への支援を呼び掛けました。国吉康雄の映画は没後60周年となるさ来年の完成を目指しています。
|
|
|
サッカーJFLカマタマーレ敗れる
|
▲▽ |
サッカーJFLカマタマーレ讃岐はホームでMIOびわこ草津と対戦しましたが、1対2で敗れました。カマタマーレは次の試合今月24日沖縄でFC琉球と対戦します。
|
 |