【東京】北沢俊美防衛相は19日、米軍普天間飛行場の2014年までの代替施設完成を事実上断念したことに関連し在沖米海兵隊のグアムへの移転や嘉手納基地より南の基地の返還も14年より遅れる見通しを示した。
北沢氏は同日の衆院安全保障委員会で「グアム移転も嘉手納より南の基地の返還も全てセットになっているから、論理的な帰結とすればそういうこと(14年以降にずれこむこと)は十分言える」と述べた。佐藤茂樹委員(公明)への答弁。
北沢氏は、普天間飛行場代替施設の完成について「日米間で率直に、いつまでもしゃくし定規なことを言っていないで、難しいことは難しいと共有し、どうするかを議論しても良いのではないか」と述べ、14年という期限の見直しを日米で協議すべきとの考えを示した。ただ、辺野古移設を定めた日米合意について北沢氏は「オンリーワンだ」と堅持する考えを強調した。
枝野幸男官房長官は同日の会見で、北沢氏が14年の期限見直しに言及したことについて「担当大臣が現状を鑑みて認識を述べた。政府としては、日米合意に基づき沖縄の理解を得ながら努力する立場に変わりない」と述べた。
北沢氏は米国のレビン米上院軍事委員会委員長らが提案した嘉手納基地統合案について(1)騒音増加(2)回転翼機と固定翼機の一体運用による安全性低下(3)有事の際の基地機能低下―という三つの問題点を挙げた。
普天間飛行場の移設先として国頭村安波区が条件付きで受け入れる方針を外務、防衛省に伝えているとされている件については、北沢防衛相は「私は承知していないし、書類も見たことない。省に対してそういう要請も一切ない」と否定した。
次の記事:統合案阻止へ町民集会 来月1...>> 今日の記事一覧
今月の記事一覧
最近の人気記事
ウィークリー1毎日更新!求人情報ならこちらから!
ぷらっと沖縄県内最大級!!お店選びが楽しくなるサイト!
総合住宅展示場アワセベイ住みたい家がここにあります。
しんぽう囲碁サロン世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店ウェブサイトからも購入可能に!
ちょBit新報パーソナルアド
琉球新報開発豊富な実績と媒体で、沖縄の心を結ぶ代理店です
琉球新報の本琉球新報の本がネットでも購入できます
週刊レキオ生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
琉球新報電子版資料請求はこちらから。県外限定サービス。
新報カルチャーセンター130講座 学ぶ楽しさがいっぱい
新報ローカルブログミニコミ紙連動のローカル情報
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午前12時と午後1時〜午後4時)
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。