ニコニコニュース niconico news

汚染疑い牛肉、100キロを販売=新宿、町田、藤沢各店で―小田急

時事通信社 2011年7月17日(日)19時30分配信

 小田急百貨店(東京)は17日、福島第1原発事故の影響で、暫定規制値を超える放射性セシウムが検出された福島県浅川町産の牛肉を、東京都内の新宿店と町田店、神奈川県の藤沢店(藤沢市)の3店舗で計約100キロ販売していた可能性があると発表した。各店に電話窓口を設け、返品や返金を受ける方針。

 汚染疑いがある牛肉の販売は、仕入れ先からの報告で判明。このうち、新宿店ではハルク地下2階の精肉売り場「ニュークイック」で、6月14日〜7月15日の間、量り売りのローストビーフとして計約46キロを販売した。

 また、町田店では今月8〜9日にかけ、地下1階の精肉売り場「柿安」で、すき焼きやしゃぶしゃぶ用などとして量り売りで約23キロ、贈答用として約5キロをそれぞれ販売。藤沢店では、地下1階の「柿安」で5月6〜8日に約14キロ、5月15〜17日に約13キロを量り売りした。 


関連記事
【特集】ソーラーパワー〜節電時代の救世主〜(時事通信)
【ルポ】重大事故から25年、チェルノブイリは今〜住民いまだ帰還できず(時事通信)
【特集】イマドキ女子が農業変えます!〜「山形ガールズ農場」の挑戦〜(時事通信)
       

Twitterの反応 123
つぶやき

  • @NEWLA

    あっちゃ~~~~~~……>

  • @toddy0816

    はいこれで小田急の肉を全般的に食えなくなったよ~。もう本当にいい加減にしてくれよ。

  • @okadamokiti

    ・・

+ <汚染疑い牛肉、100キロを販売=新宿、町田、藤沢各店で―小田急> http://nico.ms/nw88366 #niconews
  • @santohe

    続)ネットや週刊誌は「かもしれない」で最悪の事態を書き並べているだけで、真剣に生活上の対策で情報を集める人には何の参考にもならなかった。

  • @ash_siva

    これって肉の上質部だけの話ですよね。端肉(スジとかバラとか)はどこにいったんでしょうね。牛丼とかカレーとかハンバーグになっているとか。怖いですね

  • @santohe

    本件では農業関連広報誌を見て初めて飼料汚染を知った農家も居る程指導が半端。情弱農家と罵る糞も居るが、初期からマスゴミも正しい情報を広めていない。

  • @rikugetsu

    牛以外の畜産はどこに行ってしまったんだろう。東北には牛しか存在しないんだろうか。

  • @NARITAaccess160

    たかがセシウム如きで騒ぎすぎ。マスコミ乙ww  小田急は何も悪くない。

  • @lotusmoon7

    渋谷の東急は大丈夫かいな・・・

  • @enotake2009

    お金持ちの電力会社社員に全部食べてもらいましょう。特に東電の役員さんに。「汚染済み」の美味しい国産和牛はいかがですか?

  • @ilm0806

    流石百貨店。なんでも取り揃えてるのなlol

  • @fwjh3703

    国産から、安全・安心の一大要素を取り除いたら、一体なにが残るんでしょうね。

  • @syoudikidaiji

    さらに汚染した牧草の処理についても国の指針を待っていたという報道があった。きちんと事前に対応している自治体「は」あったことを知り、少しは安心した。

  • @Spica_510

    おいおいw普通に肉買ってる店じゃねーかw でもローストビーフとか豪勢なもの買ってないから大丈夫!

  • @syoudikidaiji

    栃木県ではすでに5/13のニュースで牧草から基準値以上の放射性セシウムが検出されたため各地域で検査を実施していたほか、海外飼料の確保を要求していた

  • @colt0

    登録取り消して農家隠しとか、お茶とか牛乳とか、逆効果だって分かるだろうに

  • @patitako

    これのせいでうちの肉屋も今日から産地つけなきゃいけなくなった(´◉◞౪◟◉)・・・

  • @elip_oy7

    小田急とかorzてかもう放射能は少なからず絶対浴びてるから、これ以上人々が放射能におびえなくていいように早く政府動いてよ!遅すぎる!(^ω^#)

  • @sasaking9629

    この肉を売った情弱農家の所為で国産ブランドのイメージだ落ちてTPP加入とかっていうおかしな方向に進みそうで怖い、マジどーすんの?

  • @CATHARU

    怖い怖い。

  • @dorudoru_unajuu

    藤沢ておいwwwwwwwwwwwwww

  • @OtroJAM

    俺は貧乏だから100g/98円を超える肉は食えない。焼肉奢って~

  • @rfls_mndk

    F市ェ…

  • @akeboshi2006

    また貧乏人が店に殺到するのか

  • @bun_buns

    「この牛肉"○○○g"を○○日間食べ続けると、体内被曝「暫定」基準を越えます」とは触れない件。所詮「暫定」基準なんて「恣意的」でしかないのだが。

  • @kitanoryou

    別に食っても大丈夫やろ

  • @hypophyseos

    肉なんてもうだいぶ食べてないしこれからも出されない限り食べないから私は良いけど、他の人が心配だなあ。

  • @Vulture_in_JP

    事実は間違えずに伝えなければいけない、でも煽りたてるのも問題。情報の取り扱いとは如何にすべきなんでしょう…

  • @momi_age

    「オージー牛に国産を貼る仕事が無くなったお」「これからは国産牛にオージー産のシールを貼る仕事が捗るお……」

  • @0908machidaboy

    デパートで牛肉なんて買わないけど、心配なニュースだ。

  • @Nozard

    俺みたいな将来もボッチな人間には関係ない話だ。騒いでるやつみんなリア充なんでしょ?

  • @sam_mh

    数値低いなら和牛食いたいんだが。もうオージーは飽きたよorz安売りして欲しい。

  • @kai_ga

    セシウムを贈答品にするなんて洒落にもならん

  • @mcdowel1219

    ・・・・・・・・・・・!?

  • @mysleep1000mg

    牛肉の食べ方かたしてそんなに気にするものでもないと思うんだけど。近所のスーパー、海外産のが高くなって国内産が安くなってる!いやっほーーーー!!

  • @cassis1156

    えっ ちょっ えっ うおっ

  • @Ayuka_t

    うわああああああwww地元ワロタwww小田急も被害者すぎるwww

  • @aaaaaaaaaaassaa

    主婦はテレビに乗せられて放射線量を測る機械持ってるから情強主婦は安心だねWWWWWWWWWWWWWWWW

  • @kazedakara

    京王ストアーの場合福島産の物はあまり仕入れてないらしいからOKじゃね?まぁ地域によって違うと思うけど

  • @kuroshidakanae

    ローストビーフは 京王で買ってたから 安心かな?

  • @kuroshidakanae

    小田急で買い物したくなくなった(;^ω^)

  • @peko_ster

    これだけを一年間食う奴はいないが、空間線量や水や野菜や魚でも被曝して体内に蓄積される。食した人が人より多く無駄に被曝したのは事実。大問題だ。

  • @psychedemic

    これは生贄になった農家の方が気の毒。これ以外は安全というまやかしにしかすぎないのだから。国をあげての地産地消から各自で自衛、子供を守ろう。

  • @Tono522

    もう日本人は多少のリスクは覚悟の上で自国の食物を消費するしかないんでねえの?この先幾らでもこんな話は出てくるだろうし全部防ぎきるのは実質無理だろ。

  • @himojii123

    苦しみの中にいる被災者から見たら、僅かな放射線で肉食いたくないっていってる俺らは贅沢で、それこそ不謹慎なのかもな。

  • @sasasafdagaha

    近所のスーパーで出たぞこの野郎ー誰が責任とるんや

  • @suzuki1712

    これマスコミ騒ぎすぎだと思うんだよなあ。基準値超えたと言っても1年食っても影響ない量。俺は正直気にせず食える。

  • @OrangeMoon2011

    肉もそうだが、牛乳なんかかなり怪しい。大丈夫なのか?

  • @Uto_01225

    小田急ううううううう!!!!!

  • @hattousinn

    被告:日本政府\(^o^)/

  • @Locke_Macmillan

    何年か後に癌になった時「あの時食べた肉が原因で」とか言う人が増えるんだろうなー

  • @PotterToujin

    (・ω・)  

  • @seichan_house

    これじゃ情報が少なすぎてサッパリ分からん……汚染の程度が問題であって、量で言うならどの食材も放射性物質であることに変わりはない。マシな情報をクレ

  • @syucarin

    なんかほんとすいません。

  • @sinbunnau

    (@nrtbrn)どうでもいい。 どうせこれ以上のものが隠されて販売されていそうだし。

  • @sinjyukunau

    (@nrtbrn)どうでもいい。 どうせこれ以上のものが隠されて販売されていそうだし。

  • @nrtbrn

    どうでもいい。 どうせこれ以上のものが隠されて販売されていそうだし。

  • @PaulDanser

    米国産牛肉並み値段で売ってくれないかな。中年なので多少被曝しようが関係ないんだ。セシウム濃度が基準値越えてても和牛ステーキ安く喰えるなら買うよ。

  • @totomaru95

    どのくらい超えてるの?そして「海外の基準」ではどうなってるの?日本の基準なんてどうでもいい。

  • @Tegataka

    濃度と中立の専門家の見解が欲しいところ。まぁ、これだけなら心配いらんと思う。問題は「これ以前にも汚染肉の流通が本当に無かったのか」だ。

  • @kakuna2

    ちゃんと発表したのは評価する

  • @ysnrnemo

    「汚染牛、みんなで食べれば怖くない」状態になってます。 RT @nico_nico_news: 小田急百貨店 セシウム疑いの牛肉100kg強販売

  • @sasaki_BBQotu

    なーに、かえって免疫力がつく

  • @tori_danpa

    で、その肉にはどの程度のセシウムが蓄積されているわけなんだ?毎日食うわけじゃないんだからよほどの量じゃないと死なないとは思うが

  • @overlay_star

    まだまだ…偽装や加工食品の材料にされた場合、もうどれだけ拡散したか食われたか判らなくなる。ここからが本番だ。

  • @slpolient

    小田急百貨店にも基準値越えの疑いのある牛肉が流通か… 汚染疑い牛肉、100キロを販売=新宿、町田、藤沢各店で―小田急

  • @NoLimitter

    小田急wwwww

  • @iga4777

    やったー、多分食ったぞい。

  • @sakumonkey

    小田急はどうか知らないが、産地を表示していなかったり偽装するところもあるだろうから発覚が遅れるかうやむやになるケースも多いだろう。

  • @ExtraZero8

    1箇所だけでチェック済まそうとするから駄目なんであって卸してるところ実売してる店でもチェックしないとあぶねーよ。。

  • @tachibanawo

    小田急百貨店とかいってけっこー身近なとこでびびった。人ごとじゃないな。

  • @Kitune666

    子供以外ならそれほど騒ぐ程の量では無いのではなかろうか。 でも普通の肉と同じ値段は嫌かも。 流石に食べ続けて蓄積されるのは問題だが。

  • @flowers_diary

    なんだか最近藤沢への放射能汚染牛肉の情報多いな。

  • @Hiryu_Nico

    汚染牛が出回ってるとか、恐怖だな。その店で買った人を全員調べ上げて早急に内部被ばく検査やれよ

  • @PERURIsan

    しばらくはオーストラリアビーフを食べるか。滅多に牛肉食べないからいいけど。豚肉、鶏肉もそのうちでてくるんだろうなあ。

  • @tatukoma

    農家は年寄りが多いのも問題なんだよね。情報弱者で農協とかからの通知が来ないと知らなかったりするから。それに学が無かった人も多い。若手は真逆だけど。

  • @lasshii

    小田急も良い迷惑だなぁ・・・

  • @omusubikitty

    今日、スーパーにいったら。いつも、安いオーストラリアビーフ!(◎_◎;)値段が上がってる。。

  • @umaumaumanman

    ひゃー小田急さま

  • @yusukeNaCl

    これ贈答用としても仕入れてたから、福島産と知られずにそれなりの値段でスーパーまで流通してきたんだろうな。一体何人の首が飛ぶことやら…。

  • @Puti9

    ベジタリアンだけど、今野菜もひどい件

  • @TEETED

    発表したのはよし。元々政府がこんな事態なのになんの対策もとらず自己申告に任せてた事が原因の一つなんだから、あまり責めるなよ

  • @MB13

    やばいじゃん

  • @nikonikonoa03

    ええっ!?

  • @nitarinotari

    マスゴミがまた何か煽ってるよとテレビ・新聞を横目で見ながら、風評で高級肉が安くなったらうれしいな、と結構みんなそう思ってる。実社会はそんなもん。

  • @applebingo0710

    また、汚染牛が出回ってんの?抑えられない気が。

  • @sinzouniwarui

    食べてもまず大丈夫と辛坊アナが言ってた。チェルノブイリ翌年の現地取材で、基準値の300倍のキノコ料理を一週間摂取。25年経つが問題なし。一例だが。

  • @kishitani

    WAO! RT @myu_u1: わぉ

  • @shiyan_

    もう風評ってレベルじゃねーぞ

  • @fujimori2009

    ↓失礼、変換ミスです

  • @myu_u1

    わぉ

  • @fujimori2009

    公表しただけでも賞賛に価しますわ。政府や東電の酷すぎる考え方が隠蔽で考え方がおかしくなったかも。

  • @madtyan

    で?何がどういう風にどんな感じに害があるんだ?放射線を延々浴び続ける事になるけど、レントゲン何回分を一日に浴びる事になるとか? 腫瘍が出るとか?

  • @kakasi1525

    ふざけんああああああああああ

  • @mitsuo0987

    ちゃんと発表してるだけいいんじゃないか。小田急以外でも色んなところで出してるから、黙ってるよりちゃんと発表するほうがえらい!

  • @hal_fox

    お、おい近すぎるだろ…。

  • @ikkuuh

    町田だったらもしかして食べたかもしれないなぁ 別にだからどうしたって感じだけど

  • @natchan_sk

    小w田w急www百貨店は行かないけど近いなーこれ(^q^)ひゃー

  • @natchan_sk

    小w田w急ww近いなーまたこれ(^q^)ひゃーww

  • @milinlin

    小田急百貨店が誤解されるような書き方だな・・

  • @anmari0

    売ったのはわかるがこの量は危険なのか危険でないのかが問題 以前も無視できる量しか発生しないダイオキシンで日本大騒ぎだったからなぁ

  • @worker_holic

    小田急に限らず、販売店は福島の食材を扱ってはならないという教訓にするしかないな。これは風評被害ではなく実害だ。

  • @nekokurosaki

    チェック体制が甘すぎるな、ここのところ。

リツイート