ムチウチ、34、女 伊奈町
年末にムチウチになり、整骨院やマッサージを受けていたのですが、なかなか良くならず首が重かったんですが、
ここに来て数回やっていただいたらスッキリしてきました。ボキボキしない整体なのでよかったです。
下記の症状がある方は早めに来院することをお勧めします。
●いつも頭が重い、目が疲れやすい。偏頭痛が時々ある。めまい、耳鳴りがする
●首筋がピーンと張っている。肩こりがひどい。
●首のつけ根がつまっているような感じがする。
●肩甲骨の内側や下のあたりに痛みがある
●背中が張る、痛む、背骨が歪んでいる気がする。
●指先がしびれる、手や腕がむくんでいる
●交通事故などでムチ打ちになったことがある
TEL:072−957−3899 羽曳野市誉田3−14−16ファミティ弐番館203号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
保健堂羽曳野院トップ
首肩こりの原因
@無理な姿勢を続けたり、長時間同じ姿勢を続けていると、筋肉が緊張したままになり、血液の循環が悪くなります。(パソコンなどデスクワーク、寝ころがってテレビを見たり、新聞を床に置いたままで読んだりなど)
A首の頚椎にヘルニアとか、骨が変形したことで、神経を圧迫し、痛みやしびれを起こすことがあります。 B内臓系の病気狭心症や心筋梗塞、糖尿病や高血圧など、内臓系の病気がある場合、循環が悪くなって、肩こりを起こすことがあります。
C目の疲れメガネやコンタクトレンズが合っていない、パソコンなどを長時間見続けると、目が疲れて、その結果交感神経が興奮状態となり、血管が収縮して血流が悪くなり、肩こりの原因になります。
D歯の病気 顎関節症や噛み合わせの不全、歯周病、歯軋りなど。
Eストレスやうつ病など、精神的に緊張したり悩んだりすると、交感神経が優位になり、筋肉内の血管が収縮します。その為、筋肉を使っていないのに、血行が悪くなり、筋肉に老廃物がたまってしまい、肩こりが生じます。
F急性の筋肉の外傷打撲や急な筋肉の運動によって、筋肉が損傷を受けると、炎症反応により局所的に循環不全がおきます。その結果、筋肉のこわばりが起こり、がんこな肩こりとして出現します。ほとんどは自然に回復しますが、循環不全が慢性化する場合もあります。
炎症―冷湿布、慢性的な肩こり―温湿布
急性の肩から背部にかけての痛みは、循環器(心臓)の疾患や呼吸器の疾患が疑われますので注意しましょう。
寝違い、首背中コリ、伊奈町
寝違えたと感じて[首が動かなくなって]以前たまたまショッパーにのっていたのをとっておいたので来院してみました。くびから背中にかけて凝りすぎているのが原因だと教えてもらいしばらく通っています。ボキボキとかしないで精神的にも身体的にもだいぶ良くなりました。
首こり、目の痛み、伊奈町
首がこっていて目も痛いときがあり、通院しようと思いました。
子供の時からの症状で最近症状が重くなり漢方薬も考えましたが体が歪んでいまして整体にしました。
4回通い症状はかなり軽くなりました。最初はツボも痛かったですが今は気持がよくなりました。
症状が取れても通っていきたいと考えています。整体は初めて通ったんですが体はよくなりました。長年の悪い習慣から生じた毒を出してもらえた感じがします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |