消費者購入の肉からセシウム
K10042724411_1107172316_1107172319
NHKニューストップへ
※ すべての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。

消費者購入の肉からセシウム

7月17日 23時14分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

福島県内の農家で、放射性セシウムを含んだ稲わらが牛に与えられていた問題で、出荷された牛の肉の流通先は、全国36の都道府県に上りますが、松山市と高松市では、消費者が購入した肉から国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されていたことが分かりました。

この問題では、132頭の牛の肉が出荷され、流通先は北海道から九州までの全国36の都道府県に上り、33の都道府県では、実際に消費者に販売されたとみられています。このうち松山市のスーパー「パルティフジ夏目店」では先月17日から21日にかけて、こま切れやカレー用などとして販売されました。問題の発覚を受けて、松山市はこの肉を購入した消費者から3パック、480グラムの肉を回収して愛媛県の施設で調べたところ、1パックから、国の暫定基準値の4倍を超える1キログラム当たり2400ベクレルの放射性セシウムが検出されました。また高松市では、5月下旬に、スーパー「マルナカ国分寺店」で肉を購入した女性が、冷凍保存していた374グラム分を店に持ち込み、その後、香川県で調べたところ、国の暫定基準値を超える1キログラム当たり、654ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。香川県や松山市では、この肉を、仮に毎日200グラム、1年間食べ続けても健康に問題はないとして、消費者に冷静な対応を呼びかけています。