スポーツ【五輪招致】「スポーツ界は団結して東京五輪を招致」福田JOC副会長、「うるっときた」瀬古陸連理事…+(2/2ページ)(2011.7.16 19:06

  • [PR]

[スポーツ]ニュース トピック:五輪

  • メッセ
  • 印刷

【五輪招致】
「スポーツ界は団結して東京五輪を招致」福田JOC副会長、「うるっときた」瀬古陸連理事…

2011.7.16 19:06 (2/2ページ)
日本体育協会・JOC創立100周年記念のレセプションで握手を交わす石原慎太郎・東京都知事(左)とジャック・ロゲIOC会長 =東京都内のホテル(小野淳一撮影)

クリックして拡大する

日本体育協会・JOC創立100周年記念のレセプションで握手を交わす石原慎太郎・東京都知事(左)とジャック・ロゲIOC会長 =東京都内のホテル(小野淳一撮影)

 ◆瀬古利彦・日本陸連理事「東京招致の決定にうるっときた。命をすり減らしてでも、招致活動をがんばろうと思う。まず、国内の支持率を獲得しないと、(前回の国内支持率)55%じゃ厳しい。国民へのアピールも、復興支援だけでは難しい。首都圏以外の地方に4千人のオリンピアンがいる。そういう人たちも活用して、五輪開催の意義をアナウンスしていく必要がある」

 ◆富山英明・日本レスリング協会理事(ロサンゼルス五輪金メダリスト) 「東日本大震災の後だけに、(東京立候補の)タイミングは微妙だが、日本が変わるには何かきっかけが必要かもしれない。スポーツ基本法が制定されたことで、財政面がしっかりすれば、東京の招致計画は強い。招致はいいタイミングだと思いたい」

 ◆森田淳悟JOC理事(ミュンヘン五輪男子バレー金メダリスト)「被災した東北地方も含めて、招致レースの勝利をもぎ取りたい。団体球技はメダル1個分しか加算されないが、日本選手団や国民のムードを盛り上げるのはやはり団体球技の活躍だ。バレーボールの役割は大きいし、ロンドン五輪で何としてもメダルを獲得できるよう強化したい」

 ◆柔道女子63キロ級で五輪2連覇の谷本歩実さん「スポーツの力をみなさんにもっと感じてほしい。五輪を開催すれば、日本が活性化され、国民が刺激され、新しい何かが生まれると思う。都には都、JOCにはJOC、選手には選手の役割分担がある。なでしこジャパンが活躍しているように、選手には結果が問われている。(引退した)私は指導者として競技の底辺拡大に貢献したい。それが招致の大きなチームワークになると思う」

このニュースの写真

日本体育協会・JOC創立100周年記念のレセプションで握手を交わす石原慎太郎・東京都知事(左)とジャック・ロゲIOC会長 =東京都内のホテル(小野淳一撮影)
日本体協とJOCの創立100周年記念式典で、2020年夏季五輪招致について、東京都の正式立候補を表明した石原知事=東京都内のホテル
日本体協とJOCの創立100周年記念式典で、2020年夏季五輪招致について、東京都の正式立候補を表明した石原知事=東京都内のホテル(AP)

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital