あいつらが複垢つくってウヨサイトを100も200もブックマークしたらホッテントリなんていとも簡単に乗っ取られるだろうに
いや、もちろん今もそっち系のブクマがそれなりに伸びてるのは知ってるけどさ・・
やっぱ知名度が低いから?
だよねぇ。あの手の女性誌って、美容院とか待合室とかに置いておく用に店が購入してることが多いから、それも考えると、個人で、しかも熱心に読んでる層は少ないと思うんだよね。
なんか、男の人の中には、「ほとんどの女性はあの手の女性誌を読んでいて、その内容を鵜呑みにしている」って思ってる人けっこういるんじゃないかって思う。特に、リアルで女と接する機会の少ない男の人は。
もうすぐひと月。
全体に体調が悪い。
ただ、新陳代謝が大きく変わったようだ。
昨日は朝から夜まで海岸を歩いた。丘にも登った。写真も300くらい撮った。
息が上がらない。大気の状態に身体が敏感になっている。
こんなに空気がおいしくて、こんなに風が心地よいこと、こんなに料理がおいしいことに、改めて気づいた。
こんな感覚を私は10数年失っていたのか。
タバコなんかすうんじゃなかった。
やめてよかったあ。
世間一般の常識よりなお身勝手な話だろうが、私の実感ではコレが真実だ。
いじめる人間は絶対的にいじめの因子があるわけじゃない。環境が変わればいじめられっ子になる程度の普通の人間だ。
いじめられっ子がそうであるのと同じだ。絶対的な加害者も被害者も居ない。
今では男と女ですら絶対の力関係の差があるわけじゃないのだから。(相対的に力の差があるのは否定しない)
絶対的な差があれば最初からいじめはおろかケンカすら起こらない。
だが、実際にはいじめは起こるし、いちどはじまったいじめは徐々に苛烈になる。テキトウなところで収まることは少ない。
(コレ故に中高一貫校ではいじめの対策意識が強く、特に進学校ではクラス替えやリーダーの設定が意識して行われる)
あるいは責任を負わない(と思っている)周りの人間はそうかも知れないが、
少なくとも主犯はかなり敏感にいじめっこの感情や力関係を意識している。
一度話を始めたからには、常に頭を使い、周りも巻き込んで優位な立場をとろうとする。
なんとかして相手の反抗の意欲を挫こうとする。いじめ仲間にご褒美を与えようと心を砕く。
一度歩き始めたら立ち止まることは許されない。
私は底辺中、底辺高校、予備校に通っている間、この詰めが甘いいじめ側が、
見通しの甘さから力関係を逆転され、逆にいじめられっ子になるのを何度か見た。
もともと不利な状態をひっくり返すくらいだから、頭も使うし努力することも知っている。
よけいいじめられるかもしれないのに反抗する程度の勇気もある。
それが負の方向に向けられたときに中学生でもここまでやるか、という位にひどいことをするのだ。
いじめの「成果」として下半身不随になった奴もいたし、失明した奴もいる。歯止めがきかないのだ。
私はいじめをやる人間に、麻薬と同じくらい理由でやめとけって言いたい。
いじめははじめこそ気楽な感じで行われるかもしれない。
それこそ傍から見たらじゃれあいと同じように楽しい物だと感じるかもしれない。
だが、一度流れが出来てしまうと、引き返せなくなる。
立ち止まったら、ためらったら、頭をつかうのをやめたら、いじめ仲間に気を使うのを怠ったら、自分が今度はいじめられる側になる。
不安に苛まれるし、その不安を払拭するために徐々に程度を増やしていかないといけなくなる。ストレスがどんどんたまっていく。
そのストレスに耐えられる人間であればいじめをやってもいいかもしれない。
きっと行き着くところまでいって、社会的に死ぬことになることを恐れなければ、だが。
でも、たかがいじめでそんな結果になる覚悟があるのか?多くの人はないだろう。
だからやめておけ、と言いたい。
いじめについて知らないのに知ったかぶりたい人、あるいはいじめられた人にとって、
いじめを行う奴は「人の心がわからず、いじめる相手をモノみたいに扱っていて、いじめたヤツのことなんてすぐに忘れる最低の人間」ってことになっている。
大きな間違いだ。
普通に考えたらこういう人間像がいかに人間として不自然かわかるはずだが、いじめに関してはなぜかこれがまかり通る。
こう言えば、いじめという行為が不自然なものなんだからいじめをするやつが不自然で何がおかしいと返される。不思議だ。
いじめは、普通の人間がやる。普通の弱い人間がやる。弱い人間がやるから歯止めがきかないのだ。
自分が支配者になれないならいじめなどやめるべきだ。少なくとも私が通ってた底辺校ではそう教えてほしかった。
教育委員会は、総中流なんて幻想に合わせず、レベル別に3段階くらいの教育要項を作って欲しいと心から思う。
余談1。ちなみにいじめてたやつがいじめたことを忘れることが多いのは、自己防衛の為なんだろう。
いじめてたやつも、その環境を離れたら、いじめという状態から逃れたいと思うのだろうな。
身勝手な話だが、いかにもいじめをするような弱い人間にありがちな話だと思う。
余談2。フェミとか他の差別の問題も詳しくはしらないが、多分似たような話なんだろう。
元増田ですが、ブコメ等への返答ということでさらなる追記。これで最後の予定。
>偏差値3桁なんてあり得ない
標準偏差まで覚えてないですが、平均15点、2位40点、自分95点、みたいな感じでした。
>特別な者として見られていた心境
今思えばかなり辛かったです。
野球の「エースで4番」なら仲間からの期待と信頼なんかが心の支えになると思いますが、
>東大生なんてみんな特別として育ってきてる人ばかりで、
・東大は日本一出身高校に偏りのある大学の一つと言われており、
東大入学者のかなりの割合が私立トップ校の何十位から東大に入ってます。
なので、それほど自分を特別だと思わないまま生きてきた人のほうがむしろ多いです。
・自分は特別だ!という感覚は、ひねくれたプライドであると同時に孤独感の固まりでもあります。
その具体例に難があるのではないか?
対応関係は明らかに共産党と国民新党が防御、攻撃(どちらがどちらでもいい)にリンクしているのだから、
考えるべきは「糞」の方。
とすると糞に対応関係に即した言い換えを考える必要があるが、
糞と屁も関係がない。
うん、それならしっくりくるんだけど、
「共産党は糞」というのはしっくりきません→「国民新党は糞」って読み替えたらいいじゃん、というぐらい無茶がある読み替えじゃね?
そうか、なら自制とでも読み変えとけ。
横だが
強姦は男が女にするものである、というのはいいんだけど、それはつまり男は攻撃側・女は防御側であり、
自衛とは防御側のすることであり、攻撃側が攻撃しないようにすることは自衛とは言わない、というのが俺の言語感覚なので、強い違和感がある
それはありえない。
レイプは男がするものなので、男がしないよう自衛するのは正しい
しかし、女はレイプができないので、そもそも自衛をする、という概念は存在しない。
女は常にレイプされる可能性があるが、それを「されないように自衛する」という理路は存在しない。
こういう発想が出てくるのは常にレイプをする側。すなわち男。
こういう発想が出てくる事自体糾弾されるべき
そういうことにしておきたいですよね。
その意見は攻撃されても痛くないし、反論側が極論に振って「女性だってレイプから自衛すべきだろ」とか言い出したら、してやったりですもんね。
と言った。
僕は、
暗記数学で結果を出しているひとはたくさんいるのになんでそんな言い方をするのだろう。
まったく合理的じゃない。
大学受験という目的に対していろんな手段があっていいじゃないか。
と反発した。
教師は解説の載っていない問題集を何冊も購入させた。
僕にとってそれはゴミでしかなかった。黒板をノートに写すのは苦手だったからだ。
宿題はほとんどしなかったし、定期試験の勉強に関しても数学(特にその教師が担当していた代数)はほとんどしなかった。
僕は2chの大学受験板やそのまとめwikiなどを見て自分で勉強法を考えた。
すると、定期試験の数学では赤点すれすれの僕が模試で上位を占めるようになった。
この問題は何度もやっているから覚えているはずだ。
僕はぎょっとした。
お 前 覚 え る な っ て 言 っ た じ ゃ な い か 。
喋りながら教師自身ヤバいものを感じたのだろう。
覚えようとして覚えるのはダメなんだ。
そんなものはすぐ忘れる。
と付け加えた。
なんじゃそら?こいつ馬鹿か?
教師はいろんなことを言った。
数学は思考力を高める。
数学は神秘的だ。
矛盾していることも言った。
ってことが言いたいんだなと思った。
そういう観点で見れば一貫性が感じられた。
そんなわけないじゃん。