HTML convert time to 0.103 sec.


LastChaos jp Wiki*

Last-modified: 2011-07-16 (土) 15:32:08

LastChaos jp Wiki*について

このページは、WeMade Onlineが運営するMMORPG『LastChaos』の攻略情報などを扱うwikiです。
どなたでも自由に編集・閲覧することができますが、大幅なレイアウトの変更はご遠慮ください。
「wikiを編集してみたいけど自信がない」という方は、SandBoxで練習してみてください。


wikiへの要望、または更新時に後部データが欠損する等ありましたら下のコメント欄よりお知らせください
主なデータ等は『LC wiki』様、及び、ラストカオスwiki様のキャッシュから取り出せたものから転載しております。
その他、公式からの情報、及び攻略・情報サイト、ブログから転載しているものもあります。
大変感謝いたします。
(レイアウト等、基本はLC wiki様+αとしていますが、各項目のレイアウト改善、及び長期放置・管理者不在と思われたので、バックアップ目的で立ち上げております)

新着情報

お知らせ
「ラストカオス」は 2011年7月15日(金) 22:00をもちましてサービスを終了させていただきました。
当Lastchaos_jp wiki サービス終了に伴い、2011年7月18日(月)までには、閉鎖させていただきます。
4年間のご利用、更新の手伝い等、ありがとうございました。


アカウントハックについて注意

最近、Lastchaosのみならず、オンラインゲーム全般で発生している模様です。
意味の通じる単語を組み合わせたり、文字数が短いID、パスワードが総当り攻撃により突破される事象が、多いようです。
ID、パスワードの文字数を多く設定することを、お勧めします。

また、当wikiはwikiwiki.jpで推奨されたDr.Webリンクチェッカーで、定期的にリンク先に悪意のサイト、スクリプトが無いかチェックをしております。
閲覧するだけで、感染するといわれているGumblarウイルスについても、念のためGENOウイルスチェッカーでチェックしております。

どちらのチェックも、NGとなったことはございません。
現状は、安心して、参照いただける状態です。

また、DiffAnalyzerにて、Lastchaos_jp wiki内に変更があった場合は、差分をすべてチェックできるようになっているため、アカウント盗用につながるスクリプトが仕込まれた場合には、対処することができるようになっております。
過去には、明らかにいたずら目的の更新者が、数名存在しておりますが、更新不能にしてあります。

しかしながら、当方は常に監視できるわけではありません。
参照いただく方々自ら、セキュリティのアップデートを小まめに行っていただくことを強く推奨します。


投票

  • 2010/1/3で第8回投票は締め切りました。ありがとうございました。
    ゲーム内容とそれ以上に運営の姿勢・対応が重要なようです。
  • 2009/11/6で第7回投票は締め切りました。ありがとうございました。
  • 2008/12/14で第6回投票は締め切りました。ありがとうございました。結果はいかに?
    ※2008/12/14追記:ルール調整不足など言葉の壁を超え、2-1で日本代表が勝利いたしました。
  • 2008/10/1で第5回投票は締め切りました。ありがとうございました。
    Lastchaos_jp wikiでは、メインキャラで、全スキルを極めることを推奨することにします。
    一気にでもいいですし、じっくりでも構いません。覚えさせていきましょう。
  • 2008/9/6で第4回投票は締め切りました。ありがとうございました。順当でした。無事に3週間という長い期間で今年は行われる模様です。じっくり楽しんでください。
  • 2008/8/3で第3回投票は締め切りました。ありがとうございました。上級生産の期待の高さには驚きました。
  • 2008/6/30で第2回投票は締め切りました。ありがとうございました。
  • 2008/4/1で締め切りました第1回の投票結果により、装備品の表記は頭・足の方向とさせていただきます。
    (投稿自体は今後も、兜・靴でも自由で構いませんが、メンテナンス時に置換することになりますので、御了承ください)
    カテゴリについては、当初分かりづらい表現で誤解があったかもしれませんが、ほぼ同数でだったので、現状維持のカタカナ表記に、書ける部分ではカッコ書きで和名表記を付与していくこととします。

過去の投票結果はこちら


注意

  • 2008/2/25の12時間メンテナンスで、カタル、クリス、シャロムの3サーバが統合され、新サーバ「ウラノス」が新設されました。(既存サーバは廃止)
  • 2008/3/21、16時をもってネットマーブル経由でのLastchaosのサービスが終了しました。
    IDを移管期間も過ぎており、移管手続きページも閉鎖されていることから、ネットマーブル経由でLastchaosのアカウントを移管せずに放置していた方は、アカウント消失していると思われます。
  • 2009/6/24にアカウントハック対策で、全アカウントが仮パスワードに変更となり、アカウント登録時のメールに送信されたようですが、登録アドレスを変更されたり、長期ログインしていない場合は送信していない場合があるようです。
  • 2009/9/24 11:00をもって、DREAM Entertainment社による運営が終了しました。
    以後、YNK JAPAN社が運営を引継ぎしています。
    (2010/4/1よりYNK JAPANからWeMade Onlineに社名変更しています。)

※当ページのlast-chaos.jpへのリンク部分は解除させていただきました。ご了承ください。

投稿・編集について

  • 現在、各アイテムのアイコンやマップ等の画像が、いくつか貼り付けできていない状態です。
    リストの部分から直接添付できるようにしてありますので、画像が表示されていない部分のデータをお持ちの方、または、マップ等については注釈を入れたものなど、よりよいものがあれば、差し替えて添付していただけると幸いです。
    名前はアップロードするファイル名で自動リネームできるようになっています(gif、jpgも関わり無く添付する側のファイルにあわせて調整されます)ので、wiki上に記載されているファイル名を気にせず、リスト上の説明に合う画像を添付いただけるだけで、反映されます。
  • Wikiの編集が苦手な方は掲載内容をコメント欄に記入してください。
    コメントを残す際にもただ単に「間違っている」と指摘するだけではなく、どこがどのように違っていて、正しいデータはxxxです。と明確にしていただくと修正も素早く行えます。
  • コメントを書き込む際は同じ文の連投に注意してださい。処理が遅いだけですので1回押せばちゃんと反映されます。
  • ページの新規作成や分割は、本当に必要か考慮してから行いましょう。
  • 左・右・上のメニュや更新履歴などの基幹的なページの編集は管理人が行います。
  • 編集する時は、プレビューを活用しましょう。
    (編集エリアの左下にある「プレビュー」「再度プレビュー」ボタンを押すと、仮の変更画面が表示され、再び編集できます)
  • ページの内容と関係ない記述・コメントは削除対象となります。

情報提供欄

コメント左にある○をチェックすれば、コメントに対するレスになります。

最新の7件を表示しています。 コメントページを参照

  • 102に必要な経験値は112000000000です -- 通りすがりの元テンプル? 2009-03-15 (日) 18:32:03
  • 質問がここで良いか分かりませんがよろしいでしょうか?スキルを使うときに自分をターゲットにするにはどうすれば良いんでしょう? -- 3104? 2009-04-10 (金) 12:23:10
    • 画面左上の顔やHP、MPが表示されている部分をクリックするとターゲットできますよ -- 2009-04-10 (金) 13:38:05
    • ありがとうございます -- 2009-04-10 (金) 17:58:33
  • WIKIを開くだけでdoubleclickのスパイウェアに感染するのを防げませんか? -- 2009-06-28 (日) 11:39:27
    • 当ページから防げるようにできるかという意味であれば、残念ながらできません。Wiki用レンタルサーバー上で運営しているものですし、各ページ左上や下に追加される広告(こちらがdoubleclick経由の広告となっているようです)の非表示は制御できません。ただし、セキュリティソフトを導入することで、doubuleclickのクッキー受け入れを拒否できるようにはすることはできます。そちらにつきましては、Lastchaosとは明らかに内容が異なりますので、お手数はおかけしますが、各自「TrackingCookie」「対策」等のキーワードで検索して、導入、対策していただくことを推奨します。 --icon_master.gif 2009-06-28 (日) 12:47:56
  • 公式サイトを開いても”ただ今メンテナンス中”としか出ません。何故でしょうか? -- 2009-07-08 (水) 18:42:08
    • 言語を日本語にすれば公式に入れます -- 2009-07-15 (水) 10:05:46
      • はいれました。ありがとうございます^^ -- 2009-07-19 (日) 18:41:47
  • ↑ここら辺もいったんきれいに削除してみますか? -- 通りすがり? 2009-09-25 (金) 01:06:54
    • 整頓いたしました。 --icon_master.gif 2009-09-25 (金) 02:06:01
  • プロキオン神殿がどこにあるのでしょうか? -- むふう? 2010-05-30 (日) 11:21:20
  • 自分で自分にバフしようとしても出来ないのですが・・・自分をクリックしてターゲットに自分の名前が出てバフしても効果の欄に出てきません・・・ -- 2011-03-24 (木) 02:21:46
    • 建物、木、岩場の近くだと発動しないことがあるので広いところで使ってみては? -- 2011-03-25 (金) 01:10:52
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White