ローストビーフやズワイ蟹など高級食材を目玉にした高級ホテルのバイキングが人気だ。ホテル側は、はたして利益が出ているのだろうか。


 帝国ホテルやホテルオークラなどの高級ホテルで、ランチバイキング(2500円~5000円程度)やケーキバイキング(1500円~3000円程度)など食べ放題のサービス「ホテルバイキング」が定着している。

 これまでバイキングといえば焼肉店や寿司屋などの専門店がファミリー層獲得のために手ごろな定額料金で行う食べ放題サービスという印象が強かったが、最近ではローストビーフ、ズワイ蟹など高級食材を盛り込んだ一流ホテルのバイキングが女性に好評を博している。

 利用した客からは「高級食材をバイキングで提供したら利益は出ないはず。宿泊客集めの苦肉の策なのでは?」と疑問の声もあがるが、はたしてどのようなカラクリになっているのか。

 結論から言えば、バイキングでホテル側はしっかりと儲けている。ホテルのバイキングでは20~30種類の料理が並べられているが、ローストビーフ、ズワイ蟹など高級食材が目玉商品として目立っている一方で、その他のメニューは比較的原価のかからないサラダやスクランブルエッグが中心だ。そのためトータルでは1人3000円の価格設定でも儲けの出るメニュー構成となっているのだ。

 他にもバイキングの強みが2点ある。それが「在庫」と「人件費」。
 バイキングにおける在庫とは料理のこと。本来のレストランであればいつ注文を受けてもいいように、在庫を多めに用意しておく必要があるが、この場合注文が入らなかった時には大量の在庫が発生してしまう。テーブルに出ない食材は廃棄され、仕入れに要した原価はムダとなってしまうのだ。しかしバイキングならばあらかじめ限られたメニューのみを用意しておけば済むので仕入れコストを低減でき、さらに大量仕入れによるディスカウントも得られるのだ。

 また一般のレストランで食材とともにコストの中心となるのが人件費。フロアに複数のスタッフを配備する必要がある。しかしバイキングならば飲み物さえもセルフサービスなので、数人のスタッフで回すことができる。グループで訪れた客がワイワイと料理を盛る一方で、人件費をかなり圧縮できるのだ。

 主婦やOLを中心に手ごろな価格で高級料理を堪能したい人にとって「ホテルバイキング」は良い機会となっている。

【関連記事】
実はあまりお得じゃない? 「100円パソコン」ビジネスのカラクリ
「坊主丸儲け」は本当か 不況時代における住職の理想と現実
赤字なのに平均年収トップのテレビ業界 「高給のカラクリ」
過去最高益を叩き出した、ABCマート流「儲けのカラクリ」

次の記事



【FXランキング】 FXランキング 最新FXランキング スワップFXランキング 手数料FXランキング 口座数FXランキング 会社
【FXを徹底比較】 FX比較 取引コストFX比較 手数料FX比較 通貨ペアFX比較 発注機能FX比較 サービスFX比較 安全


関連記事

1本80円も登場「激安飲料自販機」ビジネス サラリーマンの副業としても人気沸騰 [2010年09月19日]
「スーツ2着目1000円」のビジネスが成り立つ驚きのカラクリとは [2010年05月04日]
自動車まで販売する過疎地の巨大スーパー 利益を追わない非効率経営でも高粗利のナゾ [2010年02月07日]
マック、本部が指示する競合店差別化のための仰天マニュアルとは [2010年01月03日]
売上の50%を占めるドライブスルー マックが30年間かけて培ったマニュアルの中身 [2009年12月20日]


FXサービス完全ガイド もっと見る

経済・社会 もっと見る

マンガ もっと見る

国際ニュース もっと見る

注目の求人情報
Webプロデューサー/ソフトウェア開発会社
▼業務内容 デジタルコンテンツの制作のお仕事です。 慣れるまではチームリーダーの指示の元、コンテン...
Flashクリエイター/eラーニングシステム専門会社
▼業務内容 大学教材eラーニングに使用するFlashコンテンツの制作。 授業内容を分かりやすく伝えるFlash...
Webディレクター/大手WEBインテグレーション企業
▼業務内容 ・大手食品メーカー・金融系企業・大手情報通信機器メーカー等のサイトリニューアルに関する...

注目リンク